X



【NISA】少額投資非課税制度 61【積み立てNISA】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 22:43:07.82ID:diitWg3c0
迷いに迷ったがやはりオルカンにしておくかな
世界全体に投資しておけば資産は増えていく可能性が高い、
と本に書いてあったからなんだわ
そして2番底が来たら特定に一括でぶっこむ
これで決まりだわ
0901名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 22:45:17.39ID:bDJcmJVr0
ワクチン普通に順調やし二番底来そうにないな
0902名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 22:47:21.99ID:QBJ0rTbm0
>>900
今すぐ一括や。
2番底まってるようじゃ永遠にこないかもしれないぞ。
くるかもしれないが。
0904名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 22:59:50.11ID:QBJ0rTbm0
>>903
待つなら期限を決めよう。期限を決めずにだらだら待つのが最悪。
0914るーぷ
垢版 |
2020/07/03(金) 02:17:37.37ID:hWMazfUC0
嵌め込みニーサ

機動的に損益通算するために、
カモはニーサを使うべきじゃ無い。基本は。
少なくとも、俺は完全にそうなる。
0915るーぷ
垢版 |
2020/07/03(金) 02:20:08.65ID:hWMazfUC0
よくよく考えれば、ニーサの損分を損益通算できないのは、非常におかしい。

嵌め込みニーサ

である証明だと思う。

積み込みニーサ

でもあるんだろう。
カモの積み込み場所だ。

おそろしいことだ。
心底そう思う。
動物農場の食肉動物は、それがわからず王様だと思ってる
錯覚してるだけ。
0919名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 08:53:34.80ID:WDFE92qG0
いや違うな。下がり初めたら積み立て額を増やしていく。底なんてわからんからね。
なのでSBIで1年分÷毎日積み立て。
0922名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 09:26:36.23ID:730Fuhy00
>>915
とループが言ってる間にガチホールドで複利でやってる人より負けてるんだよね。
コロナやら一連の流れではっきり分かったわ。
0924名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 09:45:22.17ID:i/6aJz250
底でかうっていうやつって、底の基準きめてるんか?
もう2粕ヤ底きたかもしb黷シ?
0925名末ウしさん@お金b「っぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 09:51:15.86ID:ZFWTq0fv0
人は何故、自分だけは底で拾えると
自分の能力を過大評価するのだろう
底で拾うぞ、って色々やればやるほど
毎日毎月の定額積立てに負けると
何故気づかないのか
0926名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 09:54:26.73ID:0VKJqci70
毎日つみたてだけど、1〜2月は明らかバブルと思ってかなり少ない設定にしてた
3月と4月が積み立て絶好のチャンス到来と思って20万円ほどをその二ヶ月で使ったので、もしもっと深い底が5月に来てたら機会損失だったな
今は枠残りを均等に積み立てしてる
もう7月だし今年中に3月より下に掘ることはないだろう
まあ40万枠内の遊びだけど結果オーライ
0927名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 10:14:05.11ID:i/6aJz250
>>926
積立で設定を変更する意味のなさは、積立後半になればなるほど実感する。
効果あるようにみえるのは序盤の数年だけ。
0929名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 11:17:31.89ID:fpqUAV9o0
底で拾いたがるやつは天井で売りたがる
結果上手く行ったとしても長期投資には向かん
0931名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 11:31:59.20ID:730Fuhy00
>>928
ヒント。先物スレ
0932名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 11:48:54.57ID:k/FVxQLp0
>>927
後半にどうなるんですか?
積立1年生なんでまだ分からないです
0933名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 12:07:00.82ID:vCUp/8w50
>>932
毎月でも毎日でも良いけど、年間40万積立してたとするよ
10年積立したら資産は(リターン0%だとしても)400万ある

