X



インデックスファンド part409
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 20:08:06.28ID:HQZFBazD0
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される非上場の投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
雪だるま SBI新興国株式インデックス
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
eMAXIS Slim S&P500米国株式インデックス
iFree NYダウインデックス
iFree NEXT NASDAQ100インデックス

・全世界株
EXEi グローバル中小型株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
雪だるま SBI全世界株式インデックス・ファンド
eMAXIS Slim 3地域均等

・株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド
楽天インデックスバランスファンド
楽天米国レバレッジバランスファンド

・株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS Slimバランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス
グローバル3倍3分法ファンド
ウルトラバランス 世界株式
グローバル5.5倍バランスファンド

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1589607109/
0284名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 00:44:13.49ID:KirwyUjF0
>>282
貴金属は安定資産
上がらないし、下がらない
貴方が金持ちで、どうしても資産を分散させたい
という時の、最後の砦
庶民には、無用の代物
現金も日本国債もありすぎて困る
ってな、金を買う良い
0286名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 00:58:50.10ID:hEdRkh5m0
>>273
ぶっちゃけ、今後再び証券会社や銀行が倒産するような事態が到来した時は
金融システム崩壊レベルの大惨事になってる可能性もあるから、全資産パーの可能性はある。
0289名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 01:17:04.96ID:C3WiOcGr0
SBI全世界とeMAXIS Slim全世界オールカントリーではどちらがおすすめですか?
0292名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 01:36:58.75ID:11GAzHin0
男爵の記事見て面白かったので


株式相場に「二番底」が来ないワケ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59397370R20C20A5EN1000/

だが今回は異質だ。新型コロナの感染拡大を止めるために各国は経済を人為的に凍結し、景気は崖から落ちるように一気に悪化。
同時に各国は財政・金融政策を最大限発動したのだ。「景気の底がみえてその対策がしっかりと打たれれば、景気がいかに悪くな
ろうと株価はそれ以上下がらなくなる」。圷氏は指摘する。

もちろんこのまま順調に相場が戻りを試し続けるかどうかは予断を許さない。各国が経済再開を急ぎすぎれば新型コロナの第2波
が懸念されるうえ、米中間の対立が再びヒートアップしているのも気がかりだ。

だが弱気派は、待っても落ちてこない株価に焦り始める頃合いだ。バンク・オブ・アメリカの調査によると、機関投資家の保有現金
比率は4月に5.9%、5月に5.7%と01年の米同時多発テロ以降では最も高い水準だ。弱気派があぶり出されるように株に資金を向け始
めれば、二番底はさらに遠のくことになる。
0293名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 02:11:02.68ID:hjGbVzQZ0
slim全世界の乖離が凄いことになってるな
0294名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 02:11:33.37ID:ihkbRyOp0
関西は解除で日経下げか。

やはり関東だね。神奈川のクソ
0298名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 02:26:48.52ID:C3WiOcGr0
>>290
>>291
ありがとうございます。
信託報酬はSBIが0.1102%、slimが0.1144%で、SBIの方が少し低いですがslimの方がいいでしょうか?
0301名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 04:30:02.83ID:oCg9+se60
BREAKING: According to HK01, Beijing will announce sweeping new national-security protocols on #HongKong as early as tonight by listing it under the Basic Law's Annex III —
which allows the territory to enforce Chinese laws — thus avoiding the local lawmaking process.
https://twitter.com/joshuawongcf/status/1263392830560653316?s=19

速報:HK01によれば、北京は今夜から#HongKongで抜本的な国家安全保障プロトコルを発表し、
それを基本法の付属書IIIに記載することで、中国の法律を施行できるようにして、地方の立法プロセスを回避します。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0303名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 05:15:34.56ID:7eNGVBZZ0
かーモンベイベーアメリカ!
どっちかの夜は昼間♪
0304名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 06:29:45.77ID:QNGAG9do0
>>203
おまえもクソ
0305名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 06:44:01.93ID:S+08a2F+0
>>289
それはベンチマークが違うので、一応きちんと調べたほうがいい。(似てるけど違う商品
一般的に投資先が少ない(MSCI)方が短期的な利益が出易く、投資先が多い(FTSE)方が長期的な利益が出易い。
要はMSCIが日経でFTSEのがTOPIXみたいなイメージ。
0306名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 06:47:16.98ID:KLKYaNGK0
>>290
SBI新興国株とslim新興国株

1年リターン
-6.75% SBI
-6.39% slim

年初から 1/6〜5/21
-17.41% SBI
-16.93% slim

最高値から 1/21〜5/21
-20.78% SBI
-20.19% slim

底から 3/24〜5/21
+18.64% SBI
+19.80% slim

見た感じ新興国株は一貫してSBIよりもslimが優秀
0307名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 06:55:14.10ID:S+08a2F+0
新興国もMSCIとFTSEでは全く違うベンチマークだからね。
一番異なるのは韓国が入っているかどうか?
韓国入りはスリム、韓国無しはSBIになると思う(浮いた分が中国・台湾・インドに分散されてる)。
0308名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 06:59:23.87ID:KLKYaNGK0
>>305
SBI全世界とslim全世界

