X



ロボアドバイザー part36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0753名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 03:59:06.70ID:/KoDUt8J0
>>751
お前、やっぱり向いてないと思うよ?
0756名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 08:34:14.26ID:PmERYlyP0
米国株のnioで大儲けしたので、
ウェルスナビは今日で卒業します。

これからは米国株一本でいきます
0760名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 10:18:20.19ID:h0PJSF7C0
投機バクチと資産運用でスレ分けて欲しいわ。
全く別物なので。

資産運用は、長期分散で少しずつ以外にない。
0765名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 11:59:43.79ID:W9UXpi8a0
>>762
入金額がすくないし。
手数料高いロボアドを選んでるのもだめ
含み益の半分ぐらいは確定損の手数料に消えてるだろう。
危機感を抱け。
0767名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 12:35:25.24ID:W9UXpi8a0
分配金の半分以上を手数料とか鬼ってるよな。
0768名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 12:41:56.08ID:J5r0G2Ll0
ほんそれ
まあ一年半で16k払って134k増えたと考えれば悪くはないかな。
他に預ければとか、自分で運用すればとか、機会損失的なことを考えず結果だけみれば。
0773名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 16:45:34.05ID:OxubTBLu0
サステン 手数料について

ことんフェアに
私たちのサービスは従来の資産運用サービスと異なり、投資家にとってリターンのない運用に、報酬をいただくことはありません。

現在の金融サービスには、金融機関の利益が優先され、投資家の利益が第一であるとは言いづらいものもあります。
私たちのサービスはそのような慣習を見直した上で、低コストインデックス投資と比較しても引けを取らないコスト水準を目指します。

投資家が背負うことになるコストは、信託報酬といった目に見える費用がすべてではありません。見落とされがちですが、その「運用が持つ変動リスク」も重要な要素です。

コスト = 費用 + 運用が持つ変動リスク
目に見える費用がどれだけ低くとも、投資家が許容できる変動リスクには限界があります。
つまり投資家にとって「抱えることのできる変動リスク」は貴重な資源であり、「運用が持つ変動リスク」はその資源を消費するコストと言えます。

投資家は、これら2種類のコストを意識して、なるべく投資効率(変動リスクに対する期待リターンの比率)の高い運用を、費用を抑えつつ続けることがなによりも重要です。
0775名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 19:35:32.26ID:CVLXYtXc0
>>759
賢い
0777名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 01:27:21.41ID:2j0lEprm0
>>776
円安になるメリットより、実態経済と乖離した今の株価がドカンと下がるリスクの方が大きいと判断した
ナビの長期投資の考えは好きだからいつかまた再開する
将来は超円安だろうから、外貨を持っておく意義は大きいしね

が、しばらくの間はsbiのテーマ別投資でもやるつもり
デジタル関連はまだまだ強い
0782名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 12:46:42.21ID:IXJsZWXH0
>>779
今後10年では、アジア圏新興国は先進国に比べれば全然成長の余地あるでしょ
なんせ国民が若いんだからマンパワーが違う
0784名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 13:19:16.81ID:/kX0Z5PY0
新興国は為替暴落を定期的にやらかすから、
言われているほど、もうからない。

むろん暴落リスクはドル、ポンド、ユーロ、
円にもあるけど。
0785名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 19:38:08.90ID:RJqicBEr0
新興国の発展には期待もしてるけど
中国ですら世界企業はHuaweiぐらいしか生み出せてないことを考えると
俺が生きてる間に新興国株でウハウハはあり得んような気もしてきてる
0787名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 21:38:06.54ID:Ae5625m/0
>>786
何いってんだお前。最初からマイナスなのはボーナスだろう。
積立10年とすると5年ぐらいマイナスぐらいで、5年後から回復してくれるパターンが最高だぞ。
0789名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 22:24:25.08ID:Ae5625m/0
>>788
だから投資開始予定期間を10年ぐらいとすると
最初の半数はひたすら下落相場でマイナスのほうが、その後の上昇相場の恩恵を一番うけれる理想パターンだといってるんだよ。
0794名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 09:21:43.58ID:e7zSz9Nd0
つみにー、イデコ、ふるさと納税を
最初から全力でやらん奴の気が知れん。
こんなに税負担増えてんのに。
0798名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 09:55:05.11ID:M062FUIa0
>>795
3年と1年を比較されてもねぇ?
0806名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 12:27:49.43ID:M062FUIa0
>>805
毎年10万お布施ご苦労さまです。
0811名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 14:09:29.00ID:gYwjy+2Q0
でもウェルスナビが毎日のようにYouTubeでセミナーやってるのを見るとなんか必死すぎて心配になるよなw
0812名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 14:35:44.91ID:II7A4FJS0
>>789
積立やっでるとは、いってないんじゃね
0813名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 17:02:20.05ID:YhRwgC1Z0
柴山のメールキモすぎるから95%出金してグロ5買うわ
0815名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 17:18:36.85ID:M062FUIa0
柴山さんが必死でメール送ってくるわけですよ。お布施する信者を減らしてはいけないのだからw
0816名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 17:50:54.51ID:orWx+J1f0
6/1-6/30

