X



金融資産1000万円以上の人達の日常11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0331名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 12:26:35.80ID:LLkRvXCz0
外貨預金はゼロサム…どころか為替手数料高いから大幅にマイナスサムだけどね。
0332名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 13:33:33.00ID:LGzw10Eh0
>>330
日本で車を作る⇒アメリカで売る⇒稼いだドルを為替市場で円に替える⇒そのお金で日本に工場建てる
ドルを売った日本企業は為替市場での勝者か敗者か?
為替差益を目的としてない輸出入企業がいる為替市場はゼロサム(ある参加者の得はある参加者の損)ではないよ

ついでに言うと国が自国通貨売り外貨買いで介入することもあるから
0333名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 15:03:58.83ID:GhPwGZgU0
仮想通貨FXで1億稼いで、今証拠金1000万いれて遊んでるけど、FXがゼロサムなんてわらっちゃうねwwwwwwwww
セロサムなんて関係ないんだよな。
自分が儲かるか、儲からないかの違いでしかない。

言い訳するなよ
0335名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 15:36:40.75ID:GhPwGZgU0
>>334
65%な。住民税もある。
0336名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 20:33:31.47ID:gzFlWHgV0
>>334
正確には40,204,000円な。
ちなみに所得税は一律10%
0337名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 20:35:02.10ID:gzFlWHgV0
あ、合わせれば5000万円で合ってるか。
0338名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 20:37:00.29ID:gzFlWHgV0
☓ ちなみに所得税は一律10%
○ ちなみに住民税は一律10%
0340名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 21:28:37.77ID:2Vs1T3dk0
>>339
>さらに国保が上限の100万円ぐらいまで増える

勤め人だと社会保険(健康保険料)も増えて会社にバレるんですか?
0344名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/21(木) 08:48:27.32ID:/BsLGqAm0
ダウに比べてSP500のほうが回復力強いな。不思議。

子どもの口座で買った日経レバ4.3倍がいい仕事してくれてるわ。
0345名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/21(木) 09:17:33.48ID:9GanGkfR0
>>344
ジュニアニーサでWインバース仕込む猛者もたくさんいたが、彼らは正解だったな。
子供は学費にこまることはなさそうだ。
0346名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/21(木) 12:13:29.82ID:/I9oAtOP0
ナスダック > SP500 > ダウ
新興産業(ITなど)が強くて従来型産業が弱い。
もう10年くらいその傾向だね。
0347名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/21(木) 13:26:23.75ID:Uy1daytv0
>>344
ボーイングが破綻レベルだからな。コロナが収束しても737MAXの不具合はどうするのかと。

航空は成長産業ではなく成熟産業になったのか、安定した成熟産業なら三菱重にも目はあるけど。
0348名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 08:00:14.80ID:y0XXS4s00
マスク50枚も値が落ちたね。通販送料込みで1300円くらい。
うちの駅前(ド田舎)カフェでは3200円で売っていると言う。もうね、絶望的にセンスがない。
0349名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 10:32:13.17ID:+cR0qOhy0
>>348
うちのとこ(東京都大田区)でも駅前で50枚2500円で必死にやってるよ
彼らにも買い値があって利益出さないといけないんだろう

そしてまだ届いていない世帯も多いアベノマスクさん…
0350名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 07:55:55.48ID:M40HCkO30
子どもの学資運用が原資回復した。
レバ投信ありがとう。家内の信用口座とオレのFX&借金も頼む。

>>349
東京で来ないならうちは厳しいなぁ。
0352名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 16:48:30.11ID:FagC6vQQ0
>>351
おまおれ
俺はチーバくんの扁桃腺あたりだが
0354名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 17:24:22.11ID:qPDzh/f30
千葉率高っ!
実家が松戸なんだけど、雰囲気どうなんだ?
もう3半期以上も行けてないので、そろそろジジババ孝行したいんだが。
0355名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/28(木) 11:57:26.43ID:4YF0B8op0
久しぶりに年金見込みを計算してみた。
48歳で国民に切り替えで121万、現状維持で140万。家内46歳で111万。併せて232-251万。

金融資産2000万の4%で80万追加できれば、今退職しても、老後の心配なくワープアできるな。
0356名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/28(木) 11:59:19.67ID:4YF0B8op0
早期退職募集してくれないかな。
割増退職金1000万くらい上乗せで。
0357名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/28(木) 17:27:55.79ID:4YF0B8op0
息子の日経4.3倍が火柱吹いてる>>282( ゚Д゚)
基礎控除48万越えるぞ。((( ;゚Д゚)))
0358名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 08:11:20.90ID:TZXSAbPR0
米株がプラ転した。
CFDで大損物故きちゅうだけど。
JREITも日本株高配当オレファンドは全然だ。
コロナ前からダメダメだったけど。

