X



金融資産1億円以上の人達の日常8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0344名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 21:08:53.31ID:e26ihEdT0
>>342
給与所得控除内で給与を払えば所得税0
どうせ必要な社保最低等級に入れば
年間で70万円ぐらい赤字になるから
70万円の配当は無税になる
嫁でダブルも可能
法人税均等割はかかるけどね
0346名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 22:00:58.78ID:UCkdvbyt0
会社員の最大メリットって給与控除と低所得の税制ですよね・・・
5chとかは金持ち優遇とか年収自慢とかよくしているのに違和感あったよ・・・
0347名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 22:09:13.35ID:x+1yL+bh0
嫌いな知り合いが株で2億すってさらに家1つ失っていたことに同情した。
ただ、まあ、そいつは金持ちなのでそれで生活がどうなるというものでもなく、
現時点でもそいつは私の数倍の資産だ。
しかし株はやはり恐ろしいものだなと思った。
嫌いな奴だが、それでも敗者には同情する。
やはり勝ってこそだ。
判断を誤れば何億でも損する。それは絶対に避けるべきだ。
0348名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 22:11:38.10ID:UCkdvbyt0
経費も考慮して赤字は10年持ち越せるから
資産運用会社を利用する人が多いのだろね
元々法人化している人はもっと都合よいだろうけど
0349名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 22:27:55.02ID:8gXckvdT0
法人で売上高1,000万以上あると、
消費税の申告納税がありますよね?

配当金収入で1,000万以上の場合でも、
消費税の申告納税があるのでしょうか?

配当金って非課税だから関係なし?
0353名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 23:51:50.49ID:Wqf9vaFH0
給与500万円とかで夫婦でやってもいいんだぜ
法人口座で投資するってことはそういうことよ
個人側は小規模企業共済や親の扶養控除も使えるし
法人側も経費が使える
社宅 社用車 出張旅費 会議費 接待妃
0354名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 23:51:51.88ID:Wqf9vaFH0
給与500万円とかで夫婦でやってもいいんだぜ
法人口座で投資するってことはそういうことよ
個人側は小規模企業共済や親の扶養控除も使えるし
法人側も経費が使える
社宅 社用車 出張旅費 会議費 接待妃
0356名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 23:55:01.37ID:UCkdvbyt0
一例が配当なだけでどう見ても法人は色々出来るでしょ?
個人と法人の掛け持ちもできるわけで
節税効果は種銭があったら思いっきりでかいよ
0359名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 00:24:51.99ID:KcneW2Zd0
将来的に売上高1,000万円以上で、
本業<配当金になり、
配当金1,000万円で不課税なら、
配当金収入だけで回せれば法人の税負担がかなり減る。

すでに法人化しているので、これをうまくいかせれば、
かなり節税ができる
証券口座は、特定(源泉徴収なし)で開設すればOK?
0360名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 00:53:52.52ID:GvJT/owF0
俺が株を買うとさ、いつも一気に下がる。
マジでしんどい。
売るに売れなくなって放置するんだが、ずーっと頭から離れない。
結局戻してきてほんの少しプラス(数万円程度)になったところで売る。成り行きで数万円マイナスのこともある。
この繰り返しww


本業の方で毎年コツコツ1500万円〜2500万円くらい貯めてる。
それが俺にはちょうどいいのかもしれん。

おまえらみたいな数十億円を目指す野心も能力もない。
起業して会社が軌道に乗ってるから、今はほとんど仕事せずにぐうたらしてる。
0368名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 12:12:45.01ID:KcneW2Zd0
配当金は消費税が不課税なので、
1,000万円以上になっても申告納税義務がありませんよね?

通常、売上高1,000万円以上の場合、
受け取った消費税と払った消費税を差し引いて納めていますが、
配当金の場合、払った消費税はどうなるのでしょうか?
0370名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 13:03:06.93ID:KcneW2Zd0
ありがとうございます。
消費税の還付はないのですね。

