X



【FX】どうしたら勝てるようになった?181勝目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001-ω-
垢版 |
2019/09/27(金) 16:03:52.44ID:YUt8YZY30
自分はこうして勝てるようになった、というエピソードを語ってください。
手法に関する質問や疑問もOK。
手法晒し歓迎。荒らし禁止。
アフィ&勧誘&販売禁止。
宣伝も禁止。コテ推奨。あきちゃん禁止。
>>950は次のスレを立ててください。

【FX】どうしたら勝てるようになった?180勝目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1568289927/
0101名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 20:32:15.46ID:Zf7v3l+C0
アベノミクス相場で勝った人が、実力で勝ったと勘違いして、そのが大損するケースも多い。
おそらく塩漬けでも助かったんでしょうね。
損切りができないアホのJINNみたいにw
0102名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 20:32:30.45ID:EQauUJRB0
FXは複利が効くから、覚醒したらあっと言う間だよ
ただ、増えてくるごとに、乗り越えなければならない壁だらけ
株なら200億とか?まで突っ走れるけど、FXではそれは無理だから
0103名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 20:37:09.18ID:D3s26KMb0
FF上位常駐してるシステムを各種やってみたが、どれも調子いいのは初めだけ。
どんどん右肩下がりになりよる

楽しかったのはVPS動かすためやっすいLinuxサーバー借りてmt4動かすとこまでだった

まあここの妄想レスよかましだが
0104名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 20:54:11.27ID:YNx6qbqh0
FXは現状のチャートを見て戦略するを立てるしかないと思うよ(当たり前だけど)
それから必要な情報を引き出せるか次第じゃなないの
それを基にトレードシナリオを立てるみたいな
0105名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 20:59:02.96ID:MdyCvHWd0
FXの勝ち組は約1割
それはウリの事ニダ〜

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O
   ____
  /     \
  / / ̄ ̄ ̄\丶   
 |/ \  /  丶|
 /Y ヽ   ノ   |ヘ  
 ヒ|    /     |ノ  
  丶- (_ノ  - イ  
  |丶∈≡∋ /|
  >――――<
 / 丶__ノ \
0106名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 21:05:22.31ID:D3s26KMb0
wsjでcisのインタビューをした学者さん曰く、複雑な要因で決まる事象を、人は単純解で出せると思い込むらしい
TradeMadeSimpleとかまさにそんな感じ
0108名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 21:18:56.81ID:YSo+xZ4G0
そもそも単純な物を自分がズルするために複雑化させたのが学者なんだよ
為替を固定にして収入を平等にすれば
この労力はすべて不要だった
0109名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 21:24:20.87ID:YNx6qbqh0
現実は、単純なヘッドラインニュースで動いてるよね。
特に米中の貿易問題の要人発言がいい例。
ちっとも複雑ではない。
アルゴもキーワードに単純に反応するだけ。
0110名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 21:45:53.25ID:BAQM7YCy0
>>93
スキャルの秒速取引、レンジ相場でシコシコ逆張りで順調に稼いでたら急にトレンド作りはじめて大損するw

例えば107.068〜107.088くらいで揺れてるときに、余裕こいて107.088でショートしたら一気に上にいって死亡

少額だからマージンコール恐くて落ちてくるまで待ってられない
でも、もしかしたら...と思って待ってると、どんどん上に伸びて含み損が増えて顔真っ赤で決済w
0111名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 21:54:24.72ID:nEm1cC3R0
>>99
そういうこと。本物の常勝トレーダーは1%未満と言う統計もある。1割なんてとんでもないから。当然なんちゃって投資家YouTuberは99%以上偽物だと思ってる。
0112名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 21:55:26.19ID:uCOYfnf90
         .∧_∧
        (´・ω・`)   自称・勝ち組のマウント合戦
    ()三三≡∪∪二≡≡二≡≡=)
    |(i|               |(i|
    |i |   負けず嫌いの    |i | _∧
    | i|   負け犬が集うスレ ...| i| ω・`) 負け犬同士仲良くね
    |(;|               |(;|   )
    ()≡二三==二=二=二≡≡) J
             |(i|
             |i |
             |i |
            """"
0113名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 22:00:47.47ID:BAQM7YCy0
>>102
初心者なのですが、どれだけ損失を出してもロスカットされないことってありますか?

例えば、自己資金が豊富な条件で、証拠金維持率が20%を下回ったら強制ロスカットとなる場合について

通貨ペア【USD/JPY】
レート107.960
レバレッジ25倍
有効証拠金1,000,000,000
1000Lot(1Lot=1万通貨)

このときに1000Lotでロングを入れた場合は8.823円
また、1000Lotでショートに入れた場合は207.096円にならなければロスカットされないことになりますよね?
これなら適当なとこに指値置いて鼻くそほじってれば儲かりますよね?

