X



インデックスファンド part365

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 23:21:16.43ID:fx2ETYmn0
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される非上場の投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
楽天全米株
雪だるま SBI新興国株式インデックス
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
eMAXIS Slim S&P500米国株式インデックス
iFree NYダウインデックス
iFree NEXT NASDAQ100インデックス

・全世界株
EXEi グローバル中小型株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
雪だるま SBI全世界株式インデックス・ファンド
楽天全世界株
eMAXIS Slim 3地域均等

・株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド
楽天インデックスバランスファンド
楽天米国レバレッジバランスファンド

・株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS Slimバランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス
グローバル3倍3分法ファンド
ウルトラバランス 世界株式
グローバル5.5倍バランスファンド

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

※前スレ
インデックスファンド part364
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1582902257/
0649名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 04:03:51.13ID:z4cChjp90
>>614
確かに、あれ?このアセットなんでこんな高い割合にしたんだっけ?とか
このリバランスルールの根拠なんだったっけ?とか、数年経つと忘れてる
可能性までありえるw
誰だったかがメモを残せって言ってたが、確かに大事かも?と思った
0651名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 05:11:27.67ID:PAK7Lnxs0
これからインデックス始めようとしてる私からすると
暴落中のいまでも買い始めるの躊躇してします。
毎月積み立てとかいう買い方ではなくて、お金があるときや下がったら買うって方式でやるつもりなので。
0652名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 05:16:54.72ID:ZX/qQP//0
やってみりゃ分かるが任意でやってると後悔することが多くなる
もっとあの時買っておけばよかった、なんであの時買ったんだろう。と
0653名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 05:36:29.51ID:9kAZrsLG0
>>637
USA360設定日の2019/11/5〜だとグロ3と米株は僅差でUSA360の一人勝ちだな
0654名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 06:19:29.54ID:ZAiwD7EL0
先月から自動積立を設定して始めたところだった。
先週は毎日のように手動で買い増し。

10年ぐらいかけてチマチマと積み立てようと考えていたけど、数か月で目標達成出来そう。
0655名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 06:31:20.78ID:eHzo2kJH0
ダウってもう一段の暴落があるみたいだけど、
やっぱり2万ドル割れちゃうかな?
まあ、わからないよね。
とりあえず買うのはもう少し待ちます。ちなみにifreeダウ
0656名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 06:44:51.73ID:z4cChjp90
>>651
portfoliovisualizerっていうオンラインツールがあるから、長期のテストをしてみるといいよ

米ETF用だけど、毎月積立300ドルで15/20年のグラフとか見ると、初期の価格変動は
その後の積立に吸収されていくし、後期の価格変動は積み上がった含み益が吸収する
その様子が小難しい理屈抜きでも文字通り見ただけで分かる

開始時期や期間を変えながら見比べてみると、短期の大きな変動が長期で呑み込まれ
ていく様子が一目で分かる
そして逆に言うと、下落してる今がチャンス!なんてことも実は特にないってことも分かる
いや、厳密に言うとあるんだけど、最初に最低でも200-300万くらいは入れられる人じゃな
いと大した差にならない
50万も違えば大きな差だろ!って話もあるけど、タイミングを見計らい、それが当たるか
どうかは分からないんだから、バカになって淡々と定額定期積立を続けるのが心安らかで
労力最低で合理的だと俺は思うよ
0657名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 06:53:24.33ID:mAckkVyv0
オルカンかSP500っていうけど
どうせ大してリスクも変わらないなら
リターンのパフォーマンスのいいNASDAQの方がいいのでは
0659名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 07:13:30.34ID:6rDF2qZ/0
>>657
むかし、ITバブルというものがあってだな
ハイテク企業が大幅に下げたこともあった
これまでリターンのパフォーマンスが良かったのが
バブルじゃなかったかどうかは数年後にわかるかもね
0660名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 07:14:40.50ID:ZAiwD7EL0
>>656
ありがと。
1000万円を10年かけて、と考えていた。
コロナウイルス騒ぎがさらに全世界に広がり経済へ影響するのは半年ぐらいかかるかと思っている。
過去の暴落でもインデックスは半値ぐらいになる事もあったようだし、ここ数か月でそれくらい下がったら今年500万、
残りの500万を9年と言う配分でもいいかなと考えている。
0664名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 07:29:47.66ID:Hb1HA4Tm0
このスレッドは過去ログです。
プレミアム会員に登録すると続きを読めます。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

