X



【NISA】少額投資非課税制度 61【積み立てNISA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0147名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 12:22:43.47ID:hE7yQtVh0
>>139
確かに日本株は独立系のアクティブのほうが強いな。
インデックス指数自体に問題があるとしかおもえない。
0149名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 12:46:45.14ID:laIEgWZw0
今年のnisa 枠全てETF買って使い切ったけど、余剰資金があるけど、特定で買って、来年売ってnisa 口座で買い直すの効率悪いかな?
0152名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 15:22:24.21ID:LnYx88iW0
>>149
お前が年末調整受ける&ふるさと納税ワンストップ内&住宅ローン減税初年度でない立場でなら雑所得20万以下特定源泉なしで実質非課税なのでOK。
0153名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 18:11:34.90ID:oFLjgPAw0
不況時に弱い企業が潰れて企業の新陳代謝が起こる事で経済が効率的になり強くなる。今の先進国の政府と中央銀行の政策を見てみろ。後は分かるよな。
0154名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 18:38:09.66ID:hE7yQtVh0
>>153
リーマン時のように大量倒産、大量自殺がお好みか?
怖い人だ。
0155名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 19:05:26.45ID:qs8pGP+U0
>>96
個別株は一切持ってない
わざわざ日本だけ外す理由に自信が持てないからオルカンにしてる
どうせ比率低いしな
0156名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 19:28:24.72ID:JyUG53VZ0
>>154
大量倒産や経済死は沙汰の結果だから仕方ないと思うよ
弱い奴から死ぬ、それが資本主義の掟
そして動物の自然界でも同じことだ
文句があるなら北朝鮮や中国にでもいけばいい
あんたの理想郷の共産主義がそこにある
0159名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 19:49:21.52ID:OtpkHZNG0
>>156
沙汰の結果って地獄の沙汰的な?
なんか変な言い方してるなと思ったら
淘汰(とうた)と間違えてまっせ
0161名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 19:54:31.99ID:AziL6NO10
航空業界も税金で融資する前に、株主と銀行に責任とってもらってから再出発させればいいのに。そうはならんのな。
0165名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 20:41:21.07ID:q+J5HXLn0
20年以上長期積立ては、今からは株価低迷してもらったほうがいいよね。
ずっとは困るが、20年後今より下がって終わることはないだろ
0166名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 20:48:15.94ID:mBns+8LQ0
一般口座と積みニーでオルカンとS&P500始めようと思うんだが
積みニーではオルカンかS&Pどっちがいいとかある?
一般口座でS&Pの方がいいとかあるかな?
0168名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 21:06:32.16ID:VSClva9M0
>>166
>>83
0170名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 21:30:34.74ID:sPdIPgxW0
>>166
その2つだったら積荷にS&P500で一般でオルカンにする
積荷の利益は非課税だからリタ−ンが多い方が良くて
オルカンとS&P500の方ならS&P500の方がリタ−ン期待できる

まあ、俺だったら一般はオルカンじゃなくてナスダック100にするけど
0171名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 21:41:38.58ID:kDMVaOHN0
32歳既婚、子供無しです。
年収360万+歩合(今年は400くらいですが不安定)です。
そろそろ老後対策しなければと思っておりますが何かおすすめはありますか?
勿論、自分でも調べるつもりですが、まずは色々知識がある方々の意見を聞かせていただきとうございます。
0173名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 21:49:23.14ID:hE7yQtVh0
>>171
独身は孤独老人なんだから、老後なんていらないよ。
さっさと死ぬ。
平均寿命も短い統計が出てる。
0174名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 21:50:34.52ID:jAsPKeuq0
>>171
夫婦共に積立NISAを20年(年最大40万)をs&pかオールカントリーに投資。
まだ30代なら貯金もあわせたら、老後余裕でしょ。
0175名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 21:52:13.38ID:hE7yQtVh0
>>173
既婚でしたか。失礼しますた。
0176名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 22:00:16.71ID:0okUQnL00
>>170
俺もそれ考えたんだけどsp500のリターンを期待してるのに一般でわざわざオルカン積むのもなんか矛盾してるなと思って結局sp500一本。
0177ミジンコ
垢版 |
2020/06/26(金) 22:35:06.32ID:BA+0Kgha0
>>165
topixの30年チャート
>>171
投資をする前に、先ず家計のムダを減らすがよろし
民間医療生命保険解約、大手通信キャリア解約MVNOに、電気は楽天に、都会なら車は廃車田舎なら軽に、家は買わない
次に節税
DC,ideco満額株式投信、ふるさと納税満額
お金があれば早いとこ子ども作ってジュニアNISA
最後に夫婦積立NISA
0179名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 23:03:08.39ID:uiNf1pUK0
>>177
くだらんなあ
魅力のある人間ってのは信念持って行動起こすけど魅力のない人間って行動起こせないからこういう発想持ちがちやね
0180名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 00:50:24.30ID:Lt427kzZ0
NISAだと投資信託の方が都合良いから買ってないけど、特定口座で買い増しするならオルカンより2559の方が好みだわ
0182名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 02:07:22.84ID:zW9E1axS0
>>164
責任者は責任とるために居るんだよ。ゾンビを延命させるためじゃない。

