X



金融資産1000万円以上の人達の日常11

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0809名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 12:10:56.69ID:xiN5SPDh0
>>808
CADあたりだと、ハローワーク経由で都立の職業訓練校もあるね
面接で通れば学費が免除だったりするし
女性はCADに向いていると思う

組み込み系技術者とかネットワークのインフラ設置の技術者とか
職業訓練校に実用的なコースがいっぱいある
0810名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 12:18:02.56ID:xiN5SPDh0
俺が通ってる歯医者は、がちゃぽんが設置してあって、子供が治療が終わるとがちゃを引いて
おもちゃをゲットしてる
治療中は子供向けの動画が目の前のモニターで再生されてる

その先生は工学部卒の再受験で公立の歯学部卒
まだ40代だけど、その歯科クリニックは自社ビルの中に入ってる

自営業で成功してる人は細かい工夫をいっぱいしてる
歯科医は多すぎてお先真っ暗!とか否定するやつが大多数だが
否定からは何も生まれない
0812名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 12:56:10.96ID:5X+5jV/W0
歯科医は、それなりの学力や学費も必要でしょう。誰でもが、なれる訳でないけど
医療の進歩で歯神経から歯の再生治療が実用化したので有望な職業であることは確か。
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO60848310W0A620C2000000/

高齢化時代で手の届く費用なら自分の歯を再生したい小金持ちは沢山いる。
残る課題はコストか。
0814名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 13:44:30.77ID:XMalk7Ff0
>>804
儲かってるの?
自分は為替と仮想通貨のデイトレしてるけど割とシンプルに儲かる
0816名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 13:53:31.08ID:dDCcqjac0
>>814
オルカンは
3年前から積立で買ってるけど年50万くらい増えてるよ
SBテクノロジーは5年前から持ってるけど
原資は40万だから5倍になったよ
0818名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 14:05:24.11ID:XMalk7Ff0
>>816
そっかー分散としては考えてみようかな
0819名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 14:18:39.16ID:dDCcqjac0
>>818
下がって減っちゃっても
めげずに積み立てるのが大事
0820名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 14:23:28.64ID:5X+5jV/W0
資産家の端くれとは微塵も思ってはいないけど確実に資産を増やしたいことは確か。
あと6年程で3Gがなくなるのでスマホ関連は高齢者に限れば需要はあるかも知れない。
LEDシャンデリアの照明設備の取り替えやエアコン工事業も安定した需要はあるだろ。
高齢世帯での蛍光管を使うシャンデリアは、早晩LEDシャンデリアなる確率は大きい。

資産を増やす方法で金融商品を買うか、起業で資産を増やすかの制約はないでしょう。
0821名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 14:30:59.46ID:XMalk7Ff0
>>819
ドルコスト平均法か
為替とかやるとナンピンしたりして薄めたりするけど暴落きたら一気に狩られるんだよね
まあ自分は現物トレードだから狩られる事は無いけど
0824名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 15:12:08.38ID:UdX9UlDr0
金融商品と起業の間を埋めるモノがないんだよなw
0826名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 15:24:29.53ID:5X+5jV/W0
>>822
自分でやろうという気がなくなることもあるけど、そもそも無知と言う前提。

父親が亡くなって母親が一人で片田舎に住んでいたけどシャンデリアではなく
普通の照明器具の取り替えでも、そんなに費用がかかるのかと言うことはあった。
取り換えた業者も小学生の時から知ってた人間だけど案外苦もなく儲かるかも知れない。
流石に今の時代、片田舎だと人口が先細りするので新市場の開拓は必要かもと考える。
0827名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 15:28:33.86ID:/Y/MEchu0
>>824
ローコストとハイコストの間か。
ダブルワークかね?
0829名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 15:47:07.22ID:YeF3gEgx0
>>813
現実は、エアコン工事業者とか電気関係の資格持ちとか、ひとり親方が
結婚して一軒家に住んでて、可愛い奥さんと娘が二人いたりするんだよ

