X



金融資産1億円以上の人達の日常3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0163名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 22:36:32.39ID:48zBkrPY0
>>158
えぐいなー
0165名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 22:49:41.44ID:4eQ+NMnz0
SBIは投信ポイントをTポイントにしたから、ちょっとがっかりだ。
SBIポイントの時は毎月1.2倍の現金にして銀行に入金してた。
0168名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 00:59:21.20ID:ja/OnKF80
>>167

タイムリッチになれるのに、働いてる意味が分からない
有り余った時間で、金かけずにやれる事たくさんあるよ
0169名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 01:04:38.34ID:AAqJeFmo0
>>167>>168
組織に属してたり、周囲に人がいないと寂しい人っていると思う。
或いは社会貢献していないと嫌な人とか。
0170名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 03:17:07.46ID:Jxi+iC0Q0
>>168
現金性の金融資産なのかな?
俺もサラリーマンで年収は500万くらいで167より1億多いくらいだが
2億のときはすでに1000万くらいで始められる副業をやってたけどな。
今は3つやってるけど嫁の趣味になっててどれもうまくいってないけど。

>>169
俺もそれかな。
サラリーマンで資産があまりない若いときはいつか辞めたいと思ってたが
余裕ができるとサラリーマンも苦ではないんだよね。
生活のために働くっていうのが一番苦しいんだと思う。
あと世間の景況感がサラリーマンやってないとわからない。
0171名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 03:33:52.98ID:Jxi+iC0Q0
>>76
それはここではかなりレアだと思う。
50代くらいにならないとね。
ネットやってる30代、40代での人は原資はある程度は相続資産だと思う。
俺も20代で母方の祖父から代襲相続で4000万入ってきたのが投資はじめたきっかけだからな。
相続がなければ株なんてやらなかったと思う。
身内の不幸で手に入った資産だからなるべく無駄遣いしづらくて、自分自身の労働収入も考え直すきっかけになった。
0172名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 05:31:07.45ID:cJpkH3de0
10億の資産があるのはざっと何人に一人ぐらいですか?
0173名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 06:16:53.98ID:/hwo6HDz0
世帯でみれば1000世帯に1世帯
0182名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 10:11:04.44ID:sAoHGZ2d0
>>180
これが画像加工じゃなく、マジに1つのネット金融機関に全資産集中させてるのだとしたら

あまりにリスク管理出来て無さすぎw
分別保管の問題知らんの?
0184名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 10:15:21.74ID:i/6aJz250
これが資産1億円以上保有している(はずの)の争いです。
0185名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 10:21:19.11ID:rJRHzPQ70
>>182
お前、マネーフォワード知らんのかよ
現金8000万円以上あるしw
0186名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 10:42:49.11ID:YcmYt3Va0
オナゴのしりが・・・(*´Д`)ハァハァ
0190名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 13:04:04.12ID:E5GJqgoG0
>>180
現物株式1.2億はすごいね
0191名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 13:33:04.04ID:VZ1PlIRr0
>>180
インカムゲインいくらぐらいなの?
0192名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 15:10:48.44ID:i/6aJz250
>>180
2億もあるなら有料プランはいってわいのマネフォの株を上昇させろ。
0193名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 15:18:55.02ID:eFxOPFCd0
>>181
そういう選択がね、組織の中にいるとなかなか難しいんよ
年齢や学歴を見られて歯車として組み込まれるわけだから
0194名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 15:20:54.09ID:eFxOPFCd0
給料はそこそこでいいからストレス少なめの仕事がいいって
相当数の人がそれ考えてることだと思うけどね
0195名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 15:28:52.71ID:cs5DigYh0
桐谷さんも株3億持ってるよな
0197名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 15:49:35.05ID:Jxi+iC0Q0
ほとんど稼いだ金を使わずに結婚もせずに投資してれば40代で1億は可能だけど
そんなの目指してなった人はそんなにいないだろ?
だいたい20代で1億稼ごうとしてハイリスクに手を出してやられる。
相続資産だとリスクをそういう人たちより気にするし、原資もある程度あるから増えやすいだろうと思う。
0199名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 16:06:50.10ID:sAoHGZ2d0
>>193
そうだな
「給料は据え置きor下がっても楽な仕事したい」って思っても一定の年齢になると組織のマネジメント要求されるから

