X



【株板相場師列伝】自分でやったことない男4212

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 18:19:09.22ID:oSvPjYBu0
690 名無しさん@お金いっぱい。 2019/10/15(火) 12:59:10.93 ID:qyTHhSSc0
ユーチューブマンは自分でやったことないからなあ
0152名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 21:06:57.54ID:8RE3rcaG0
とりあえずその排水ポンプだけ単独で外部の電源とつなげばいいのにね
0153名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 21:07:52.80ID:IIXAoNsY0
1階の住人は1000万以上で売れれば売った方が早い、山師みたいな投資家なら買うだろ
0155名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 21:09:24.26ID:IIXAoNsY0
>>151
ポンプまで直接繋げばいいだけ、ポンプって普段から水没してるんだよ
0158名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 21:13:23.79ID:IIXAoNsY0
ポンプの盤が水没してたらoutかもね、タワマンのゼネコンどこかわかる?復旧に1ヶ月とか技術力なさ過ぎ
0159名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 21:15:08.09ID:IIXAoNsY0
110億も掛からんだろ、新築で建てれる金額じゃん、建替かんがえてるのかな?
0160名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 21:15:26.72ID:y1eL6VH30
武蔵小杉民度低すぎる
0162名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 21:17:21.84ID:IIXAoNsY0
タワマン何世帯なん?
0163名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 21:17:55.08ID:6e0B3TqB0
タワマン「俺ら勝ち組」
http://imgur.com/5d3t482.jpg

ウンコタワーマンへ
0167名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 21:20:55.73ID:IIXAoNsY0
マンションの概算見積もりだと1世帯×1500万+エントランス1000万+エレベーター1機600万+立駐機1台分300万くらいだけど
0168名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 21:21:42.81ID:y1eL6VH30
ウン小杉にそもそもブランドがない
0169名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 21:21:47.01ID:Q60FNef70
>>154
これが世に言う上級国民と下級国民の対立というやつなのか
下の階の人たちは安物買いのクソまみれやのw
0170名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 21:23:34.13ID:IIXAoNsY0
>>164
やるなら急結セメント使わないと硬化始まるまで水圧に耐えられないから汚水止まらないだろうね、設備屋の水中パテとかいいかも
0171名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 21:24:11.96ID:jEOneMKe0
お前らどんだけウンコの話好きなんや
0173名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 21:25:43.06ID:IIXAoNsY0
便器取り外して配管にエンドキャップが確実だな、でも2階で汚水漏れ始めたら1階の天井裏から汚水垂れるリスクも有る
0175名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 21:27:24.19ID:IIXAoNsY0
とりあえずバキュームカーくらい準備できないのかな
0181名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 21:41:47.24ID:BxPrb4jh0
>>1
わろたw
0183名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 21:47:30.57ID:K7yBBOUw0
>>117
これってこの階の下の階はもうウンコに浸かってしまっているのかな?
怖いよ
0184名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 21:49:29.67ID:afCLP4pC0
久しぶりに北野のぞみでしこった乙
0185名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 21:53:04.15ID:CkoahepQ0
>>117
うわあああああああああああ
うわああああああああああああうわあああああああああああああ
自分だったら気が狂う
0186名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 21:55:33.51ID:8a9Ww23u0
結婚できない男はじまらない
0188名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 21:56:26.19ID:LdmSKKeb0
ウンコって嫌がらせとしては最悪だよね
戦国時代でもうんこ煮詰めて敵兵にぶっ掛けて
戦意喪失させてたそうだし
0189名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 21:58:27.80ID:aG5ZldwG0
ネットフリックス のレイジングディオンってドラマおもしろいね
0190名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 21:58:59.68ID:zJ4Jrmd10
運がついてむしろ金運がアップするさけ
ウンコで金運アップでバブリッシュのオッチュンポウさけ
0191フィッシュひょうごー
垢版 |
2019/10/15(火) 22:00:00.06ID:m6DeJIBb0
>>117
これマンションの立管が原因だから保険下りるね
リフォーム費用から汚物で汚れた家具まで全部
保険屋に上手いこと見積もり出せば超高い金額の保険金もらえてむしろラッキーだよ
0192名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 22:01:03.27ID:afCLP4pC0
なんでタワマンなんて住みたいんだろうな
松濤あたりに一軒家買って住めばいいのに
0193名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 22:01:03.46ID:K7yBBOUw0
横山光輝の徳川家康にも裏切り者の大賀弥四郎が
馬糞くわされて鋸引きされるシーン出てくるからなあ
ウンコはやっぱり最悪なものだよ
0194フィッシュひょうごー
垢版 |
2019/10/15(火) 22:02:24.68ID:m6DeJIBb0
俺のマンションも一回このトラブルあって保険屋に見積書作って出したけど20年前の冷蔵庫でも数十万、その他の家電も最新式の値段で被害額の見積もり通したわ
リフォーム費用もお釣り出るレベルで出してもらえた
0196名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 22:03:55.92ID:iUl0OtW40
リスク管理完璧な先輩らは災害用ウンコ袋みたいなん準備してますのん?
0197名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 22:04:31.83ID:K7yBBOUw0
URタワマンが最つよ だと思った
いやなら出て行けばいいから

