あのね、個別のテクニカルが統計的に優位性出ないなんて当然でしょ
優位性の生まれる所は個人性=統合様式にあるんだからw 個別のテクニカルそのものに汎時的な優位性があるなら誰も苦労はせんよwというか相場が成り立たないだろそれじゃ
そんなことはテストするまでもない前提レベルの話なの
任意の環境下においてどのテクニカル要素をどんな荷重評価して判断するか、あるいは分からないところ、ランダム性の高いところを判断放棄するか(この重要性はわかるよね?)
そういう、判断放棄を含めた裁量を加えないままに優位性があったら困るでしょ?あったとしてもそれ自体が相場に影響してすぐに平衡化されてしまうよ

特定の人格外において再現性もなく様式定義もできないものをどうやって統計評価するの?「テクニカル」と「(裁量的)テクニカル分析」は全く次元が違う話ですよ?
MAだのラインだのを単独でとか数個組み合わせて硬直的なルールでトレードするなんてのは単なる低レベルのシステムトレードであって、そんなものの統計評価と裁量を駆使したテクニカル分析を糞味噌一緒にしてどうするのよw