仮に法人の売上高(厳密には営業外収入)が配当金のみの場合、
デイトレードを頻繁にやらなけば、それほど決算書申告は難しくなさそうです。

デイトレードを頻繁にやる場合は個人でやる。
法人と個人をうまく使い分ければ面白いですね。
0371名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 13:57:37.46ID:If4lLQCy0
俺は個人ではスイング主体だね
0372名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 14:03:47.77ID:KcneW2Zd0
ちなみに現在は本業があるため、
定款には株取引については記載しておりませんが、
本業<配当金になったら、
定款に「資産運用業」と記載するべき?
0374名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 21:56:50.06ID:wt5fuKPs0
>>372
そんなの税務署は気にしないからどうでもいい
>>367
たしか法人売上800万円までで法人税安いもんね
1000万円ぐらいで分割がお得
0379名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/12(火) 12:26:08.26ID:ENJwn2Sf0
>>376
楽しいか?
頭の違いもあるけど
それじゃダメだとか
そんなつまらん事自慢すんなよって
友人や親戚とかだと情けなくなる
0381名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/12(火) 14:10:36.15ID:/iY78osh0
>>379
私もそっちです。
一般論に「持ち金の話はするな」とありますが、
ほんと、他人の資産の話ってつまらないですよね。
「どう稼ぐか」や「どう稼いだ」ならまだ聞こうと思いますが、
「自分は何億持っている」って話は額の大小に関係なく「へー、そうなんだー」ですし。
寝て見る夢の話と同じですね。
0382名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/12(火) 15:41:13.78ID:yKFgyKfk0
>>379
タラレバ話にお付き合いして、うんうん、家庭持ちは大変だよね
がんばってるねって相槌の一つぐらい打ってもいいじゃん
言うのはただなんだし、タラレバ話も面白いよ
0383名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/12(火) 15:48:18.68ID:yKFgyKfk0
>>381
金持ちが自慢するのは聞いてて面白くない事も多いね
自分も三億円有るけど隠して、>333みたいな「家庭持ちだから」とか投「子持ちだから投資出来なくて」とか、さも独身なら上手くやれる感出してる無能力者の話を聞くこと有るよ
そんなときは肯定してあげるといいよ
夢を見るのはただだからね
0385名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/12(火) 18:56:07.02ID:UjVtbX800
俺もリアルで金の話をする事は絶対にありませぬ
あくまで匿名であるここで雑談程度
むしろ節税だの法人だの投資だのの話は嫌いじゃない
いろんな価値観を持って億に辿り着いてるんだろうし・・・
けどいくら持っているとかタラレバはあほらし
0386名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/12(火) 19:11:08.47ID:xlgdy4ry0
今興味があるのは、相続税のケチり方かなぁ。
現行法では、名義預金やらなんやら、税務署は意地でも50%取ってやろうっていう悪意しか感じない。
子孫に残していくためには、相続税の無いシンガポールやマレーシアに移住したほうがいいのだろうか?
0388名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/12(火) 19:47:30.69ID:MLTJIvGe0
やはり子供ができると財産残したいと思うものなのか。
0393名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/12(火) 20:18:48.48ID:Nn7DEc0D0
>>386
文章読む限り、相続税法はおろか税制全般の知識がほとんどなさそう
人から聞いた断片的な知識だけで息んでる感じ

銀行の営業マンから、タワマン節税やアパート経営薦められたらホイホイ乗って、後で遺族がキレてる未来が見えるw
0397名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/12(火) 22:27:08.27ID:oS5hG4960
法人で株式投資をしている方々、
購入資金はどうされましたか?
個人のお金を法人へ役員貸付という形でやりましたか?
0399名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/12(火) 23:31:36.18ID:Ooh5Tfjp0
今回のように上昇基調にあるときにはバブルの頃に株やってた亡母の言葉を思い出す
亡母は短期で利食いするタイプだった
口癖は利確しないと儲けじゃないよ。だった。
確かにそうなんだけど私は米国投資で長期保有のスタンス。
株式は大きい波で動いていて下がっても手当して退場しなければもっと大きな波が来るかもしれない
どっちがいいのかね。観てると利食いしてなんかに散財していたね。
そういうお金は身につかないのかもね。亡母最後はゼロになっていた
0402名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 12:02:45.64ID:JF90msbi0
>>399
自分で結論出してるじゃんw
最後の1文で

投資の世界は長く生き残った者の勝ちだ
まあ、適時の一部利確は必要だが
0406名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 21:25:24.65ID:TD7Aj9/m0
株の世界では上がるときは急激に上がる

