X



金融資産1000万円以上3000万未満の人達の日常14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 13:55:03.94ID:V+EnBdSg0
年末年始のクリーンエネルギーやクリプトの躍進で今月中にも卒業になるかもしれない
もう半年くらいかかるかと思ってたんだけどね
ブルーウェイブの昨日でも、月収二ヶ月分増えるのはどうしたもんだか
0005名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 15:12:46.65ID:2FvmuQHv0
今日はまさかの給料日になるとは。
国内現物の含み損がやっと100万切ったわ。
0006名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 17:53:38.61ID:2FvmuQHv0
牛角の焼き肉を家族で喰いたくて始めたdポイント投資。日興フロッギーに移して、いつのまにやら24000ptsで焼き肉4回分をうかがう勢いだ。すげぇ。

マイルも10万マイル貯まって家族でシンガポールにもいける。

でもどっちも行かないと言う。早く終熄しないかねぇ。
0008名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 18:54:55.60ID:2FvmuQHv0
>>7
特に意味はない。候補にでてきたから使ってみた。言われてみれば、終息でいいな。
0009名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 20:59:33.86ID:hVpNRwGG0
昔買ってた仮想通貨のおかげでもう少しで卒業出来そうです
35歳3000万、40歳5000万が目標です
0010名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 23:49:55.67ID:8RPfHuYW0
今年と来年の景気がお天気マークで表示されており、
金富子が書いてくれる情報は鬼神すぎる。(秘密の銘柄とか)
各業界の代表的な会社同士の関係が図になっていて勉強になります。
株式投資をしていて時代の流れをつかみたい人、
実践した株式投資で本当に利益を出したいなど人は目を通しておいて損はありません。
0011名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/08(金) 07:47:51.90ID:nghnvucL0
現在の状況
金融資産2450万
建玉3550万

現金性 850万
株 1700万
REIT 850万
米国債95万
外貨 950万

内訳
日本株815万
世界株880万
JREIT680万
世界REIT160万
米国債95万
ユロルショート4枚
0012名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/08(金) 07:52:31.66ID:nghnvucL0
FXのぞくと、日本株31%、世界株33%、JREIT26%、世界REIT6%、米国債4%ってとこ。

なかなかいいアセットアロケーションになってきた。出口は米国債の金利3%越えたら、株、REIT、米国債均等。今は米債の分を株に突っ込む。
0013名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/08(金) 10:01:12.14ID:FRsn3iKp0
一見分散されてるようで、そのほとんどが高い相関を持ってるなんちゃって分散投資のテンプレだね
証券会社のコラムで紹介されてるようなやつだ
0014名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/08(金) 12:23:50.18ID:bhgqIXHg0
現金と日本株のリバランスだけで良い気がするね。
多方面に手を出しても果たして正しい事を正しく遂行できるのか疑問ではある。
0016名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/08(金) 12:49:36.92ID:nghnvucL0
>>13
JREITと国内株は相関0.5じゃなかった?
また不動産の話だけど、うちは賃貸なのでJREIT必須よ。

オススメアセットアロケーションとあなたのアセットアロケーションかポートフォリオpls。
0017名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/08(金) 12:58:36.52ID:nghnvucL0
>>15
CFDで大損物故いて、しばらくおやすみ。
余裕できたら、またするわ。
0018名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/08(金) 13:01:51.56ID:nghnvucL0
>>14
今は時期じゃないが、金利が正常化したら、国債を持つ予定。欧日より米が先だろうと思うけど。

そしたら、攻守共に堅いわ。
0019名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/08(金) 13:20:52.61ID:ZDw6XJrg0
昨年二月や三月にリートがどんな動きをしたか、その後どこまで回復したかみれば、
分散投資としての意味合いが薄いことがわかるんじゃないかな

賃貸だからリート必須というのもよくわからない
将来のインフレを期待しているなら、じゃあなんで金や物価連動債、コモディティを持ってないのかという話になる
最近なら暗号資産という選択肢もある
リテラシーがあるならオプションやVIXでヘッジしてもいい
米国債というインフレリスクが強く懸念される資産を抱えるのもまた矛盾してる