1年リターン
-2.81% SBI
-1.63% slim

年初から 1/6〜5/21
-12.34% SBI
-11.77% slim

最高値から 2/21〜5/21
-17.04% SBI
-16.62% slim

底から 3/24〜5/21
+26.91% SBI
+25.98% slim

見た感じ全世界株は短期的にだけFTSEが利益多く出てる
0311名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 07:11:18.89ID:S+08a2F+0
>>308
ふむふむ、なるほどなるほど。
まぁその二つはぶっちゃけどっちでもあまり大差無いように感じる。
ただ投資先が多い分(?)僅かだがFTSE全世界のがトラッキングエラーが出易い印象かな。
あと運用会社がMSCIはアメリカ、FTSEがイギリスという違いもある。

まぁ現時点では好みで決めればいいかなという印象。イデコとニーサでそれぞれ別銘柄という分散法もあるね。
0312名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 07:25:56.53ID:KLKYaNGK0
>>311
全世界47ヶ国 FTSE グローバル・オールキャップ・インデックス
全世界49ヶ国 MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス

全世界株はMSCIの方がFTSEよりも構成国が多い
0313名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 07:26:35.92ID:S+08a2F+0
>>292
なかなか面白い考察ですね。そしてかなり重要な部分。
俺は長期考察ではレイダリオ派なので、量的緩和が続く限り株価は上昇すると予測する。
ただし金融ショックを薄めるための量的緩和は、必ず副作用として「通貨の下落」を生み出すと。

それとコロナショックのダメージを量的緩和で防げるか?というと、俺は懐疑的。
これはブロック経済化が進むからだね(つまりパラダイムシフトが強制的に発動する)。
シナリオは数パターンあるけど、どちらに転んでもダメージを軽減できる選択肢、つまり「分散」がやはり重要なんじゃないですかね。
0316名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 07:38:50.99ID:S+08a2F+0
>>312
すまんがそれデータが逆じゃないか?
https://oneinvest.jp/msci-ftse/
https://kinikuse.com/msci-and-ftse/
構成銘柄数はFTSEのが多い筈。まぁ毎年変わってんだけどね。
あとFTSEは今後中国株にも色々拡大していくと中の人が言ってた。
MSCIはトランプ政権関係者から中国に投資させるなとか批判されて大変みたいだけど。
0317名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 07:50:52.36ID:4kj8niHX0
>>297

実体経済があまりにも悪いという結果が出てくる可能性が。
まあ、これは織り込み済みと思う。

リーマンの時のそうだったが、信用取引していたのが
半年後の決済期限で売らざるを得なりここで株価が下がる。

リーマンの時は急落から半年後に大底を迎えたので、
今回も3月の半年後、7月から8月がもう一段の下げが
来るんではないかと個人的には思ってる。

まあ、これも2番底願望として織り込み済みだと思うが。
0320名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 08:11:20.59ID:thBbRk9M0
>>318
MSCIアンチだけなら問題ないんだが、
このSBI社員はテンプレからslimオルカンや楽天関連を削除してきて非常にタチが悪い
0322名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 08:26:47.92ID:Brpu0dSE0
>>298
SBI証券なら投信マイレージ還元率が
SBI全世界が0.02%
slim全世界が0.03%

トータルでslim全世界のほうがコストが低い
0323名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 08:31:02.60ID:R6inP11Q0
楽天証券なら投信ポイント還元率が
SBI全世界が0.048%
slim全世界が0.048%
楽天証券でSBI全世界を買う方がコスト低い
0324名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 08:37:31.07ID:R6inP11Q0
SBI証券は「SBIなんて買うなよー。slim買えよー」と言ってて
楽天証券は「SBI買っとけ買っとけ」と言ってるのか
中の人の考えはよく分からん
0328名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 09:20:35.11ID:dwEqvCUE0
>>321
人気ファンドの楽天全米が入ってないのもどうかと思うが
slim全世界株式ファンドをわざわざ削除するって、それってもはやインデックススレじゃないよね
0331名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 09:35:38.53ID:R6inP11Q0
>>328
まあそうなんだけどslim全世界が入ってない事でこの>>1って相当古いか、全然参考にならないテンプレだとひと目で分かるようになってるから
それはそれで良いかもね
0332名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 09:46:39.76ID:MhtVeed00
非インデックスファンドをどんどん追加して
基本中の基本の全世界株、米国株、債券の低コストファンドを次々に除外していくテンプレ
嫌いじゃない
0333名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 09:55:19.05ID:YbOTi0Cg0
ここまで改竄されてたら直すよりもあとは>>1からslim先進国とSP500の2つだけ抜いて
タイトルを「買う価値のないファンド」に変えた方が話が早い
0336名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 10:01:44.53ID:wmFyTOft0
コロナでも強かった投信ベスト5
ifree fangが気になる

