X



レバレッジ型バランスファンド

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 21:07:36.75ID:0KzxKfFu0
最近続々登場するレバレッジ型バランスファンドについて語りましょう

グローバル3倍3分法ファンド
ウルトラバランス世界株式
米国3倍4資産リスク分散ファンド
楽天・米国レバレッジバランス・ファンド(愛称:USA360)
米国分散投資戦略ファンド
0240名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 02:22:17.99ID:W/Ku09wd0
90年以降の逆相関の傾向に、アルゴ取引の増加は関係があるだろうか。
市場は素早く逆相関してるし、あまり個人で株が上がったから債券を買おうというのも聞かない。
レババラの仕組みはアルゴの上に成り立っている・・・?
0242名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 11:09:41.11ID:OCBk/mxQ0
アルゴが無くなったら素早く逆相関からゆっくり逆相関になるだけでは
だからレババラ生きる
0245名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 13:18:57.44ID:m37yQJaJ0
ぐろ3、初期投資1000万で毎月10万積立て3000万になったら一括で家を買う。
いつになるんやろな。
0247名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 14:02:48.43ID:tdzJLsCL0
一括で買うとかあり得ないな
35年固定金利でも1%だぞ、借りるだけ借りて残った金はグロ3に入れておけば年利8%はいくだろ
0252名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 18:55:25.80ID:Hqpk9t9a0
>>251
内訳が出たのが新しいかな

MSCIコクサイの運用コストは0.040%と激安

MSCIエマ 0.346%、海外リート 0.372%のコストが比率的には大きい
大きいって言っても安いけどね

Jリートの費用が0.000%ってのは何なんだろう?

後、月間レポートの毎月のコストは下がってきてて9月・10月は年換算のコスト(信託報酬込み)が0.48%になってるけど、今後どうなんだろう?
この調子で低コスト安定するなら嬉しいが
0253名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 19:30:07.42ID:IfzOpBbL0
グロ3低コストやね、このままの低コストでレバかけられるなら、レバかけない理由がない
株式にはレバかかってないからボックスでも減価しないし
0255名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 20:56:52.05ID:KbaGL9l10
>>253
どこにレバレッジかかってるかは関係ない
株式以外固定して株だけ動かす計算してみるとわかるけどボラ高いとしっかり減価するよ
0257名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 21:06:14.02ID:lVOyDTN80
>>255
その通りだが一応補足すると

現金比率50%、株50%(レバ0.5倍相当)に比べれば、現金比率0%の株100%は減価する(ボラティリティが高く、結果横ばいの相場で下げる)

減価が嫌なら現金比率99%などにボラティリティを減らすポートフォリオがいいことになる

結局ボラティリティが高いポートフォリオは、相場のボラティリティが高く、結果横ばいになったときに弱いということで、
何かを基準にしてレバレッジが何倍、減価する/しないは関係ない
0266名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 21:50:02.94ID:XCWsG95k0
自分で動かしたことない人には分からないよ
レバレッジの倍率は関係ない
1倍でも減価する
つまりバランスファンドは全て減価
少し計算したらわかることだよ?
0267名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 22:01:00.94ID:fhncSgNQ0
複利効果で指数が押し下げられる効果を減価してるというなら正しいけど。その分、指数の上昇期には押し上げられるのだから増価するじゃん。
0268名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 22:05:16.09ID:HtTTVghY0
>>264
リバランスは関係ない
先物の限月切り替え時に減価する、この時ボラティリティの大きい資産ほどギャップが大きくなり減価が大きくなる
0269名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 22:08:57.25ID:lVOyDTN80
正直「減価」の正しい定義は興味がないので使い方が間違っているかもしれないが・・・

「減価」って概念より、ボラティリティが高いファンドは横ばいに弱いってことが重要

「架空のグロ1」の3倍と比較すれば、グロ3は減価するが、
実際の過去1年では、例えばグロ3のMSCIコクサイはインデックスが-1.2%なのにグロ3のMSCIコクサイ保有分は+1.0%と+2.2%も上回ったし、
MSCIエマはインデックス -12.3%に対し、グロ3のMSCIエマは-10.5%と1.9%上回っている
(先進国リートは+0.2%上回ってる、Jリートはインデックスに-0.3%下回っている)