買っちゃうと売るのが大変
管理費・修繕費も大変
0201名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 22:05:29.91ID:K7yBBOUw0
>>196
買う場合は、そもそも買う前に土地を調べることも大事かもしれないね
河川が氾濫して破滅しやすい地域や、下水整備が十分でなくトラブルがおきる地域などは避けたいなと思った
0202名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 22:07:49.55ID:K7yBBOUw0
>>199
家によるのでは・・・とある教団と関わりが強いゼネが作る
教団幹部が住まうような豪邸は頑強だよ

むしろ最近のマンションの作りは心配だね、知人の分譲マンションにいったけど、
声は響かないけど振動音音筒抜け、ペラペラなのでは?
0203名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 22:08:06.31ID:IIXAoNsY0
>>187
高級マンションにしては便器、ペーパーホルダーがしょぼいね、ガセかもね
0206名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 22:18:25.93ID:iUl0OtW40
>>154
このやりとり流石にガセやんな?
人間不信なるわw
0207名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 22:19:18.45ID:iUl0OtW40
雑魚マンションやったら最上階、タワマンでも中層以上に住まなウンコまみれなってまうのお
0209名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 22:22:04.58ID:K7yBBOUw0
保養所中古で検索するといい
もともと企業の持ち物のことが多いし、プールつき物件も発見したぞ
立地の利を捨てればこういうところもありなのかもな
0210名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 22:22:40.86ID:iUl0OtW40
地震雷火事ウンコ言うさけね
0211名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 22:22:51.30ID:K7yBBOUw0
人々がタワマンタワマンといっている間
人々が気づかないおいしいものを狙う

奇貨置くべし

である
0212名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 22:24:08.76ID:IIXAoNsY0
最上階は雨漏れリスクあるよ、高いところ好きな人は最上階マイナス1フロアが正解
0213名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 22:24:10.78ID:c9/3xmjG0
ぼびーおろごん、保養所買ってたような千葉の
テレビで昔見たような
テニスコートあったで
0215名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 22:25:27.18ID:K7yBBOUw0
名古屋市長VS愛知県知事が最近は話題だが、
名古屋市は家庭の捨てたごみを役人がチェックして問題があれば
その家庭に指導しにいくことを11月から始めるらしいな