他にも日本への配分が多すぎとか、均等に持つことに何の意味があるのかとか

ここで指摘してることを反映してるのが自分のポートフォリオだよ
0020名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/08(金) 13:22:38.93ID:ZDw6XJrg0
日本株だけでいいとか先物一本なんてのは論外なんで無視していいよ
0022名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/08(金) 14:41:38.37ID:IW0oqYVJ0
いやあ
株が儲かりすぎてこわひ
数か月で年収分が離隔できた
いつかしっぺ返しが来るんだろうな・・
0023名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/08(金) 15:03:50.71ID:bhgqIXHg0
>>20
意見があるなら、それを書いた方が皆さんに貢献しますよ。
君みたいなコメントが一番論外だと気がついてくださいね。
0025名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/08(金) 15:20:40.59ID:mjufhl890
俺はアメリカ株7割、先進国2割、新興国1割。
ちなみに株93%、リート7%

日本株は0です。

リターンは+20くらいかな。うーん、少ない
0028名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/08(金) 15:30:05.91ID:qPbkCvel0
>>19
長々書いてるけど、ごめん。理解できない。
相関係数0.5だから、そりゃ一緒に上がることも下がることもあるさ。逆に係数なんぼなら相関低いんだい?数値で教えてちょうだい。

あと、ポートフォリオって具体的な銘柄の羅列と理解してるから、羅列してちょうだい。
0029名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/08(金) 15:46:09.04ID:qPbkCvel0
>>25
オレはちんちん付いてるよ。ただの泌尿器に成り下がったけど。
0030名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/08(金) 16:21:36.24ID:FRsn3iKp0
別に難しいことは何も書いてないはずなんだけどね
これが理解できないならまずは一から調べるところから始めたほうがいい
キーワードはいっぱいあるからググればいくらでも出てくる

株との相関は、一般に0.5あれば比較的強めとされる
日本株と世界株なら0.8を超えるだろう
株と相関0なら金や物価連動債、ビットコインなどがそれに近い(期間にもよるが)
相関マイナスは長期債などで、コロナ禍までは30年以上最高の相棒だった
今はヘッジとしての役割も、長期的なリターンも期待しづらい状況になってるけどね
これを踏まえれば、ほとんどが高い相関を持つといった意味がわかると思う

具体的なポートフォリオはここでは公開しない
他所ですでに公開してるから特定される
0032名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/08(金) 21:15:04.37ID:FRsn3iKp0
利下げの始まったタイミングで6:4ポートフォリオや適応的最小分散ポートフォリオを持ってれば、
特に難しいスキルも必要なく、市場平均をはるかに凌ぐことができた
結果論ではあるけどね
0033名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/08(金) 21:15:10.14ID:sDWMyiJB0
>>30
そうなんだ、ありがとう。一から調べ直すよ。
コラムみたいなアロケーションは変えないと思うけど。

ポートフォリオが出せないなら検証も経過観察もできないので、説得力ないぞ?
0035名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/09(土) 16:23:27.38ID:pv+x3pwh0
>>34
うーん、戻ってきているとして、
平時に逆相関あっても暴落時に逆相関しないならリスクヘッジにはならないから微妙な気がする
0036名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 11:10:15.05ID:lphoEqMX0
金融資産2500万突破だ。
結局バカでも買っとけば儲かる地合いでレバ掛けないとうまく行かないな。

FRBが金利正常化する前に積むだけ積んで、逃げ切りたい。このスレ卒業できるんかな。
0037名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 11:11:48.58ID:lphoEqMX0
>>35
よく債券って言うけど、具体的にはどんな銘柄いってんだろう? 米債の2、5、10年とかか?
0038名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 11:17:11.28ID:lphoEqMX0
>>35
米債で言えば、コロナの0金利で35%暴騰して、充分逆相関したぞ。今は株↑米債↓
で見事に市場の心理を示してる。

オレの解釈間違ってる?
0040名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 17:51:13.91ID:qj+QRlid0
>>38
すまん、きちんと見たら米10年債は3月の暴落でも機能してるな