+0.42% s&p500
+1.64% msci-kokusai
+1.43% 8均等
+2.49% グロ3
+4.73% グロ5
+1.12% usa360
+4.23% nas100
+2.77% テオ
+1.75% ウェルス
+0.59% フォリオプロ
0817名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 19:08:37.39ID:7tyhq7iX0
ウェルスナビやるんなら楽天バンガードファンドの株式重視型やったほうがよくない?
0818名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 19:11:39.62ID:GamkRYSv0
ウェルスナビは足を引っ張るETFが複数あるんだよね
VEAとかVWOとか要らんがな
これなら手数料の安い投信やETF買って自分でポートフォリオ組むわ
0819名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 19:35:03.06ID:Ig+4aTqc0
自分で個別の投信買ったり
簡単なリバランスとかできない
人向けの
ちょっと高級なサービスです
0820名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 19:44:49.66ID:c0KSatha0
全く広告のないマネックスアドバイザーやろうぜ
0821名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 00:16:37.88ID:QZ1kSOhI0
遊びでROBO PROやってみたが興味深いな。新興株29%、金26%とか自分では組まないポートフォリオだわ。
0822名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 00:48:09.87ID:QRIY4NUM0
>>821
新興国は先月比率あげて、今月伸びてるからな。
0824名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 08:21:26.03ID:GBKVeJhJ0
ウェルスナビは意外にいいのかもしれないが、面白いのはロボプロの方だろうな
サステンにも期待だがあれまだ実績がないからな
0825名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 08:41:02.13ID:5r8RcHNm0
フォリオプロ、初めは、面白いと思ってたけど
リートは、債券は完全に無視。ゴールドがなかったら目も当てられない。株は別に…だな
0828名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/13(月) 09:53:04.21ID:qjnO4Wqf0
2134
漫画北斎浮世絵プロジェクト

外人注目 !!!! !!!!!!!!!!
0829名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/13(月) 20:37:01.52ID:iCk9oD+D0
>>827
なにそれ美味しいの?
0832名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 11:14:24.83ID:mo6b0KaX0
>>792
そもそもドルコストより最初に一括で買ったほうが数十年後のパフォーマンスは明らかに高い
但し、その買い方だと平均パフォーマンスは圧倒的に高いのだが購入時期によって天底を掴む不運に見舞われる可能性が0ではない
生涯1度の長期投資でそういう不運を回避するためにドルコストが推奨されているだけ
0833名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 11:27:58.36ID:OA8LYCqN0
>>832
一括する資金があるのにドルコストで分割したらリスク低減は幻想。
意味がない。
リスク低減は現金で調整するべきであって、一括投資して次の日50%減がきてショックうけるならそれは余剰資金じゃない。

ドルコストは一括資金がない人で、月額収入ある人がやるもの。
0834名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 13:55:44.93ID:tq4w1m2L0
>>833
単純に増えるかどうか、どのくらい増えるかが問題であって、ショックを受けるかとか余剰資金かどうかの問題ではない。
0835名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 17:24:23.66ID:dEEpLUlN0
明日モーニングサテライトでロボアド 6時30分くらいから
0837名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 19:08:15.88ID:dEEpLUlN0
>>835
モーニングサテライト(モーサテ)
@ms_tvtokyo
https://twitter.com/ms_tvtokyo/status/1282940393349246976
あすの見どころです。「ふちこの突撃マーケット」は、AI=人工知能を活用し資産の運用方法を指南してくれるロボットアドバイザー(ロボアド)に注目しました。いま、若者を中心に利用者が増えています。実際にどう使うのか、体験しました。 #モーサテ #野沢春日 #片渕茜
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0844名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 11:35:56.22ID:HLm1eUHu0
ウェルスで開始1週間で10万利益が出てるんだけど、これはさすがに利食いしたほうがいいよな?
0845名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 12:04:53.12ID:JgGpppA10
>>844
なにいってんどおまえ?
0846名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 12:12:54.45ID:HLm1eUHu0
年利で5%くらいいけばいいと思って1千万入れた。つまり年+50万が目標。
ところが数日で+10万だもんな。
こんなのそのうち解かされるのわかっているし、とりあえずやっぱり利食いかな
0848名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 12:19:45.60ID:ANf6pDEm0
別に利確したければしてもいいですよ。
ロボで唯一タイミングを推奨できるのは「出金するなら上がったとき」で、今はその「上がったとき」だ。
0849名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 12:26:09.14ID:JgGpppA10
>>846
ナニイッテンダオマエ
0851名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 12:43:24.74ID:HLm1eUHu0
そうだよな。この10万が溶かされ、それどころかマイナス数十万の時も通って、
それで最終的に年利5%が狙えるんだもんな

だが、+5%は今後どうなるかわからない
それに対して、目先の10万は確実に存在している
0852名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 12:46:02.67ID:JgGpppA10
>>851
なんで1000万持ってるのに、目先の10万にこだわるんだ?
10年ぐらいほっとけば運が良ければ2000万ぐらいになるのに。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況