良くある話じゃん?
なんでも否定から入るのは良くない
0830名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 15:49:13.58ID:dDCcqjac0
ひとり親はハイスペックだからな
自分で顧客見つけてきて
自分でこなして
自分で税金も計算する
技術、コミュ、知識の
三位一体
0831名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 15:50:00.03ID:R31a72cx0
凡人の起業なんて99%失敗するだろう
起業より株やFXの方がはるかにリスクが低い
仮想通貨は触る気無いから度外視ね
0832るーぷ
垢版 |
2020/07/24(金) 16:08:11.53ID:TPphbgNs0
否定してんじゃ無くて、大半のヒトは、穏当ないっけん負けバランスで
防御した方が得策、ってことを言いたいの。
たぶらかされて失敗したら、変に負けん気で失敗したらかわいそうじゃん。
そうはならない、と思っていてもニンゲンいつのまにか感情で振り回される。
振り回されること自体がマイナス、ってこと。

韓国や中国じゃ無いんだから、穏当に質素でステータスなんか無くても
そこそこの生活はできる。
空想でその基準を上げ過ぎるのは、非常に人生にマイナスになるよ。
自分にあった低層でいいんだよ。
0833るーぷ
垢版 |
2020/07/24(金) 16:12:11.70ID:TPphbgNs0
相場についても、その穏当ないっけん負けバランスとうまくミックスさせればいい。
本来なら、その研究をもっと真剣にやるべき。
けど、ほとんどそれを見たことが無い。
かなりアタマも稼ぎも良い会社員みたいなのが、うまくやれてるようなのしか
掲示板上の生き残りだとしても見無い。
もちろん、ごく少数の目立つ相場師みたいなのは統計的に論外。
防御的でいっけん負け組のフリをした防御的なバランスこそ、
実用的で有効だと思うのだが。見たことが無い。
誰もが知らず知らずのうちに背伸びして欲望するので失敗が積み重なるんだと思う。
例外みたいな一時的かも知れ無いようなのを手本にしちゃダメだよ。
0834名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 17:51:46.94ID:mBUtramS0
プログラマの企業は99.99%失敗するけどな
技術とアイデアなんて子供の戯言
実際に求められるのは努力と根性
0836名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 18:43:21.09ID:Bzngsjno0
資産運用収益は累計マイナスだけど、労働収入が右肩上がりで金融資産が積み上がっていくことへの残念さ
0838名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 02:16:32.26ID:/wtRUNac0
>>831
リスクよりコストがな。
生活するだけで日々抜かれてくし。資金繰りが止まったらすぐに死ねる。

経費と減価償却と小規模企業共済はうらやましい。
0840名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 07:23:35.15ID:XA8tZf9S0
>>839
金に金を稼がせる話なんだから、金はある前提だろ
金がなくても起業が出来るかどうかは論点ではない
バカに説明するのは疲れるよ
0841名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 09:19:26.63ID:Ak9PFA9E0
人間の身体(2億円)
毎年の減価償却(500万円)
年収500万の社畜の年利2.5%
年収1000万の社畜の利回り5%
だな
0842名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 10:13:03.61ID:fXx1RzBN0
このスレに年収1000万円の人間がいるかは判らないけど、いれば直ぐ卒業じゃないのか。
年収500万円でも結婚をせず、実家にいて株価が低迷してる時に投資すれば10年程で卒業だろうし。
10年程前は女の結婚相手に対する年収が600万円と言われてたけど最近は350万円でも許容範囲とか。
娘が適齢期だけど年収350万円でも納得する。あとは個人同士の問題かなと、地域にもよるけど。
0843名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 10:22:49.13ID:82vf02no0
スレタイも読めないのか
0844名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 11:18:04.02ID:rRulxGF10
>>842
30台で年収1000万だけど、実質手取りは700万。
手取りは60いかない。
結婚するまではほぼ貯金ゼロ。
結婚してからは毎月貯金は30万して、積みニー、イデコ、ふるさと納税、ジュニアニーサも初めて、つい先月1000万突破したわ。
ただ今後は子供の教育費とかで消えていくんだろうなとは思う。
家買うタイミングもわからん。

