X



【NISA】少額投資非課税制度 40【積み立てNISA】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 21:41:06.92ID:HdK/A5Eh0
法的や人道・倫理的に問題のある発言は禁止します
極端な批判、荒らしはスルーでお願いします

次スレは>>980 が立てること

前スレ
【NISA】少額投資非課税制度 39【積み立てNISA】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1569875610/
0990名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 14:38:29.10ID:o2+ErNI60
>>989
例えば一括購入する事を考えてみ?
今日買うか明日買うかによって購入価格が変動するだろ?
今日と明日に2回に分けて買えば明日上がろと下がろうとほぼ平均価格で買えるじゃん
それを分散効果って言うんだよ

でも一括購入したものと2回に分けて購入したものを長期で保有しても購入時点でのリスクは変わら無いよね?
だから長期保有には分散効果は無いんだよ
他のメリットはあるけどね
0993名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 17:17:55.89ID:aIoj/bKG0
年40万位分散しても大差ないぜw
0996名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 18:05:44.00ID:dXK/2kZr0
つみニって消化した年40万円の非課税枠は2度と回復できない仕組みだからスイッチングができない、リバランスがしにくい訳で、非課税で長期積立投信っていうわかりやすいコンセプトとは裏腹に取扱い自体はかなり癖があるよな
0998名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 18:20:01.75ID:pF4OvVFg0
>>995
そう人によって違うから >>989 で確認したかっただけなんや
一方の意味で使ってる文献を引用するときに違うほうにこっそり取り替える人がいたら困るからな
1000名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 18:28:00.40ID:ZnFOLEou0
資産形成済みなら特定口座でバランス取りゃ良いよ
今から資産形成するなら特定口座で買い増ししてリバランスすれば良い
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 20時間 46分 54秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況