X



【NISA】少額投資非課税制度 71【積み立てNISA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0037名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 17:25:52.04ID:xG9qtpmu0
オールカントリーと日本除く、どっちか迷ってんですけど、ご教示お願いします。
一応、サラッと調べました。
0038名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 17:51:26.45ID:ulyepLCA0
非課税口座廃止通知書を貰う予定なんだけど貰った時点で非課税口座は使えなくなるのか
年度の12月終わりまで非課税口座として使えるのか分かる人いる?
0043名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 22:34:52.25ID:I/RfVh7Q0
満期一年前からタイミングはかって売り抜ければ。
最近、金まで下がりまくりで目減りが凄い。
0046名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 00:17:55.34ID:590KWJEK0
>>40
日本の未来は期待出来そうもないので…
ならば、米国に厚くいった方がいいかと。
他にレスくれた方サンクスです。
0047名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 00:28:25.93ID:590KWJEK0
全世界(日本除く)&sp500にしようか検討中です。
これで75%くらい全米になり、かなり偏った配分にけど、こういう人おる?
リスクもあるが、どのみち20年くらいの長期なら上がると楽観視してます。
0051名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 02:07:24.37ID:DOe5My8Q0
なぜ今、バブルの米国株を買おうとするのか。
0055名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 09:30:23.43ID:G0ZzjUID0
☆ライブドアブログ金融株式カテゴリ第1位☆

バフェット太郎の秘密のポートフォリオ
(米国株配当再投資戦略)

http://buffett-taro.net


YouTube『バフェット太郎の投資チャンネル』は毎週、月曜・水曜・土曜の18時にアップされます。
日本一わかりやすい投資・経済専門番組を目指していきますので、チャンネル登録ぜひよろしくお願いします!!


https://m.youtube.com/channel/UCQPPXy9LCznUQHHG_kh6Bpg

バフェット太郎のプロフィール
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2006 300万円で日本の中小型株で投資を開始
2015 全ての金融資産の3000万円を米国株にシフト
2016 ブログ『バフェット太郎の秘密のポートフォリオ』を開設

2017 多数メディアに掲載(ダイヤモンドZAi、日経マネー、米国会社四季報、週刊SPA、など)
2018 【バカでも稼げる『米国株』高配当投資】を出版
2019 米国株投資本では異例の発行部数4万部を突破
2020 Youtube 「バフェット太郎の投資チャンネル」を開設

ぜひ、ツイッターのフォローもお願いします!

Twitter:@buffett_taro

バフェット太郎の秘密のポートフォリオ(米国株配当再投資戦略)はバフェット太郎という一人の投資家の物語です。
みんなと同じ時代を生きる投資家が、ジェレミー・シーゲル氏の
「株式投資の未来〜永続する会社が本当の利益をもたらす 」
を信じて米国株に配当再投資し続けた結果どうなるのか、
億万長者になれるのか、あるいは株で大損してしまうのか、
はたまたS&P500ETFにアンダーパフォームし続けてみんなの笑い者になるのか。


バフェット太郎の物語の続きをみなさんと一緒にぼくも楽しみにしています !!
0056名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 10:04:01.38ID:+fup9QOW0
>>47
俺は全世界株一本だけど、それでもいいんじゃないの?
大事なのは何年間くらい運用するか、その期間でどれくらい増やしたいかじゃないか?
それがわからないとなんとも言えないよ
0057名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 16:18:28.78ID:LJ6sr4oQ0
銘柄をちょこちょこ変えてるんだけど、これまで買ってたぶんはどうなるの?なくなっちゃうの?買い損?
0058名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 16:49:38.59ID:9witwLO10
>>56
今日、注文して投資デビューです。
S&P500と全世界は日本除くではなくオールカントリーにした。
割合は基本50/50で、この2つでやっていく。
でも、買いつけは11月なんだな。
0060名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 17:12:47.11ID:9witwLO10
>>59
ありがとう。
でも、全米に偏りすぎなので、いじるとしたら比重をオールカントリーに少し傾けるかも…。
20年キッチリ持つつもりはない。
18年くらい経ったときの状況で、またその時考える。
0063名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 23:46:38.70ID:FqtPgS5T0
>>62
積荷始めたばかりの時は気になって毎日のように保有商品のページとか見てたけど3ヶ月くらい経つとどうでも良くなってくるよ
下がりまくった時はスポット購入したいから全く気にしないわけじゃないけど
0064名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 08:49:41.65ID:wTRT9q8q0
>>58
今買いつけても11月なのか。

