X



インデックスファンド part314

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/02(土) 17:59:15.56ID:Oc7+ZUEJ0
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
楽天全米株
雪だるま SBI新興国株式インデックス
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
eMAXIS Slim S&P500米国株式インデックス
iFree NYダウインデックス
iFree NEXT NASDAQ100インデックス

・全世界株
EXEi グローバル中小型株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
雪だるま SBI全世界株式インデックス・ファンド
楽天全世界株
eMAXIS Slim 3地域均等
eMAXIS Slim オールカントリー

・株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド
楽天インデックスバランスファンド
楽天米国レバレッジバランスファンド(USA360)

・株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS Slimバランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス
グローバル3倍3分法ファンド
ウルトラバランス 世界株式

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1572425242/
0852名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 22:23:16.55ID:LZuEpucq0
みなさああああああああああんっ!!
儲かってますかあああああああああああああああっ!!!?
0854名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 22:26:48.75ID:BRi1RGnw0
含み益が出てくるとホクホクした気持ちになってくる
でも積み立ててると高値で買ってるってことなんだよな
年末の絶望感のなか積み立ててたあのなんとも言えない気持ちをまた味わいたくなる
0855名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 22:27:08.96ID:HV9QukA30
>>850
移民入れたからって少子化解決しねーけどなEU見ればわかるけどEUすら減り始めてる
アメリカがおかしいだけ
0858名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 22:29:32.08ID:jUmvcWGZ0
毎日100円積立しといた方がいいんかね
通勤中にちょこちょこ弄るか
30年経てば少しはいくなるかな
0860名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 22:30:29.42ID:1AQfV2Vz0
>>850
日本に来る外国人はお荷物ばかり。泥棒と乞食しか来ない

米国は移民大量だけど、超有能なエリート移民もいるのでこれがデカい
0861名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 22:31:03.38ID:jUmvcWGZ0
>>857
一気にインフレきそうなら金利上げて調整するだろうからなぁ
その時は株も上がってるだろうし、債権も株もREITも持ってたら安全かね
0863名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 22:33:59.74ID:PdMY3bCd0
>>854
年頭の下落って今になって考えると「あの程度」なんだけどね
暴落でも含み益状態なら精神的にはまだ楽でいられる

含み損はきついわ
リーマンショック級来たら毎日憂鬱だろうなあ…
0864名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 22:34:37.81ID:1AQfV2Vz0
途上国の有能な人材って英語ペラペラだからアメリカやら英語圏目指すんよね
途上国で医師やってた奴がアメリカで看護士やるほどだからな

英語もできない落ちこぼれ貧民が日本に来る
0865名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 22:34:39.19ID:qyxJ4GiX0
>>863
言っちゃ悪いけど余剰資金の割合超えてる
脳死で放置できる数字が余剰資金
0866名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 22:35:09.55ID:06qpezo00
個人的にウルトラでちょっと痛かったからな
USA360もいきなり全力じゃなくて多くても全体の3~4割で様子見した方がいいと思うけど
0870名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 22:39:06.99ID:WAjyoRAH0
>>832
他人の持ってない情報を持ってるとか
広く知られた情報から自分だけは正確に分析できるなんて自信があるならいいけど
それで儲けようとするなら少数派の意見であることを覚悟しないと

それでも確実に儲かるかどうかは怪しいけど
0871名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 22:39:16.80ID:IbafP2DW0
逆イールドでリセッション騒いでた奴w
まーた市場平均に負けちゃったね
0878名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 22:47:24.89ID:1ZHq+4KX0
国内リートsilm

良いと思えば買えばいいし、嫌ならスルーでいんじゃね

俺は700万で買うけど
他にも2000万投信持ってるけど自分の信じた道を歩めば良い
0879名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 22:49:59.51ID:10q5ELvr0
米中貿易協定の合意って1弾に過ぎないんだな
これから段階的に合意協議していく流れか
まだボラが高い相場になるな
0881名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 22:51:02.75ID:S/hZ9Tem0
今後1年間の俺の予想

株 +10%〜20%
リート 横ばい
国債 -6% 〜 -3%
グロ3 -6% 〜 +6%
USA360 -7% 〜 +10%

その後、リセッション入りで今からトータルこうなって2020年終了
株 -10%
グロ3 +-0% (今年と合わせて年率+16%)
0882名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 22:55:39.45ID:lXLP8oeD0
USA360はボラティリティ高いから楽しそう
積立で割合増やしてくかな

