X



株・為替・商品やるならこの本読め Part51

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/04/26(日) 13:19:49.89ID:FBI9+nHv0
株式ほか為替・債券・商品・オプション・博打・一般知識まで、投資に役立つと思われる本を紹介しましょう。
荒らし・煽り・著者本人による宣伝は完全無視で。

まとめサイト
http://www8.atwiki.jp/topix/
http://www9.atwiki.jp/xxtopix/ (ミラー)
http://bk.xrea.jp/ (旧まとめサイト・更新停止)

前スレ
為替やるならこの本読め Part50
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1582173435/
0456名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 13:20:42.09ID:lT46/Jo00
勝てないし、仮に勝てても監視してるだけの時間が長すぎて苦痛だと思う
0457名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 14:38:55.98ID:QYGdznFU0
プライスアクショントレード入門ってどうなの?
ピンバーとかスパイクとかの簡単な有名どころは、当たる時も当たらない時も半々くらいなイメージなんだけど。
もしかしたら他に良いパターンが書いてあるのかもしれないのだけど、分厚いし高いから読み始める意欲が出ないんだ。
0460名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 22:59:35.60ID:B5AwNGli0
>>458
糞本をあやうく買うところだったかも知れない一方で、良本を読む機会を逃した
可能性もある。
その本が気になるなら読んでみるべし。
6000円も出す気になれないというなら、地元の図書館に蔵書がないか確かめて
から諦めるなら諦めよう。
0461名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 23:07:35.09ID:ZmKaGDdr0
勝てないけど考え方自体は面白いと思ったな
勝てないけどな
0462名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 23:19:54.46ID:B5AwNGli0
相応のチャート認識力を会得した人が勝てる本ならともかく、経験不足の人が読んで
勝てるようになる本は無いよね。
0463名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 23:57:24.65ID:2Ikf8JGv0
経験則を鍛えればチャート分析で勝てるようになる
これは初心者のあいだにのみ伝わるデマです
ボブ・ボルマンなどそのデマを拡散している筆頭です
一流のトレーダーでこのような妄言を吐いている人を私は知りません
0464名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 00:14:04.95ID:uJiORYxH0
経験が重要だ!いやそんなのデマだ!
正反対の意見が並ぶと困惑するよね。
そんな時は、実際自分で確かめましょう。
フォレックステスターとか利用して沢山のチャートを見ましょう。
一本一本ローソク足が出来上がる様子、全体を俯瞰した時に見える波の
大きさやバランス、足の形状と並び方、ここは重要なラインだと自分が判断
した基準での価格の振る舞い等々。
チャートが発するメッセージを嫌と言うほど見続けた先でなら、やっぱり
経験が決め手だった、或いは、やっぱり経験なんて意味なかった、みたく
確信をもって答えを出せるでしょう。
0465名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 00:29:03.10ID:wv+0fYoo0
自分の身をもって確認することは大事ですね
ま、殆どの人が学びの段階でナケナシの金を失い、気力も失くして、市場から去っていくんですがね
ボルマン本のAmazonレビューに五つ星をつけた人達の何割が、今も投資に取り組み続けられているでしょうね
0466名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 09:26:25.31ID:54S7SkRG0
アル・ブルックスまだ人気なのかな
0467名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 12:13:39.15ID:GavMSYDk0
まず論理の基本として「AをもってAを説明することはできない」ですよね
すなわちAの値動きの説明としてAの値動きを用いたプライスアクション分析や価格オシレーターなどを持ち出しても、
その実、何の説明にもなっていない
プライスアクショントレードは「AがAだからAである」という根本的に間違った論理に基づいているのです
これでは勝てないのも当然でしょう
0468名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 12:22:26.16ID:2mLfq3Oi0
この真実に気付いている賢明なる投資家たちは情報Bや情報Cを用います
勿論それは価格チャートからイメェジしたブル派とベア派の心理戦争などという妄想ストーリーなどのことではありません
0469名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 14:11:49.84ID:myoC2yEx0
あの・・・。
過去レスを読んでいると、「勝てる本を教えて」とあるけど、それ、違うよね。
同じ本を手にしても、勝てる人と勝てない人って居るから。
本は、自分に足りない知識の補足のために使うものだから、
「○○について勉強したいから、よさそうな本を知っていたら教えて」なら、教えられる。
で、本で得た知識を活かせるか活かせないかは、各自の責任。そして能力。
0470名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 18:01:51.53ID:lKXWQd0y0
>>468
心理戦争というか、短期的には明らかな仕掛けがあるわけで。
だから9割の個人は最終的に退場する
ことになる。
0471名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 18:14:50.17ID:lKXWQd0y0
短期的には人為的な値動きは常にある。
指標をテコにしたり、嵌め込んだり
かち上げることなど日常茶飯事だ。
たとえ短期的な挙動であってもバタフライ効果が発生して時には予想外の値を付けることになる。
0472名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 13:11:53.31ID:ELj6XzcH0
「AをもってAを説明することはできない」
しかし「Aの過去をもってAの未来を予測する事なら可能かもしれない」