1ヶ月、6ヶ月、1年リターン

楽天ボラティリティ・ファンド(毎月分配型)-2.22%44.59%32.71%
楽天ボラティリティ・ファンド(資産成長型)-2.15%42.37%30.51%
iFreeNEXT FANG+インデックス17.47%29.25%21.16%
iFreeActive ゲーム&eスポーツ6.47%22.06%28.18%
ベイリー・ギフォード世界長期成長株ファンド13.12%20.97%16.32%
0338名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 10:06:36.75ID:nK2IBgw60
投資の神様バフェットさんがエアライン株から銀行株や証券会社株と次々と現金化してるってことは2番底は有りまーす
0342名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 10:21:17.83ID:7Y0JmpwZ0
過去ログ見てみたらテンプレ荒らしが来た時に楽天とオルカンも消されてるな
みんなが自衛してくれてたのにテンプレ荒らし許せねぇ
とりあえず消された分追加して立てたから、今まで通りテンプレ荒らしが来る前の早めのスレ立てを頼む

インデックスファンド part410
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1590110242/
0343名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 10:22:02.41ID:R6inP11Q0
遥か昔はその時代なりの低コストファンドが並んでて、更に横に信託報酬も書いてる非常に役に立つテンプレだったんだけどな
まあ色々と都合が悪いみたいだし仕方ないね
0350名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 10:26:58.10ID:R6inP11Q0
>>342
なんか微妙になっちゃったな
あれも無いこれも無い、まごうことなき糞テンプレと皆分かりやすくて良い感じだったのに
0356名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 10:41:39.36ID:WQnOd3zW0
20年前は今みたいに、ちょっちょっと調べたら情報がでてくる時代とちゃうぞ。
なんでも窓口にいって人に聞いて判断するんや。
そらもう悪意があればみんなちょいちょいのイチコロさ。

故に20年前からインデックス投資してる人は少ない。っていうかいるのか?

インデックススレでいえばグロ3最強ぉおおお。みたいに他の良いと見せかけた商品がいくらでも(ry
0357名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 10:52:14.78ID:JCl0ILiG0
グロ3は何回も教えてあげてたのに
もう米国債と豪州債しか防御力残ってないよ!
日本とドイツの債券終わってるよ!
レババラなんて買うべきじゃないけど、どうしても買いたいなら米国債のみのUSA360が絶対マシだよ!
そう何回も書いたのに
0359名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 10:58:24.59ID:WQnOd3zW0
コロナショックから倍プッシュで買増してるけど、未だに8均等とグロ3はマイナス2パー。
全世界除く日本、オルカンはぷらすんごねぇ。
8均等はしゃーないとして、グロ3はなにしてるんですかねぇw
0360名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 10:59:37.75ID:R6inP11Q0
>>357
USA360がマシっつーか凄いね
そうは言っても実際の暴落は計算通り行かないぜと思ってたけど設計通り行った
今からはもう買わんけど、また債券利率が上がってきて株もグイグイ上がってる時期がきたら
USA360みたいなのをPFに加えようと思ってる
0361名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 11:02:49.20ID:Nca20vOb0
グロ3はとりあえずやれやれ売りが多くて口数がほとんど伸びなくなっている
みんなそれほど馬鹿じゃないよ
0363名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 11:04:22.06ID:Nca20vOb0
損切りしたくない気持ちはわかる
でもUSA360に早い時期に乗り換えてたらその損失を埋められてたかもね

ま、10年、20年後を見てるならガチホ、買い増し、積み立て、悪くないんじゃないかな
0366名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 11:08:44.98ID:WQnOd3zW0
>>364
かわん。手数料高すぎる。長期保有するような商品じゃない。
数年ならいいんとちゃう?
0368名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 11:14:18.84ID:WQnOd3zW0
ゴールドは10年、20年後も今の価値であり続ける確信がわいにはない。
技術革新で偽ゴールドの精度がどんどんあがっていくだろうし。
0369名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 11:14:44.05ID:HtmD33l/0
コロナ前からなにげに欧州が一番悪くてオルカンと先進国株が一緒くらいと変な事になってる
0370名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 11:25:32.71ID:owxQMPhL0
さて安倍政権も終わりに近づいてきたので、そろそろ株価もクスリ切れを織り込んだ長期の下げ局面に入るだろう
アベノミクスで散々税金ぶっ込んで作り上げられた虚構の株価が果たしていくらまで下がるのか
15000は余裕で切ってくるとは思うがどうだろ
0373名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 11:41:20.29ID:ueE62A3i0
>>366
確かに手数料高いね
自分は投資信託で買ってるわ
>>368
海水から取れたりするらしいけどコストが高すぎて全然みたいだよ

これ以上はスレチだからやめときます
0374名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 11:47:57.68ID:wQhCJbZ60
>>338
というより、単に現金を増やしたいだけ。
いらない株を現金化しているにすぎない。

リーマンの時みたいに金融機関やらが倒産しそうになったら
潰さないという政府保証を得た上で、その特定株を底値買いするつもりよ。

ただの傲慢なペテン師さ。インサイダー爺
0375名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 11:50:06.82ID:wQhCJbZ60
バフェットのビジネスモデルは、国が傾いたり政府が大変になれば、俺に泣きついてくるはずという考え
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況