X



【現物】金・銀・プラチナ Part1【地金・コイン】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 13:31:12.84ID:nR1flt030
金・銀・プラチナなど貴金属の地金と地金型コインに投資をするスレです。
ETF、先物、積立などの話題、またそれらと現物の比較の話題は派生元のスレでやってください。

派生元のスレ
金地金・プラチナ・金銀ETF Part64
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1595973218/

ドル・円建リアル金価格
http://www.24hgold.com/english/Gold_silver_prices_charts.aspx?money=Yen
bloomberg 商品先物
http://www.bloomberg.co.jp/news/markets/commodities.html

KITCO Bullion Dealers 24 Hour Gold Chart / Last3Day / Mobile
http://www.kitco.com/charts/livegold.html
http://www.kitco.com/charts/popup/au24hr3day.html
http://www.kitco.com/mobile/

本日の貴金属相場 田中貴金属 /三菱 /第一商品

http://gold.tanaka.co.jp/commodity/souba/index.php
http://gold.mmc.co.jp/
http://www.dai-ichi.co.jp/gold/price.asp

地金型コイン相場 石福金属
http://www.ishifuku.co.jp/market/price/index.html#anc_coin

休日の相場 田中マーケット市況情報
http://gold.tanaka.co.jp/commodity/souba/shikyo.php
0752名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 09:08:04.93ID:bpB8WqmN0
最初に買ったのは地金20gだったけど、手数料かかったのにはビックリ。
それからは金貨1oz専門にしたわ。でもアレ、数十枚になると飽きるね。
0753名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 09:31:06.42ID:3Ca6GS/x0
金貨は価格に手数料ブッ込まれてるだけだろ
0757名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 23:23:21.75ID:FZvI8FY10
>>756
それはない。
その日にリアルタイムにめまぐるしく動く現物の値段なんていちいちその都度変えられないだろ?
だから田中が日本国内のその日の標準価格を出してるのよ。
0758名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 04:30:36.97ID:boZoG7bI0
>>757
日マテの中の人が田中の価格気にしてるなんて想像できんわww
0759名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 05:46:26.66ID:P1kVKLdF0
面白くないからインゴッド売ったって・・
何のために買ったんだろう
0761名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 07:36:07.32ID:i6ROCRjt0
いつでもどこでも一緒と言うことは田中価格に合わせていると言うこと
価格競争するのは疲弊するだけだろ
手数料などで違いを出すしかないわけ
0763名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 12:48:46.50ID:ghopJIMo0
店舗がくれたフエルトっぽいの
0766名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 20:33:11.59ID:ps4YsG9a0
金貨なら専用ケースがたくさんあっていいよねー
インゴッド用ケースならまず売ってないし…
みんなはインゴッドは保管どうしてるだ?
俺は日マテのケースだが
0767名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 21:36:44.34ID:Ih7VOnlV0
そういや、メイプル1/2オンス用のケースを3つ欲しくてアマゾンで注文。
きたのは100ケース入り×3で300ケースもきたわww
0768名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 21:40:04.06ID:r7gwT49c0
>>767
ヤフオクで売れww
0772名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 12:11:29.97ID:ybYTWkI/0
>>770
ワロタww
メルカリで普通に売れんじゃね?クッソ手間だけど20個1000円とかで売ったら儲かりそう
送料がネックか
0773名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 17:25:28.62ID:7udGrubB0
来年3月頃に引っ越す予定があるんだけど
手持ちの金貨金塊をどうやって運ぶか悩み中・・・
一個ずつ分散して運ぶと手間がかかるし
ひとつの箱にまとめると何かあったら全滅するし
0774名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 17:39:06.07ID:9SAH4VIG0
>>773
案外誰も気にしないし堂々とタクシーでも乗っていけば大丈夫
小さい金庫の中にGPSとしてスマホ入れて金庫全部被さるような大きなバッグで隠していけばいける
糖質じゃないけど昔複数回に分けて運んだら監視されてて2回目以降奪われるんじゃないかって疑心暗鬼になったわw
0776名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 19:44:11.96ID:yiiZ/WoG0
>>774
金融の歴史の講座を聴講した時、中世の欧州でも金銀の現物持ってる人が、盗まれる心配で気が休まらないって話出てきたな〜w