まあ、天気予報みたいなもんかな。
0473名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 13:55:49.84ID:G72deYyR0
現代文のテストみたいなもんだろ
答えは文中にある
数学のように公式や解法を知らないとお手上げにはならない
もちろん日本語が読めないと話にならないが
0474名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 14:02:57.75ID:G72deYyR0
単純な排中律を適用すれば相場は買うか売るしかない
つまり決済をすればドテン注文をしなければ理にかなわないことになる
しかし相場はそれほど単純な二元論が通用するものではなく、
「何もしない」ことが最善である場合もある
こういうのは直観主義論理と言われるが、
「直観」というあいまいな概念を論理に組み込むことが可能であることは知っておいた方がいい
0475名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 17:55:35.93ID:MxO8NJEd0
短期取引のFXは仕手株のようなものだ。
仕手筋に勝つのは非常に難しい。
上がるも下がる相手の手中にあるからだ
0477名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/25(木) 04:56:23.76ID:ASJ/qBhe0
人間は神が作ってるし地震はナマズが起こしてます
0478名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/25(木) 08:34:18.43ID:sIepWgto0
やれAIだEAだと、今では相場心理を利用したプライスアクションは機能しないという
言説が散見されるようになったけど、実際の値動きを見てると旧来の人為的値動きが
今でも働いているとしか思えないんだよね。
検証ソフトで早送りしていると本当によく分かる。
心理的チャートポイントでは攻防が起きるし、教科書的チャートパターンが失敗すると
大勢が損切で逃げていく。
0479名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/25(木) 09:21:38.55ID:wZ/Zj9UX0
ところがチャートパターンに沿ってトレードしてみると、これが全く勝てない
0480名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/25(木) 09:32:55.82ID:KEQfCBCU0
>>状況把握の手段としてのテクニカル分析は、投資における実用的なヒューリスティクスとして長らく機能してきた。
だが、現代の知見に照らせば、残念ながらこれらの分析手法では、どれだけもっともらしい理屈をつけても未来の予測はできないことが分かっている。
大阪の米商人やシカゴの穀物商がテクニカル分析を役立てることができたのは、あくまで彼らが実需の動きを把握し、相場をある程度動かせる立場にあったからであり、
場違い筋が市場の変動要因や背景を理解せずにチャートパターンをいじくり回したところでまったくの時間の無駄である。
長尾慎太郎
0481名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/25(木) 10:16:47.47ID:9ht8L+rA0
スパシーバ「何言ってんだこいつ」
0482名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/25(木) 11:37:37.10ID:FTrY/YMp0
FXトレーダーは相変わらずネット上のアイドルにお熱のようですね
0483名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/25(木) 13:22:02.62ID:XBrVHDkO0
CISとかいう輩が「分析法は本に書かれて広く知られるようになると優位性を失うから本を読むことは意味が無い」などと本の中で言っていますが、これは間違いです。
人口に膾炙した全ての投資法が優位性を失うわけではありません。
長いあいだ時の試練に耐えてきたリスクファクターは存在します。
それがバリュー、モメンタムです。
大衆の認識と本来価値の乖離のミーンリバージョン、上がっている株は更に上がり、下がっている株は更に下がるというトレンドの持続性、
この2つを利用した投資法は古来よりその優位性を失っていません。
なぜ優位性を失わないのかと言うと、人間は非合理的行動をする生き物であり、また情報処理能力の限界、裁定の限界があるからです。
ま、所詮はネット上のホラ吹き
この程度の知見でしょうね。
0485名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/25(木) 17:35:45.50ID:9ht8L+rA0
優位性を失うわけじゃなくて、そもそも優位性を持ってないというのが俺の持論
もちろんしっさんの本は読んだことないし、Twitterもちょろっと見ただけでフォローもしてないw
0486名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/25(木) 17:36:29.69ID:9ht8L+rA0
スパシーバが本を出してもたぶん読まない
勝てなくなったんだろうなと思うだけ
0488名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/25(木) 17:49:31.62ID:cnwmzdNI0
グタグタ言ってないでそのモメンタムとバリューを使ったポートフォリオ見せてくれよw当然持ってるんだろ?
0489名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/25(木) 17:52:50.42ID:LAxpLu350
「俺は儲けているぞ」と吹聴している人間を無条件に信じるほど私はぴゅあではありません
むしろ彼の発言から「もしかしてこの人、実力無いのでは?」という感想を持てない人はマズいと思いますよ
どう見ても言っていることのレヴェル低いですから彼
0490名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/25(木) 17:54:54.34ID:H2IKSgf10
>>488
当スレは本について語るスレです
スレ違いとなる発言は謹んでください
0493名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/25(木) 19:44:05.15ID:JWl0FZc30
許してやれ、ボケ老人の戯言だ
馬鹿のシッタカほど恥ずかしいものはないが、呆けた本人はそうとも知らず案外シアワセかもしれんな
0496名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 12:10:41.95ID:jCa3Gld/0
本に書かれ広まったことで優位性を失った投資法が存在する