といってヒラになって後輩やかつての部下にこきつかわれるのも辛いもの
0201名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 16:23:33.49ID:E5GJqgoG0
>>193
そうなんですね
大企業はしんどそうだけど、自分みたいな15人ぐらいの会社の営業とか気楽なほうかと
会社潰れるリスクはあるけど資産あれば関係ないし
0202名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 17:01:00.19ID:61P8AU+/0
四季報読んでると
資産50億の人が山ほど見つかる
1000人くらい見つかりそう
0203名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 17:05:41.48ID:61P8AU+/0
資産50億4000人
上場企業創業者一族1000人
未上場企業創業者一族1000人
地主等不動産投資家1000人
病院オーナー500人
トレーダー500人
こんな感じかな
0204名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 17:06:44.82ID:Zp/T2Nz70
>>202
逆に言えば上場企業のオーナー、大株主で1000人程度しかいないということ
それ以外で50億は本当に稀だと思う
0205名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 17:15:50.79ID:U9+DX0ua0
>>180
俺もマジ2億以上持っててよく証拠見せろでjpg貼りまくってたら作業員の服装した数人がよく家を訪ねてくる用になった(インターホン越しに見て怖くて出ない)のでjpg貼らない方が良いよ
0206名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 17:15:53.14ID:i/6aJz250
>>202
山程?
1億人いて1000人が山程?
ほーん。
0209名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 17:48:44.50ID:9VOwFomB0
未上場企業で純資産50億の同族会社は
1000社前後はあると思うよ
田舎県でも10社前後あるはず
地銀勤務だったから決算見てたのと
公共事業関連の公開情報で決算見てたら
すごい会社たくさんあったからね
0212名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 18:25:09.23ID:/hwo6HDz0
ごめんごめん
一族の話だよ
0213名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 18:29:59.78ID:/hwo6HDz0
まあ田舎でも社員50人とか100人くらいの
中小から中堅くらいの企業でも
純資産50億の会社とかあったりするんだよ
株主は一族で占められてる
何も対策しなけりゃ、
自社株の相続時に個人で相続税をたっぷり取られる
0214名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 18:30:28.50ID:rJRHzPQ70
>>189
50代板の億万長者スレ見てみw
0215名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 18:31:40.36ID:rJRHzPQ70
>>191
今年は友人のオカルト予想信じてコロナ前に買付余力
2000万円→9000万円にしたからインカムは少ないわ
0216名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 18:37:45.12ID:NPYvjFGg0
>>170
>余裕ができるとサラリーマンも苦ではないんだよね。

なるほどそういうこともあるかもなぁ
俺は時間が自由になる方がいいけどね
0217名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 18:42:43.17ID:NPYvjFGg0
アラ還だけどそろそろ万一に備えて遺言書書いておいた方がいいのかな
ポックリ逝くと遺産は両親のものになるけども…
多少は社会に遺贈したい気持ちもある
0218名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 18:48:56.51ID:i/6aJz250
人間ぽっくり死ねないから安心しろ
0219名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 18:49:22.67ID:kX8ay7DJ0
>>206
だよな
なんか数字と感覚がおかしい人が居るよね
100人に一人しかいないのに沢山行る、普通に居るとか言ってるし
理系の俺には解らんが数字に弱い奴には
なんか独自の概念が有るんだろうな
0221名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 20:54:34.30ID:eFxOPFCd0
例えれば、東大生を希少とみるか普通と捉えるか、ってぐらいの違いでしょ
そりゃ全体から見れば少数だろ。でも東大生なんか腐るほどいるとも言えるしさ
見方の問題
0222名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 21:10:15.28ID:T5iIrNN80
いや、常識の問題だろ
常識的に考えて、東大生なんてくさるほどいる、と言って受け入れられると思う?
常識に立脚しない主観的な味方を注釈なしに話されたら反発食らうだろ
0223名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 21:35:09.34ID:DoDCLRrV0
>>219
統計学的に普通かそうじゃないかは100人に1人っていう数字では判断しないけど、その辺は学校で習わなかったのかな?
0225名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 23:29:19.94ID:v4FPapiE0
>>223
専門的な言葉を使えって?
皆が解るように平易な言葉で話してる事も理解出来てないんだね
そういう頭の悪いカエシはいらないよ
反論できないからって誤魔化すのは止めろ