自分も始めようと何買うか悩んでいたところ。
とりあえず今年は40万一括で買ってもいいですかね?
ちなオルカン
0066名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 10:54:06.63ID:wTRT9q8q0
>>65
そうですね
11月の大統領選まで待ってみます

上の>>58の11月買付ってどういう事なんですか?
自分の証券会社だと注文翌日の基準価格、6営業日後の受渡しと書いてありました
0068名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 11:44:29.24ID:GKjr2Aqe0
>>67
俺もこれだわ
0074名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 21:54:07.48ID:nkyQjMBe0
底が来たらナンピンしてやる…とか思ってるけど
実際その時が来ても怖気づいて見過ごしそう
3月もそれで結局ほぼ買い増せなかった
0081名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 12:43:10.75ID:SUk/OVXY0
暴落を考慮するとsp500は20年ホールド、オルカンは15年年以上ホールドしないと駄目と積立てシータさん言ってた。つまり40才まではsp500で45才まではオルカン、45才以上はしてもいいけどギャンブルという結論に至りました。
0088名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 09:18:51.90ID:HTJT4Cps0
質問なんですが。
30代既婚、1号保険者、妻1人、子1人。
年収は額面で1200万ちょい。
今してることは年間に
自分と妻の積み立てニーサ40万x2
子供のジュニアニーサ80万
自分のイデコ 82万円
現金で100万貯蓄
付加年金は自分の分追加。

さらに年50万くらい余裕があるのですが、その場合だと皆さんならどうされますか?
3号保険者の妻も付加年金追加できますか?

スレチでごめんなさい。
0092名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 13:24:26.76ID:cfPJxxV80
荒らし来なくなって平和になったね
0094名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 13:31:40.51ID:tlhdn4hN0
インデックスファンドスレに移動したっぽいよ
荒らし方がそっくり
ここが平穏になったのは嬉しいけど向こうもよく見るスレなんだよなあ
0095名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 14:02:49.04ID:e1yMNHoB0
すみません
今29歳で年収1300万、貯金が4000万あります
友人が投資を勧めてくるのですがニーサというのは安全なんでしょうか
投資というとギャンブルのイメージが強く踏み出せずにいます
0096名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 14:15:58.16ID:UfE9Bqh00
調べもしないでスレにはたどり着くといういかにもネタらしい質問
無理してスレ盛り上げなくていいぞ
0097名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 14:40:04.31ID:9aLGNbf70
>>95
とりあえず、ニーサで世界株インデックスでも買っとけばいいんじゃないの。
知らねーけど。
0102名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 16:42:44.20ID:VQIe9l2C0
今年5月から積立ニーサ始めて、毎日積立してる。来年どうしようか考え中だけど、最近フルインベストメントの一括投資で良いかなと思ってる。自分は暴落しても売らない決意なんだけど、ただ、専業主婦の妻がネックなんだよね。一括して二、三年で暴落あったら修羅場になる気がするんだよ。

とりあえず100万を妻に贈与して2年積立ニーサやって、大丈夫でしょって再来年に残金の一括投資しようと考えている。
0103名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 16:49:58.54ID:rvw5eMIw0
うちなんて全て俺の思うがままだわ
おまけに公務員で働いて家事も子育てもしてくれるし、いい嫁もらったわ
0104名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 16:50:37.49ID:dmOpkcI+0
>>102
金があるならまずは使える非課税枠を全て使うのが大事じゃないの?夫婦で積み立てニーサx2、イデコx2をするだけで年間130万以上を20年間使える使えるよ。
それでもまだ余るなら、奥さんの方を積み立てではなく一般ニーサにしたら?それでもお金が余るなら特定口座で運用するのがええとおもうよ。