そんで、金細工の所に預けておいて兌換券制度ができてきてって流れなんだけど

金銀の価値だけじゃなくて、持ってる人の心配事も普遍だね〜

面白いね
0777777
垢版 |
2020/10/05(月) 00:12:42.07ID:ikhD7iMN0
買場来そう。。。
0778名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 13:54:03.83ID:GsxWN5/80
金を供給量の面から調べてみると、金鉱山では、毎年おおよそ2%増産していることがわかったとSaylorは言う。そのため、年に2%の供給量の増加が100年続いた場合、1億ドル相当の金価格は、1250万ドルまで低下することになると主張する。
0780名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 16:47:04.55ID:iFR+YS6o0
100年後誰も生きてないだろうな

100年前に発掘された量より
今がはるかに多いのに
値段は今が高いだろ
0781名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 16:50:30.10ID:vXeWlklz0
金とか最も過去と値段を比べられないもんだろ

100年前なら金1kgあってもテレビも車も全く買えねえし基準がない
メシ屋くらいか?それでも不変とは言いにくいが
0782名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 18:49:57.76ID:lsJLAZTh0
>>781
以前も書いたが、金1グラムで買えるパンの量は、古代ローマ時代も今も大体同じ。
金は、有史以来現在まで、平均化すれば、価値が一定のもの。
0783名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 19:35:23.06ID:hMtxG+DR0
>>782
嘘つけ
0787名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 03:08:36.63ID:d+ch1whR0
>>782
金価格は10年で倍、20年で7倍だろ
パンの価格そんなに変動してないぞww
0791名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 07:09:07.07ID:wBpjPkVn0
>>784
自分の頭でもの考える練習した方がいいよ
お前人と話しても続かないだろ
0793名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 10:53:26.86ID:yUk+BJju0
>>792
掘って赤字になるなら掘らなくなるけど、トントンくらいなら掘ると思うよ
掘らなくても経費はかかるからな
0796名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 12:27:41.21ID:FObteGOS0
>>795
あんたの世界が金を中心に回ってるからそう見えるだけ
銀中心の世界も米本位の世界もある
金は安定していると言うだけだ

あんたのその論を吹聴してると行く先々で阿呆の評判が定着するからいい加減にしる
0797名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 12:41:03.97ID:LdU9A2Wy0
>>794
それたまに言う人いるけどさ今はメシが米だけじゃないじゃん
米100%の時代ならまだしもここ半世紀くらい色んな外国からのメシが入ってきてその尺度破綻してるよね
古い考え方
0798名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 12:41:29.77ID:/YLrSzGl0
>>796
君頭大丈夫かよ?
時代のインフレ率に基づいて通貨の価値は落ちるに決まってんだろ。
日本だって一円で家が買えた時代が有るのにさ。
0800名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 12:43:59.46ID:v+wiEW9g0
>>798
いつ頃よ?
0801名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 15:59:40.06ID:7Onh/0V80
>>782
どの国行っても1gの金とパンを交換してくれ言うたら喜んで交換してくれるよ
なんならお茶もだそうかとかいいそう
お話も聞いてくれたりするんじゃないかな?1gなら
0802名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 16:00:28.09ID:tyOELQ5t0
マック&マクドの世界共通のメニューで各国の物価基準を計算すれば良い
現在のゴールドは市場原理を導入してしまい、投機やギャンブルによって
今はバブル状態だから正確な計算も判断もしづらくなっているのが現状だ
0803名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 16:01:36.08ID:7Onh/0V80
また金が上がってんな
バイデンかトランプで相場も大きく変わるかもな

