ウイルス自体は、ただの風邪と変わらないと思ってる
というのを書いたつもりだったが・・・
>>367>>368は、次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウム水の区別が付いてないが
塩素系漂白剤(次亜塩素ナトリウム水溶液)を水で希釈でなく、炭酸水で中和させると次亜塩素酸水
pH4以下で塩素ガス発生なので、炭酸水で中和させると、弱酸性で塩素ガス発生しない。
このページの5の図 https://www.aandt.co.jp/jpn/tree/vol_6.htm 6. いまさら、でも大切な『次亜塩素酸ナトリウム』について
や、この図(画像) https://imgur.com/WBQM16A.jpg
6. いまさら、でも大切な『次亜塩素酸ナトリウム』について のページには、他にも説明がある。次亜塩素酸水は次亜塩素酸ナトリウムのpHを調整したもの
次亜塩素酸ナトリウムの状態だとアルカリ性なので、比較的安定している。酸性度が高くなると不安定になり塩素ガスも有害な量発生する。
塩素ガス以外にも分解されて、酸素と塩水にもなる。そういう事が書いてある。