過去スレで
気になるレスを見つけた

633 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2019/07/15(月) 08:33:39.25 ID:9OjZfola0.net
基金とか膨大な資産を運用するファンドが、リスク分散やどんな景気でも安定成長させるための手段として全世界など幅広く分散投資をする。

これにより米国株が停滞した時でも新興国株でリターンを出すなど
常に資産を増やし続けることができる。

しかし個人が、全世界株インデックスに脳死積み立て投資しても、このような効果を得ることはできない。
内部でもリバランスなどせず、時価総額に沿って加重平均で分散投資しているだけだからだ。

新興国株が下がれば、新興国株への投資を減らす。加重平均だから。
リバランスでは逆。新興国株を買い増す。

積み立て投資で全世界だ分散だと必死に主張してるのは素人丸出し