X



ロボアドバイザー part37

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0326名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 22:43:28.34ID:MXypw0a40
始めた時期にもよるからな。
基本型にフォリオはウェルナビよりパフォーマンス良い
0328名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 08:49:26.32ID:JZLx8g770
>>324
こっちもそんなもんだな
短期でも機動的に売買して成果を上げるのがフォリオロボプロとか宣伝してるのにテオにもウェルスナビにも勝てない
0335名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 19:30:19.07ID:VuY5jQrG0
調べてみたら、提携関係にあるのは以下
イオン銀行、auじぶん銀行、横浜銀行、東京スター銀行、SBI証券、SBIネオモバイル証券、東京海上日動、住信SBIネット銀行、ソニー銀行
0336名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 19:58:38.05ID:O9uPl07H0
実質的には、信託報酬1.3%の5種類からバランスファンドの取り扱いが決まりました、というニュースだな
0340名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/23(日) 20:42:16.28ID:9BK+0hdGO
こんばんはー
0341名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/24(月) 01:18:57.89ID:JeKXYDWn0
結局ウェルスナビって5パターンから選べるバランスファンドなんだよな
しかもパッシブファンドの癖に信託報酬が1.2%とかでさ
どこにニーズがあるかわからん
0343名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/24(月) 03:41:22.45ID:D7+2mzov0
>>341
銀行が販売してる数多あるクソ投信の一つ

ロボで少し目先を変えただけ
0344名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/24(月) 08:23:18.44ID:Q7b+/M6U0
>>341
信託報酬1%だけどな
あとゴールド入りのバランスは少ないから需要はある
今はグロ5があるけど、昔はほとんどなかった
0350名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/24(月) 11:29:39.55ID:zrJCYkJ80
アホだらけだな

ウェルスナビに取られる信託報酬が税込み1.1%
ETF自体の信託報酬が約0.2%、こちらはETFから控除されるので目には見えない
0352名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/24(月) 11:31:22.74ID:zrJCYkJ80
ETFの信託報酬を考慮に入れなくていいなら、ETFの直買いは信託報酬0ということになってしまう
そんなアホな考え方をするのはここのアホくらいw
0353名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/24(月) 11:35:40.25ID:zrJCYkJ80
買う側にとってみりゃトータルの信託報酬だけが重要

ウェルスナビを売る側としては1%を強調したがる(実際は税込み1.3%)
0355名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/24(月) 13:45:34.93ID:IPKB0JNv0
それ言うなら結局は信託報酬も信託報酬以外の経費も全て込みの利回りで見たらいい
コロナ以降ウェルスナビはsp500より利回りは上
0357名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/24(月) 15:07:11.30ID:IPKB0JNv0
>>356
緊急事態宣言解除の5/19以降

sp500+13.27%
ウェルスナビ+13.63%

sp500はSlimで出してるから信託報酬0.1%
ウェルスナビは経費1.3%だっけ?
それでもウェルスナビが勝ってるよ
0359名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/24(月) 15:49:44.84ID:IPKB0JNv0
>>358
ロボアドは基本的に資産分散して定期的にリバランスするからな
ゴールドの恩恵はけっこうあるね
株寄りで乱高下するのがテオ
分散効かせすぎて株が伸びてるときに弱いのがフォリオ
中間がウェルスナビってイメージやね
0360名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/24(月) 16:06:05.50ID:ZpcTAvMi0
>>352
比べる部分がおかしい、ウェルスナビの信託報酬はETFでいうところの売買手数料やリバランス時の税金だよ
0362名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/24(月) 19:01:51.56ID:xgP0EgyM0
北国銀行のウェルズナビは手数料1.5% 対面手数料が加算 3,000万円を超える部分は1.0%
0363名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/24(月) 22:08:00.46ID:5l3DFVNT0
能書き言っててもカセゲナイ
0364名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/25(火) 03:57:15.98ID:Dq4Smi6N0
746名無しさん@お金いっぱい。2020/08/25(火) 03:29:50.79ID:ECWbdcFw0
ロボアドって要はファンドオブファンズでファンド費用の他に更に1%手数料取るわけだろ

買う奴は何考えてんだろう?
馬鹿なのかな
0365名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/25(火) 06:30:49.03ID:pVO1/BJj0
>>364
ファンドオブファンズとの違いは、
通常の投資信託のファンドオブファンズの場合、ファンド内でのファンドの売買等は非課税になるので、課税を繰り延べすることができます。長期での資産運用を考えた場合、同じような運用をするなら、ファンドオブファンズの形態の方がファンドラップやロボアドよりも税金面で有利
0366名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/25(火) 07:18:47.92ID:hzkF/0A90
ロボアドの手数料は許容できて0.2%ぐらいだな
アメリカのウェルスフロントは0.25%でやってるわけだし
0368名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/25(火) 09:01:16.78ID:fYz9UiAV0
ウエルス、久しぶりに+9%台に乗ってきた!!
0370名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/25(火) 09:49:09.54ID:kajsxcxn0
銀行の高齢者ターゲットのゴミ投信ラインナップの一つに見事おさまった感じだよね
累積の赤字が50億あって、広告費除いても利益が出てない(提携先の取り分が大きい?)ので、
手数料下げるのは無理だろうね
0372名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/25(火) 10:02:19.06ID:Nkjvo1XM0
>>370
また適当なこと言ってるw
0374名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/25(火) 10:16:07.67ID:/LhSoOr+0
アメリカ大統領選最新情報

