X



インデックスファンド part306

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/07(月) 18:03:55.61ID:vZ4s1zd/0
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
楽天全米株
野村つみたて外国株投信
雪だるま SBI新興国株式インデックス
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
eMAXIS Slim S&P500米国株式インデックス
iFree NYダウインデックス
iFree NEXT NASDAQ100インデックス

・全世界株
EXEi グローバル中小型株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
雪だるま SBI全世界株式インデックス・ファンド
楽天全世界株
eMAXIS Slim 3地域均等
eMAXIS Slim オールカントリー

・株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド
楽天インデックスバランスファンド
楽天米国レバレッジバランスファンド

・株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS Slimバランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス
グローバル3倍3分法ファンド
ウルトラバランス 世界株式

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1570160242/
0426名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 00:49:57.85ID:Vy0vH2RU0
>>412
運用会社が大手でちゃんとしててマザーファンドの規模が大きく且つ純資産額も大きいインデックスファンドだったら残ってる可能性高いんじゃないかな
0427名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 00:50:42.35ID:POW0zyIL0
しかも40代の保有資産の平均値で942万だからな。
45歳すらそんなもんってことだよな。

しかし、中央値だと550万しかないんだよね。
一部の金持ちに引っ張られてるだけなんだよな
0431名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 00:57:19.98ID:POW0zyIL0
>>428
独身なら余裕かも知れないが、結婚してたら無理だろ
みんなお金ないってことは、それだけ目一杯使ってるとも言えるわけで
経済的には健全なのかもしれないね
0433名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 00:57:38.06ID:vdvsd21l0
40代は子供の学費や家のローンで金が飛んでくからなぁ
それにしても中央値550万はちょっと衝撃的
47でグロ3に3桁万円突っ込みながら積ニできる俺は恵まれてるんだな
0435名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 01:00:01.73ID:w+0mLWC+0
それ金融資産だからな

その年代だと半分以上は何千万の家買って
ローン抱えてるよ
お金が余ったら繰り上げ返済するのが大半

だから金融資産はないけど、
不動産として含み益を抱えてる
0436名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 01:00:16.24ID:POW0zyIL0
俺も3桁万円をグロ3に入れて積荷してるよ。
来年から普通NISAに切り替えるけどね

さて、米株はパウエル待ちか。
明日には半分程度は戻してるだろうね
0440名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 01:04:22.93ID:fPOIBumL0
>>432
おまえからw
0448名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 01:28:55.62ID:5Psw24Bo0
>>447
ウルバラ
0453名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 01:54:10.01ID:fBsV0H6D0
>>450
3種全部足しても資産30億いかない弱小ファンドなんですが。バンガードのネームを持ってるのにこの体たらく。アカンでしょ
0457名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 02:28:21.35ID:1gtEr8oD0
次スレ立てるとき、この部分欲しいな
略称でしか話題に上がらないからわからなくなる

・株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド
楽天インデックスバランスファンド
>>楽天米国レバレッジバランスファンド(USA360)
0463名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 07:59:00.99ID:xwHh+joC0
突然ですが、相場師郎さん、かぶ1000さん、www9945さん、山本潤さん、そしてバフェット太郎の5人による共著が10月15日に宝島社から出版されるので宣伝させてください!

タイトルは『老後資金2000万円を確実に作る! 一生使える株の強化書』で、本書の内容はそのタイトルの通り、「老後資金2000万円不足問題」について、
どうすれば定年までに2000万円を貯めることができるのか、その方策を我々5人が提案したものです。

今回の企画では9通りのパターンが想定されています。

35歳で投資資金が100万円、300万円、500万円の場合と、45歳で投資資金が100万円、300万円、500万円の場合、
そして55歳で投資資金が100万円、300万円、500万円の場合の9通りです。

昨年出版した、拙著『バカでも稼げる 「米国株」高配当投資』では、米連続増配高配当株やS&P500インデックスファンドに投資して配当を再投資することを推奨しており、想定利回りはインフレ調整済みで7%程度です。

つまり、この投資法で目標をクリアできるのは9通りのうち2〜3通り(35歳で300万円、500万円、45歳で500万円)まです。
そのため、残りの6通りに関しては市場平均を大きく上回る”可能性のある”投資法を紹介しています。

もちろん、本来であれば米連続増配高配当株やS&P500インデックスファンドに時間をかけてコツコツと積立投資することがベストですし、定年年齢を超えても働き続けることで必要な老後資金を少なくすることが最良の選択です。

しかし、現実問題として、55歳で100万円しかなく働き続けることも難しい人はたくさんいるわけです。
そういう人たちがどうすれば老後資金問題をクリアすることができるのか、また、どうすれば少しでも資産を増やすことができるのか、その一助になればと思います。