サラリーマン出ないから退職金もないのでしっかり貯めないと。
目標は50までに総資産1億貯めて若隠居すること。
年金払ってればそれで夫婦生きていけるかね?
0845名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 11:18:46.92ID:h9R+Ij0M0
>>842
以上スレだからな。
3000万スレより書き込み多いし居ちゃ悪いかよ?
0846名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 11:36:43.42ID:6pMS6OJ50
地道に不労所得で小銭稼いでる
月30万だけど
配当や分配金もあるから合わせて生活
withコロナでもう働くのは嫌
0847名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 12:02:00.48ID:fXx1RzBN0
>>844
居住区が判らないから生活費に幅があるにしても手取り700万円あって預金ゼロ円は浪費家だろ。
とは言え結婚で貯金は30万円/月なら、その点では結婚して良かったのでは。教育費も幅がある。
毎月貯金を30万円できる細君なら小学校の内容までは家庭内で教えれば精々が参考書代程度で済む。
そう言えば妻の姉の家は小学校まで義姉が教えて中学校からは塾に通い弟は東大に進学し卒業した。
兄は都立大で兄弟中が悪く二人の生活費と学費で、その時は教職の義兄の収入でも大変だったらしい。

家買うタイミングは難しい。ただ人口減少社会なので焦る必要はないのでは。

>>845
いても構わないけど金融資産3000万円以下(1000万円以上)は貧乏人と小馬鹿にする前提なら
話が噛み合う訳もなく、いても意味がないと考える。
0848名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 12:35:34.88ID:rRulxGF10
>>847
結婚するまでは外食とかお姉ちゃんのお店とか海外旅行とかいきまくってて車も数年に一回買い替えしてたから全然お金貯まらなかった。
もっと前から堅実に貯めておけばよかったわ。
ただもうしばらくはお金使うのもいいかなって思ってる
0851名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 13:46:52.39ID:zvAj7Trf0
>>834
歯科医の例を出したようにガチャをクリニックに設置するようなグレーゾーンのアイデアでいいんだよ
斬新なアイデアが無いと成功しないと思い込んではいけない

俺はゲームアプリで稼いだけど、斬新なアイデアなんか無い
ランキングを見て人気のあるアプリを眺めて、何が人気を生んでるのかを眺めて
愚直にマネしながら、集客して、そこに他に無い要素を追加した
それも別段凄いアイデアじゃない
色んなゲームの寄せ集めだ
今、人気があるゲームのアイデアなんで、ファミコンやPS1時代のゲームの焼き直し
むしろ過去に埋もれてるところからアイデアはいくらでも引っ張れる

大企業はガチャやイラストで集客してるだけで、ゲームとしてはしょぼいものしか作らないからな
0852名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 13:50:33.78ID:rRulxGF10
>>841
リアル過ぎて死にたくなるわ。
頑張って働いても利回り5%か。

そう考えると米国株って偉大。
0853名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 14:07:18.09ID:Zdzhyi2W0
普通に年収400、サイドビジネス200で10年居たけど2000は貯まったけどな
貯まらない人は浪費家としか思えない
そっからの種銭で更に膨らんだから今思えば懐かしい思い出
0854名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 14:35:08.70ID:cUa5J2440
>>852
原価償却もわすれるなよw
0858名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 23:47:41.05ID:FbBiUPA10
>>842
>株価が低迷してる時に投資すれば10年程で卒業だろうし

今投資に成功した人や投資を勧める動画見てても10年チャート見せたりするけど
リーマンショック後だからよかったよなあ。
今から老後資金貯める場合、必ず来る南海トラフとの闘い。
大地震だけはコロナやリーマンと違って逃げる暇がない。
最悪東証一時停止するみたいだし。
0859名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 02:45:44.42ID:2XjVqTEX0
ふと50代板にいったら、老後に備えるスレが多くて興味深い。あと2年であっち側か、早いな。