減価・リバランスボーナス込で気にするレベルじゃない・・・というかボラが小さい分株100%よりは有利なはず
0273名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 22:59:22.16ID:IfzOpBbL0
レバかけてるのはマイナス金利の債券やからレバレッジ分の金利はゼロかむしろマイナスだって公式に書いてあるやん
0276名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 23:11:20.07ID:s8xbEIn30
グロ3の減価とリバランス効果は

1. レバレッジ比率による減価効果
2. 同一トレンド内でリバランスした場合のマイナスのリバランス効果
3. トレンドの切り替わりでリバランスした場合のプラスのリバランス効果

の3つが混じって分かりづらいんだよね
それぞれを分離して見積もるのは難しいが合わさったものは >>269 みたいに計算できてとりあえずプラスになってるから問題なさそう

金利コストは各国の3ヶ月のLibor金利に近い値になるのかな?
今はマイナス金利の国もあるけど、5カ国合わせるとプラス金利になってるはず
0277名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 23:25:13.47ID:lVOyDTN80
>>276
運用報告書には、先物・オプションの売買コストは、0.037%とあるけど、これかね?
TOPIX先物のコストも入ってるが
0278名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 23:29:53.82ID:4D9/j8hm0
>>277
それは売買手数料じゃね
先物の金利コストは価格に織り込まれた形でしか見えないからきっちりした数字は出ないはず
0281名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 23:56:51.87ID:CeWnsFwk0
>>280
価格変動が小さければ、減価もリバランスボーナスもないけど、
価格変動が大きければ、減価は減価であるけど、リバランスボーナスもあるよね、って話でしょ
そりゃそうよ
0282名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 23:59:52.91ID:W/Ku09wd0
2018年11月8日から12月24日までにsp500は17.6%下落した。
グロ3は同じ期間で5.8%下落。下落の激しかったのは12月5日から24日で9.7%下落。
素晴らしい成績だ。
0286名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 00:18:56.74ID:2W9XgnSN0
いやいや、インデックスだろうがアクティブだろうがレバレッジだろうが
投信スレは全て靴磨きのアホしかいないのは昔からの常識だろ?
0288名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 00:33:15.54ID:ul6Z2Dyl0
上でも自分でやってみないとっていくつかの人が言ってるけど、本当そうだね。
よっぽどなんかの成績がいいとかなら知らないけど。
自分でシミュレーションしたりしないと、レババラのことをよく理解できないと思う。
0303名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 21:45:29.44ID:5688tTAW0
「グローバル3倍3分法ファンド(隔月分配型)」 2019年11月決算までの投資環境等についてPDF[1.1MB]
ttps://www.nikkoam.com/files/lists/news/2019/news1125_01.pdf

この2か月、大半の資産以下
0305今日のレバランスファンド
垢版 |
2019/11/25(月) 22:22:04.00ID:fbWAet7O0
≪グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型)≫           +0.46%
<NWQグローバル厳選証券(米国株プラス)毎月分配型> +0.22%
≪ウルトラバランス 世界株式≫                     +0.19%
≪楽天・米国レバレッジバランス・ファンド≫             +0.18%
≪ウルトラバランス 高利回り債券(年2回決算型)≫       +0.1%
≪米国3倍4資産リスク分散(年2回決算型)≫         +0.02%
<ボンド・ゼロトリプル(資産成長型)>             -0.1%
≪米国分散投資戦略ファンド(3倍コース)≫           -0.15%
≪米国分散投資戦略ファンド(5倍コース)≫            -0.2%
<マンAHLスマート・レバレッジ戦略ファンド>         -0.54%

