X



専業FXトレーダーの会 Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0411名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 12:25:14.64ID:pP7aBi4X0
市役所勤務の俺は勝ち組
35歳年収500万だけど
ノーストレスで
小遣いでfx遊んでる程度だけど
ここの人みたいに殺伐とは皆無な世界
高みに見学は実に気分がいい
0412名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 12:38:42.43ID:HJAFtXE50
その年収じゃ結婚しても首都圏じゃ子供育てられないだろ。もっと頑張れよ。いやマジで大丈夫?
35で500って結構オワコン感あるし。トヨタの期間工レベルじゃん。
市役所って勝ち組でもなんでもないんだな。
0413名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 12:41:01.14ID:pP7aBi4X0
>>412
50歳の頃は800万オーバーだよん
退職金は3000万
あんたらが血眼で稼いでるのがこっけいだよw
毎日大損の恐怖にさらされながら
まぁ頑張ってくださいよ
0414名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 13:00:30.16ID:HJAFtXE50
年取ったら年収上がるのはまともな企業ならあたり前じゃん、それを考慮しても35で500は底辺レベルよ?煽り抜きで。25歳ならわかるけどさ。
0418名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 13:16:23.64ID:HJAFtXE50
>>415
そうそう、そこからボーナス分引いて12ヶ月で割ったら月収が計算できるけど、ぶっちゃけエグい数字でちゃうんでここには書かないで置いてあげてねw
0421名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 14:05:09.33ID:qtcHFrLm0
専業はドライビングタイプが多い 他人の意見に左右されず自分の考えで
仕事を進めていく経営者や起業家をイメージ 反面 破滅的な人生送る人も数知れず
公務員はアナリティカルが圧倒的に多い 計画通りにキチンと仕事をすることが得意で
それを外れるストレスはチャランポランな奴には理解できないほど高い
自殺した理財局の職員なんかその典型だろう 日本人のステレオタイプもコレに当てはまる
0422名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 14:11:38.84ID:hk3ja5vw0
FXの場合は15時頃から大きく動くことが結構多いからリーマンだと勤務中で相場に参加できない。
0432名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 17:03:42.18ID:rd56StHT0
このプライドだけは一人前でショボい経済力の社畜はなんで専業スレに粘着してるんだろう
相場に金と時間と精神を吸い取られて相場だけでやすやすと大金を稼ぐ存在が許せなくなっちゃったのかなw
0433名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 17:05:31.56ID:qtcHFrLm0
相反の類友だから いつまでやっても平行線
専業つってもフリーランスの一種だから別に大したことはない
全労働者に占める20%の一部 
その中でも非常時はリスクが低い業種だと思う 
他の業種はゼロカ、ロスカの嵐がこれから来る
0434名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 18:02:42.69ID:X1dgwWGc0
想像以上にスケールの小さい小者で草
まぁ我々の為に一生懸命労働してしょっぼい額貢ぎなさいな
0435名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 18:33:09.83ID:hHBzTPBj0
公務員のメリットは昇給カーブが40代で頭打ちにならずに、
退職間際まで上がり続けることだろ
対人ストレスえぐそうだけどな。公僕というか籠の中で飼われてる感も

まあこっちは退陣ストレスが常にあるんだけど
0440名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 00:55:09.44ID:+wk1wgUX0
・長時間のチャンス待ち
・ボラが小さいときはトレードしない

この2つのタイプは安定して稼げないタイプ
0445名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 08:51:35.60ID:M1HgmYm20
みんな公務員が羨ましそうだな
そりゃそうだな
社会的地位がゼロの人から見りゃ
高嶺の花だわな
職業欄書けないもんな(笑)
0446名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 09:42:22.39ID:7BmZsRnw0
俺らは業務効率の悪い公務員にあり得ないほどのコストを支払ってんだよw
理解してるか?