それはさておき、dポイントなりTポイント投資って、本質的にはポイントの現金化だよな? 日興フロッギーを開設したくなってきた。
0860名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 02:47:57.63ID:n+ZK5l2i0
現物で買っとけば地震起きても問題なし
0861名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 03:07:21.87ID:IIPlGxz20
>>858
そんなの日本株限定のローカルな話だろ?
0862名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 08:04:01.84ID:j4TSkOqC0
Tポイントの仕組みって、売り上げの3%を掠めて1%をインセンティブに使用者に還元。最終的には現金客が3%分を負担、使用者が1%(2-1%)分を負担という仕組みか。

おもしろいこと考えるな。
0863名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 08:17:02.04ID:j4TSkOqC0
違う、使用者は2%だ。
0864名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 08:23:26.93ID:Zpw/GnnA0
>>858
株式がリスク資産と言うことは当然でリターンも買値に左右されることは当然で
確率的に考えるべきと思う。機会損失と言うセリフに惑わされ、高値で買っては
損失が発生する機会・可能性を大きくなるので懸命な投資戦略ではないと考える。
株価が低迷してる時に買えば、リターンの可能性は大きく損失の可能性は小さい。
資本主義がなくならない限り、必要とされる会社がなくならない限り、経済は復活する。

大地震を想定するなら全国に営業所が分散してる大手建設会社が狙い目では。

>>861
国の支援でボーイングを救済すると決まった後は狙い目だったかも知れない。
米国株式の買い方を知らないし詳しくないけどダウの戻しはボーイングの反転だろ。
秋口までに新型コロナウイルス、ボーイング737MAX運航再開に目処がつくのでは。
0865名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 11:07:33.55ID:cCRk+o8M0
みんなは資産のアセットどうしてますか?

俺は30台、総資産1400万(緊急避難用の資金含む)
内訳見たら株500万(積みニー、イデコ、ジュニアニーサ、特定口座)、中身はs&p500と全世界株式。
現金800万、金100万。

現在は現金月9万、株20万程度に分けてるから、徐々に現金の割合減って行くと思う。
総資産いくらくらいになったら債券とか国債に行くべきかな?

あとは総資産に含む株の割合って30台既婚、一人子持ちだとどれくらいにしたらいいかな?
総資産の50%以上を株が占めるって危険?
0868名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 12:43:42.34ID:KBwZCdZj0
>>865
>>9
アセットアロケーションはこんな感じ。
評価額はだいぶ下がったけど。

家買うなら現金多めになろうし、買わないなら全部リスク資産でもかまわないと思う。

子どもの学資をどうするかでも大きく左右されるね。
0870名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 15:51:48.53ID:Mkt6KcFu0
自営 37 年商2000万 所得100万 資産2900万 持ち家あり
資産内株1900万 1000万現金
株グロ3、グロ5 、オルカン、slim米国、slim先進国、slim8均等、国内株式個別にそれぞれ300万前後
0871名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 16:42:44.01ID:8J2rOy4J0
なんか退職金って大きな資産なんだろうけど

当然60までは使えないし、イデコみたいには増やせないから人質みたいな気もした
0872名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 17:32:58.66ID:IIPlGxz20
自分が退職するまで会社が存在するかが問題。
0873名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 17:58:52.74ID:8J2rOy4J0
退職金は可能なら前借りするのが正解なのか
0874名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 18:17:01.91ID:MSAE3vk10
うちの制度は、初任給の複利5%だからまあ、トレードの才能ないオレとしては中長期投資としてはありがたい感じ。

