X



金融資産1億円以上の人達の日常7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0065名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 23:31:23.34ID:KWrIvxto0
ケチりたいというか適正な価格かどうかは常に気になるな
コンビニとスーパーで全く同じアイスの値段が1.5倍くらい違うわけで
1.5倍で買う場合の理由づけが自分の中であれば買うけど
0066名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 23:38:49.96ID:vSZ0eRJL0
自分も閉店間際に行くこと多いなぁ
半額で黒毛和牛とか本マグロとか
定価で買う人達って凄いよね
0067名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 00:25:23.59ID:qiHNX7ok0
コンビニなんか旅先だけ
牛乳、ヨーグルトたまにアイス
地元のスーパーでは見切り品や値引きには敏感
0068名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 03:21:24.76ID:L5W8XpJD0
そういった日用品もケチった買い物してるって貧乏人と変わらない生活でお金持ってる意味ないじゃん
住宅、車とかの高額商品はともかく、細かな日用品は値札見ないで買うわ
0069名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 03:31:48.62ID:26JeCTAL0
60年、70年後には金かければ体を機械化してめっちゃ長生き出来るようになってる可能性もあるから死ぬ時が一番金あるくらいの人生設計にした方が良いと思うよ
0071名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 03:42:32.44ID:L5W8XpJD0
むしろ安楽に死ねるための金は残そうと思う
子供もいないし自分だけで完結するならそれでいい
0072名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 09:17:30.11ID:7h1uBHYD0
>>68
>住宅、車とかの高額商品はともかく、細かな日用品は値札見ないで買うわ

真逆かも
住宅や車は値段で買わないじゃん
金の遣い方が締まりないのは資産家じゃないね

>>69
それって銀河鉄道999...w
0073名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 09:23:28.95ID:DBgYd5U/0
>>53
無駄金は100円でも損した気分になる。
ただし、部下に奢るとか、友達にプレゼント渡すとか、そんなところはケチらない。
0074名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 10:26:06.90ID:TDROxv1t0
うちの親父は他人への貸し金9600万で未回収分が6300万、その他寄附・贈与が5000万以上ある
冷静に考えると尋常じゃない額
外面がいいだけで身内には厳しい
0076名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 11:19:02.45ID:B1kj+pL+0
超富裕層て5億からだよね
数億持ってるこのスレの住人とあまりかわんないだろ
2桁、3桁億はまた全然違う生き物な気はするが
0077名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 12:07:54.36ID:cH7zKm940
>>73
感謝の気持ちとして良いものを送りたい、良い酒飲んでもらって送り出したい…なんかそんな感覚が身についてるなぁ
水商売、風俗への支出とかもなんか似たような感覚だけど、いくら使っても1億なんか到底いかないし
0078名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 12:52:28.42ID:GLPYBteX0
でも友達に高いものをあげると気を使うだろうなと思ってしまう
友達も金持ちなら良いんだろうけど
0079名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 16:12:30.86ID:G9vLJGhh0
>>76
ちなみに超富裕層の定義、不動産含まない現金系金融資産から負債を引いた額だから、かなり狭い門なのよね。
0081名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 16:39:47.46ID:qiHNX7ok0
>>80
そうそう、そんな感覚が大事だと思います。

そして今日のランチもGOTOEAT…
2万円で2万5000円分のチケットは大きいよね…
晩飯は成城石井で3割引ゲット。
0082名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 19:00:58.98ID:WY1ICPFT0
>>64
そうだよなぁ
それを目指すのはかえってシンドイんじゃないかな

>>69
機械化はともかくw
数十年の間には健康長寿関係で画期的な新技術が実現するかも
そのときには大金が必要かもな
0083名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 19:03:46.30ID:B1kj+pL+0
>>79
そうかな?
単に株式性で資産持ってればいいだけでは
そういう俺はまだ個人向け国債で1.5億だがwwww
0085名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 19:37:18.72ID:B1kj+pL+0
>>84
親が苦労した、手のもあるが例え100億資産があっても
投資性不動産は買わないな。
住むための不動産はすでにある