その状態で、2月、3月は積立額倍増が出来たとしても400万に対して6万追加投資しただけ
積立額10倍にしたとしても66万の追加投資しかしてない
当然取得平均単価も大して落ちないからね
0935名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 12:19:40.57ID:k/FVxQLp0
>>933
少額なので長期で見るとあまり変わらないって事かな
安い時にたくさん変えたという自己満足か
0936名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 12:23:42.69ID:vCUp/8w50
>>935
そそ
ドルコストとかも一緒だけど積立周りの工夫はどんどん効果無くなって行く
あんまり小賢しいこと考えないでだらだら続けとくのが良い
0937名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 12:29:48.51ID:k/FVxQLp0
>>936
なるほど。ありがとう。
0938名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 12:30:23.54ID:QAXWZUG10
>>933
ノーセルリバランスが現実的にはかなり困難なのも同じ構図だな
特に積荷で株、特定で債券みたいな分け方は上手くいかない可能性の方が高い
0939名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 12:37:19.06ID:i/6aJz250
積立方法を弄るより、仕事に専念して、入金力あげたほうが遥かに効果ある。
仕事ガンバレ。
毎月15万入金できたら億が見えてくる。
0940名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 12:41:23.45ID:SY6FwKaD0
思考停止の先進国100%毎月積立が気楽でいいっすわ。低収入なんでどうせリタイア出来るほど資産貯まらないし。
0941名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 12:55:51.71ID:ycCrq9oP0
オルカンなりVTIなりで脳死が良いわなぁ
QQQとか魅力あるけど高くなり過ぎになってやしないかなとかさえの思考もしたくない
0942名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 12:57:33.16ID:+m6AVUso0
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 


サイバ―ネット(3212)


↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 
0943名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 13:00:03.77ID:hHxhgUW10
積立ニーサ以外の手持ち資金が400万あるんだけど、S&P500に100万入れて、暴落したらもう100万入れて、二番底が来たら更に200万入れてと、マーチンゲール法で行ったら勝率ほぼ100パーセントじゃね?いくら資金があれば勝つまで倍プッシュできるかだけかな。
0944名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 13:03:28.43ID:i/6aJz250
>>943
暴落の基準がない。
二番底の判断基準もない。
期限設定もない。
結局投資しないまま数年経過っていう未来が見える。
0945名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 13:05:24.24ID:i/6aJz250
>>944
ちなみにVTで配当2%程度だから、1年経過するたびに8万&複利の機会損失な。
0948名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 13:25:55.90ID:Ecur+9FO0
これから積立NISAはじめます。
長期で年利4〜5%ってやっぱり全世界株ですかね?
それか全世界と全米ふたつ買うのはありですか?
0950名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 13:44:02.83ID:X/efgkPw0
始めようと考えてるんだけど
みんなは平均利回りどのくらいで計算してるの?
0951名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 13:49:58.62ID:yNcSDctk0
にぱ〜
0955名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 14:30:28.71ID:4yd3iTYV0
GPIFは2018年度までの18年間の実績で、
名目の運用利回りは年平均で2.7%。

途中でポートフォリオの大幅な変更をやってはいるけど、
個人で運用する場合もこれを参考にして、
まぁ年3%ぐらいの利回りを想定しておけば良いのではないかと思いますよ。
0956名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 14:47:55.30ID:Lk57pfEk0
同じオールカントリーでもMCSIとFTSEどっちの方が良いんだろうと些細なところが気になってちっとも決められない
積み立て始められる気がしねー
0957名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 14:59:40.09ID:i/6aJz250
>>956
GDP型もでてくるぞ
0960名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 15:56:09.69ID:H57o9khi0
>>950
株で4%、REITで5%、米国債で3%、平均4.5%目指してる。
0961名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 15:57:09.87ID:H57o9khi0
>>959
来年80万ナンピンだよ。
0965名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 16:30:28.91ID:wwszmkQH0
皆さんは積みニーふる場合、何本買ってます?
SP500、オルカン、ひふみの3本買おうとおもってるんですが、一本に絞るのが普通ですか?
0966名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 16:36:57.16ID:rxtmki1T0
ひふみって10年後に藤野さん第一線で働いてるのか?
藤野さんが降りたら先がないように思えるが

短期で買うならいいかもだけど、20年間積み立てろと言われるとなぁ
0968名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 16:58:22.16ID:H57o9khi0
>>964
いいけど、家族で毎年480万も非課税枠ですごいな。iDeCo満額でさらに50万か。