本に書かれた全ての投資法は優位性を失うため本を読む意味は無い

この飛躍した論の展開からCIS氏の地頭の悪さ、浅慮さが感じ取れませんか?
私はこの時点で彼の話を聞く価値は無いと判断しました
自分より頭が悪く実力も知識も無い人の本を読んでも時間の無駄ですからね
BNFさんからは底知れない知性と実力がビンビンに伝わってきますが、CISさんからはレヴェルの低さ以外、何も伝わってきません
0497名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 12:28:06.62ID:Kes2tqUA0
「勉強なんて意味無い、勝ち方さえ知ればすぐに勝てるようになる」
これ、いかにも投資をやった事が無い人がイメージしそうな投資成功譚だと思いませんか?
彼はOFF会で勝ち方を教わり急激に勝てるようになったなどと言っていますが
投資に取り組む者なら誰でも知っているはずです。
投資の実力はスポーツと同じで、急激に上がるようなものではなく
日々のほんの少しずつの努力の積み重ねの結晶だということを。
0498名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 12:29:50.36ID:5Qnr44hv0
学歴はCISの方が上なのになw
まあ誤差みたいなもんだが
0499名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 15:35:40.33ID:B6L7m9VP0
スポーツでも何かのキッカケで急に成績が伸びる人っているでしょう。まぁ元々の身体能力があってこそだけど。