言うてもただいま個人向け国債1.5億のみだけどなwwwwwww
0088名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 20:32:25.02ID:ZWRctesO0
>>62
三億有るけどリーマンしながらふつうに暮らしてると評価額はともかく実質的には減らないな
年始800万円その他300万円独身だからな
幸せではないな
0091名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 21:04:31.73ID:BAS5Y8eI0
>>85 まぁ投資手法は人それぞれだからね
自分は不動産投資で億超したからまた投資用不動産買うつもり
金融資産は1.5億位かな
0092名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 22:44:03.48ID:si2ddF5g0
こんなスレあるんですねw
1.2億相続しました。。半分弱は日本の高配当株とVTIをタイミング見て買っていく予定です。
私もgoto使いまくってます。スーパーでも半額商品に飛び付きます。
お金のこと、誰にも言えないのでこのスレにたまに遊びにきます。
0095名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 00:19:42.33ID:Gj8IIXOL0
>>94
祖母から散々周りがカモにしようと近づいてきた
話を聞かされました。
相手のプライドのためにわざと騙されて偽物のダイヤ買ったとか。。
家は都内で10万以下、服はユニクロ系
楽しみはモノで残らない旅行にしてます。
0096バブル猫
垢版 |
2020/10/19(月) 09:35:48.91ID:gi4mmesw0
おはようございます

寄り付きから東京は好調
四億りねこが見えてきた
0100名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 22:34:41.27ID:BpjW16f/0
いやーまいった。
業務上の過失で唇に酸が飛んで2度の化学性火傷をおったと診断書をもってクライアントがやってきた。
皮膚が荒れただけでも今は怖いよね。
3万円でどうですかと言ったら5万円の賠償をしろと。
それで示談にした。
自賠責以外に5万円泣くことにした。それでスッキリすればまぁ、安いもんだよね。
人間相手の商売はトラブルもあるよね。
0105名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 00:07:26.82ID:CnMCv74W0
>>95
俺も損する確率が高いのは分かっていたけど(大損はしない)、500万以上する金融商品買ったことはある。
金持ってるのが分かると、色んな人が寄って来るから本当に注意。
上のも俺が余計なことを言ったから寄って来て買う羽目になったんだが、授業料としては決して高くは無かった。

>>97
風俗はもっと残らない。同じ子に何度通っても基本、名刺が一枚残るだけ。
0108名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 01:12:01.40ID:YF69XhK+0
みんなデジタル化したので紙は残ってない
1000回で3千万円使ったけど
幻想が一つ減っただけだなぁ
0109名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 01:18:21.71ID:CnMCv74W0
風俗の名刺って手書き文字メッセージを書いてくれるだろ。
どうでも良い子ならともかく、記憶に残る子の場合は、やはり電子データじゃ味気ない。
親から貰った手紙を全部電子データ化して捨てたけど、親が死んでから後悔した話が何かに載っていた。

ちなみにそういう俺も今のSCANSNAPは既に6台目な訳だが。
0111名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 08:22:59.81ID:2rEyMvC30
愛人作った方が刺激的で楽しいよ
0112名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 08:23:35.90ID:2rEyMvC30
ケチな人には無理だが
0113名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 08:46:33.41ID:o2qR2Ztz0
風俗は株の配当金で行ってるからいくら使ったとか気にしてないな
女の子に執着もないし
逆に労働で稼いだなけなしの金で通ってる人が執着してストーカー化するのかも
0114名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 08:58:41.88ID:Bfcyv25J0
定期希望のJDが幾らでもいるのに。
JDだと卒業を切っ掛けに離れていくからズルズル引きずる必要もなくていいよ。
0115名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 09:26:15.29ID:iS8ihJd90
愛人って幾らかかるん?
0117名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 09:48:52.48ID:CnMCv74W0
10代の子だとビンビンになるよ。
ただ、長く通うならアラサーくらいの方が安定感がある。
それでも20歳くらいは離れているけど。
0125名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 15:01:50.73ID:xM1nr88h0
JDだと1回3万、月一で十分だよ。出会い系サイトで募集したらいい。昔あった暇トークは入れ食いだったけど潰れた。
女の子も値切ろうとする貧乏人ばかり群がってきてウンザリしてるから、四の五の言わずに3万出してたら先ず釣れる。
それを4万、5万にしたからといってクオリティーが上がる訳でもなく、勘違い女に当たるだけ。
で、20代半ば、後半になると生活掛ってて重くなるから、お小遣い稼ぎ感覚のJDがいいかな。
0127名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 22:16:23.27ID:8Mc1Eg8U0
JDが売春してるのか売春婦がJDに行ってるのか難しいところだけど
バブル崩壊後みたいに買い手市場になるんだろね。
あの当時は高校卒業後の就職先が風俗だったりしたからね
藤田田の「ユダヤの商法」にいわく売春婦の値段はその国の靴の値段と同じ。
3万か。そんなものか。
0128名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 00:34:47.85ID:hx4G+9G40
出会い系のJDとソープのJDって同じ人じゃないの?
2万程度の店にJDなんて大量に居るよ。
0133名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 04:26:12.29ID:mDy3hB2o0
金融資産9億ぐらいあるんだけど同じぐらいの人いない?
ポートフォリオとかどうしてるのか気になる
0135名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 09:34:14.52ID:e3RKsBbT0
9億もあるなら株7割債券コモディティ3割くらいでロケーションやセクター分散できてれば適当でいいんじゃない?
0137名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 13:41:42.67ID:8wvk0Cgs0
法定通貨建てのビットコイン(BTC)価格が今週、7カ国で過去最高値(ATH)を更新したというデータが公開された。