ちなみに、バフェット太郎は本書の第4章で登場します。前半部分では『バカでも稼げる 「米国株」高配当投資』の要約が、そして後半部分では市場平均を大幅に上回る投資法とその注意点等について書いてあります。
また、今回は宝島社さんの取材と協力のもと作成して頂いておりますので、バフェット太郎は直接執筆したわけではなく文体は極めて綺麗です笑
0468名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 08:20:27.78ID:NANlQYYI0
オルカン最強ううううう
>>306お願いします。SBI積み立て始めたので
0469名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 08:57:14.17ID:fPOIBumL0
>>303
ファンドが増え過ぎてリストラしないと大変でしょ??
0470名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 09:08:07.46ID:g1TEuWUz0
>>344
どっかで見た気がしたんだけどみつかんない、ごめん
ややCAPM接線からは下回るけどしょうがないねって感じだったとおぼえてる
0472名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 09:13:00.70ID:KojAJPrs0
>>457
インデックスとレバレッジは馴染まないからスレ分けては?
レバレッジも複数出てきて話題には困らないだろうし
0473名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 09:17:59.78ID:9p8FUrvz0
レバランスはインデックスとは違うだろうが、投信総合スレみたいになってるからいんじゃね
0474名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 09:18:26.64ID:eizjcxiB0
■■■ 全部売れ!  ■■■
■■■ 全部売れ!  ■■■
■■■ 全部売れ!  ■■■

シカゴファンドの投資戦略
CHICAGO FUND INVESTMENT STRATEGY

要警戒!!本日にも発表観測

速報
REUTERS

中国当局
■■■米ブラックリストへの報復に「注目を」
■■■「中国は主権守るため引き続き断固とした措置とる」
0477名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 09:44:01.03ID:qRCCjg490
>>430
奨学金なんて焦って返す必要性がない。
最悪放送大学入ってでも伸ばせ。
あんな最安金利制度フル活用せなあかんで?
0478名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 09:45:59.95ID:GfJOpd4d0
朝鮮人みたいな奴だな
0483名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 10:46:57.23ID:Kb7ev2tK0
的中したから勝ち
0484名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 10:47:40.08ID:Kb7ev2tK0
また先生だけが生き残っちゃうかぁ
0491名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 11:22:16.63ID:u0r2Pbfi0
>>471
五輪を控えてるので当然として
問題はその後だ
今のところ意見が真っ二つで、直前でうるか保有し続けるか全くわからん
0492名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 11:47:07.11ID:qRCCjg490
>>491
Jリートはほぼ首都圏だし、天災以外の理由で低下は一時的にあるかもだけど、長期的にみたらねぇ。
0494名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 11:57:19.61ID:5Psw24Bo0
東証REIT指数はイールドがいま3.5%くらい。円でこの利回りは相対的に魅力的なんだろう。マイナス金利深掘りがあればさらに買われやすくなるだろう
高配当株も同じ理屈だが、REITの方が収益がステディだからいいんだろう
0495名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 12:23:05.13ID:Kb7ev2tK0
先生の勝ち
0497名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 12:27:04.53ID:WE4m1Uru0
角山くん相変わらず元気だなあ
0499名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 12:44:19.95ID:5Psw24Bo0
ウサレバはやく買いたい
0500名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 12:50:57.83ID:qRCCjg490
>>496
仕事に生きるか趣味にいきるか家庭に生きるか色々あんだろ。
お金のために生きる必要がなくなるだけで、自由度は格段に上がるぞ?
0502名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 13:10:54.82ID:mIbYNpUp0
>>501
資産見せて
0505名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 13:20:56.06ID:qRCCjg490
>>503
働けよ。
0507名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 13:23:39.16ID:PtxGPWLw0
https://itf.minkabu.jp/news/259
新たな選択肢かな
米国レバレッジファンド、リート、ゴールド入り
0508名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 13:24:14.19ID:qRCCjg490
レバレッジ型まじでブームになってきてるなーこえーな
0510名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 13:27:11.52ID:qRCCjg490
>>509
君も10年ぐらい投資やっとけば、十分達成可能な数字やって。
0512名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 13:29:51.88ID:qRCCjg490
>>511
いいから黙って働けよ。元本なかったら何もできない。
給料足りなかったら副業でもなんでもいいから、ネットに書き混んでる時間を労働に費やせ?
0516名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 13:33:33.33ID:qRCCjg490
文体が一緒だから中身同じってわかるんだよね。
寂しいの。早くハタラケ?
0518名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 13:44:09.31ID:MYnJJGYo0
米国3倍4資産リスク分散ファンド
https://disclosure.edinet-fsa.go.jp/E01EW/download?1570595395508&;uji.bean=ee.bean.parent.EECommonSearchBean&uji.verb=W0EZA104CXP001003Action&SESSIONKEY=1570595395079&s=S100H0R2

・配分比率は各資産のリスク割合が均等となるように毎月見直し
 ・米国株価指数先物
 ・米国リートETF (現物だが先物とする可能性あり)
 ・米国国債先物
 ・金先物

・各資産への投資額合計が純資産の3倍を目標とする
・10月15日より運用
・信託報酬 1.1275%
・為替ヘッジなし
・大和アセットマネジメント
・年2回決済、年6回決済、毎月決済

手数料が高めだけど、毎月決済の設定といい、ネット民じゃなくて窓口で売る気なのかもしれない
すぐには買わないけど、配分比率がどうなるのか参考にしたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況