>>180
今はいいけど、20年後売る時 誰が買ってくれるん?マーケットメイクってなんか信用できないんだけど。投信自動取り崩しの方が楽だ。
0183名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 02:10:13.05ID:zW9E1axS0
数多くなると僅か違いが大きな違いなるのは分かるけど、それを得るための労力やストレスがどうにも。株向いてない。
0184名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 06:22:48.45ID:WBLtqJ3V0
いくら何も考えないインデックス投資とはいえ、バブル期くらいは積み立てお休みすればいいのに。
パフォーマンス悪化の要因になるよ。
0186名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 07:05:29.96ID:nk0ImU9Q0
それが分かれば積立なんてしてないだろうに
確固たる根拠あって待てるだけの投資哲学あるのかね
世界一の投資家のクソジジイなんか3年待った頃あったろ
0187名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 08:53:51.54ID:HW9I4Dsi0
これからバブル来るから乗っとけ&これから恐慌来るから逃げとけ

最近どっちも良く見るけど
つみたては気楽でいいよな
下がった時だけ買い増すわ
0188名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 09:07:45.46ID:ewjmFzE50
sp500長期積立だから、暴落は安く買えてラッキーとしか思えない。もっと下がってもオッケーだし気楽。

まあ20年後、最低いまより株価上がってること前提だが。
0189名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 10:21:50.61ID:OB2i+Xd80
20年後ピンポイントで上がってるか下がってるかはわからんが、成長しつづけるのは間違いない
たとえWW3が起きたとしてと絶対復活するわ
0190名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 10:27:49.81ID:Qm6Nc2m30
楽天カードでつみたてNISA始めました。

土日祝は考えないとして、
毎月1日の注文で約定日は3日で
約定単価は3日の価格と言う認識であってますか?
eMAXISS&P500をつみたてます。
0193名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 11:09:14.23ID:nk0ImU9Q0
>>189
まるで世界大戦が株価に大きく影響及ぼしたみたいな言い方だな
よくて横ばい、ゆるやかな下落でしかなかったのに。第二次大戦は
0195名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 11:28:05.18ID:jNgFanyv0
>>189
だから国もNISAやらイデコやら投資を推奨し、今より20年後にさがってたらそれこそやばい。
数年の株価低迷の期間があっても20年先考えたら余裕で積立てしないと。
0197名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 12:16:44.69ID:wYnYwQtV0
7月から積み立てNISA購入で増額払い使用して40万の枠使い切ろうとしたんだけど24日から増額払いの枠増えて今年の積み立て総定額が48万になるのはどういう仕様ですか?
注文完了すると今年の積み立て総定額が40万になってるんだよね
初心者すぎてわからんので教えてください
https://i.imgur.com/E46DJfo.jpg
https://i.imgur.com/h5Q1srR.jpg
https://i.imgur.com/Xmm4FN2.jpg
0200名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 12:43:12.48ID:uG70mVNn0
>>197
増額で40万超える設定(バグか?)ができるだけで、40万以上はエラーでできないから気にすることはない。
ただ、楽天だからもしかしたら変な挙動するかもしれない。
楽天だからな。
0202名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 13:52:38.66ID:W1zSNSHm0
楽天証券使ってる人で楽天銀行をメインで使ってる人いますか?
利子が0.1%なんでメインにして、給料や光熱費・カードの引き落としなどを
楽天銀行にするとして
まとまったお金(300万円くらい)を引き出すにはどうすればいいんでしょうか?
コンビニで50万円をちまちま下ろさないといけないのかな?
それなら使い勝手が悪いので、メインバンクには出来ないんですけど
0203名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 13:54:42.70ID:uG70mVNn0
>>202
300万の現金が必要な場合は、普通の人はないからそんな想定意味がない。
なんだよ。現金で300万って。闇系ですか?
0204名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 13:55:10.95ID:g5yQmiLD0
>>202
月何回かの他行送金無料使って実店舗のあるメガバンとか地銀に送金して引き下ろしたらいいじゃん
窓口なら引き出し無料だし上限ないし
0205名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 14:00:14.93ID:uG70mVNn0
あっち系の人は楽天銀行使わんほうがいいぞ。速攻凍結するからな。怪しかったら。
0208名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 14:03:05.67ID:6EJzQgsG0
普通は振り込みだろ
今時現金でなんて業者ないぞ
0209名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 14:04:09.16ID:r4RzBasO0
家買うときは流石に楽天でローンは組めんな…
車買うときは上限引っかかったんで2日にわけて送金した
0210名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 14:06:31.56ID:uG70mVNn0
>>206
はぁ?
車で現金もって購入とか嫌がられるし、普通拒否されるわ。
その他もだ。
今どき、現金払いなんてありえない。
振り込みできない=反社の証明だもの。