暗号資産(仮想通貨)投資ファンド「Atlanta Digital Currency Fund」のAlistair Milne最高情報責任者が、ブラジル、トルコ、アルゼンチン、スーダン、アンゴラ、ベネズエラ、ザンビアでATHを記録したと紹介した。近いうちにロシアとコロンビアが続くとの見解を示した。
0138名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 14:40:54.32ID:HrdP8Q4C0
9億あったら半分はJPモルガンチェースで残りは成長株と高配当株に分散投資したい
今2億しかないから全然余裕ないわ
0141バブル猫
垢版 |
2020/10/23(金) 16:22:41.09ID:L1DGHvEC0
9億までいくと少しは変わるのかニャー?
3億が4億になってもまったく変わらなそうだから想像がつかない?
0144名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 17:56:36.55ID:ElSgmsEx0
9億でも1億でもポートフォリオの割合は同じが良いと思ってるんだけど、違うのかな。

ところで皆さん、財産税って本当に取られるようになると思いますか?
0145名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 18:33:40.86ID:Sa2posYF0
なるわけない
0147名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 19:04:27.29ID:EWO+dKaQ0
一発だけ特例でとるとかはありそう
景気政策的な
0150名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 21:49:56.57ID:jduhQ/cu0
よしおかさんっっ!!・・・2まんで(*´Д`)ハァハァ・・・おくさん、もうすこし、待っててください・・・
0154バブル猫
垢版 |
2020/10/24(土) 02:06:21.56ID:TowuVdn00
バブル期はアタッシュみんな使ってたニャン
0156名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 07:41:15.81ID:+JbmK8Mv0
よしおかさん、安い女だな
財産税を課すとすると現金預貯金なのか株式なのか、新券切替なのかを含めてかなりの検討を要する
その時点で金融資産1億以上の人間は何らかの手を打つだろう
俺ならマレーシアのMM2Hで東南アジアに住居を構えて資産も分散すると思う
預金封鎖は戦後の混乱期だからそこ出来た。
土地持ち株式持ち現物持ちはそれでも免れたから、分散してダメージを減らせる。
国家の信用毀損を敢えて招くなど無意味
何よりもリスクとコストをかけて財産税をとる利得がない
0158名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 10:24:19.32ID:1g3L+8oN0
最近はネット銀行とか証券が狙われててセキュリティ云々の話題あったけどタンス預金とかのが遥かにやばいよね
アポ電強盗とか半グレで流行るわけだ
0159名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 13:22:04.23ID:hO0Jd3Nm0
1億あっても不安
でも2億ちょっとを35年掛けて貰えると思うと安心
何かおかしい。
0161名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 16:10:29.36ID:qgkvxL380
仕事嫌いだからもし宝くじが当たっても勤め続けようと思ってたけど結局株で1億貯めたらやめちゃった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況