X



積み立てNISAスレpart1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0086名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 15:41:01.73ID:8OAuBy8t0
ちなみに俺はセブンイレブンのことをイレブンって呼んでるぜ
0089名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 23:51:59.29ID:5OMoGriv0
本スレ覗いたけどやっぱ荒れてるからこっちでやる(・ω・`)
16000ぐらいまで伸びたけど今9000ぐらいに下がってるので良い感じこのまま買い増せたら良い感じなので早く完了メールください
0095名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/10(木) 14:59:31.54ID:2d8YInYl0
ぶっちゃけ3年くらい世界大恐慌きて欲しいわ。
割とまじで。
仕事が景気関係ない仕事だし、存分に荒れて欲しい。
0100名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/11(金) 03:53:47.34ID:SedEOpNX0
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0101名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/11(金) 20:48:17.51ID:DnLMBjrX0
SBI証券でつみたてNISAやっているのですが、枠をフルで使ってないため
余裕があり、スポットでつみたてNISA枠で購入するときは
毎月設定で営業日の一番近い日付で購入するしかないのでしょうか?
他に購入方法はありますか?
0104名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/12(土) 13:11:04.36ID:E/t/glNd0
初心者だけど初めて見た
どういう風に積み立てるんこれ?あまり良く分かってないが
取り合えずなんかの商品に積み立てれば良い感じ?途中で引き落としとかは出来ない?
0105名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/12(土) 17:05:47.16ID:fFVJufJf0
証券会社ごとに決まった商品あるからその中から好きなもんに積み立てるんだ
途中で取り崩すこともできる
0106名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/12(土) 17:55:07.05ID:kv/hWj6S0
何でもチャレンジしてみる姿勢は見習わねばならないけど、何故その知識量で始めようと思ったのか。
ポジティブな意味で興味がある。
0108名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/12(土) 22:11:58.70ID:LStYC3hb0
興味あったら調べてから来るやろ
普通は
0113名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/12(土) 23:40:52.22ID:wWjQyxkE0
まずは証券会社のサイトみて、金融庁のサイトみて、
それでもよく分からないところをピンポイントで5ちゃんで聞くってーのが
平均レベルの知能かと思ったがw
youtubeなんかは素人が適当に聞きかじったことを適当に述べてるだけだから適当にスルーしとけばいい。
0115名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/12(土) 23:58:55.15ID:dvqgKaBp0
>>104
質問内容があまりにも漠然とし過ぎている。
たぶん「どの投資信託を買えば良いのか知りたい」のだろうと思う。

「つみたてNISA」で、一般に良くお勧めされている投資信託は

・(日本を含む)全世界株式が資産割合の100%(他の資産、例えば「債券」が含まれないことを意味する)

ただし、このような(株式割合100%の)投資信託は値上がり・値下がりの幅が大きい。
値下がり幅を見て、もし「これは怖い」と思うようなら、株式割合100%の投資信託ではなく、株式と債券の両方を含む投資信託を購入する。(株式を含まない、債券だけの投資信託は「つみたてNISA」では買えない)

良くお勧めされる投資信託は…検索すればいっぱいヒットする。
・純資産額が順調に毎月増加している商品を選ぶ
資金不足で運用が途中終了などという事態に陥らなくて済む。
純資産500億円以上あるような投資信託を選べば、このような事態が起きる可能性は非常に低い。

最後に一言
・ブログや動画、5ch掲示板の情報をそのまま鵜呑みにしない

全部を他人任せにして「何だか内容が良く分からないままクリック(購入)」は辞めた方が良い。
特に「この投資信託を買えば『間違いない』」などと、断定的な表現で特定の投資信託を協力にプッシュするような記事は要注意。
過去の成績と未来の成績が同じとは限らない。未来の成績を予測するための方法(数学的な計算)はあるが、その予測は完璧ではないので予測が外れる場合もある。未来は誰にも分からない。

