配当がないからFXの期待リターンはゼロというのはおかしな論法だな
株にだってインカムだけじゃなくキャピタル部分がある
無配当でぐんぐん伸びてるAmazon株のような例もある
ならばFXもキャピタル(に類似する)部分に言及しないと片手落ち

PRR等で株の割高割安がわかり、長期的な動向が読めるというなら、
為替だって各種経済指標から長期的な通貨の強弱が読めてもなんらおかしくない
延々持ちっぱなしなら歴史的に見て株が上回るのはその通りだが、
割高割安をもとにタイミング売買を行うことを前提にするなら、
FXにだってグローバルマクロの観点からそれが可能ということになる(難易度はさておき)
すなわち、株を肯定し、FXのみ否定することは恣意的で矛盾する

株の割高割安がわかるというならば必然的にFXを肯定することになる
それがわからない=FXも否定するならば、現金比率を高めて待っている理由がない
(タイミングが読むことに意味がないのだから今すぐ全力投資で良い)

この手の論理矛盾に陥ってる連中ほんと多いよね