X



インデックスファンド part364

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 00:04:17.82ID:fZCDoANu0
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される非上場の投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
楽天全米株
雪だるま SBI新興国株式インデックス
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
eMAXIS Slim S&P500米国株式インデックス
iFree NYダウインデックス
iFree NEXT NASDAQ100インデックス

・全世界株
EXEi グローバル中小型株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
雪だるま SBI全世界株式インデックス・ファンド
楽天全世界株
eMAXIS Slim 3地域均等

・株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド
楽天インデックスバランスファンド
楽天米国レバレッジバランスファンド

・株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS Slimバランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス
グローバル3倍3分法ファンド
ウルトラバランス 世界株式
グローバル5.5倍バランスファンド

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

※前スレ
インデックスファンド part363
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1582850542/
0317名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 07:43:40.51ID:TS9VEPGB0
>>314
ウォッシュレット使えば一拭きか二拭きで終わりだからほとんど減らないしな
貯めてどうするんだろう。純粋に邪魔だろ
0319名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 07:45:13.63ID:MCcYs7Lw0
>>315
FXは構造に欠陥があると思う
売買不能な月曜早朝に髭でポジ狩りとか詐欺じゃね?
あんなんが合法なら大人だけ儲け放題じゃん?
0320名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 07:45:28.21ID:MAueJ92E0
問題は、HIVと似ていて、体から排除できないという
この噂が本当ならやばいです
0322名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 07:49:34.83ID:5mt+zB2Q0
>>317
B層の行動を笑うだけでは2流なんだ。
こういった愚劣な底辺の動きを読んで、
現実的な対応を考え実行出来るぐらいでないとダメ。

株の売買だって同じ。
STAP細胞で大騒ぎした頃には、
何故かリケンのワカメの会社まで株価が上がっていたからな。

こういった意味不明な行動まで予測できないと、
タイミングを読むことはできない。
やはりパッシブ+放置が最強なんだろうな。
0323名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 07:50:48.58ID:5mt+zB2Q0
>>318
すごいと思う。
こういう考えと行動が出来る人は、
タイミングを読んだ売買で儲けることが出来るかもしれない。
0324名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 07:55:23.29ID:MAueJ92E0
薬局大行列
0326名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 07:58:10.32ID:aGmZda+q0
ダウ平均の週間ベースの下落率としちゃ、ブラックマンデーに続く史上7番目だったんだな

https://pbs.twimg.com/media/ER5YdDxWAAA5vNv?format=jpg&;name=medium

1位 リーマンショック 2008/10
2位 世界恐慌 1933/7
3位 米国同時多発テロ 2001/9
4位 第二次世界大戦 1049/5
5位 世界恐慌 1929/11
6位 ブラックマンデー 1987/10
7位 コロナショック 2020/2

上位の下落はどれもすぐには戻してないが、今回はどうなるのかね
0327名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 08:02:31.50ID:/NapH51u0
>>323
トイレットペーパーなんか狂ったような数買っても1万円もしないだろ
投資とはあまりにも次元が違いすぎる
0329名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 08:03:36.52ID:UQben1Dp0
トイレットペーパーやティッシュ買いに行ってるのは狼狽買いみたいなもんだけどな
マスクと素材も違うし日本でほとんど作ってるし
一番バクチな近い奴
0331名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 08:07:55.09ID:yhBRGPfY0
>>329
賞味期限ない
一生使える
ケツ拭きたい

株<<<<トイレットペーパー
0333名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 08:10:00.33ID:yhBRGPfY0
>>289
収束しようがない

HIVと同じで免疫が出来ない
一生キャリア
ワクチンも効かない
空気感染する
免疫が落ちると肺炎
0334名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 08:10:53.32ID:/NapH51u0
まあコロ助蔓延する人混みに突撃してウンコ紙のコレクションをしたい奴はすればいいんじゃないか
俺は家で暖かくしてゆっくり休養する
0336名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 08:11:19.55ID:5mt+zB2Q0
>>327
B層の動きも読めないと、
タイミングを読むことはできないという意味。

最近はB層がどういったニュースでいかに反応するかのデータを蓄積し、
これを分析したAIの売買もあるだろうから、
ますます困難なことになるのではなかろうか。
0338名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 08:17:17.11ID:UQben1Dp0
行動を読むのは必要でもわざわざそんなもん買いに行くなよ
スーパー行ったら普通に売ってるしamzonだけの一過性だぞ
ティッシュとトイレット枯渇とかツイカスのデマだぞ
0339名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 08:21:11.37ID:K2kpJGj+0
こんなに下げたらコロナになりそうだぞ
早くなんとかしろ
電車に乗ってピクニックするぞ、それでもええんか
トイレットペーパーも買えないじゃねえか
どうなってんだよ
0340名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 08:21:22.44ID:yS0yVJRD0
俺も残り少ないから機能買いに行ったら一つもなかったわ
だからさっきうんこしてきたが節約してつかった
今使ってるのがなくなったら終わる
0341名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 08:22:09.80ID:0jzg90AI0
うちの地域はスーパーもドラッグストアもトイレットペーパー0だったんたけど
パチンコ景品には置いてあったw
0343名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 08:30:42.92ID:5Eh0v3Ed0
ダウ平均の下落率は前日までに12日に付けた過去最高値から「調整局面」入りとされる10%を越えた。
多くの機関投資家が運用指標とするS&P500種株価指数も最高値からの下落率は10%超となり、市場では過去最短での調整局面入りと言われている。
株価急落で信用取引の追い証(追加担保の差し入れ義務)が発生し、投げ売りを迫られた投資家がいるほか、値動きに追随するコンピューター取引が下落を加速させている。
0349名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 08:42:28.02ID:XZvi+jjF0
NYダウ、357ドル安=週間下落率は金融危機以来最大
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200229-00000011-jijc-brf