「儲かる場合が多い、しかし損をする可能性もそれなりにある」これくらいに考えて、覚悟して臨むのが本来の姿勢だと思う。
0118名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/13(日) 00:55:06.34ID:sE7eUNM10
能動的に知識を得るよりも受動的に知識を得る機会が多かっただけで今回もそうしたってだけなのでしょう
学校と一緒
0121名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/13(日) 07:32:58.62ID:gFS/DuxD0
動画でも
eMAXIS Slimのオールカントリーとかs&p500勧めてる
世界経済は成長し続けてるとかアメリカ株はずっと右肩上がりとか言ってな
0122名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/13(日) 08:57:32.93ID:9qRCY7dn0
一般ニーサと積み立てはどっちが設けられるんだろうな
リスクとか感がるとどっちがいいんだい?
0125名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/13(日) 09:58:43.31ID:7J9fheRO0
資産減が心配なら国債買うか定期入れとけよ
0127名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/13(日) 10:02:29.31ID:dsKn8ZUl0
売り飛ばしてiPhoneの資金にしたい(・ω・`)売り飛ばさなくてもポイントとか使えば3から4万ぐらいまで抑えられんだけどね
0128名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/13(日) 10:34:05.32ID:y6WdU+aY0
>>127
せっかくの積み立て資産を取り崩して、新型の携帯電話なんかを欲しがるようでは、「つみたてNISA」成功の道は遠いな…。
携帯電話なんて数年おきに新型が出るから、そのたびに積み立てた資産を取り崩して買い換えるのか?
その新型携帯電話が買えるのと引き換えに、将来の含み益はどんどん少なくなる。

積み立て用資金確保のために物欲がなくなってからが「つみたてNISA」本番。

>>124
そのネタが分かるのは、既に30〜40代以上だ。(最近の若い者にはまったく通じない。)
0132名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/13(日) 11:12:35.43ID:1Jv9K82T0
おらスマホ中古やで
ついこないだ買った
電池も前に自分が使っていたものより長持ち

あんまり古いとストレス溜まったりしてよくないけどほどほどの機種で充分満足できる
5Gとか最新の機種じゃないとダメなものはあるだろうけど自分が必要かと言われると別にいらない
0133名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/13(日) 12:13:34.80ID:dsKn8ZUl0
(´・ω・)5Gの恩恵少ないしねぇ

次の機種次第かなって思って待ってる
スレチな話題ごめんよ(・ω・`)
0135名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/13(日) 18:36:18.94ID:w1f5LSqI0
素人的な質問なんだけど積立NISAが終わる頃に皆がsp500を売りまくったら株価は下がるのでしょうか?
0136名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/13(日) 19:00:58.41ID:dsKn8ZUl0
>>134
変態さん(・ω・`)

>>135
(´・ω・)S&Pは海外が主流だよ
国内だけでやってるわけじゃないからね

仮に世界レベルで辞めることがあるかって言うとアメリカが終わる時じゃないの(・ω・`)
0137名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/13(日) 19:34:06.87ID:w1f5LSqI0
>>136
ありがとうございます。ただeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)は日本のファンドですが、売られまくっても指数が下がらない限り大丈夫という事でしょうか?
0139名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/14(月) 07:56:05.72ID:ZF6xRbGB0
☆ライブドアブログ金融株式カテゴリ第1位☆

バフェット太郎の秘密のポートフォリオ
(米国株配当再投資戦略)

http://buffett-taro.net


YouTube『バフェット太郎の投資チャンネル』は毎週、月曜・水曜・土曜の18時にアップされます。
日本一わかりやすい投資・経済専門番組を目指していきますので、チャンネル登録ぜひよろしくお願いします!!


https://m.youtube.com/channel/UCQPPXy9LCznUQHHG_kh6Bpg

バフェット太郎のプロフィール
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2006 300万円で日本の中小型株で投資を開始
2015 全ての金融資産の3000万円を米国株にシフト
2016 ブログ『バフェット太郎の秘密のポートフォリオ』を開設
2017 多数メディアに掲載(ダイヤモンドZAi、日経マネー、米国会社四季報、週刊SPA、など)
2018 【バカでも稼げる『米国株』高配当投資】を出版
2019 米国株投資本では異例の発行部数4万部を突破
2020 Youtube 「バフェット太郎の投資チャンネル」を開設

ぜひ、ツイッターのフォローもお願いします!
Twitter:@buffett_taro
0141名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/14(月) 22:02:12.99ID:ZIbDPf5m0
んでもブログとか記事とかでよく名前が出るやつを
買っとけばまあ大怪我はしないのかな
調べても正解がないから結局わからん
株式100%だとなんとなく怖いからバランス型にしようかなーとかその位のノリで良いものか
0142名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/15(火) 00:19:26.91ID:wkA050aT0
>>141
良く話題に上がる、有名なインデックス型投資信託なら、資産マイナスになる可能性はあっても資産ゼロというのは起こりにくいんじゃないかなぁ。
結局は、数学で言うところの「確率」の問題に行き着くから、『どうやら〜らしい』という曖昧な表現になる。だから正解がないのが当たり前。