普段から見てる債券ETFのAGGやBND、LQDあたりが、そのとき逆相関で機能してなかったから、てっきり大元もダメかと
ETFでいうとTLTも機能してたわ
0041名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 19:22:09.15ID:o0gXalbL0
いや、昔のようには機能してないよ
三月の暴落では一度債券が吹き上がったけど、そこから一気に資金が抜けて株も債券も下がる地獄となった
月足では平穏に見えても、日足ではとんでもない値動きだった
それ以降も株価下落の時に債券が上がっていたかというと微妙な具合
0042名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 19:28:20.96ID:o0gXalbL0
自分で持ってるとわかるよ
株も債券も上がってる、両方下がってる
その辺の違和感が体感できるから
0043名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 19:28:55.17ID:QhcMJ6zZ0
>>40
俺の持ってるEDVも逆相関でSPXL暴落のヘッジとして効いてくれた
コロナショックの最悪のときはSPXL単独で-60%を越えたけどPF全体では-20%いかないくらいに収まったよ
0045名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 19:37:09.84ID:o0gXalbL0
特に今は長期債を持ち続けるのはかなりリスキー
債券利回りの上昇=債券価格の下落が、グロース株の下落に繋がると懸念されてるわけだからね
つまり株も債券もどっちも下がるのがメインシナリオで、真っ当な投資家はそれを非常に警戒してる
金曜日はセーフだったけど、今後もセーフかはわからない
0046名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 21:24:47.17ID:DTycSj1z0
2880万、うまくいけば3月には届きそうだが市場次第だな
ほぼ考えなしで買って含み益420万なんで危うい自覚はある
0048名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 08:17:10.87ID:7n+8rAob0
そうか、債券ETFか。
老後の足しに考えてたので、生ストリップスしか持ってないや。参考になった。ありがとう。
0049名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 08:45:00.87ID:MoJB6T0l0
そろそろ3月の優待鳥の季節だな。EDION買ったけど、丸三証券の海苔を取るか悩む。

大和証券で前回は海苔をもらったけど、高くついてるしな。いつの間にか三菱うんこの株価越えてるけど。
0050名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 23:29:00.69ID:63Opwgyr0
米長期債に為替ヘッジ付けるとしっかり機能する
ちょっと長期金利下がりすぎて心もとないが

しかし株も債券も上がりすぎということで買った
金と銀で大損ぶっこいてしまった
損出たときに絶対戻すと思えないものに投資するのあかんね
0051名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/12(火) 00:36:06.47ID:XHj/jdtv0
金は相対的に価値が上がることはあるが、それ自体が株式みたいに価値の上昇や配当を生み出すわけではないからなんか敬遠してしまう
0052名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/12(火) 02:59:07.67ID:4iA9eSy00
債券は買えないな。米国10年債が利回り3%いったら長期生をしこたま買う。さらに上がるならUSA360でレバ掛ける。

金、銀、プラチナ、原油ETFを日興フロッギーで2500円づつ買ったわ。割りと上がってたのしい。84になった親父が1kgインゴット持ってるからヘタすりゃそれが降りてくるので買えないな。
40-50年くらい前から毎月3000円積み立てて、170万くらいで現引きしたそうだ。
0053名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/12(火) 07:47:10.08ID:53IVmhiH0
株と債券の逆相関を一番心配しないといけないのは
プロが運用してるGPIFでしょ
彼らがポートフォリオを株・債券 1:1にしたままのうちは
素人が講釈たれても意味ないと思うわ

今後がどうとか予想したところで結局短期的に見てるだけだもん
0054名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/12(火) 08:16:31.83ID:Nn7DEc0D0
>>53
お前、まさか「逆相関の資産に両方投資すると利益と損失が相殺される。どっちか一方にしろ!」なんて今どき小学生でも言わんこと主張してんじゃないよな?