今とか、アベノミクスの1~2年目とか
20%、30%は普通、うまくいけば50%
波に乗れば1年で、1億→1.5億

上がらん時はサッパリだけどなw
0410名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 01:40:31.00ID:n6nSMxMj0
数年に一度あるボーナスステージで儲けないでいつ儲けるの?
その為に、ヨコヨコの株式市場に金を預けてあるんだから。
0412名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 05:42:19.24ID:2KVVGU7R0
>>404
そうだよね。1億円と10億円では相当違うと思うな。
1億だと、ちょっといいマンションでも買ったら、それでおしまいだけど、10億あれば余裕だよ。
それに資産1億円なんてザラにいるし、100億円だと妄想の世界の話でしょw
やはり10億円というのが、現実的な目標としては一番いいと思うな。
0414名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 07:54:40.66ID:x/jn7kd50
そりゃ本当に投資で成功してるなら1億ぐらい1年以下で稼げる
ここの奴らのアホな書き込み見る限り、大半が妄想1億円長者か、
親の遺産か、精々セコセコ小金ため込んだか、そんなもんだろう
そんな奴らに投資のコツを教わろうなんて、
風が吹けば桶屋が儲かるを信じて疑わない馬鹿みたいなもんだw
0417名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 09:52:52.48ID:MCub9/lI0
このスレの条件を満たしていない奴の書き込みはすぐ分かるな 
0418名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 11:51:30.85ID:QRFkvuu50
金持ちの余裕が感じられない書き込みって本当にすぐわかるな
金持ち喧嘩せず
0419名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 12:21:29.42ID:+OYZYjqi0
2億弱資産あるが専業主婦と小学生一人とで賃貸暮らし。
株専業だからまだまだ全然余裕を感じない。
そろそろ守り重視でリスク抑えて年の生活費ぐらい目標の運用
にしてのんびり行こうかなとも思う。
0421名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 12:47:07.84ID:TrSdsyiI0
ここ十年奥スレは長文が荒らす以外は
落ちるか落ちないかボーダーだったけど
ここ数ヶ月の株高で下階層の奴らが
奥無くても乗る込んでくる
まいどの状態
リタイアスレも異常に伸びてるし
靴磨きがたくさんいて何よりです
0426名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 18:53:56.15ID:4jws2cJe0
ウォーレンバフェットですら
投資で儲け続ける事はできないから他人の金を運用する事に切り替えたって明言してるのにな。

自分が投資で成功してるのは当然だと思ってる奴多すぎるでしょ。おまえらは自分のことをバフェット以上の投資家だと思ってんのかね?資産何兆円なのか是非教えてくれよ。

俺はたまたま運が良かったと思ってるよ。
0431名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 20:37:48.96ID:Lkk507BG0
>>426
たぶん、億まで偶然達したあんたは運が例外的に良かっただけだけど、他の投資家は違うと思うよ
例えば二億や三億まで増やせるかだと思うがね
0433名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 21:50:33.78ID:n6nSMxMj0
たまたま運が良くて儲かった人。
自覚があるならさっさと現金に戻して二度と投資に関わらない事。
0434名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 22:09:16.93ID:h5wk0dsR0
あったかいんだから〜
0436名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 23:32:37.80ID:MAmIf74Q0
5年ぶりに遠い親戚(♀)が相談があるとやってきた。
悪い予感がしたけどあってみると息子が特殊詐欺の受け子になってパクられた
いま保釈中で4月に裁判があるので被害者との示談金で300万のうちの200万を貸してくれないかと。
4月になれば保釈金が350万戻ってくるのでそれで返済すると
お金の流れのタチが悪すぎる。被害者が増えたらどうするんだよ
即断ったけど借金の申込み過去1年で4件目だ。多すぎる
社会的に事業がうまく行っていているので目を付けられるのだろうな
キャッシュが滑沢にあると思ってるんだろう。確かにあるけどなんで簡単に借りに来るのかね
貸してくれるかもしれないと思うのはクレージーだと思う。
根本的にお金というものをなめてるんだよ。
0437名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 23:33:51.53ID:MAmIf74Q0
お金の使い方は2種類だとおもう
生き金と死に金
お金を貸すのは急場しのぎになるだけで死に金
誰かを幸せにするお金。これが生き金だと思う
生き金と死に金を区別できるようになるのには時間がかかった
0438名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 23:58:15.88ID:cXfY4E5u0
>>436
>4月になれば保釈金が350万戻ってくるのでそれで返済すると

絶対に戻って来るとは限らないし(証拠隠滅とかすると没収される)、
戻って来ても生活費に必要とか理由を付けて返って来ない可能性もある。
そもそも特殊詐欺に関わったんなら、保釈なんかされなくて良いだろ。
350万って金額は簡単に貸せるけど、俺も貸さない。
0440名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 00:20:30.20ID:z0IORuUe0
バフェットも運が良かっただけ、とか言い出しそうだな。
0443名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 01:11:50.10ID:CjRflUVA0
>>436
普段から事業がうまくいってるんだよとか、金持ってるアピールしてるから親戚にたかられるんだろ
自尊心は満たされるかもしれないが、リアルで儲かったアピールして得になることは皆無だからな
だからこそリアルで付き合いのないSNSで自慢する輩が多いんだろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況