週末28日のニューヨーク株式相場は、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大に歯止めがかからない中、
7営業日続落した。優良株で構成するダウ工業株30種平均の終値は前日比357.28ドル安の2万5409.36ドル。
米メディアによると、週間ベースでの下げ幅は3583.05ドルと過去最大で、下落率は12.4%と2008年の世界
金融危機以来の大きさという。
0350名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 08:46:26.16ID:pt9si1vh0
去年一昨年つみたてNISA初めて、100万そこそこ溜まった分を今損切りしてるような人ってどれくらいいるんだろう
0353名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 08:48:03.07ID:hBUMDMP60
>>350
解約してても損してないから損切りではないよ
0354名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 08:48:36.74ID:PJe8X9Yd0
今の株価が「標準」という感じ。
高値掴みではないという意味では買い時ではあると思うが、取り立てて安値ではないと思う。
0358名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 08:53:02.06ID:hBUMDMP60
>>355
自分は解約してないよ
単に日本語の話
0359名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 08:54:02.65ID:PJe8X9Yd0
金曜日が底だったかな。買い損ねた感じ。

自動ナンピンを仕掛けて寝たのである程度は買えたけど、多くはない。
もっと下がると思っていたので、「控えめに」ナンピン買いしてしまった。
だいたい秋から冬に売った分を買い戻した感じで、増やしてはいない。
投資してないドルが10万ドル以上のこっている。

月曜日1万ドルくらい買ってみる。
0363名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 09:00:45.75ID:uBeptV7B0
ログインしてみたが含み損が12万出てる。ウルバラは辛うじて生きてたがグロ5がヒドイのう。でも、、、

お金持ちだから気にしないだろうけど、グロ5に5千万一括の強者は含み損が455万円ww
0364名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 09:06:45.36ID:q8CJ7/7a0
>>363
ナンピンしないとなかなかプラ転しなうだろうね
一括じゃ無理か
でも一括の人 月曜も買えないとか罰ゲームかよw
0365名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 09:07:08.18ID:Esi818Ak0
SPが20パー切るまではナンピン封印。
現状ではベアでジャップ株の下落を吸収する。
米株は放置の方針。米株のベアはリスク高い気がする。
0367名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 09:09:44.01ID:O/cjNVmM0
トイレットペーパーの保管スペースを家賃換算すると馬鹿らしくてな
これが商品先物のコンタンゴってやつか?
0368名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 09:09:55.42ID:yS0yVJRD0
レババラは防御力なんてものは無いが
リバウンドするときは強い
俺から見ると資金余らせてる方が罰ゲームだわw
0372名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 09:15:46.44ID:ZDRHrhst0
債券バリアは暴落第1波持ちこたえるだけで限界だったな
あとは戻し局面でどうなるかでどの程度の性能なのかはっきりする
0378名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 09:19:48.22ID:cCcB6xKd0
含み損に耐える方法

取得単価×1口
株だったら1単元しか持ってないと思い込む

含み損なんかどうでもよくなる

おれの含み損130まんえん
0380名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 09:21:43.63ID:G2CX+ij20
今までの含み益があるからまだマイナスまで300万円くらい余裕がある
含み損までいったら追加で毎日積み立てしようと思う
0381名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 09:22:26.23ID:I1fZzPzu0
今回はあらゆる資産が下げたから、バランス型でも下がらないってことはないでしょ。
下げ幅が株に比べてどれくらい緩いかが重要でしょ。
0383名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 09:22:58.91ID:Esi818Ak0
>>378
耐えるって考え方がそもそもおかしい気がする
耐えるも何も、一定期間業者に委託した資金なんだから、私物ではない。
商品化されたものに耐えるも何もないんですよ。ほっとっけばいいんです。
利確をどこで探すかだけです。常に増えてなきゃ嫌だって人は、ブルベアとか先物やればいいので。
0386名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 09:28:41.42ID:69EXoVp90
>>326
4位 第二次世界大戦 1049/5