───────────────────
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
0667名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 07:49:17.17ID:Aa/RMsSz0
>>637
まぁ3年くらいで比較しないと意味はないんだけど
それでもグロ3はアメリカ一本にかなりの差をつけて
勝つだろうね
0668名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 07:54:47.34ID:Aa/RMsSz0
まぁアメ株一本で勝つには今みたいな
暴落時にいかに多く買い増しできるかにかかっているが
誰もができることではないからね
0669名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 07:58:34.28ID:G3N0ofoq0
この数年の急速な上げ方を見ると体感的に、まだまだ買い場は早すぎると思う。
0670名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 08:03:24.61ID:pVrLnBok0
スーパーチューズデーの結果見てからかな
0673名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 08:06:01.40ID:Asbtr1iv0
まだ下がるのかよ…。
0676名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 08:10:10.98ID:eHzo2kJH0
>>674
今はそうですよね
自分は100%です
0677名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 08:10:36.83ID:Vf2XgLTs0
下がる材料しかないもんな
0678名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 08:11:04.23ID:8swQe/TQ0
そうやって誰も買わないから下がるんだから
誰か勇気を持って全力買いしてみて下さい

ちなみに俺は一度売って様子見する
0680名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 08:12:37.43ID:6zJPqnVI0
いつが買い時かこっそり教えてくんねーかなー
0683名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 08:28:35.31ID:S5R97mAw0
一段下げで止まるわけないんだよな
少し戻しては暴落をズルズル続けて
来年には半額になっとる
0684名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 08:28:51.69ID:7LS0NF+Z0
むぅ?確かにCFDさがってんな
利下げの効果相殺か。こりゃ思ったよりも思い展開か。
まぁアメは下げるだけ下げて欲しいけどな
0689名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 08:39:25.16ID:4jKUfrhj0
まだ20万くらいしかファンド買ってなかったから良かったぁー、、、良かったのか??ww
0694名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 08:44:02.22ID:TLZdiDkq0
こないだまで積み立て手法論争と現金比率論争が激しかった

低現金と一括が優勢な感じだったが
今は逆になった
0697名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 08:49:15.29ID:7LS0NF+Z0
もう数日様子みたいが、この展開はリーマンの再来かもしれん。
ということは全体としてボックスぽくなりながらも、2年間程度緩やかに下げるトレンド。
もう数日でそのトレンドがみえそうなんだが。これトランプも危なそうだね。
0699名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 08:51:09.11ID:nJm3P5zb0
シカゴファンドの投資戦略
CHICAGO FUND INVESTMENT STRATEGY

■■■■■■■米FRB、利下げ検討表明■■■■■■■

金融市場では0・5%の大幅利下げに踏み切るとの観測
0702名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 08:53:37.13ID:7LS0NF+Z0
>>699
ごくごく直近では、利下げ宣言直後とその後の展開でトレンドがどう変化するか?ここがポイント。
ここでボックスが長期化し、上昇トレンドになれば短期的に脱出。ここでもみ合いから下げるようだとリーマン再来。こんなイメージで観てるね。
0705名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 09:13:13.90ID:NcpzXLWR0
ブルームバーグは次善の策だけどね
青い党の候補はサンダースになるんやろうな
対日政策如何では株価以外で苦しくなりそう
0706名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 09:14:26.78ID:z4cChjp90
>>668
ないものはないからなーw
積立だと今現在の高いも安いも殆ど関係なくて、そこに労力割くより所得を増やして
積立額を増やす方がずっと見返りは大きいという悲しい現実、、、じっと手を見るw
0708名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 09:23:25.34ID:Fs5CYD5H0
米国株一本はインフルエンサーの動画なりツイートなりを参考にしてるんだろうけど
そいつら別に不動産とかブログとか広告収入持ってるからね