上記のように、お金をいっぱい持ってさえいれば対象の通貨が紙屑にならない限りは、Lot数のコントロール次第で絶対に負けることはないのでしょうか?
0114名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 22:07:23.30ID:q+6HeVzg0
理屈的には可能だけど、それだけ持ってる人は1000ロットで、例えば20pips程度の利益の為にわざわざリスクを侵さないし、FXも勉強して上手くなろうとか考えないと思われる
お金持ってない人に限って冒険しようとする
0115名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 22:08:45.78ID:EQauUJRB0
>>110
>>スキャルの秒速取引、レンジ相場でシコシコ逆張りで順調に稼いでたら急にトレンド作りはじめて大損するw
これが当たり前で、何でそうしてくるのかを考えないといけません
考えて結論が出ても、その答えを売買に活かすためのもうワンクッションがいります
だから、FXは難しいんです
ラーメンに命賭けてる人いますよね
FXも命かけないと多分無理です
0117名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 22:14:00.24ID:GkgzdS2A0
>>113
というか、10億円あったらFXのようなハイリスクなものに投資しないだろw
0118名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 22:20:42.24ID:GkgzdS2A0
>>116
>>90ではないが)
デイトレやスキャルピングの場合、短い時間足を見ながらのエントリーになるので、ピンポイントでインしないといけないから
私に言わせれば、短い時間足の動きなんて丁半博打に近いようなものです
0119名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 22:45:34.32ID:BAQM7YCy0
あとファンダメンタルズ分析は利益を出すというよりかはリスク管理の意味あいの方が強い気がするのですが、この認識は合ってますかー?

2016年:トランプ就任→円安
2016年:マイナス金利→円高
2012年後期〜2014年:アベノミクス、金融緩和→円安
2007年〜2011年まで続いた円高
(サブプライムローン、リーマンブラザーズ経営破綻)
1997〜1999年:アジア通貨危機→円高

これらのような急騰・暴落は当時ある程度は予期できたことなのでしょうか?
予期できたとは、日経新聞や国際ニュースなどの情報を元に数ヶ月前から騒がれていたのかということです

それと、1999年の円高と2000年の円安の理由を知っている人がいたら教えてください
調べても出てこないです

今後の参考にしたいので、どういう流れでそうなったのか知りたいのですが、大きい図書館にいけば当時の新聞とかありますかー?
0121名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 22:56:11.14ID:+3WK0pZu0
>>18
だからコテつけろって
寿司魔神でいいよ

>>119
自分で出した結論が既に脳内にあって、
それを確認したいだけのような質問に見える
自分の判断力を信じられないならFXはやめたほうがいいと思う
0122名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 22:56:58.54ID:GkgzdS2A0
>>119
まあ、新聞記事になるようなファンダメンタルは表向きで、株価や為替が動いたあとの後付けの理由だから
例えば、2016年のトランプ当選の話なんて、別にヒラリーが当選しても同じことが起きてたのよ
ファンド勢にとってみれば値幅が取れればどっちでもいいからw
ファンド勢もバカじゃないから、当時の金融情勢で1ドル100円以下にならないことは分かってるし
ということは、円高になるぞと不安を煽って売らせた方がいいわけよ
売りが溜まっているということは、そこに大口の買いが入れば売りの損切りを巻き込んで火柱がたつわけです
(続く)
0123名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 22:59:58.80ID:BAQM7YCy0
長くなってごめんなさい!
最後にもう一つ、要人発言のスケジュールを網羅できるサイトなどありますかー?

その時間にポジションを持っていたくないんです...。

というかスキャルピングって15時以前の動きが鈍いほうが勝てませんか?
15時以前なら全部利食いできるのに、NY時間始まると急に大きいトレンド作り始めて大損することが多いです...。

このあいだの16時くらいのソーンダースの『利下げ必要』発言とかも、レンジ相場から一気に60pips落としたし、活発な時間に短期トレードはリスクが高すぎる気がする
0125名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 23:15:35.49ID:+3WK0pZu0
>>123
>NY時間始まると急に大きいトレンド作り始めて大損することが多いです
むしろ東京時間より後が稼ぎ時ちゃうか?
0127名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 23:36:05.49ID:GkgzdS2A0
>>119
(続き)
2016年のマイナス金利導入で下がったのも私に言わせれば後付けの理由
USD/JPYで2014年前半でだらーっとした値動きのない時期があったけど、
そこを起点にして夏ごろから上がり出して10月の雇用統計のときに112円をつけたのちに105円くらいまで急落してその後上昇
ここでフィボナッチを引けば次のターゲットが125円前後になることは比較的簡単に予測できました
あの場面で黒田総裁がマイナス金利導入せずに現状維持でも「現状維持で失望売り」とメディアは報じていたでしょうw
0128名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 23:50:17.78ID:GkgzdS2A0
>>119
>2012年後期〜2014年:アベノミクス、金融緩和→円安