株式100%が怖いと思うなら、バランス型も決して悪くない。
たまに「バランス型の投資信託は良くない」という話題を見かける。その理由が「信託報酬が高いから」と書いてあったりするが、それは一体いつの時代の話なのか。今なら信託報酬が年0.2%を下回るバランス型投資信託もあるのに、時代錯誤も甚だしい(信託補修が高い投資信託は、そもそも「つみたてNISA」対象外になっている)。

あるいは株式100%の投資信託と並行して、同時に銀行の積立預金もする。これでリターンは減るが、資産が目減りする可能性を少なくできる。「無リスク性資産」は大切。
0144名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/15(火) 07:49:18.11ID:wkA050aT0
>>143
>過去の実績
ここが問題で、過去の(良い)実績は、将来の良い成績の裏付けにはならない。
過去を振り返った時の結果論でしかなく、未来は一切保証されない。
該当ブログの最後にも「将来この通りになるとは限らない」と注釈が入っている。
0146名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/15(火) 14:51:54.65ID:/N1a5SHD0
万が一はなくはないけど確率的にかなり低いことはわかるやん

成功してる人全ての人が過去の実績の積み重ねから判断してる

万が一を気にして何もしなかったら物価上がって預金は目減りして、数十年後には資産半減しちゃうよ
それも過去は過去で将来はそうならないかもしれないからって何もしなければ痛い目見るのは自分
0151名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/15(火) 17:58:12.26ID:aBnGTLJJ0
いや自分も積み立てしてるからこれからも株価上がると思ってるけど、それでも過去は未来を保証しないよ
過去一度も起きたことがなくても、将来それが起きないとは限らないからな
0153名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/15(火) 18:06:37.74ID:/N1a5SHD0
人間はどうしても不安に思ってしまうが
実は運用で一番結果出してる人は「亡くなっている人」で、二番目は「運用していることを忘れている人」らしいぞ
0154名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/15(火) 20:32:46.19ID:8ADvQwiH0
過去の運用利回り○%とか見るけど、仮に米国が7%成長だとしても、ドルコストの積立投資なら、結局は半分の3.5%の利回りになんの?
もしそうなら、過去は7%だけど安全みて4%で計算してます。とか言う人は間違ってる??
0155名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 13:15:23.74ID:RO8mKDEj0
積み立てNISA良く分からんのだけど
投資して途中でやーめたとかやったらその投資した金はどうなるの?
0157名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 13:28:56.12ID:RO8mKDEj0
あ、そういうことか
投資額は年40万までって決まってるけど投資した後の利益分は含まれていないんだよね?
んで株売却したら減った分は投資額限度までしか購入できないって事で良いのかな?
0158名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 13:51:08.11ID:0VWVDJFe0
証券会社でも銀行でも何でも良いけど
少しくらいHPでも見たらどうか
お前の目の前にあるその箱はオモチャか?
0162名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 15:37:39.62ID:Hh5O3ch90
SBIにしようかと思ってたけどニュースになってる…セキュリティ甘かったの?
どこも似たようなもんかな
0163名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 18:43:47.16ID:ENjR5Y8W0
SBIのシステムがクラックされたわけじゃないみたい
フィッシングかソーシャルハッキングでIDとパスを抜かれてるんじゃないの
問題は簡単に銀行口座が開かれたことかな
ネット経由なんだろうけど
0174名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 16:55:25.11ID:oHrD+CqX0
これから始めようとして質問ですm(_ _)m
枠を目一杯使う予定で積み立てを始めるなら年明けて1月からの方が良いのでしょうか?
0175名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 17:09:36.51ID:H47pj0NB0
積立投資は早く始めるほど有利
ボーナス設定を利用すれば途中から始めても40万枠を使いきれるよ
0178名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 01:23:02.27ID:/S/CC/Lj0
>>177
不安なら毎日口座残高確認しろ
売却>受け渡し>出金まで時間がかかるから
毎日チェックすれば売却段階で気がつく
被害は積立NISAの非課税枠が無くなるだけで済む
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況