日本社会の足引っ張るだけのお荷物やぞそんな公務員の何処ご羨ましいねん?
笑わせんといてw
0448名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 12:35:21.09ID:pOT8avMf0
リアルで相場の稼ぎかたを教えてくれた法人化してない高収入の専業の人は
家庭持ちでダイナースプレミアムカードも持ってたし家のローンも組めてたけど
低収入公務員の社会的地位って具体的に何?
0450名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 13:24:50.83ID:+8c+CgOH0
>>448
人の実績でマウント取るほどダサいもんはない
あんたがそうなってから言え
行員ではなくあくまで元不動産の人間からするとトレーダーと公務員の信用度は天と地ほども違う
ローンが組めたのも頭金ガツンと払ったか他に担保となる資産があったからでは
0452名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 13:33:46.60ID:7BmZsRnw0
>>450
個人投資家の立場で言うと不動産屋に信用されても基本意味ないんだよ
銀行の信用は金利に左右するから有るに越したことはない
0453名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 13:55:49.01ID:YsdDyEBw0
>>449
その今日明日無一文になるリスクを負って稼いだ金から払った税金で飯を食わしてもらってる物乞い以下の存在って自覚しような
0456名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 14:01:56.09ID:0dU7bxS30
じゃあ

公務員の生涯賃金の数倍の金融資産を稼いだ俺>>>>>>>>>>>>>>>>>公務員

で良いよな?
0459448
垢版 |
2020/03/30(月) 14:03:52.04ID:KB2eNMpP0
>>449
専業の人は自分の身に何かあっても大丈夫なように今はインカムゲイン収入の環境も整えてるんだけど
公務員って怪我や病気で全く働けなくなっても働いてた時の収入を一生維持できる制度あるの?
あと公務員って大不況が来ても首にならない保証はあるの?
>>450
高い経済力があれば無職でも信用は手に入るってことだよね
0460名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 14:04:13.98ID:O3OGXjX00
種1億以下の専業<<<公務員だと思うよ。ガチで。
>>456
種1億以上から逆転してるんじゃないかな?金持ってる=信用だし。
0461名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 14:17:23.89ID:M1HgmYm20
>>459
不況による首切りなんて絶対ない
そんなのも知らないの?

病気怪我による休職は2年6ヶ月がマックス
あとは無職になる、君らと同じだね(笑)
0464名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 14:25:48.16ID:O3OGXjX00
家に税務調査に来た子もどうやって取引してるのか知りたがってた。手法くれくれしてた。
公務員は資産運用には興味津々だと思うよ皆。内心トレーダーやりたい人多いと思うよ。
0465448
垢版 |
2020/03/30(月) 14:25:49.00ID:KB2eNMpP0
>>461
公務員は不況でも首になりにくいだけだと思ってたんだけど
絶対に首切りされないと断言できる制度でもあるの?
0466名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 14:35:23.11ID:R13eJVyP0
実際よくきく話だよw