しかしすぐにスポーツに例える人がいるけど、スポーツは体の大きさや身体能力が大きく関係するから、トレードとは別物だと思うけどね。

トレードも頭が良くないと正しい検証などができないし、勝てる手法が思い付かないから結局はスポーツと同じことか(笑)
0500名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 15:47:59.82ID:xX1Y69yE0
量質転化が起こるのは普段から努力していることが前提の話です
普段から練習していない人がある日、突然上手くなりますか?
ならないでしょう
日々の積み重ね無しに量質転化は起こりえません
ある方法を教わった途端に勝てるようになるなんてのは
投資を知らない者の発想です
やはり私には彼がド素人としか思えません
0501名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 16:17:44.41ID:GXr10yax0
スポーツの例えは腹の出たオッさんが書店で本を読んだだけで通用するもんじゃねーって事だろ

「勝てる手法さえあればシステムトレードで複利を効かせて無限に稼げる」

こんな勘違いをしたまま取っ替え引っ替え手法探しを続けるわけだ

まともな手法+裁量技術を習得してはじめてスタートラインなのにどういうわけか地道に練習や学習をしたくない人が多いんだよな
0503名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 17:57:52.14ID:hSiumRkS0
別にcis批判するのはいいけど
少なくともcis以上の資産を作って
ないと説得力も何もない。
彼は200億だっけ?100分の1じゃ
鼻で笑われるだけだ。
0504名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 18:05:25.13ID:u5TFzm/A0
沢山の本を読んで沢山のチャートを見るのが王道だわね。
特にリアルチャートを見て常に既視感が付きまとうくらい過去チャート見るのが肝要。
0505名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 18:19:02.21ID:Smhx4lDG0
結局のところ稼いだやつが正義だからな。