それでも30年で700万ちょぼだから、60前に辞めたいね。
0875名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 18:27:15.02ID:Mkt6KcFu0
>>874
30年後、700万だと
カローラ1台買えるかどうかじゃね?
0877名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 19:13:08.83ID:ulXSZssT0
>>876
大卒ならそんなもんかね。
0878名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 19:14:09.60ID:ulXSZssT0
>>875
1ヶ月の給料でカローラ買えるなら、まあいいんじゃね?
0880名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 20:15:26.50ID:Z15n7NE10
グロ過ぎだ
0881名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 20:22:51.82ID:8yNJowg50
ちょっと何言ってるかよくわからない
0882名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 20:57:45.20ID:axRc/c9o0
>>878
1ヶ月の給料じゃなくて
定年退職での退職金じゃないの?
0884名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 15:29:16.07ID:ySlQwOSQ0
>>883
ガソリンで200万
ハイブリッドで300万
0885名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 07:37:15.81ID:NH5NCyM60
しかし仮想通貨も為替もボーナス相場 金がないやつはやっとけよ
0886名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 13:31:10.22ID:KT6/yjei0
株の追証とFXの追証で薄氷の生活資金繰りがショートした。
含み益銘柄売ってしのぐけど、なんだかなぁ。
0888名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 08:48:30.41ID:ff1FNtYq0
>>887
FXで日本円のヘッジ、信用買い無期限でインカム前取りなんだけどなぁ。

厚生年金2馬力とオレの退職金、育児で人生のリスクヘッジを掛ける。
0889名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 21:14:44.26ID:N4IGaZSP0
総資産1,850万

米国ETFに600万、国内ETFに250万
米国個別100万、日本個別100万
あとはインデックス投信と401kに200万

あとは預金とか積立保険で600万

34歳、子どもは1人

趣味は投資
他には妻と月に2〜3回Hすることが楽しみ
0897名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 01:42:13.29ID:UxCKZ5ub0
>>889
おくさん、あぁ・・・(*´Д`)ハァハァ
0898るーぷ
垢版 |
2020/08/08(土) 02:49:21.45ID:c/KwM5ZJ0
だからそこは、はあはあするとこじゃ無いんだって。
0899名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 04:55:36.25ID:hwPFQ6rxO
(o・ ̄ω ̄・o)∩
0900名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 18:12:39.52ID:qMlPWAnk0
ランドセルを買って、ジジババに代金おねだりしたら、色付けて現金送って来たので、そのまま息子の学資に入れたった。
海外REITインデックス積立てとJREITの個別ナニかに振り分けよう。
0902名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 22:16:07.37ID:Hxg5+sGY0
>>896
「嫁 妻 違い」でぐぐっら同一サイトを見つけたけど「嫁」に「妻」の意味はあるのでは。
嫁をもらうと言うだろ。とは言え、「妻」と呼ぶ人を風変わり的に言うのは「?」だけど。

因みに「ひだり褄」とは愛人のことかと勘違いしていたけど着物の着方だと今日知った。
ttps://kazesaburou.at.webry.info/201403/article_56.html
0903名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/11(火) 12:09:40.52ID:n0AD3mDA0
子ども口座に10万入れて、海外REITに4万スポット、6万毎日積立てにした。
10%はJREITも入ってるし、今月はiDeCo満額JREITだからよしとしよう。
0904名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/11(火) 15:20:27.89ID:J8xJWoU60
持続化給付金来た。マイナスを打ち消すだけとはいえ、やはり額がでかいな。
見栄張って申請しないとかありえん
0905名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/11(火) 22:52:37.12ID:NKejBQy+0
スレチ
0906名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/12(水) 03:08:19.07ID:jDL+UDV10
JIN「お金を増やすためにお金を払ってくださいなんてそんな話おかしいと思わないとダメですよ!」

悪徳商材屋にはJINさんの爪の垢を飲ませてやりたいですね( ^ω^ )
0907名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/12(水) 19:27:47.80ID:h4VkfMd90
選んだ銘柄が悪かったのかも知れないが投資額の含み損が最悪時20%以上から
昨日・今日で16%程度まで回復した。配当率4%なので含み損相殺まで4年か。
0908名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 04:37:41.21ID:ORnQQ/6W0
思うところあって、SP500とダウの投信処分してSPXLに切り替えようと思う。

>>907
そのうち戻るでしょ。オレの日本株-20%より優秀よ。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況