グロ3を6、USAを4。米国最強だから分散性を崩してもいい気がしてきた
0885名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 23:05:01.52ID:eaXzo7Rx0
ヤマゲンは
会社員は手取りの2割、自営業は手取りの3割積立と言ってたが俺は手取りの3分の2積立

シミュレーションでは13年後月100万のインカムゲイン
0886名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 23:05:47.24ID:9z36OiiR0
連休に山崎元の本何冊か読み返して思ったんだけど
ドルコスト平均法は気休めというが、今現在の局面においてもそうなんだろうか?
逆イールド発生したし、来年は米大統領選がある
気にするだけムダなんだろうか
0887名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 23:06:37.04ID:n7Vp7y0M0
>>844
お前アホだな間違いなく

グ現代ポートフォリオ理論がどんなものか、グロ3が有効フロンティアに投資してることも知らんのか??
金の卵を生む鶏を債券が首しめてるとかwww
そう思うんだったらVTI一本だけ、SPXL一本だけ持ってろよアホ
0889名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 23:08:01.85ID:S/hZ9Tem0
>>883
地獄ってか、今後1年はこれ以上の楽観は考えつかなくねw

リセッション入りはもうちょい遅いかもしれないけど
0891名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 23:23:35.17ID:2U9SMtT80
アメリカ今日も最高値更新か
0893名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 23:27:56.48ID:1AQfV2Vz0
株の割高、バフェット指数とかシラーPERの高さは、
脳死インデックス積立の影響もあんのかな?

米株における脳死インデックス積立ってどのくらいの規模なんだろ
0895名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 23:28:48.29ID:2U9SMtT80
米債券下げてきたな、楽ウサにとってはいいか
0899名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 23:39:12.98ID:2U9SMtT80
SOXL爆上げすぎ
0900名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 23:40:21.78ID:sv6+R8rZ0
一括は底なら最高、天井なら最悪
積立ては平均で買えるけど最後に暴落来たら最悪
0903名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 23:44:30.11ID:kC+KrDis0
>>760
>>768
ご説明ありがとうございます
文章の意味が分かるように調べていきます!
買うときだけでは無くファンドの持っている分も常に時価総額加重というので変えているものだと勘違いしました。。。
難しいので知識を蓄えるようにします!
0904名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 23:44:52.18ID:skTY1q580
株:債券5:5〜6:4くらいになるようにしてたけどリート入れて株:REIT:債券で5:3:2〜4:3:3くらいにしようかな
こうなるとグロ3ほとんど要らんな
0905名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 23:45:56.63ID:rUOV6Jh80
ダウはついに最高値更新か
7月以来だから約4ヶ月ぶり
年末までは突っ走って3万ドルくらいはいくんだろうか
0907名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 23:48:17.41ID:rd9aC8ZH0
>>299
予算潤沢ですし買う店選べばもっと安くなりますし構成面でも何も言う事はありません
フルHDで144fps出るモニタを購入するとしてその構成でOverwatchなら最高画質の次の画質で144fps出せて
真ん中の画質なら重いシーンでも常時144fps出せそうです

動画編集のウエイトがそこそこあるのでしたらCPUをRyzen7 3800Xにする手もあるのではないでしょうか?
ゲーミング性能のアップにもなります ¥51,678 TSUKUMO ヨドバシ
https://kakaku.com/item/K0001172059/
0908名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 23:50:55.17ID:U66hmpH00
>>887
お前のほうがアホ
0909名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 23:51:34.24ID:i1EpL0v80
>>900
最後に暴落来たら一括も積み立ても関係ないだろハゲ
0910名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 23:57:45.67ID:BmOoSG980
>>905
二か月前に来年春まではダウは大暴騰の予想を
根拠示して書いた者だが、3万は軽く突き抜けて
4万近くまでいくよ。
来年5月以降は落ちる。
2万円台前半まで。
その後、米中戦争はアメリカの完全勝利で再度上昇。
アメリカの世紀となる。
信じなくても結構だがこれ保存しておいて
0911名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 23:58:15.61ID:S/hZ9Tem0
>>909
算数問題だけど、最後に暴落なら一括のほうが有利だよ

+10% +5% -10% +20% +15% -40% ・・・みたいな騰落率だとして
一括ならどの順序できても結果は同じ(掛け算は順番入れ替えても同じだから)