グロンサン!グロンサン!
0306名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 22:27:29.57ID:ljJC+mV10
グロンサンの強みはリスクヘッジやから
暴落くれば優位性ははっきりするよ
長期積立なら必ず通る道
0308名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 22:41:55.21ID:ljJC+mV10
短期でもリスクヘッジは意味がある
仮に明日金融危機が発生すれば
優位性ははっきり解るだろう
0309名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/26(火) 01:04:06.63ID:GRTcWb2R0
グロ3の総経費率0.67%だったのか
1年目でこれはかなり低いんじゃ?
ノンレバのslim各種には負けるとしても
0310名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/26(火) 02:50:10.97ID:pzPkX7H/0
>>303
ひどすぎるな。はぐらかしと嘘だらけ。勘違いしたブロガーなんかはまだ悪意がないからいい方。
対面販売より酷い情弱貪ってるようなとこがファンドの宣伝文句批判とクズ中のクズ。
0313名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/26(火) 07:55:37.98ID:hogjg9BC0
マナーセンスカレッジさんがグロ3の説明
してたよ!これ一本だけじゃダメだって言ってたからダメだよ!
0320名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/26(火) 13:00:24.49ID:yVed9/Fx0
トータルリターンが重要で分配金をもらう時点で損

タコ足なら課税されない分まだ損が少ないなw
0322名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/26(火) 20:19:23.76ID:9pmxQZxK0
6%くらいなら大丈夫じゃないの
俺が仮に年金受給爺になったとして分配金利回り6%のポートフォリオ組めって言われたらグロ3隔月買うわ
そんな事言われるわけないから分配無しグロ3買って取り崩すけど
0324名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/26(火) 20:33:42.69ID:P2ytPcXu0
死が見えてるから分配金貰って貰った分でいっぱい遊ぶんじゃない?
生活に余裕あるから貯めとこうと思ってるうちに死んじゃったらもったいなしいかと言っていっぱい崩すと意外と長生きしちゃったときに困るし
0326名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/26(火) 20:54:14.49ID:t3upWXB00
>>325
自覚がないかもしれないけど、まともな大人の判断能力がないから自分で投資するのは止めたほうがいい
誰か信頼できる保護者にお金は任せるべき
0327今日のレバランスファンド
垢版 |
2019/11/26(火) 21:28:51.57ID:ky+iEl2b0
≪楽天・米国レバレッジバランス・ファンド≫             +1.17%
≪グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型)≫           +0.66%
<マンAHLスマート・レバレッジ戦略ファンド>         +0.47%
≪米国3倍4資産リスク分散(年2回決算型)≫         +0.44%
<NWQグローバル厳選証券(米国株プラス)毎月分配型> +0.44%
≪ウルトラバランス 世界株式≫                     +0.18%
<ボンド・ゼロトリプル(資産成長型)>             +0.15%
≪ウルトラバランス 高利回り債券(年2回決算型)≫       +0.13%
≪米国分散投資戦略ファンド(5倍コース)≫            +0.11%
≪米国分散投資戦略ファンド(3倍コース)≫           +0.08%

USA!USA!
0331名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 03:00:06.55ID:DTsUy/4m0
>>323
グロ3は1年決算のほうが投資額・取り崩し額・税金コントロールがしやすく、
最終的なリターン最大化しやすいというのは周知のとおり

隔月は基本、拡販アイテム。
決算期間が短期高頻度のものを好む人は一定数いるし、
下げで解約してしまう人に対して配当は痛み止めとして働く。
投資者としては投資を継続しやすい。投資で一番重要な「継続」に効く。

会社としてはファンドの純資産額を維持しやすい。
1年決算を選ぶ人から見ても、マザーファンドは同じもの使ってるから
規模の経済が働き、低コスト化による間接的な恩恵がある。

下品に言葉を選ぶなら、隔月決算ファンドとその投資家は
1年決算ファンド投資家と運用会社にとって「餌」。
0332名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 07:58:59.51ID:M9dlVEzV0
>>330
出来ねーからこの程度のレスしかしてねーんじゃねーの?w
プゲラッチョw
0338名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 14:57:21.57ID:ViG7D61k0
VTなら成長した国のウエイトが自動的に大きくなるからな
インドが30%とかになってるかもしれん
0339名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 16:05:59.54ID:ydRugYa+0
>>334
一括400万を年利16%追加なしのシミュレーションは
10年で1700万
20年で7700万
30年で3億4000万
40年で15億
50年で66億
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況