なにより子ども3人がうらやましい。
0969名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 17:03:30.80ID:/+ir6pt10
ヨメのしりを・・・(*´Д`)ハァハァ
0976名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 19:16:06.45ID:+SNstNqE0
やばいな
日本は経済回したいなら規制できないけど
規制しなかったらアホのせいで感染広がってるし
感染広げないために規制かけたら経済回らなくて政府も市区町村も金がないから規制かけらない

八方塞がりまっしぐらで失業者だらけになって日本の衰退する未来しか見えなくなった
まあこれは政府や日銀が金をばら撒けば解決するんだけどね
0977名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 19:18:24.45ID:Q9lfD8gx0
規制しなくても
感染症数が増えれば
日本人は自ら自粛する人増えそうだし
ジムや飲食はもう壊滅しそう
0978名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 19:18:27.72ID:VHS2b9kS0
積み荷はオルカンにしようと思うがもしiDeCoもやるんであれば何を選べばいいのかわかんねーな
オルカン1本にまとめようと思ったらあっちはマネックス証券以外に選択肢ないみたいだが・・・代わりになるような銘柄って他にあんのかなぁ
0979名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 19:18:29.11ID:+SNstNqE0
日本に必要な仕組みは透明のある政治だけど
利権汚職不祥事だらけの日本はバレたくないからやらないだろうね

日本オワタ
0980名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 19:25:43.83ID:cms5hsK20
iDeCoは先進国
つみたてNISAはS&P500
特定はオルカン(除く日本)
あと日本の個別株 (飲食系)

理由とかは特にない。適当だ。
含み益が出たらパーッと飲んで、
含み損が出たらストロング決めて寝る。
そんな毎日だ。
0981名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 19:29:10.53ID:cms5hsK20
> スレッド作成時の認証用クエリが一致しません。

すまぬ。スレ立て出来なかった。どなたか頼みます。
0986名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 20:35:54.27ID:Lk57pfEk0
>>975
そうだなあ
気になると結局どこかで手を出しそうだからそうしてみるかな
SBIの雪だるま全世界、現状他の同様のに比べていまいち奮ってないみたいだけど信託報酬安いので興味あった
slimと二本立てでやってみるか
0988名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 22:00:38.64ID:+SNstNqE0
オルカン、S&Pに1000ずつ上乗せしたいけど今のまんまじゃ増やせないから困った
お金もっとほちい
0990名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 23:55:11.32ID:HvLImD/X0
nisaで質問だけど6年目でロールオーバー7年目でと続けて
10年目までで終わった後にnisa制度がまだあれば最初からやれるんだよね?
それが可能なら資金があるならnisaの方がいいんだよね?
0991名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 00:35:09.80ID:SQ8nF/WU0
>>990
ロールオーバーは延々可能だけど、2024年からは新NISAよ。

投資額600万までは一般NISAで回せるけど、それ以上は年末調整対象者なら雑所得20万、無職なら総合課税で基礎控除35万、48万以下など活用していくしかない。iDeCoでもいいだろうけど枠は小さい。
0992名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 00:39:23.37ID:SQ8nF/WU0
その辺は、家族構成、年収、リターン等々で最適が変わるので簡単な答えはないけど。

できるだけ最初の投資が多いほうがリスクとるだけリターンも大きいことは確か。
0994名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 00:46:41.04ID:SQ8nF/WU0
>>993
一般NISAからのロールオーバーは120万以上は関係ないけど、102-120万までのロールオーバーは120万の差額分が役所お墨付きの投信枠になっちゃう。

新規だと一般NISA102万と投信20万の枠になる。
0996名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 00:56:41.33ID:aH22c9CD0
>>994
もともと投資信託しか買うつもりないから大丈夫だと思う
資金も1000万以上あるから年40万では少なすぎるし
0997名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 01:14:11.23ID:SQ8nF/WU0
>>996
まだやってないなら、一般NISAは今年併せて4年480万、2024年からは新NISA122万。
0998名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 10:17:08.11ID:sIt+iq5d0
>>996
特定につっこめよ
終了
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況