子ども口座部隊がこのまま伸びてくれれば、夫婦iDeCo満額と借金返済に集中できるので頑張って欲しいな。
0359名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 14:44:21.54ID:QoIMEeIM0
>>355
俺も似たような計算してる
基本は個人事業主で厚生年金用に一人会社も作ってるが、
厚生年金最低等級が掛け金と給付のバランスで一番効率がいい

厚生年金は労働者側の掛け金だけ考えても国民年金以下の利回りで
経営者で掛け金全体まで考えてると、100歳で損益分岐点がぎりぎりレベルの搾取

国民年金のみか、厚生年金最低等級に抑えて、できるだけ投資に回したほうがいい
0364名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 16:38:03.73ID:qKsn/1GN0
100年だろうが、1000年だろうが歴史で未来はわからんしねぇ。おもしろいデータだけどさ。
0365るーぷ
垢版 |
2020/06/01(月) 02:32:35.52ID:lddlmuzl0
Jリートは下げ局面がわりかしはっきりしてるので、
長期取り組み=下げで機会を長期待つ
ならむしろシロート向きでやりやすいとは思う。

今はぜんぜんダメでしょ?
上がったらあきらめでスルーすべき局面。
それこそリスク負担の焦点になりつつある。
0366名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/01(月) 02:56:16.55ID:58/e5C220
2020年になって昨年株式ブログ1位になった億様株レシピを参考に
ここまで運用してきたら5か月足らずで資産が4倍にまで増えた。
億様ブログの空売り指南も真似したらもっと増えたかもしれないけど、
空売りはしないで買いだけで資産4倍と1位ブログの実力は流石です。
http://syoukenshinpou.blog13.fc2.com/blog-category-1.html
0367名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/01(月) 05:57:02.53ID:I/a6vtAH0
有限無限仮想通貨 scrn でやり取りしようよ。

FFSTGのお金 有限無限仮想通貨 scrn でやり取りしようよ。

夢はscrn1枚100円、100万枚。

ヤフオク、メルカリで自分の成績売っちゃおう。本体持ってなくてもscrnは売れるよ、勝手に加盟店OKです。優秀なscrnは転売して稼いじゃおう。
scrnはモザイクかけて売ると成績知りたくて売れる。

FFSTG本体は株家庭教師月60万円の上乗せ代金1000万円で教えちゃいます、手に入ります。

株家庭教師はここで受けれます。
株家庭教師は首都圏のカラオケボックス・会議室にて、年数回。

DJMgirl又はAiIDOLで正規受講、本体登録されてる方はさらに、
scrnで希少価値の高い作詞作曲松本学のFree memory等買えちゃいます。
他にもAiIDOL、DJMgirlの秘密のパスワードが買えたりします。

あだると。
https://djmgirl.web.fc2.com/

いっぱん。
https://aiidol.web.fc2.com/index.html

自動運転・自動稼働・モザイクできるソフト開発者がさらにもてちゃいます、獏謄大金持ちになりそうです。
0368名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 10:26:33.21ID:Z70URouD0
米株がトータルでプラス圏に浮上。
iDeCoが夫婦で180万積み上がった。
でもキャッシュフローが綱渡りが続く。

今月は配当、子ども手当て増額、ボーナスでしのげるけど。日経25000、ダウ30000越えないときついね。
0369名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 16:51:22.75ID:PZVieh5C0
キャッシュフローかつかつでイデコやるって根本的におかしかねーか?
0370名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 23:50:39.43ID:Aac+IUCz0
株、為替すごい動くな。

>>369
まあ、そういうな。
CFDで致命傷で済んだから、まだマシだ。
0371名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 14:26:54.78ID:X6SqHSIG0
日経、典型的な天井、寄り天だな。orz、
0374名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 17:55:37.99ID:X6SqHSIG0
そろそろ儲かった儲かった、1000万1000万いう新規さんでそうなのに、来ないね。

ってことはまだ騰がるな、こりゃ。
0376名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 19:42:47.52ID:rwy/lAPT0
>>374
確定益で800万ちょいや。去年よりペースは早い。相場あれると稼げるわ。
0377名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 23:19:31.33ID:7CpxpZE90
20代のうちにマス層を脱出しなきゃな
0378るーぷ
垢版 |
2020/06/04(木) 04:28:32.99ID:FkA2YOKX0
配当込み歴史評価