いずれにせよ紙幣はゴミ
0804名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 16:28:31.41ID:imrbxxBU0
>>797
今が米本位の世界じゃない事は誰でも分かると思うけどw
0805名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 16:30:32.64ID:v+wiEW9g0
>>784
アタマ岡ピー
0808名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 19:17:18.03ID:S58OMbi80
トランプ大統領が退院したから株価上昇は分かるけど
ニューヨーク先物、金やプラチナまで上がるのが分からない
0811名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 20:09:29.57ID:26K/+4K00
なお日本のビックマック指数は韓国より下ね。アベノミクスデフレで経済停滞どころか超絶悪化の日本だから。
しかも格差は先進国で上位。
0813名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 01:06:35.33ID:NYovZ2Nd0
貧困層ほどマックみたいなジャンクフード食べて太るって話あるよな
栄養管理とかを犠牲にして成り立ってるのかもしれない
0815名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 09:01:57.95ID:ho2XwfPe0
>>814
そうだよね、あと数年で抜かれそうだし。
日本は安倍になってから貧困化政策取り始めて、加速してるからな。
0817名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 10:18:26.26ID:kEtMwp/I0
結局は繁栄して衰退を繰り返すんだから、次の繁栄に目を向けてエネルギーを費やせばいいのでは
0819名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 16:57:40.35ID:6h9f3/GL0
いや、安倍は民主党政権から日本を救った神だろ
民主党w
0820名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 18:28:03.21ID:M7eircQF0
いやいや民主党政権は株価を7000円台に、ドルを70円台にしてくれた
株は3倍、ドルは2倍になって財産形成に役立った
0821名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 19:06:14.42ID:2hQ2sJUp0
アベノミクスのGDP成長率は民主党より下だよ。緩やかな回復って何なのさ?捏造政権ウンザリ。
国民全てが株主なんか?
一部のリッチが更にリッチになっただけ、アホクサ。
0823名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 21:04:26.78ID:PCKMy6it0
結局誰がトップに立ったって今後格差は広がるだろ
0825名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 21:18:11.30ID:QfW+WUlH0
資本主義にあって格差はある程度は仕方がないが、竹中平蔵みたいに汚い手を使って国民を陥れる国賊売国奴は死刑に値する。
0827名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 23:11:47.51ID:ho2XwfPe0
べつに民主党がいいなんて全く思わないけど、アベクロが評価されるのは違うよなって感覚。
だってLAXでクソ不味いトルティーヤ注文して、日本円換算2000円以上だぜ。
日本なら500円以下の価値しかない。これがアベクロ政策の結果だよ。
0828名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 02:26:50.81ID:L6UidvCO0
政権批判はもっともに思うが、為政者上級国民になるか、投資で資産増やすしかない
0829名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 02:35:28.04ID:5PV7WHW60
アベはまだマシな人間だったとは思うが、取り巻きに欲望丸出しな黒い連中を配置し過ぎてそいつらの暴走を抑えられなかったのが問題。本人が一番解ってる事だろう。
取り巻きの暴走でGDPやら実質賃金やら日本を衰退させてしまった。
結局カネというのは需要があって消費という供給が有るからこそ価値を生むもの。金はその物が価値なわけだけど。
カネと金とはベクトルが全く異なる。
0830名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 03:09:05.99ID:0wPHOu5h0
>>829
エラ過ぎwww
0831名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 08:49:29.77ID:QiszFWTf0
5億円相当の金密輸容疑、大阪 中国人の男ら5人逮捕
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6373076

こんな大量どうやって運ぶんだ
あと最後には犯人に返却されるのけ?
0834名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 10:12:27.35ID:QiszFWTf0
>>831は俺なんだけど
ちょっと計算が合わないな
120キロなら8億〜9億円のはず
K18の金塊なのかな
0836名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 13:08:02.17ID:my+LFaSv0
>>831 >>834
リンク貼付のニュースの文章に【昨年5月】とあったから
G/¥4,582(田中貴金属、2019年5月の平均)
計算してみると大体合ってるが、今から見て安かったよな

過去では南朝鮮からの密輸のケースでは没収だったそうだ
0837名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 06:03:57.05ID:DZUqZ6im0
あんなに出し惜しみしてた国が持続給付やGOTO助成で大盤振る舞い
なにをしてくるんだろう?怖いな

そのツケを払うのは国民なのに
0838名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 08:16:18.41ID:+4gqWEWC0
>>837
本来国民は税金はらってるのだから、更に負担を負うのはおかしい。
自民党はプロパガンダであたかも国民が負うべき債務みたいな事言ってるけどね。日本はそもそも世界トップクラスの重税国家で、福祉国家と言われるヨーロッパよりも負担がデカい事実。
それを消費税だけクローズして日本の消費税はヨーロッパより安い!などと国民を騙してる現実。
アベノミクスを支持した結果がこれ。
0839名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 09:01:28.13ID:nlvV3s2+0
日本はすごく福祉がいいから、弱者が得をする仕組みが固定してるのよね。
うちもかなりの金額の支援をもらってる。
0843名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 11:51:54.12ID:0ipBcpyo0
所得の60%近く課税されて、各種保険入れると65から70%はお国に持ってかれてる。これに消費税加えたら、どんだけ搾取してんだよって話だよな。
それを電通やらパソナみたいな政商会社に流されてると思うと資産防衛しないとほんと食いもんにされる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況