はい、地獄
0218名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 22:32:48.73ID:BihML5Ok0
>>202
いやだからあの流された地域の映像みても一軒家は綺麗サッパリすべて流されてるじゃん
やっぱビルやマンションとか比べ物にならないくらいのモロさだよ
0220名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 22:34:59.58ID:zJ4Jrmd10
木造住宅はもろいさけな
これからは一軒家も鉄筋コンクリート造りさけ
ぼく木造なのでオッチュンポウさけ
0221名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 22:35:59.73ID:X6Q95RWM0
前半0−0でやばいと思ってたら
後半早々に日本2点取ってるじゃん
0222名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 22:36:33.11ID:WfgMrdJJ0
ビル・マンションは硬い地盤まで基礎打ってあるからね。
0223名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 22:37:58.49ID:K7yBBOUw0
>>218
鬼怒川氾濫のときはヘーベルハウスの家が耐えたよ
とりあえず、川が氾濫してくる地域は避けれるなら最初から避けるほうがいいかな
0224名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 22:38:01.06ID:rTD2u6ah0
武蔵小杉は泥をまずは取り除かないと、雨降ってもまた下水道が詰まってしまうんじゃないか?
0225名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 22:38:01.27ID:8a9Ww23u0
阪神淡路大震災のときは半壊したマンションを立て直す建て直さないで何年も激モメしたさけな。
部屋によって倒壊具合も懐具合も全然違うし。
0226名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 22:38:38.44ID:Y7+D4+7f0
浅野とか終わってる選手まだ代表なんだw
多分ラグビーの福岡や松島と足の速さは同等かそれ以上だけど、シュートが下手糞なので使い物にならない
0227名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 22:39:56.27ID:zJ4Jrmd10
早速検索してみたらいい物件みつけたさけ
ttps://www.athome.co.jp/kodate/6958656017/
問題は遠すぎるさけ
僕東京からあまり遠くはいやさけ
0230名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 22:43:30.82ID:IIXAoNsY0
>>227
隣家と近すぎ、もっとポツンと一軒家みたいながいい
0232名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 22:43:53.25ID:5RbUPg8i0
>>201
近くの神社が建てられて何年経ってるか調べたらおおよその事は考察できるやろ
0233名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 22:44:15.81ID:IIXAoNsY0
リゾマンは修繕金が足りないらしいじゃん
0234名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 22:44:59.79ID:K7yBBOUw0
www.urihotel.jp/news/2415.html

これとかよくね?温泉つきだよ
都内のタワマン買うより安い
これでグラスリップの世界へGOだよ
0235名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 22:45:45.31ID:afCLP4pC0
>>225
大勢の他人と同居するんだからそうなるよなぁ
あなたの番ですみたいにみんな仲良ければ楽しそうだけど
0236名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 22:45:45.47ID:IIXAoNsY0
温泉の権利金とか高そう
0237名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 22:46:58.48ID:K7yBBOUw0
温泉物件は、最初に詳しく話を聞くしかないね
加盟金とかいろいろあるんだろうな
0238名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 22:48:22.53ID:K7yBBOUw0
以前、1億の築浅温泉物件で部屋数が8つしかなく
すべての部屋に個室用の温泉つきで全部形が違うという
すばらしい物件もあったのだが売れてしまった

私邸にするか悩んだことがあるよ
0239名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 22:48:57.64ID:K7yBBOUw0
タワマンは1部屋で5000万とか1億するんだよね
うん・・・なんだか
0240名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 22:49:14.91ID:c9/3xmjG0
いうて、ダムやら堤防やらで被害は小さくなってるよ
昔よりは
0241名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 22:49:29.91ID:zJ4Jrmd10
またまたいい物件をみつけたさけ
ttps://www.athome.co.jp/kodate/6965834818/
問題は部屋が多すぎて掃除が大変さけ
僕今の家でもへとへとなので無理さけ
0243名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 22:51:07.18ID:LdmSKKeb0
利便性とかをまったく考慮せず
住宅そのもののお得感で移住を考えるなら
温暖で日照時間が長くて自然災害が少ない所がいいね
0244名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 22:51:44.12ID:afCLP4pC0
>>241
いいね!
ここをトレーダーズシェアハウスにしよう。
0245名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 22:51:51.44ID:K7yBBOUw0
>>241
おしゃれな作りだね

逆に最近は、戸建て物件でも雨戸すらない物件も多いよね
コスト削減で価格を下げるためなのかしらんけど
0247名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 22:53:27.74ID:afCLP4pC0
浅野シュート下手って言った人プロやな
0248名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 22:53:37.14ID:K7yBBOUw0
以前、直参の本部と思われる、中古物件売られていたこともあるよ
すごくでかい家でリーズナブルだったわ
入り口は要塞のようなコンクリ作り
1つ意味わからん部屋もあって、部屋の中心部に人間1人入れるような木の箱みたいなのが固定されているんだよな
幽閉部屋か?こえー
0251名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 22:54:52.65ID:K7yBBOUw0
俺の調べでは最近は人口2〜3万の町でもコンビニやスーパー普通に複数あるぞ
車いるかもしれんけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況