いやしくも投資板にいてそんなお馬鹿言わんよな?
0057名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/12(火) 11:12:41.80ID:4iA9eSy00
地銀の給料振り込み口座を引き落とし口座にもしてるんだが、毎月の最後の引き落としがクレカでだいたい今日くらいなんだよね。
で、通帳チェックしたとき残高が0で決まると気持ちいい。
0059名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/12(火) 12:02:07.12ID:4iA9eSy00
>>58
アドレナリン、ドーパミン、エンドルフィンがドバドバでてきちゃう。
0060名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/12(火) 15:51:27.07ID:j/IIwMZF0
>>53
機関投資家は現金比率を多く持てない、決まった期間で結果を出さないといけないって制約の下、個人投資家とは違うルールでやってるんだからそこ見てどうこうってのはナンセンスかと
0061名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/12(火) 19:07:45.61ID:+NIREUYG0
後説明責任ね
大義名分がないとあれこれ売り買いできない
逆に言えば、大義名分さえあれば日和ることも許容されるケースがあるということ
0063名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 15:08:06.74ID:piVAuBXb0
日経が壊れたな。43ブルがどこまでいくのだろう。
(゜Д゜≡゜Д゜)?

キャリアの2年しばりが明けたので、イオンモバイルに換えてみた。なかなか快適だ。家内も誘ったけど及び腰。
0064るーぷ
垢版 |
2021/01/13(水) 21:40:19.35ID:ybAwhlBS0
ここは通過点、みたいな絶対勝利予定上級市民みたいなヒト多すぎ。
最初からそこそこ負け防御予定、みたいに覚悟した方が
結果は良くなるヒトがほとんどだと思うけど、なー
0065るーぷ
垢版 |
2021/01/13(水) 21:42:43.03ID:ybAwhlBS0
上で、今は現金と二ホン株バリューのリバランス
と言ったヒトが一番妥当だとは思う。今は。
明日にはわからんけど。
俺も出来て無いけどね。
逆相関のすばらしい株指数売って踏み上げられてる。
逆相関度数だけは抜群なんだけど。
0066名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 22:40:25.74ID:KVapTW7I0
>>25
アメリカと先進国は動き違うもんなの?もっと言えばアメ先進新興国と日本も長期で持ったら全部同じ動きなような気がしてきた
0067名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 18:55:38.60ID:ycUu26sh0
>>66
最近はほんと相関が強くなって、同じような値動きをするようになったね。まあ、それでも分散しないよりマシ。
0071名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 14:27:17.79ID:M//LgG2h0
♪台地を愛せよ、台地に生きる
 都市の子ら、都市の子 その住む土地に感謝せよ
 台地を讃えよ 頌えよ 土地を ああ
0073名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 15:28:04.91ID:CHKHmjij0
金銀下がってるなぁ。寂しい。
0074名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 15:48:39.33ID:j9EbitwS0
レクサスRX買ったから資産3000万割りました。
これがよろしくお願いします。
0075名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 15:56:55.24ID:gLlXf/st0
RXカッコいいよね
0076名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 17:21:23.64ID:S+J0ENDn0
どうせすぐ3000万超えるから車買えるんだろ
年収より高い車買うのって心理的につらいから
>>74の年収は900万ぐらいと予想する
0077名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 17:24:10.25ID:10WSRz8+0
>>76
不安定な専業です。
去年は2500万ぐらい。
一昨年で1500万ぐらい。
0079名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 18:06:35.26ID:CHKHmjij0
>>74
豪快だね。頑張ってな。
0080名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 18:07:01.77ID:10WSRz8+0
そうかもね。
でもだからこそ700万ぐらいいいかって思うところもあるんだよね。
勝てる時は月600万とか去年はあったし。
ちなみに暗号通貨と海外FXメイン。
0083名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 15:36:50.74ID:x2cAC3VW0
日経すごいのに、高配当おれファンドはうまくいかんな。神戸製鋼所、大和証券、オリックス指数だからな。
(´・ω・`)ショボーン