米国株が仮にダメでも別に死なないぐらいの余裕がある
米国1本だけでギリギリってやつはそれに人生かけられんのって事だな
0715名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 09:37:22.49ID:91Y45gpy0
ゴールドは1563の底値から1590まで回復してるな
0718名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 09:49:17.94ID:nJ/TQZYv0
高値に来たから売るという極当たり前の行動だろ
上がったアセットがどこまでも上がり続けると思ってるのはインデックススレくらいで、普通は高値にきたら利確して上下どっちに振れてもいいようにしておくもの
0719名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 09:49:47.42ID:UpGBSDaC0
調整と笑ってられた先週末
恐慌と恐れ戦く月曜日
大勝利と飛び跳ね喜ぶ楽天カード組
0721名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 09:54:42.11ID:KhMM0Vlv0
上がり基調なら高くとも買って
下がり基調なら安くとも売る
これ養分確定だから辞めた方が良いぞw
0724名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 09:56:20.90ID:FmbURHaG0
>>718
個別株ならそうだし、インデックスでも相場を読んで売買したって構わないが
相場は読めない前提のランダム・ウォーカーが多いと思うよ

>>717
個人の話じゃなくて、レバレッジかけて投資してるヘッジファンドとかの話だろう
株の損を埋めるために本当に金を現金化なんて動きが本当にあるのか知らんけど
0726名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 09:58:26.89ID:KhMM0Vlv0
レババラファンドの規模がでかくなればなるほど
こういう動きも顕著になってくるからな
逆相関言っていられるのは小規模な間だけ
0727名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 09:58:42.20ID:I7CKdzI+0
ついに株屋がテレビでリーマン時と比べ出したね
100年に1回の出来事じゃなかったのかよw
0728名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 09:59:02.37ID:UpGBSDaC0
総資産2.6%溶かしたよコロナ君

さ〜買いだ買いだ!祭りじゃ
0732名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 10:08:18.06ID:91Y45gpy0
マザーズは1人気を吐いてるな
日経は中国市場が開いたら中国市場の方向性で上下に触れてくるんだろうな
0735名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 10:10:00.80ID:GsEf8LTp0
1998 「10年に1度の当たり年」
1999 「品質は昨年より良い」
2000 「出来は上々で申し分の無い仕上がり」
2001 「ここ10年で最高」
2002 「過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄え」
2003 「100年に1度の出来、近年にない良い出来」
2004 「香りが強く中々の出来栄え」
2005 「ここ数年で最高」
2006 「昨年同様良い出来栄え」
2007 「柔らかく果実味が豊かで上質な味わい」
2008 「豊かな果実味と程よい酸味が調和した味」
2009 「50年に1度の出来栄え」
2010 「2009年と同等の出来」
2011 「2009年より果実味に富んだリッチなワイン」
2012 「ボジョレー史上最悪の不作」
2013 「みずみずしさが感じられる素晴らしい品質」
2014 「2009年の50年に一度のできを超える味わい」
2015 「今世紀で最高の出来」
2016 「エレガントで酸味と果実味のバランスがとれた上品な味わい 」
2017 「豊満で朗らか、絹のようにしなやか。しかもフレッシュで輝かしい」
2018 「2017年、2015年、2009年と並び、珠玉のヴィンテージとして歴史に刻まれるでしょう」
2019 「天候などの条件は厳しかったが、有望で生産者のテクニックが重要な年」
0740名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 10:26:29.04ID:UpGBSDaC0
赤い文字お久しぶりね復活だ
0741名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 10:28:30.29ID:UpGBSDaC0
赤い文字お久しぶりね復活だ
0745名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 10:32:57.67ID:M4aPOdmE0
キンペー逝ったか?
来日延期で株価戻りだしたね
0747名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 10:35:36.16ID:V7nmFf/z0
騙し上げで痛い目会う可能性もアリだわな
リーマンの時はこんなのしょっちゅうだった訳だし
0749名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 10:37:03.69ID:TLZdiDkq0
僕にとって交流は何より大事妥協したくないって
カードローンのようつべCMが

鬼かよ
借金必要な交流とか嫌や
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況