X



インデックスファンド part314

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/02(土) 17:59:15.56ID:Oc7+ZUEJ0
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
楽天全米株
雪だるま SBI新興国株式インデックス
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
eMAXIS Slim S&P500米国株式インデックス
iFree NYダウインデックス
iFree NEXT NASDAQ100インデックス

・全世界株
EXEi グローバル中小型株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
雪だるま SBI全世界株式インデックス・ファンド
楽天全世界株
eMAXIS Slim 3地域均等
eMAXIS Slim オールカントリー

・株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド
楽天インデックスバランスファンド
楽天米国レバレッジバランスファンド(USA360)

・株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS Slimバランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス
グローバル3倍3分法ファンド
ウルトラバランス 世界株式

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1572425242/
0371名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 19:06:58.77ID:27p+o59Z0
つみにーやめてグロ3とusa360全力にしたわ
これで勝ち組やな
0372名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 19:07:24.34ID:egrBC5Od0
一本調子で上げ続けると思ってる人大杉
リーマン級来たら1日で死ぬでしょうw
0374名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 19:09:28.95ID:fT7liVa30
>>331
二項目のr^2の前の3が3倍レバレッジからきているとすると
レバレッジなしの1倍でも減価する?

それと3倍レバレッジの3倍はどこに?
0376名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 19:12:08.24ID:T01Z1Xjl0
グロ3のみ派がよく言うグロ3になにか混ぜても悪くなるってのはどういうこと?
リスク下がるがリターンも落ちるとかリスク上がるけどリターンも上がるとかだと思うんだけど何故グロ3が最適解?
0377名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 19:12:13.84ID:GtcYt0Az0
グロ3そんなに良いのか?slim8より良いのか?
0378名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 19:12:44.29ID:h5/pJe/g0
7%とかゴミだろ
グロ3買っとけ
0379名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 19:14:32.97ID:D2cPgs5m0
>>365
どうせ一括買いの連中ってたかだか3〜4日下落し続けただけで
損切りしちゃうんじゃないの?

だったら楽天のクレカで毎月5万ずつでも
積み立て続けるほうがいいんじゃない?
0380名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 19:15:24.73ID:0gGHUhWl0
>>376
リバランスしなけりゃ足引っ張るだけ
リバランスしても別ファンド間は税金でリターン既存する
つまり他のファンド足してもリターン下がる
0381名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 19:16:12.09ID:tdW97Yun0
グロ3のリスクって何?
0382名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 19:16:45.54ID:D2cPgs5m0
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)って
為替ヘッジしてないんだからリターン少ないの当たり前やん

SP500積み立てるくらいならSPXLでも買えばいいのに
0383名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 19:17:35.17ID:sH22MFqD0
積立しつつも暴落時にぶっ込めるだけの余剰資金を控えてるやつは多いだろ
そのほうが精神的にも楽だし
一括の方が統計的に得とは解っていてもね
0387名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 19:22:29.47ID:27p+o59Z0
そろそろグロ3売る準備するか
0390名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 19:27:21.17ID:YjLi54Su0
>>366
グロ3とUSAの二本だよ
バランスファンドで分散されてるし、一本化する人は割と多いと思うけど

>>379
そうでもないと思うよ。一括組も積立は続けるでしょ。
俺は1000万超えたら積立額を減らし、2000万超えたら積荷分の3.3万しかやらんけど
0394名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 19:31:28.70ID:91sNItqL0
グロ3に8均等とsp500混ぜちゃうなあ
0397名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 19:36:47.67ID:xUzOpoM+0
定期的に起きるなんたらショックに備えて数百万円をストックしておいたが、
いつまで待っても来ないんだな
寝かすのがもったいなくなったので8割を1年かけてインデックスの積立を増額して
使い切るすることにした。。
0398名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 19:37:32.43ID:D2cPgs5m0
S&P500は最高値更新したことだし
もうすぐバブル崩壊して世界同時株安が訪れると思うから
年末年始あたりにグロ3とUSA360の本当の真価が問われるな