8月25日


■■■■■■ Strong sell! ■■■■■■

バイデン氏が好感度上昇で10ポイント、トランプ氏をリード

CBSニュースとユーガブによる世論調査では、投票する可能性の高い
有権者のバイデン氏に対する支持率は52%とトランプ氏の42%を上回った。
バイデン氏のリードは民主党全国大会が始まる前の世論調査と同水準だった。
0376名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/25(火) 10:37:41.61ID:H6e7OR0q0
>>373
ほそぼそと積み立てやってるけど、
今年の2月20日が最大で12%の益だった。
今は7%まで戻ったけど、まだまだ。
0381名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/25(火) 12:47:49.27ID:mtywy6Co0
>>376
2月末頃から3月16日にかけて約20日間で急落し、そこからゆっくり上げてきているから、3月16日より手前少しと3月16日以降2か月間くらいに入金した分が爆益になる。
長く積み立てていて2月末の時点で金が貯まっていたら、上記の間に入金した金額は相対的に少なくなるからあまり増えない。
3月16日頃に頭金入れて始めた奴は上昇に乗って爆益。
0383名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/25(火) 16:10:15.38ID:XfGXS0kG0
>>380
>>382
すげぇ、投信よりリターンいい
乗り換えようかな
0385名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/25(火) 18:11:46.55ID:cfVRkvFp0
決算好調
<JQ>GMO-FHが13%高 1〜6月期純利益、91%増を好感:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL21HIB_R20C20A7000000/

店頭FXなどの取引高が好調に推移し、金融派生商品(デリバティブ)取引におけるトレーディング収益が増加した。株式委託売買代金が増加し、手数料収入も増えた。会社側は「ボラティリティー(変動率)の高まりを背景に売買差益を見込んでFX取引などを行う個人投資家が増えた」(経営企画部)と説明。「巣ごもり傾向の高まりで在宅時間が増え、新規の口座開設やすでに口座を持つ個人投資家の取引参加の増加につながった」(同)側面もあるようだ。
0386名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/25(火) 18:12:32.69ID:cfVRkvFp0
>>385
ちゃう
0388名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/26(水) 08:53:41.66ID:UGpgBuMc0
俺も0.7%増えてる
0393名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/26(水) 14:35:24.81ID:S+i05L2S0
日経爆上げ
0402名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/27(木) 09:48:35.28ID:Ck5dqCr70
今月からの運用で既に3%超えてて流石だわ
気持ち的にはそろそろ一旦利確して米選挙前後でポジション取り直したいのだが
脳死積立スタイルを貫きたいと言う気持ちもあり、うーむ
皆はどういう運用が多いのかしら
0405名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/27(木) 11:22:36.93ID:kMtXaK4U0
本来長期投資向けなのに、短気でかなりの利が乗っているということだろ
俺も先月一度利確して、月曜日に再度投入したけど、すでに20万円のプラス
先月利確した分は税抜きで60万
働くのが馬鹿らしくなる
0406名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/27(木) 11:25:01.09ID:LcNcGwq40
100万入れて2万5000円か
1000万入れるか
0407名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/27(木) 11:25:45.02ID:sZZv8aGo0
生活費だと思うと足りないから頑張って働くのだ。

リーマンの臨時収入だと思えば、良い金額だから、
パーッと旅行にでも行って使い倒して、仕事の活力にでもしたらいいw
0409名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/27(木) 12:02:22.48ID:7fpYO7O40
>>405
先高感あるのなら、VOOでも買ってろってこと。
その方が効率いいし、逃げたい時にさっと
撤退できる。

手数料がアホみたいに高いロボアドで
スイングやる意味が分からん。
0414名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/27(木) 15:54:06.28ID:Vn1PnH690
まあたしかにロボアドは長期運用考えてコモディティとかも入れてるしな
投資理論としてはNISAとかiDeCoメインでやってるより合理的なんだよな
だからこそ短期で売り買いするならNISAとかでやった方がまだマシだな
0416名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/27(木) 17:16:01.18ID:sCRoOG4n0
いま自分のロボアド
ウェルスナビリスク5>ロボプロで4%の差
長期でロボプロ挽回するのかね
0417名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/27(木) 22:49:35.84ID:pCi601fE0
NYダウ爆上げで開始
ドル円も一時下がったけど上げに転じた
さあ、明日の朝のウェルスが楽しみ
0418名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/28(金) 04:51:29.01ID:S+r7AaOx0
1.1パーのドロボアドバイザだっけ?
0420名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/28(金) 07:28:33.24ID:ZJSNoDyU0
ウェルスナビは債券以外は良い感じで上げてんだよなFRBの動向でどうリバランスするのか見物だな
0421名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/28(金) 08:23:07.57ID:JQf2MX+30
ロボアドやってて良かった
0422名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/28(金) 11:30:56.85ID:KHMMNjFx0
手数料にケチつけてる奴は自分で売買すれば良いのにな
時間も知識もない奴が納得してロボアドやってるのに
何がしたいんだ?
0423名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/28(金) 11:34:04.96ID:eJYur/2+0
手数料はこんなものだと思うけど、
タイミング投資をしてる奴はバカすぎる。
CFDでもやってりゃいいのに。
0424名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/28(金) 11:35:51.28ID:sAMaPtgF0
知識もなくてロボアドやってるのくせに利益出してやがって気に入らないわ、キー!!!
てことでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況