積立なら最初の影響が小さくて後の影響が大きいので、後で下がると影響が大きい
リスクを最初は少なく、徐々に増大させていって最後にリスク最大にする投資方法だからしょうがない
0916名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 00:17:14.85ID:LNqusL3T0
USA360やらグロ3やらに一括でうん百万とかよくみるけどアセットボロボロになんない?
俺もどっかでリバランスせんと当初の想定から結構乖離してきたんだが
0920名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 00:35:38.61ID:yQuguI6p0
>>913
要約すると
・7月末にFRBは0.25%の予防的利下げを実施。
・これは世界で緩和の連鎖を招き、市場と経済が過熱してしまい
 バブル到来。
・バブルは長期金利の上昇とドル高を誘発。
・2020年年央に株価下落、2021年にリセッション
・暴落前には過熱防止のため政策金利を上昇させ真の逆イールドが示現

現在は予防的利下げによりバブルの助走が始まったとみる
0921名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 00:41:20.87ID:uNNgbbKW0
緩和で株価アップ、金利上昇でバブル崩壊は普通 of 普通でそれ以外あんの?って感じだけど
4万円とか2万円代前半とか5月とかは適当なんでしょw
0923名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 00:57:05.72ID:TltCW6k/0
これから積立始めようと思ったところなんですけど、リートやらなんとかslimとか世界株式とか天井に見えるので3ヶ月〜1年様子見ようと思いました。
たぶん今から半年〜1年程度下げますよね?
むしろその後もっと下げそうに見えるんですが。
0924名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 00:58:02.02ID:cc0TGwn80
そうかな?
大統領選の4年周期から考えると、特に年内3万ドル突破なんてしちゃったら、
2020年1〜2月ごろにドカンと落ちるような気が・・。
大統領選の年は軟調という強いアノマリーあるしね。
秋になって、
トランプ落選→トランプリスク消滅でご祝儀相場
トランプ当選→さらに4年間のアメリカファーストが継続されることから高期待相場
と予想
0926名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 00:59:05.82ID:uFlmyrbe0
>>923
自分のお金だしそれでもいいと思うけど
底を狙い続けるとずっと始められないから
日単位で積立とかでも始めたほうが結果的に良さそうとは思う
0927名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 01:02:57.56ID:U3Qym+KN0
長期間のスタグフレーションってもうずっと前のことみたいだけど、
現代では起きにくいとか、一時的になりやすいのだろうか?

なんとなく世界が不安定な時代ほど起こりやすいイメージがある。
国、会社、通貨自体が怪しくなると使用可能な物の方が欲しくなるのは当然ではあるが。
0928名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 01:07:28.57ID:TltCW6k/0
なんか入りから下落に転じると気持ちがグダりそうで…
お金と期間を分散するとはいえ、一旦下がったところをスタートにしても良いかなと。
よく考えて入ります。
0929名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 01:12:31.22ID:cc0TGwn80
>>928
落ちるナイフはつかむなよ笑
0930名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 01:14:03.34ID:uFlmyrbe0
>>928
一回にドカンと入れるなら下がってるときが効果的だけど
積立で数十年単位で運用するなら早いほうがいいよ。

下がったり上がったりをのんびり見てられないなら
どの局面でも気持ちはグダると思う。
まぁ、自分の納得の行くようにやるのが精神的に一番いいと思うので頑張ってね
0933名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 01:32:15.93ID:OMxqzwSM0
ずいぶん上がったからいったんグロ3も利確して、数カ月は優待タダ取り用資金(日本円)へ退避 日本人個人投資家だけができるウラ技発動タイム
0935名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 01:58:07.73ID:cc0TGwn80
>>934
理論上は、
優待券の金銭的価値+優待取り後の株価≒優待取り前の株価
だよ
0937名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 02:20:33.74ID:bj6ZzcTd0
あした日経爆上げだな
0940名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 02:40:13.05ID:uNNgbbKW0
現金比率っても数%も変えてないんだから誤差という気もするし、そもそもバークシャーなんて
リーマン・ショック後の11年間S&P500よりも劣ってるぐらいで、バークシャーの判断能力の問題でしょ

またトランプ相場に乗り遅れたみたいに後から慌てて買い増して損するかもしれないし、下落して防御力の高さを見せるかもしれないしなんとも言えんな
0941名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 04:05:27.82ID:HxV9uufk0
>>737
俺はそれにFASを加えた4種に、
フルポジション4年目
0950名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 07:03:12.94ID:QVrmAAx+0
保有銘柄の含み抜きで現金1億越えたあたりからは
個別もフル回転しやすくなるよ
その上でETFとかも余裕で資金管理で資産保全や資産を伸ばす感覚になると思う
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況