そしていくら資産があるか知らないが、意外とリスク耐性って低いよ。
俺もコロナの時にVOOを300万分買ったけど、いざ買って戻るまでは精神的にすごい辛かったし。
0107名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 17:21:59.35ID:B2PYH6a70

  ん
     こ



       ー




     く




   さ


 く



    さ


  ん
     こ



       ー




     く




   さ


 く



    さ
0108名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 17:23:19.27ID:1UXmC0170
東京証券取引所の宮原幸一郎社長ら幹部が1日、記者会見し、冒頭「本日、私どもの売買システムの障害により、終日売買を停止することとなり、多くの市場参加者、投資家に多大なご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。真に申し訳ございませんでした」と述べ、深く頭を下げた。
0109名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 17:23:25.17ID:1UXmC0170
東京証券取引所の宮原幸一郎社長ら幹部が1日、記者会見し、冒頭「本日、私どもの売買システムの障害により、終日売買を停止することとなり、多くの市場参加者、投資家に多大なご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。真に申し訳ございませんでした」と述べ、深く頭を下げた。
0110名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 17:23:39.74ID:xI/d26UL0
東京証券取引所の宮原幸一郎社長ら幹部が1日、記者会見し、冒頭「本日、私どもの売買システムの障害により、終日売買を停止することとなり、多くの市場参加者、投資家に多大なご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。真に申し訳ございませんでした」と述べ、深く頭を下げた。
東京証券取引所の宮原幸一郎社長ら幹部が1日、記者会見し、冒頭「本日、私どもの売買システムの障害により、終日売買を停止することとなり、多くの市場参加者、投資家に多大なご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。真に申し訳ございませんでした」と述べ、深く頭を下げた。
0111名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 17:23:51.62ID:xI/d26UL0
東京証券取引所の宮原幸一郎社長ら幹部が1日、記者会見し、冒頭「本日、私どもの売買システムの障害により、終日売買を停止することとなり、多くの市場参加者、投資家に多大なご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。真に申し訳ございませんでした」と述べ、深く頭を下げた。
東京証券取引所の宮原幸一郎社長ら幹部が1日、記者会見し、冒頭「本日、私どもの売買システムの障害により、終日売買を停止することとなり、多くの市場参加者、投資家に多大なご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。真に申し訳ございませんでした」と述べ、深く頭を下げた。
0112名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 17:24:14.46ID:xI/d26UL0
1日付で菅義偉首相に任命された日本学術会議の新しい会員について、同会議が推薦した候補者6人が含まれていないことが、会議関係者への取材で分かった。会員の任命は首相が行うが、同会議が推薦した候補者が任命されなかったのは初めて。任命されなかった学者からは「学問の自由への乱暴な介入だ」と批判が出ている。
0113名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 17:24:27.54ID:ox+vmGsd0
1日付で菅義偉首相に任命された日本学術会議の新しい会員について、同会議が推薦した候補者6人が含まれていないことが、会議関係者への取材で分かった。会員の任命は首相が行うが、同会議が推薦した候補者が任命されなかったのは初めて。任命されなかった学者からは「学問の自由への乱暴な介入だ」と批判が出ている。