ああ、現金で支払う世界はあるわ。水商売。
0211名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 14:06:31.69ID:JXiN5RNu0
現金なのって家買う時の手付金(頭金じゃないよ)ぐらいじゃないか?
まあ、>>204でもいいし窓口行く暇ないなら1日で用意する必要もないからATMチマチマでおk
0212名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 14:10:39.29ID:g5yQmiLD0
>>211
ATMでちまちまは無料回数超えたら220円/回必要だぞ?
最大でも7回/月で1回50万円が限度だから350万円までだぞ?
0214名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 14:12:14.87ID:KxstpoUF0?2BP(1000)

300万円くらい下ろすこともあるだろう
メインがメガバンクだから生体認証のカードだと500万円くらいまで下ろせる
50万円づつって面倒くさすぎる
0215名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 14:12:19.13ID:g5yQmiLD0
つーか銀行店舗に行ったら、田舎の店舗でもATMの限度超えた金額を窓口で引き出してるひといくらでもいるだろ
お前ら引きこもりか社内ニートなの?
0216名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 14:14:14.10ID:uG70mVNn0
>>215
あのさ・・・仕事と個人は違うんだよ。
自営業やってたらそらわかる。

個人で数百万も下ろす必要がある場面なんてそうそうない。なんなら詐欺られてませんかって
銀行員が何度も確認してくるぐらいや。
0219名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 14:15:33.88ID:uG70mVNn0
もうしょうがないな。解決方法教えたるわ。
楽天銀行に300万いれて、マネーブリッジで300万移して、楽天証券から300万、メガバンに出金。
あとはメガバンで300万下ろせばいいだろ。
猿でもできる。簡単だろう?
0225名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 14:31:17.26ID:7a4mzb3p0
楽天銀行メインだけど困ったことはないわ
1000万の引き出しとかやったけど基本的には振込で済ますからコンビニで現金降ろすとか非現実的にしか感じない
0226名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 14:37:39.60ID:ucDLj/B30
いや普通にあるぞ。今年入っても新生銀行から300万と200万引き出す用事あったわ。

俺は新生銀行から地銀に振り込んで下ろした。

限度額上げてもらってたから1日300万まで。
0228名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 14:50:52.05ID:uG70mVNn0
>>226
参考までにどんな場面で使ったか教えて。
0232名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 15:08:58.15ID:uG70mVNn0
>>229
旅行かぁ。なるほど。
0234名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 15:36:35.91ID:mzhoNaSQ0
航空でこのお金は何に使うか聞かれてめんどそうだな
0236名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 15:53:35.56ID:RaleIWKC0
>>225
普通はそうだわな
楽天銀行メインでも、他に窓口ある銀行の口座持ってるのが普通だから
普通は楽天銀行から他の銀行の口座に必要な金移してそこで下す。

俺は楽天銀行から大金送金したことないが、他の銀行から投資資金を楽天銀行に
移す時に振り込み使ってる(手数料かかるけどそれは割り切ってる)
0238名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 16:03:51.53ID:5ABZ6K/K0
労金の定期預金金利0.015%を解約してマネーブリッジ済みの楽天銀行に入金したい0.1%ってほんとすごいよな
0241名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 16:30:08.97ID:ewjmFzE50
おまえら金持ちかよ
現金引き出しとか2万以上したことねぇよ
大金持って街歩くとか怖すぎるだろ
0243名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 16:32:52.32ID:uG70mVNn0
くさぁ
0245名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 17:07:05.30ID:+h0xVHT50
>>227
300万は零細企業買い取るのに向こうの社長の意向で現金。

200万は娘が車買うってんで頭金にあげた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況