リートって言うより、安定インカム戦略が当たればそっちのが一般に
シロート向きで期待値高い、ってとこなんだろう。
選択次第だが分散はできる。
他人に任せるよりほんとは個別分散のがいいだろう。
ましてリートはファンドの中抜きってーかロスがひどい。指数とか
逆に論外。
0379るーぷ
垢版 |
2020/06/04(木) 04:31:14.02ID:FkA2YOKX0
大底反発時だったら指数のが手堅くていいと思うけど。
そーいう時期じゃ無い。
カモだけが指数の反落リスクを負ってる状態。
どっかでインフレでも指数が捨てられる、って展開もありうる。
そっちのが実は健全な気もするので、当局担当が交代すればありうる。
0380るーぷ
垢版 |
2020/06/04(木) 04:32:17.17ID:FkA2YOKX0
言うまでも無いが、そーなるって意味じゃ無い。
トレンドは指数。
なので取りやすいが逆に裏目の巾はでかい、って意味。
0381名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/04(木) 16:45:37.63ID:r1w1SDfb0
今日は日本株、REITダメ、米株、REIT、米ドルがいいのか。でも225は先物上げでまた殖える。

トランプラインの114いくかな?
0383名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 02:35:03.08ID:4Ul3DmD10
家族3人で30万。
FXの追加証拠金で10万、iDeCo満額2ヶ月分、自動車税、

>>382
前回114でトランプが吠えて天井だったとこ。
ちなみに125は黒田シーリング (天井)。
経験的節目だよ。
0384名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 02:55:56.07ID:4Ul3DmD10
家族3人で30万。我が家だと実質37.5万円か。
FXの追加証拠金で10万、iDeCo満額2ヶ月分、自動車税4万弱、借金の利息2ヶ月分で使いきった。あー気持ちいいな(゚〇゚)
0385名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 05:01:11.58ID:Q80GJMLg0
1月ぐらいに資産高値2200万以上あったはずなのに
コロナショックで600万近くマイナスになって
コロナバブルでもまだマイナス250万ぐらいで
日経2万3千円付近に戻ってきてるのに今1950万ぐらいしかない
コロナで収入激減して退職して無職になるし最悪だわ
0387名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 05:18:16.81ID:Q80GJMLg0
下がっても入金すればいいと思って全力買いしてたのが
4月途中で退職することになって一部現金化してコロナバブル乗れんかった
まぁ銘柄選択も悪いんだが
0388名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 08:16:41.80ID:759Zsv/G0
>>387
投資選択は間違ってないぞ。
退職になったのが致命的だっただけだ。
0389名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 08:45:08.63ID:d2Sgnll80
アベノマスク来たよー。
ありがとう安倍ちゃん。
ありがとう黒ちゃん。
これで日経25000、ダウ30000来たらゆうことなし。

>>386
上がってから言っても。
0391名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 12:34:25.86ID:d2Sgnll80
>>390
オレファンドでお奨めは、神戸製鋼所、UFJ、みずほ、大和証券、日産、ホンダ、オリックス、住友化学、JFE、出光興産、JXTG、オリックス。
0393名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 12:40:56.20ID:759Zsv/G0
>>391
みずほはいらん。
0394名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 12:42:51.06ID:d2Sgnll80
>>392
そう。株価回復の見込みがないNISA銘柄。orz、
0395名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 13:15:48.90ID:MrQdgphU0
回復が早過ぎて2番底に備えた実弾がそのままだ
今買いに行ったら二波が来て暴落しそだし悩ましいところだ
とりあえず今週はステイで
0399名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 17:37:48.35ID:759Zsv/G0
SPXLはまだしも、TECLはまじもののギャンブラーしかメンタル維持できないでしょう。
ボラがエグすぎる・・・
0400名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 17:47:43.89ID:P6ZSJhwV0
3月みたいに-35%行ってる時に買うのはまったくギャンブルじゃない
自信を持って買い向かった
0401名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 17:56:56.54ID:759Zsv/G0
行為はギャンブルじゃなくても、耐えれる人はギャンブラーってこと。
0405名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 01:05:35.30ID:WOR5/EMM0
なんだこれ
ぶっ壊れてんなw
0406名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 16:37:45.61ID:StIcOhHM0
中央銀行のジャブジャブオブジャブジャブ緩和で
株価は支えられることを学んだ