Akiって人の動画など低レベル過ぎて驚いたが殆どのやつには何億も稼ぐ胆力ない

ただな
「努力しないでも〇〇稼いだ」
こんな宝クジ当選者の体験談を鵜呑みにして何年も負け続けてる奴は、まあ終わってるよねww

死ぬほど努力すればプロになれる業種は中々ないよ
0506名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 18:46:16.90ID:Ge7tpRuz0
>>503
>>CIS以上の資産
まずこれが存在しないという可能性
0507名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 18:50:21.02ID:20cOE6pv0
驚くほどCISというトレーダーを信じきっている人達が多いのですね
彼の何を見て信じるに至ったのか是非教えて頂きたいところですね
0508名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 19:02:01.57ID:DR1o9d1w0
頭の悪い嘘つきなかまってちゃんにエサをあげてはいけません
ボケ老人はおとなしく死んどけ
0509名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/28(日) 12:37:10.61ID:r11ybnq30
一を見て十を知る事ができる人間には読書なんていりません
十を見て一すらも得られないやつは頑張って読書に時間割いてください
それでもきっと負けるでしょう
0510名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/28(日) 12:49:36.85ID:jBArEGRX0
ほう、まるでご自分が1を聞いて10知ることができる優秀な人間であるかのような物言いですね
1未満の塵を馬鹿みたいに積み上げてきた私に是非その知見を分けて頂きたいものです
0513名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 18:20:08.43ID:yiRoJpiu0
利ざやの大きなトレーダーは高確率で反社会的らしいよ
リスク選好型だから当たり前なんだけどな
まあ真面目に本読んでるようじゃ無理ってこった
0514名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 01:03:44.09ID:chcW6rwJ0
株本おじいさんは抽象論、一般論ばかり
ほう、じゃあ儲けてるところを見せてくれというと逃げてばかり
本当に情けない奴
0515名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 01:07:41.76ID:chcW6rwJ0
騎士道物語を読みすぎて頭がおかしくなったドンキホーテみたいだな
投資本読んで一流の投資家になったつもり
でも口座残高見たら惨めになるよな
0516名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 02:17:15.85ID:fAmDPXsc0
そう、私ごときが展開する論理など軽く論破できるようでなければなりません
私に言い負かされているようでは投資家としての成功は望めないでしょうね
0517名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 02:18:36.21ID:fNE5UIGB0
私は自己評価が高いわけではありません
自分のことを一流などと思ったことはありません
ただ貴方たちのレヴェルが異常に低いだけです
0519名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 19:22:38.53ID:upkrJzvA0
頭の悪さを自ら晒したボケ老人が何寝言言ってるんだ
投資のいろはも知らないボケ老人が何寝言言ってるんだ
ボケ老人はおとなしく死んどけ
0520名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 19:43:36.25ID:OISj66q20
>>517
だから何がいいたいの?
ケチばかりつけてないで有益なことの
一つぐらい書けばいいだろ
さっぱりわかんねぇ
0521名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 20:25:33.70ID:zJhYMcTs0
ダメなやり方やダメな人を知ることは有益でしょう
特に投資界はホラ吹き詐欺師が大量に跋扈し、インチキ投資法が蔓延しているのですから
ところで、なぜ書き込む内容を貴方に指図されなければならないのです?
0522名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 21:13:30.92ID:OISj66q20
>>521
理由なんて特にないよ
仮にも儲けてるなら駄目なやり方なんか
知ってもしょうがないだろ。
そんな暇なのか?
そういうの見て溜飲を下げてるとは
実は劣等感の塊なんだろ?
0523名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 21:13:39.83ID:upkrJzvA0
>>520
頭の悪い嘘つきなかまってちゃんにエサあげるんじゃありません
ホラ吹き詐欺師ってのはボケ老人の自己紹介なんだからかまうんじゃありません
ボケ老人はおとなしく死んどけ
0524名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 21:17:32.81ID:1Z5lGF8n0
>>522
どうやらただ人格攻撃がしたいだけのようですね
貴方との会話に益があるとは思えない
話はここまでです
0525名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 21:20:07.18ID:PeyHhcj20
自分の力量が上がるに従い、ホラ吹き詐欺師だと思ってた人が、実は本物
だったんじゃないかと思えてきたりするってのは、相場勉強あるあるだよね。
0526名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 21:42:12.97ID:upkrJzvA0
相場を勉強するという考えが大間違いだよ
そんな考えじゃこちらで騙されあちらで騙され
ボケ老人が本物に見える人も当然逝ってよし
0528名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 22:09:57.36ID:upkrJzvA0
>>527
かまってちゃんにアンカー付けてエサあげるってどういうつもり?
トレードできない馬鹿は何の心配もないよ
0530名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 08:08:17.42ID:Ne53qEtK0
本は結構読んできたけど、どの本もそれなりに参考になったからなあ。
慎重に選んだというのもあるが、役立たずの糞本というのは一冊もなかったように思う。
一番良い本というのは、個々で違うので他人の参考にはならないのだろうけど、
ボルアルみたいな定番は内容濃かったし、有益なヒントをくれたな。
0532名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 08:26:49.16ID:Ne53qEtK0
ああ、ごめん。
ボブボルマンやアルブルックスの著書って事。
この両者はどちらもプライスアクションの聖典的な書籍であり、内容が同質
ゆえにセットで話題に出されがちなので、ボルアルと略される。
0534名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 09:05:37.65ID:vkurUPhs0
ボルマンの手法自体はゴミだが、
考え方の中には参考になる点もあった
まあ読まなくてもいいとはおもうけど
0535名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 12:34:59.44ID:hlEkPX7R0
アルは読み応えあった
0537名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 17:58:30.87ID:AbC3vgYv0
FXと名のつく本は全てクソです
あとFXではなく株をやりましょう
FXの成功譚は全て嘘です
0538名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 18:24:33.61ID:XfIuafTz0
>>533
こうして糞本の被害者が増えていくのか
書き込みがもし本当だとしても、参考になったと書いてあるだけなので年間-200万が年間-100万になったのかもしれない
まあ勝てるようになったってことはないでしょう。負けが半減するなら上出来か
0539名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 18:43:39.00ID:seK9Xt6w0
つーか
アルってそう簡単に読める本じゃないし
0540名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 18:47:54.44ID:vkurUPhs0
>>538
すまんが一応勝ってるよw
あんま枚数張らないから額は大したことないけどな
0541名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 18:48:40.14ID:se2maONj0
アルは翻訳がクソすぎて理解するのにメチャクチャ時間と労力を使う
それほどしてまで読む価値は無いと思う
ボルマンの翻訳はまだマシ
0542名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 18:50:08.18ID:vkurUPhs0
原著もあんな感じだぞ
あいつは数学科からのメディカルスクールだからゴリゴリの理論派
例によって読破の労力とリターンは釣り合わないけどなw
0544名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 00:32:17.56ID:WU5oqvvs0
>>543
ちゃんと自分で一応を付けてる所がかわいいじゃん