ダウの長寿っぷりにワロタ
0388名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 09:30:15.60ID:+iG/KywU0
俺なんかグロ5を6千万まで買う予定だがまだ半分しか買ってなくて
助かったわ、それでも含み損140万、ー1000万位までは我慢できるけど
それ以上はさすがに厳しいな
0391名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 09:34:55.49ID:u2RT/TF90
SP500は先物だと前日比+1.09%だけど、月曜日のグロ5の基準価格はこれで計算されるの?
0393名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 09:35:52.48ID:Esi818Ak0
>>390
一般NISAははっきりいって一般向けでは全然ないw
パンピーは夢中になるとあっちゅーまに資金枯渇するでしょ
かといってツミニは選定枠が雑すぎるし。しかし資金管理ではツミニとイデコ併用が現状ではベストかな。
そもそも暴落でうおさおしちゃうのがパンピーなんで、リアルタイムの投資金は少ないほうが良い。(この辺がヤマゲン派との乖離)
0394名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 09:40:52.18ID:cCcB6xKd0
>>393
ヤマゲンってフルインベがいいって言ってるのか?
相当資金管理上手くなきゃフルインベなんてやっちゃだめよな
0395名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 09:41:37.44ID:5Eh0v3Ed0
新型コロナウイルス 閉鎖空間で短時間浮遊の可能性
学会が見解 換気でリスク下げ
2020年2月27日 16:12
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO56122330X20C20A2CC1000?s=3


なるほどね。
閉鎖空間で感染拡大か。
電車、バス、飛行機、タクシー、船、オフィスがヤバいわけか。

東南アジアとか南国で広がらないのは暑いから、扇風機全開で窓とか開放してるからだな
0398名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 09:45:38.88ID:5Eh0v3Ed0
>>350
積ニーなんてとっとと利確して特定にその金を入れたほうが良いよ
脳死放置を強制されるのが積ニー

診断報酬を20年搾取し続けることが期待できる証券会社にとってはメシウマだけど
0399名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 09:46:48.10ID:Esi818Ak0
>>394
基本はフルベットだよ。まぁ彼の場合毎日記事書くから、お題目で一括投資が多用されてるだけだけど。
コラムニストなんで、色々と注釈は勿論つくが、どちらかといえばフルベット推進してる訳じゃなくて、ドルコスト平均法の盲点とか弱点を記事にしてるイメージ。
要は長期投資なら一括だろうが分散だろうが、15年以上放置するんだから、元本デカイ方が増えますよ?って話ね。
これ自体は正しいよ。だから一括は個人的には否定しない。

ただヤマゲンさんはあくまでも通常のインデックス銘柄を指してるので、ここにレバものを絡めて語りたがる連中が多すぎる。
これは明らかに間違った解釈。レバレッジの含み損は、通常銘柄よりも長く残るんです。
だからレバ扱う人は、様々な角度から商品特性とか、過去のチャート分析をよくよく理解して買うこと。ここが大事かな。
0400名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 09:46:58.30ID:hBUMDMP60
レババラに一般NISA枠120万使い切ったって言ってたやつは5年後までに回復しない可能性に今頃焦りまくりだろうな
つーか何買っても個人の嗜好だからどうでもいいけど一々マウント取りに来んなよと今月からこのスレを覗き始めた俺の感想
0403名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 09:51:27.89ID:FH/sYAeb0
>>368
債券レバがあるから下げに強いんでしょ
逆に債券レバがあって株式が少ないからリバが弱い
0404名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 09:52:10.22ID:cCcB6xKd0
>398
それだよな
20年握るならETFでいいだろって思う
VOOとかコスト0.02%とかだろ
分配金は外国配当控除も使えるんだし
nisaは損益通算もできねえしな
0406名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 09:54:24.09ID:gWFhYNgd0
>>284
今起きたが最後の上げは結局FRB頼みか
短期国債から長期国債の利回りが1%代で凝縮されて政策金利も後1.75%までしか下げられない
もう資本主義のシステムが危ないかもな
世界の金利がなくなったらどうなるんだろか
0407名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 09:55:24.39ID:cCcB6xKd0
>>399
たしかに暴落後の戻りはレバニラはきついだろうな
下げもそこそこマイルドだが上げはガチマイルドだからなw
その辺わかってないやつ多そう
0409名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 09:56:42.14ID:4gsZrlpI0
>>399
> レバレッジの含み損は、通常銘柄よりも長く残るんです。

これも一括の場合でレバレッジをドルコストしてる大半の人には当てはまらないのでは
0411名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 09:59:43.37ID:hBUMDMP60
>>409
レババラもドルコストしてる人のほうが多いの?
このスレでそんな書き込みしてたら少し前なら袋叩きにされてたけど?
0414名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 10:01:25.11ID:Esi818Ak0
>>407
戻りの遅さを改善していこうって部分に債券レバレッジなんかも出てきてるけど、
この辺て実績はほぼないに等しいから、業界の社会実験に参加してると思ったほうがいいだろうな。
>>409
基本は一緒です。一括よりはリアルタイムの利益少ない分含み損も少ないけどね。
要は比較対象をレバレッジにしてる時点で本筋からは大きくズレている。
あくまでもベーシックな銘柄との比較で判断しないと意味がない。
俺も長期レバはやってるけど、含み損の解消はある程度手動でやるもんだと思ってるよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況