リーマンショックの時のように
金融システムから逝く場合と今回はパターンが違うってことも
この後は実体経済の回復に合わせるのか
前のように政治イベントに一進一退するのか
またはコロナがもう一度下げてくれるのか
0407名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 17:53:12.97ID:WOR5/EMM0
コロナなんぞたいした事ないのに騒ぎ過ぎたな
目が覚めたんだろ
株価は正直だよ
0408名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 18:03:11.63ID:sN2yHU/l0
ホント株価って読めないんだなあ
色んな専門家がリーマンの何倍とか言ってたのに
0409名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 18:26:06.25ID:qEYwwIrZ0
日本型BCGを射っていれば重症率でインフルエンザより大したことなかったのではと。
底値と言うか、ある程度で下れば売らない。だけど持ってる銘柄が原因なのか戻りが悪い。

ところでGSがビットコインを「投資不適格」判断したらスイス銀行の反論があった。
ttps://coinpost.jp/?p=155279

GSはの主張
1)仮想通貨は「大きな関心を集めている」が資産クラスには当たらない
2)ボラティリティの高さを投資不適格の理由としてあげた

スイス銀行の主張
原油市場が1日で333%という前代未聞の暴落に見舞われた例を挙げ、
ボラティリティの高さは仮想通貨に特有のものではない

自分の判断
ボラティリティは商品・サービスでは特有のものではないし問題はないかも知れないが
「通貨」と位置づけてる以上致命的な欠陥である。それ以外にも「通貨」と考えてる層が
一定数いる限り「通貨」として通用するかもしれないが商品・サービスと交換できない
事態が発生する時も「通貨」として失格である。ジンバブエ・ドルの如く。
「価値の尺度機能に劣る」、「交換機能が不安定」、「価値の保存機能に著しい不安が残る」
「通貨」として信用する層がいる限り通貨かも知れない。ただ自分の認識はジンバブエ・ドル並み。
0410名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 18:28:12.52ID:iPTc8csV0
実際は恐慌レベルだと思うよ。
中央銀行があらゆる手段で支えているから戻っただけで。

インフレじゃなくてスタグフレーションまっしぐら。オレも早期退職候補に上がる幸運が来るかも。
0412名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 19:03:03.23ID:VCvGoxbT0
実際倒産してる企業は多いわけだし、ソーシャルディスタンス守ったら成り立たないビジネスはいくらでもあるわけだし
中央銀行が金ばら撒くだけで解決できる問題ではないな
自分も暴落待ち
確定拠出年金は海外株に全振りしてたけど今週債券にスイッチした
0413名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 19:26:41.84ID:U9EUkwCv0
資産一千万かそこらの人間の相場観ってなんか役に立つのかね?
まだ社会に出て間もないか、良い歳してこれっぽっちしかないかなわけでしょ?
0414名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 19:27:40.94ID:JMxOJWUz0
>>413
そんなツッコミが一番無駄。
0415名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 19:34:20.56ID:fT+sQ1/K0
いわゆる海外の一流大学のMBA持ってる投資銀行のアナリストの分析だって糞の役にも立たんからな
0416名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 19:36:30.75ID:U9EUkwCv0
暴落待ちの連中を焼き払いながらここまで伸びてきたわけだけど、
まだ焼かれたりないのが多いようでさ

皆が暴落警戒してるときに暴落は来ない
想定の範囲内ならヘッジしてあるんだから慌てて売る必要がない
暴落があるとすれば、ワクチンが出来上がり、ここにいるような養分がみんな強気に傾き、
コロナが過去形で語られ始めた時だろうな
秋口もまだ相当警戒されてるので、まず暴落はないと思うよ
0417名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 19:42:08.46ID:U9EUkwCv0
バフェットやレイダリオでも間違えるんだから、底辺養分は大人しくポートフォリオ組もうや
上がっても下がってもいいようにさ

ここにも狼狽売りした奴、V字回復に乗りそびれた奴、空売りして焼かれた奴がたんまりいると思う
今反省しないでいつ反省するの
0418名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 10:38:49.67ID:XoM7aDtG0
>>417
狼狽売りした時が反転する時なのではと疑ってるので狼狽売りはしなかったし、しがって買いそびれた感もない。
下げる度に少量づつ買ったので下げ途中でも買ったし、底でも買った。高値で一括買いしてないので良としてる。
資産の半分を取得平均を下げて金融商品に投入したいと考えていたのでコロナショックで目的が叶えられた。