それを見て下落幅が小さかったほうをより多く積み立てることにしよう
0406名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 19:46:37.59ID:D2cPgs5m0
>>403
ITバブル崩壊型だと思ってる
あの時もFF金利3回も下げてるし今年も3回下げてる
今の所ほぼ米国株の推移も同じような感じ
そして今、S&P500もナスダックも最高値更新
今度はダウも最高値更新したらナイアガラだろうな
0407名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 19:47:51.02ID:91sNItqL0
>>400
グロ3償還あるから
0411名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 19:51:13.64ID:91sNItqL0
>>405
グロ3:20%
8均等:20%
sp500:10%
現金:50%
0413名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 19:53:45.47ID:HV9fJpiJ0
10月
slim TOPIX +4.0%
slim S&P500 +3.1%
グロ3 +1.8%

まだ債券に強気の機関投資家がいるのでプラスになったけど、リスクオン転換したらグロ3はマイナスになる
グロ3は株が爆上がりしてる中でマイナスになっても気にせずホールドできる人が買うべきファンド
0414名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 19:53:55.59ID:cOI9+ywQ0
USA360とグロ3は同じ値動きだからより益の多いUSA360に投資すべきだな
分散を考えるなら逆相関の期待できるウルトラにするべきだと思う
0418名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 19:56:35.22ID:D2cPgs5m0
というか米国以上に信用性、成長性のある国ってそもそもあんのか?
そんな国は無いんだからグロ3なんてもってのほかだろう
0421名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 20:00:02.13ID:D2cPgs5m0
バランス買う連中は成長見込みがない後進国の株も買ってくれる
ボランティア精神あふれるいいお客さんだよ
0425名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 20:04:03.63ID:HV9fJpiJ0
>>418
成長率でみりゃ新興国の方がよっぽど高い
米国の成長ってのは、国の成長じゃなくて具体的にはGAFAのような企業の成長でしょ?
本当にそれを信じるならソフトバンクグループ買えばいい。めぼしいベンチャー片っ端から買ってるんだから

流石に米国の高配当株とか成長性がない企業が高値で買われてるのはプチバブルだと思うがね・・・

>>419
その話はもう飽きた >>80
0426名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 20:04:39.17ID:cOI9+ywQ0
バンガードが後進国にも分散すべきと言ってたから後進国への投資は正しいと胸を張ってたバカがいたな、そりゃバンガードも仕事だしね、米国だけでいいよとは言わないわなw
0427名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 20:06:31.77ID:yyDKaW3C0
機械的に安い方買うべきじゃあないか
投資信託は人気投票じゃないし
人気投票だとして自分が買ってるからってどうにもならんだろ
インデックス自体に金が集まってる今、
小型株がどうしても置き去りにされてる
0429名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 20:10:16.59ID:91sNItqL0
>>428
決定した訳じゃないでしょ?
0430名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 20:11:50.30ID:YjLi54Su0
もう相手にしなくていいだろ
償還は毎回過ぎて飽きる。毎スレで1回は出てくるじゃん

ただのバランスファンドに上限額や期限なんてあるわけない
本来なら設定する意味もないんだよ
0431名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 20:12:05.19ID:FE6DOFem0
アメリカは人が増えていくし、世界の経済力はどんどん上がっていく
米国の世界トップ500社の利益は増え続けるに決まってんだろ
だからって高値で買ってもあんまり儲からんから、安くなったらいっぱい買います
0435名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 20:13:01.76ID:YjLi54Su0
何のために設定してるか考えれば分かるようなレベルだからね
自分で調べられない人を相手にする意味はないし時間の無駄

そんな人は何言っても信じないんだから、好きにさせとけよ
0436名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 20:13:51.19ID:RvYaYYOE0
>>327
中国のようには伸びない。所詮は土人。
アルゼンチンやトルコ、ギリシャと似たようなもん