この人は今の所は勝ててるんだよ。
信じないんじゃなくて信じるに値しないんだよ。枚数は張らないじゃなくて、張れないんだよ。わかる?
0545名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 01:21:57.47ID:cHq4BjnF0
投資実績が不詳の著者の本はとにかく避けることが賢明です
「それだと本物も偽物扱いしてしまう可能性がある?」
たしかにその通りです
ですがこの回避フィルターは本物を数人ばかり逃してしまうリスクの代わりに、本物の勝ち組の本に出逢える確率を激増させてくれます
これが取るべきリスクは取ってリターンを高めるということです
本物を偽物扱いしてしまうリスクをゼロにしようとして怪しい商材屋やボルマンなどの実績不詳のトレーダーの本まで積極的に読もうするということは、
偽物が書いた本に無駄な時間を浪費するリスクを激増させてしまっているのです
こういう人は投資家的な思考が出来ていないことを自覚したほうが良いですね
0546名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 01:37:18.51ID:EPNeHehg0
じゃあここ10年以内に出た本で役に立つものを教えて
0548名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 08:11:45.44ID:YdgtKHSV0
>>544
FXなんて遊びでやるもんだからな
10〜20枚程度で嗜むのが一番いいんだよw
もしかして真剣にやってんのに勝ててないの?
本もいっぱい読んだんだろうなw
0549名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 08:15:38.84ID:gWleXk2c0
買った負けたと少額ギャンブルを楽しんでいるエンジョイ勢はこのスレには相応しくないのでAkiスレにでも移動してください
ここは100億トレーダーを目指している人たちのスレなので
0550名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 08:19:37.44ID:AYLB1xGb0
>>549
今、何億持ってんの?
0551名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 08:20:16.13ID:zJykncQD0
初心者がテキトーにやっても儲かる時期がある程度あるのが相場の恐ろしいところ
初心者たちはその偶然の勝ちで
「もしかして俺って天才……?勉強してる奴らには見えていない相場の法則が俺には見えてイル!」
などと勘違いをして調子に乗る
まさに>>548のような奴らを沢山見てきたんだわ
0552名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 09:55:39.35ID:5krpPLx90
詐欺認定されまくりの商材が意外にも良かった、というか、
購入当初は偽物掴まされたかと思ったものの、数年経るに
従いだんだん良さが見えてきた、ってのもあるから、真偽
判定が難しいわな。
やっぱり変な話だけど、座学の前にある程度の実地が必要
なのかも。
これは商材にも書籍にも言える。
ボルマンしかりアルブルックスしかり、実績不明の有名人
がいるけど、チャート研究してると、確かに書いてある通
りだなあと思わされる事しばしば。
彼らが勝ってるのか負けてるのか知らないけど、少なくと
も確かな経験則を真摯に書いているように見受けられる。
チャートを見る経験を重ねればいずれ気付くであろう事なん
だろうけど、気付く前に知るというのは大きい。
0553名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 10:42:07.78ID:JfFVuJzX0
もちろんそうだけど機能するものにはトレンドがある。
流行り廃れがある。

万能な方法もあるが万能であるほどしんどい。
0554名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 11:26:45.66ID:an+EG2Nv0
>>552
3万円商材のほとんどは、なぜこれが機能するのか、
逆にどういう状況になったら機能しないのかなど、
中身の説明をちゃんとしないからな。
エントリー、利確、損切りの条件を提示するだけ。

だから役に立たないと認定される。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況