>>80
ビットコと海外FXは納税終わってからが勝負で?
2014年に黒田バズーカで+1600万取って、ばか正直に350万を納税後、2015年にチャイナショックで900万を物故板のもいい思い出だ。
0084名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 18:23:55.67ID:UuiJlv050
去年の10月後半に派遣切りにあって、その時の総資産が2,800万円だった。
それから単発のバイトと余った有給休暇で糊口をしのぎながら、失業給付が会社都合か自己都合かで争い中。
それで今年に入って一切働いてないし取引もしてないけど、株価の上昇で現在の総資産が2,980万円。
やっぱりr>gなんですね。
0086名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 07:26:57.22ID:RJf4jQvO0
>>84
こう言ってはなんだけれど、派遣でそれだけの資産を作れる人がいるんだな
びっくり
0087名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 08:22:26.19ID:WN7uLwoP0
年初25万スタート、現在1800万
メジャー通貨FXオンリー
昨年、メキシコペソでぶっこき退場したけど、また宜しくお願い致します。
0088名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 10:06:17.43ID:h6knbqfL0
>>86
俺の知り合いでも地方の工場勤務の45歳で2500万ぐらい資産ある奴いるけどそいつの場合は人生楽しいの?
って思うぐらいに節約して生活してる。
株とかも一切やらずに貯金が趣味なんだろうが考え方は人それぞれだな。
0089名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 10:51:10.98ID:CyNP4gn30
>>84
>失業給付が会社都合か自己都合か

詳しくないけど、退職届(退職願?)に「一身上の都合」って定番フレーズっぽいけど
望んで辞めるわけじゃなければ書いちゃいけないって言われてるな
自己都合と解釈されるフレーズだから

派遣切りの場合はそういう書類を出しもしないのかもしれないけど
0091名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 17:36:34.23ID:Fh3MET+x0
今日も少し含み損が減った。
NISA枠、家族3人で320万あるけど今だ80万しか使えず。せめて半分は埋めたいのう。

>>84
おつ。争い頑張ってな。
0092名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/21(木) 14:22:49.44ID:MU6v+mZM0
メアドのみで即日取引可能なCryptoGTが口座開設キャンペーン実施中!!(日本時間 1月25日 15:59まで)

初回70%+2回目50%入金ボーナス!!
3回目以降は同時に行っている回数無制限入金20%ボーナスが適用!!

仮想通貨FX・法定通貨FXを最大レバレッジ500倍!!MT5でサクサク約定!!
仮想通貨を持ってない人はクレカで対象通貨を購入して入金すればボーナスゲット!!
入金後、MT5口座に資金移動でボーナス即反映!! 面倒な申請無し(KYC不要)で資金を倍増できる大チャンス!!

入金ボーナスに紐づいた開設リンク https://split.to/cryptogt
0093名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/21(木) 15:30:56.35ID:Txmb5yCi0
地道な貯金とインデックス投信でこつこつと来て現在1500万
初めて信用取引に手を出したらあっと言う間に含み損が-10万になり祈りながら待って+になった瞬間売却
結局利益は出たものの、10万のマイナスでも自分は精神が持たないことがわかったのでもう株は止めてまたインデックス投信にもどります
ありがとうございました
0094名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/21(木) 16:37:34.36ID:Z2JTgBd10
資産が増えれば増えるほど、
一日で一か月分の給料ぐらい増えたり減ったりするけど、
そのうち何も感じなくなるから。

源泉徴収を引かれるのはいつまでたっても慣れないけど。
0096名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/21(木) 17:36:37.79ID:wHjqStMJ0
原油ETFが欲しくてたまらない。
フロッギーで750円分持ってたけど。

>>93
なにをどれだけかわからんけど、反対のポジもったら10万利益だけどな。

勝ったり負けたりが一番ヤバい。今のオレだよ。
0097名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/21(木) 17:38:06.13ID:hTakTW7U0
金融資産2200万くらい
去年からSBIのバンガードS&P500インデックスをえんえんと積んでるんですが
順調に増えているので、オールカントリーも積み始め、ビットコインも少しやろうか迷ってます……
個別株は10年くらい前に40万損したので止めました……
今日久方ぶりに個別株やってみたら、1000円損しただけですげーへこんでます
こんなにうたれ弱かったかな……
0098名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/22(金) 06:59:30.04ID:2lgmAL9H0
3月の日本株優待配当ラリーが始まるな。
我が家は、オリックス、大和証券、ヤマダ電機、EDIONが白眉。

ホンダ、日産、三菱商事はもっとガンバれい。
0100名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/22(金) 07:20:28.74ID:2lgmAL9H0
カッコいいのは若いやつに譲るよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況