全体の1パーセントという数字が全体の資産額の中央値と比較して普通と呼べるか、腐るほど居ると言えるか答えてみてよ
0227名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 00:48:04.91ID:j7sghSyU0
「理系の俺」とか言っちゃうから茶々入れられたんでしょ
普通に中央値と平均値だけで押せばよかったのに。
というなんでそんなにムキになるかな?
0228名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 00:54:43.17ID:j7sghSyU0
ちょっと失礼なこと言っちゃうと
君はどんなことでもいいけど100人中一番になったことがないんじゃないの?
勉強じゃなくても何でもいい。
一度でも「100人の中なら一番」の地位に自分がなったことがあれば
それがそんなに特異なものではないということを知るはずだ
統計上100人中一番ならそりゃすごいねっ他人は言うよ
でも実体験としては大したことはない
だって100人なんかそこら歩いてるやつちょっと摘まめば100人になるでしょ
そこで一番とかさ。所詮どんぐりだよ
0229名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 00:57:45.21ID:nj3Df8fx0
特定のおもちゃをクラスで3人が持っていれば、みんなが持ってるよと親にねだる奴は多いと思う。
小学生の話だけど。
0234名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 02:20:24.71ID:j7sghSyU0
>>217に対しては>>218が答えていたから、それでいいかなと思って。
皮肉のつもりだったのかもしれないけど実際それが真理だよ
人間ぽっくり死ねたら、もう超ラッキー。人生ほぼ成功。
ぽっくり死ねたやつ見たこともないもの
0235名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 02:22:29.11ID:j7sghSyU0
できたら統計でポックリ率出してみてくれ
俺的にはポックリ死ねないのが「普通」
あくまで俺の主観だけどね
0236名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 03:08:58.72ID:LUzHg/d50
1億以上 ・・・ 偏差値70 =上位2.28% =44世帯に1
5億以上 ・・・ 偏差値80 =上位0.13% =741世帯に1
てとこか
0237名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 03:20:42.73ID:EuTr3Gte0
資産は線形でもなければ正規分布もしないので注意
対数正規分布でもまだ実態に合わなくて、実際はベキ分布するものと思われる
偏差値や上位何%かを考えるときには注意
0238名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 03:53:42.33ID:EuTr3Gte0
東大の中にいれば普通の基準は東大ベースになるし、
周りが中卒なら普通の基準も中卒ベースになる
結局は相対的な話
中卒に囲まれた中で東大なんて普通ですよと言い切る幼稚さは微笑ましい
0239名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 05:57:09.71ID:X+RrG+X/0
100人の中で一番が当然って、常になってる奴の主観やろ。1%がゴロゴロいるってw何いってんだかw屁理屈こきの糞バカはもう書き込むなよ。見苦しい
0243名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 08:19:56.01ID:4jzgW9J30
人数の話がずーっと続いてるが、1億・2億持ちが他に何人いるか気にする気持ちがわからん

今の額で自分と自分の妻が死ぬまで楽に暮らせるか?
計画的に使い終えられるか?
それぐらいしか気にならんがな
0245名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 09:24:25.64ID:Lrhuiyh50
億スレはすぐ荒らされるな。
妬みの対象なんだろうけど。
0246名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 10:13:46.42ID:KnQYSA9l0
億あるかどうか以前に世の中を恨んでるような人だろうね
このスレ見つけて定期的に書き込んでる
0247名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 10:17:12.00ID:5EO/ltgS0
今日は人間ドックでやっと終わった
会社指定の検査センターが朝5時台に起きて7時半から検査開始
やっと終わってこれから診察と結果の面談待ち

いくら金あっても健康って有り難いよね
0249名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 10:19:52.35ID:vSzVBGXI0
東大の入学定員は3000人。
国立大学で一番多い。

1学年3000人の中に一人囲まれてみれば、少ないなんて言えない。
0250名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 10:26:13.89ID:5EO/ltgS0
金融資産は2億4千円 
不動産は4千万円
不動産は区分所有2戸

コロナ前は3億円越えてたんだけど
甘く見ていたので株式は少し逃げ遅れましたね
3月、4月はキャッシュポジション減らして株式とREIT買い増ししたので
二番底に怯える毎日ですwww
0251名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 10:26:42.89ID:KnQYSA9l0
億ある人の友人には東大は多いだろうね
友人のほとんどが東大出身だけど投資してる人も多いよ
0255名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 10:37:37.82ID:VLrB4AUh0
俺知り合いの範囲で金持ってるのは、医者議員社長とかだな
共通してるのはお父さんが金持ち
俺もそう
どんな学校出たかは関係ない
ま、当たり前か
0256名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 10:39:18.08ID:sIt+iq5d0
>>250
ガチホしたら余裕だろ。
よっぽどあれな銘柄だとしらんが。
0257名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 10:45:20.79ID:Dh+pg1yV0
社会人経験なくて引きこもりで一億持ってる人間も世の中にいることに気づかせるスレ
1000人中何人いるんだろうね?普通
0259名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 10:52:50.96ID:NGkM4ngl0
社会経験なくても億(或いは億近く)持ってんなら良いけどな。問題なのは金も無いのに、持ってるふりして書き込んでいる奴。
0260名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 10:57:31.54ID:5EO/ltgS0
俺の周りは、ほぼ年上、年下だとデイトレーダーの後輩が一人

友人では、億持ちは持ってるかなって人が一人
億持ってる知人は仲良くしてくれてる役員とか会社の上司とかで大体株式運用かな
でも、飲んだときにちょろっと株の話やらではなす程度だから不確かだね。
0261名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 10:58:29.15ID:Dh+pg1yV0
相続だったり株だったりで一億人いれば何十人もいるんじゃない?
本人にとって見れば普通なんでしょう
0263名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 11:01:01.61ID:5EO/ltgS0
>>252
運が良かったと思うよ
大学生から投資していたのでありきたりだけど継続は力なりってやつかな
持ち株が幾つもテンバカーしたり下げ局面で買い増し出来たり
仕事もほどほどで結構金貰えるし
ほんとに女運以外は運が良いんだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況