禍福は糾える縄の如し、とは言ったものだ。
0419名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 11:00:24.19ID:XoM7aDtG0
追伸
常時ある程度はリスク資産(株)に入れてるけど今までは底値で買った分を多少株価が戻った時に売っていた。
今までの反省点を生かし今回は反転した時にでも買い増した。ただ今回は底をダラダラ這っていて難しかった。

底値で空売ってる層が買戻すために多少株価を上て、これで売らないかと言う甘い囁きを突き離し感がある。
底値で空売ってからには買戻す代償は、高値を提示してもらわなければ配当金相当をいつまでも頂く予定だ。
0420名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 11:03:26.66ID:JxA45yrg0
下がり始めから徐々に買い増していったけど底無し沼かと恐ろしかったな
まだ種銭は残っているから粛々と買い増していく
0421名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 11:07:31.33ID:qb08uLIu0
ガンガン下げてた頃に騰落レシオが70になったあたりから徐々に慎重に買い始めたが早すぎて大底では何もできず
まさか50まで下がるとは
戻り始めて騰落レシオが100を超えたあたりで利確始めたらそれも早すぎ
まさか150まで上がるとは
まぁ損してないだけマシと自分を慰める
0422名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 12:10:49.20ID:2Y4JFr2E0
バフェットって10年ぐらい失敗続きでしょ
別に今回の金融・航空の狼狽売りの失敗は珍しいことではなく
いつもどおり
0423名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 12:33:55.90ID:mi7sF0mJ0
下落相場だから買い増しするって発想も微妙なんだよね
その余力があるということは、普段の上昇相場に乗りそびれてる資金が眠ってるということでもある
定期買い増しならこの限りじゃないけど

タイミング売買を好む連中は、投じた金額の上げ下げだけで一喜一憂しがちなんだよね
本当はノーポジによる機会損失だって気をつけなくてはいけないのに
0424名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 12:42:59.01ID:mi7sF0mJ0
相場の大半は平穏なわけで、それに備えて常に資金を手元に残しておくのは大変効率が悪い
それで30%の下落をカバーしたからといって、それまでに50%の上昇に乗り遅れては意味がない

そして何より、いつ暴落が来るかなんてそうそう読めない
少なくとも1000万程度に燻ってる連中にはまず読めない
つまり資金を待機させて上昇相場に乗り切れず、下落相場も察知できずに待機資金も腐らせるという最悪のパターン
0425名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 14:56:14.21ID:XoM7aDtG0
>>424
>相場の大半は平穏なわけで、それに備えて常に資金を手元に残しておくのは大変効率が悪い
リスク資産の特徴から暴落を想定し常に資金を手元に残しておくことは有力な選択肢と考えてる。
高値つかみは含み損になるのでリスク資産は安値で買うこと、売らなくて配当を期待できる。
理想は底値で一括買いだけど難しい。高値買い避けるために資金を温存することは有力と考えてる。

>少なくとも1000万程度に燻ってる連中には(いつ暴落が来るかは)まず読めない
1億円持っていても10億円持っていても読めないと考えてるから、あたかも読める風に言うことはエスパーだな。

>つまり資金を待機させて上昇相場に乗り切れず、
上昇相場に乗るためには資金が必要だけど>>423で言ってる普段の上昇相場とは?
大変効率が悪いと言って高値でも投入していたら上昇相場に乗るための資金は、何処から出すのか?

そもそもが矛盾してるとしか判断しようがない。と言うか触っては行けない御仁か。
0426名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 16:09:19.87ID:SB+UTD6k0
ね?このレベルでしょ
要は普段の相場=上昇相場だろうが、下落相場だろうが、
タイミングが読めないならリスク資産に割ける資金はすべて投入するのが吉ということだよ
持ちっぱなし

無駄に出したり引っ込めたりするから養分になる
高値掴みがどうとかバリュエーションがどうとかもっともらしいことを言って、
いつ来るかもわからない、来るかどうかさえもわからない下落に備えて資金を引っ込め、指を咥えて涎を垂らす
この馬鹿らしさを理解してないんだよね

この手の連中って必ず言い訳するからな
この相場は難しいとか、相場が間違ってるとか、いつか暴落するとか、現金が大事とか
そうやって自分を誤魔化しながら小銭を稼いで大金を逃すことを繰り返す
0428名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 16:57:53.53ID:5yvK7BPr0
このスレ見てるなら目糞鼻くそ
上から目線の方が鼻糞な
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況