地元で専業トレーダーを公言してるやついるんだけどさ、同級会で公務員3人に「血が通ってない」「社会の役にたってない」とボロクソに叩かれてたw

まあ公言するこいつがバカなんだけどな

日本は社会主義国家だからこのスレのみんなも何かしら表向きの身分を持って隠れ蓑にしてるやつが殆どだろw
0468名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 14:50:07.42ID:YsdDyEBw0
物乞いに恵んでやってんのに、その物乞いに社会の役にたってないって罵られるのかよw
因果な話やな
0469名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 14:52:47.48ID:7BmZsRnw0
法人化で金融庁に業者登録
こうすることで世間さんからは中小企業の社長さんとして接してもらえるようになる
まーお前らには関係ない話やろうけどなw
0470名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 15:00:13.26ID:/4Ioh9Ga0
俺は役にたってるよ。税金凄いし。
俺が勝つことで地方自治体が潤うからな。公務員の人件費1人ぶん担当みたいな感じ。
0472名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 15:06:35.43ID:M1HgmYm20
>>470
高額納税はご立派だけど
苦労して稼いだお金を問答無用に2割〜半分持って行かれるって悔しいでしょ?(笑)
0473名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 15:13:49.21ID:/4Ioh9Ga0
>>472
悔しいとかないよ。法律で定められてるし。毎年恒例のことだし。ルールに従って納税するだけ。悔しい悔しくないとかじゃなくて違反すれば逮捕だし。
ただ私以上の高額納税者も感じてることなんだけど「地域住民に飯食わせてるの俺なんだよなとは感じるね」
0474名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 15:19:59.81ID:0dU7bxS30
俺は累進課税時代も経験してるからFXが分離になって天国だよw
小手先の節税なんて屁みたいなもんだわ
0477名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 17:28:47.36ID:PxACDE/L0
>>476
種銭ない人がナンピン前提の取引は辞めたほうが良いな
それだったら損切り入れて他通貨で回したほうがえーよ
0480名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 20:59:44.61ID:wcTqVFZq0
株式投資でもFXでも大衆投資家が参加することによって市場の流動性が増し、値動きがマイルドになるのだ。
こういうことも知らないアホ公務員はさっさと自殺しろよ
0481名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 21:28:42.76ID:R13eJVyP0
>>478
多分だけどさ、
一般人にもわかりやすいようなロレックスやハイブランドでイキリちらして「お前らにも教えてやろうか?」とでもやれば尻尾フリフリで態度が変わるんだろうなw

界隈に胡散臭いやつが多いのはこの辺の事情もあるんだろ
0482名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 21:30:15.75ID:IoeIwgib0
自分で稼ぐ能力のない社会のお荷物の受け入れ先が公務員だろ?
穀潰しが勘違いすんなってば
0486名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 10:50:17.55ID:1qiPDvyd0
専業なんかなるもんじゃないな
食うには全く困らなくても
失うものがあまりに多すぎた
孤独だしこのままじゃ多分俺自殺するな
昨日の公務員さんの勝ちだよ
0490名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 13:39:51.62ID:2AYLJzbL0
体の愛称がいい女と巡り合うと毎日が5割増しに楽しいよな
消し忘れた指値が刺さってて いま含み損250万ほどあるけど許せちゃう
0492名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 14:49:00.12ID:EAD8kko40
>>486
専業に憧れてるんだろ?

羨ましくて羨ましくてしょうがないよな笑

頑張って組織の歯車として働いてくれカス
0497名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 22:39:42.43ID:t91t79JF0
>>486
金さえあれば出会いなんか自分次第でいくらでも作れる。
逆に金がなければ働いていても出会いなんかない。
0498名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 22:57:14.77ID:3+i62MI90
>>497
ほんとそれな。
金がないと出会いがあっても遊びにもいけないし、プレゼントも贈れないし、ご飯ご馳走もしてあげられない。
何をするにしてもお金はかかる
0501名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 00:03:57.78ID:60c6p7nQ0
>>496
まずキミがすること
キチンとレバレッジ計算すること
そしたらそんなバカげた話にならない
コツコツドカンか損切り貧乏にしかならない
デイトレスタイルやったら
まずは1日二千円の利益を毎日とることを目標にすべきやな

ぶっちゃけそんな種銭でよう専業なんかなろうと思ったナ
0503名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 00:14:47.44ID:w9xY37jt0
種は関係ない

安定して稼げるか稼げないか
0509名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 00:43:07.65ID:YS11/jmw0
>>508
使い分けするんだよ 例えば経費分儲けたら後は個人口座でトレードするとかね
経費は全て法人口座で処理 当然稼げないなら何やっても意味ない
0510名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 00:44:04.78ID:60c6p7nQ0
>>508
調べたらわかると思うけど
メリットしかない
白と比べたら経費で認められるもんが全く違うし損益通算も5年いける
まあFXだけの所得やないから税理士に全て任せてるけど

で安定的とはどういうことかな説明はないんかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況