ドバイとか石油系マネーですげえ発展しるが、働いてんのはほぼ全部出稼ぎ外国人労働者
中東の自国民は金持ちぶって働かない
0437名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 20:14:39.63ID:eGTKAnAT0
>>430
でも人によってはそこを気にするのも居るから機会損失甚だしいよね
1年経っても未だに直さんのは何か縛りやルールがあるのかな?
レバレッジ商品だからとか
0438名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 20:15:07.84ID:D2cPgs5m0
>>427
ラッセル2000はそろそろ暴騰しそうだけどな
日本の中小型株は公金が入らない限りまだまだ下落し続けそうだ
0439名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 20:15:16.29ID:cOI9+ywQ0
>>428
その動画は見たよ、その上で目論見書が公式だと書いた
投資絡みの情報で不確かな情報は避けるのは常識だと思うがね
動画でも濁したにすぎないレベルの話だ
0440名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 20:15:49.86ID:048e3u1e0
とりあえず目論見書には10年とうたってるの
だからそうだったとしても文句はいえない。というのだけはOK?
0441名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 20:16:54.03ID:HV9fJpiJ0
償還しないと書いてるファンドなんかないよw
不確かな情報で償還しないと判断するのはおかしいって論法ならね
0442名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 20:16:57.78ID:RvYaYYOE0
>>336
それ書いたの俺だけど、今日は少し考え変えた


グロ3 50%
360 10%
ゴールドETF 10%
VOO 10%
現金 20%

債券安が怖いからVOO入れてみた
0451名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 20:28:49.04ID:NfARwwUQ0
これだけお金が積み上がっているファンドを
単純に償還して手放すわけがないから、そこは心配ないと思うよ
0452名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 20:29:36.27ID:91sNItqL0
>>447
確かに浅いけどバカにしなくてもいいじゃん
0454名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 20:31:45.39ID:YjLi54Su0
>>437
縛りは無いけど、ぎりぎりまでは変えないだろうね
変更も5年か10年の期限延長だろう

仮に他のファンドが出てきてそっちに切り替えられた場合に困るからな
仮に数百億規模まで縮小したら、潰して新しいの立ち上げたいだろうしね
0455名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 20:32:23.26ID:FE6DOFem0
>繰上償還
>以下の場合等には、信託期間を繰上げて償還となることがあります。
>・やむを得ない事情が発生したとき

どんなファンドも、明日償還されるかもしれないんだもんよ
0456名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 20:35:52.06ID:LYbwhhEP0
>>452
いや、バカになんかしてないよw
ただ期限があっても延長されるし、無期限でも償還されるし、
こだわるのは無意味だよねえ
0457名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 20:36:52.60ID:yyDKaW3C0
早期償還なんてファンドの運営ができないレベルに資産額が減った結末であって
そうなる可能性が大きいのはレバレッジ掛けてるファンドかそうじゃないかぐらいは
それぐらいは分かるだろ流石に
そして定められた期間は10年とも確定はされてる
伸びるだろうとか言うのはそれ個人の感想だからな結局
俺はそう思う以上のこと言えてないだろ
0460名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 20:44:49.58ID:YjLi54Su0
急な償還は、会社自体が維持出来なくなった場合とかだろうね

旨味のない少額ファンドを波を立てずに消す場合は償還設定がいいんだよ

仮にいっときは巨大になっても、その先は分からないからね
何事も流行り廃りはあるよ。例えば他社からグロ6なんて出たらどうなるかな
0461名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 20:49:13.31ID:v/JNimqI0
>>374
するはずねーだろ
二項目は3乗展開したときに出てくるからn=1のときはなし
3倍レバレッジは微分したときの3(結果的に3乗の3もレバレッジから来ている)
0462名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 20:55:00.70ID:+1ogmvLm0
来月からemaxis SP500に10万ずつ積み立てるつもりだったけど
グロ3を5万、SP500を5万のがいいのかな
0465名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 20:59:51.68ID:YjLi54Su0
別に何年だっていいだろ。償還されたからなんなのか
お金が消えるわけじゃないだろ。買い替えれば済むだけ

含み益多大な状態で償還されることを不安に思ってるやつは勉強してから来い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況