1日付で菅義偉首相に任命された日本学術会議の新しい会員について、同会議が推薦した候補者6人が含まれていないことが、会議関係者への取材で分かった。会員の任命は首相が行うが、同会議が推薦した候補者が任命されなかったのは初めて。任命されなかった学者からは「学問の自由への乱暴な介入だ」と批判が出ている。
0114名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 17:24:38.02ID:UYF9GteW0
1日付で菅義偉首相に任命された日本学術会議の新しい会員について、同会議が推薦した候補者6人が含まれていないことが、会議関係者への取材で分かった。会員の任命は首相が行うが、同会議が推薦した候補者が任命されなかったのは初めて。任命されなかった学者からは「学問の自由への乱暴な介入だ」と批判が出ている。
0115名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 00:07:30.96ID:D/y0HXmF0
インデックススレに帰れよ
0117名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 08:53:13.91ID:aKC47JDw0
質問させてください。
現在みずほ銀行で積立NISA口座があります。
何も知らず初めてたんですが、他の銘柄に変えたくなりました。
他の証券会社などに変える場合
10月になってしまうと1年間はできなくなるのでしょうか?
それとも今変えた方がいいのでしょうか?

ロールオーバーなどの用語もまだよくわかっていません、
0118名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 11:12:18.63ID:v6q66AkE0
まだいたことにびっくりだわ
普段は普通にレスして隠れてるんだな
0124名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 15:20:28.08ID:kk37G/wF0
さがっても10年以上の長期つみたてなら気にしなくてもいいし。
暴落きたら個別株のほうがおもしろいな。
0125名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 15:48:15.08ID:gJRkOuUW0
今はフリーランスで1号なんだけど、再来年から会社勤めで2ごうにになる予定。
そういう場合ってイデコってどうすればええの?
sbi証券なんだけど、sbiに連絡したら用紙とかくるの?
0127名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 19:14:34.94ID:OoJBD5nj0
投資信託の複利効果についてご教示ください。

よく積立NISAは少額でも長期で積み立てることで複利効果を最大限に生かすことが大事だと耳にします。

確かに長期で積み立てることでドルコスト平均法により基準価格が高いところでの買付リスクを回避できるかと思います。

最終的なリターンは最後の基準価格と購入口数で決まることになると思うのですが、どのタイミングで複利効果を感じることができるのでしょうか?
0128名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 19:20:16.88ID:5j3ygTq50
>>127
想定利回設定してエクセルでも作ってみれば一目瞭然なんでは?
最後に落ちてたら意味ないとか言いたそうだけど、それまでの積立額で既に差がついてる
0129名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 19:29:37.32ID:OoJBD5nj0
>>128
早速のご回答ありがとうございます。

そもそも利回りについてもあまり理解しておりませんでした..

例えば100万円購入して利回り5%であれば1年後に105万円ということになると思いますが、この利回りというのは経済成長によりインデックスファンドの基準価格が5%上がるということなのでしょうか?

ファンドの基準価格が複利で成長するようには思えないですが....
長い目で見れば経済成長してるので右肩上がりではあると思いますが...
0130名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 19:32:48.53ID:5j3ygTq50
>>129
ファンドの価額の上げ下げと、複利は関係ないよ
たぶん、サルでもわかる金融なんたらみたいな本でも読んでからの方がいい気がする
0131名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 21:50:03.24ID:vdOq1eZy0
>>130
いろいろとありがとうございます!

配当金を再投資することで複利効果があることはわかりました。

ただ、楽天全米株式インデックス等は配当金がないとのことですが、決算期に自動で口数が追加されるのでしょうか?
0132名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 22:28:07.47ID:4Ju4XHbl0
配当金再投資の複利だとSP500は2%くらいじゃないか
投資の複利って単純に前の日から今日いくら上がったとか今年はこれだけ上がったってだけの話でしょ
20年後に3倍になりますと言うより年利6%ですの方が途中の計算もできるし
0134名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 22:36:27.82ID:M3B6i5Nw0
>>131
1万の投信を100万分買う
5%あがったら一年後105万
この時点で投信の口数は変わらないけど価値は5%あがってる
また翌年5%あがったら、110万2500円の価値になってる

この2年目の2500円が複利効果
0135名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 23:01:46.86ID:YAqD3pWF0
>>134
それは単純に基準価格が2年で1.05×1.05=1.1025になってるから価値が上がってるだけで自分の投資の複利効果とは関係ないと思うのですがどうなのでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況