これは簡単に言えば、アメリカさんから「円安にしてもいいよ♪」って許可が出たからでしょう
安倍内閣になってから日銀が黒田総裁が就任しましたが、ヒントは民主党政権時代の白川総裁の日銀政策決定会合にありました
どんなヒントかと言うと、物価上昇1%を目指し金融緩和を行っていきたい(実際にはやらなかった?)と語ったことです
いくらなんでもリーマンショック後の後遺症に悩まされていたアメリカを無視してこのような発言はできなかったでしょう
その直後の衆議院選挙で民主党が敗北したので民主党は安倍ちゃんにオイシイところを持っていかれたわけですね
(まあ、トラストミーとか言って日本をぐちゃぐちゃにしたんだから自業自得だけど)
0131名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 00:15:13.83ID:OaW4+GOi0
>>127
おもしろーい!
もしこうなっていたとしてもメディアはこう報じただろうっていう話もイメージしやすくておもしろい
テクニカル分析もちゃんと勉強します

>>128
そういう背景があったんですね!

教えてくださりありがとうございます
全部わかりやすかったです!
こうやって切り取って解説してもらうと勉強になりますね


時間があれば、1999年と2000年のドル円相場についても教えてください(>_<。)
0132名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 00:22:03.68ID:UEssUXT00
>>119
>2007年〜2011年まで続いた円高

これに関してはアメリカのサブプライム証券がゴミになったために金融機関が経営危機になったことが発端ですが
2015年くらいから一般ニュースにも出ていたくらいなのになぜ2年も後に?と言う話ですね
このヒントはその頃に発生したアメリカの逆イールドです
逆イールドが発生するとアメリカの景気後退懸念となりますが、普通に考えればこれは株価下落要因です
しかしリーマンショックの少し前まで株価は上がり続けました
それは何故?
株価が下がると予測してショートしたポジションをファンド勢が徹底的に踏み上げまくったからですw
売りが溜まれぼ踏み上げ買いが溜まればハシゴ外すのがファンド勢の手口です
そしてお腹いっぱいになったところで起きたのがリーマンショックです

さて、ここで問題です
直近に逆イールドが発生したのはいつでしょう?
0133名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 00:41:31.41ID:CAkjx43k0
Fxで勝つ方法なんて簡単だよ。相場で負け組から金を巻き上げるんじゃなくて、商材で巻き上げるんだよ。
0134名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 00:56:39.38ID:UEssUXT00
>>119
>1997〜1999年:アジア通貨危機→円高

ええと、これに関しては手元に当時の為替チャートがないのでレートがいくらか分かりませんが
これもヘッジファンドの暗躍によるものです
米ドルに対して割高であり、かつ弱い通貨であるタイバーツなどをヘッジファンドがショートしまくったたjめです
儲けになることなら何でもやるのが彼らですから
これに関しては私の説明よりもYouTubeに動画がありましたので、そちらをご覧ください
https://www.youtube.com/watch?v=nDBuuONFI64
アジア全体が金融危機になれば必然的に円高になるというのは自然な流れです
このときの円高不況で日本は1990年バブル崩壊による「失われた10年」が延長されたわけです
0135名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 01:25:21.25ID:M0ww61qe0
アジア通貨危機と言ってもアジアって日本円だけだし
韓国ウォンは国際信用ないから為替で扱われてないし輸入決済にも使われてない
中国元もほぼ固定相場で為替に出てこない
他の弱小国は自国通貨すらなくてドル使ってる所まである始末だし
インドなんて元から常時通貨危機みたいな金額になってる
0136名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 01:32:53.42ID:UEssUXT00
>>135
国際的に通用しない通貨が何で割高になってヘッジファンドに売り崩されるんだよw
意味不明すぎだろ
自分で文章書いてて違和感ないか?
0138名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 01:40:12.52ID:cvSCt3bn0
全ての事象はチャートに織り込まれている、ということだ
経済を具現化したものがチャート
どの規模のチャートを見ても必ずパターン化されてる
歴史は繰り返すと言われる理由も頷ける
0143名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 02:50:49.19ID:JjNAWGC+0
為替なんておしくらまんじゅうみたいなもんだから均衡が破れた方に偏っていくから
よく指標や要人発言で上がるはずだと思われてたのになんで下がるの?下がるはずなのになんで上がった?
ってなるのは
ただ単に押し合いによる均衡からそっちに破れたとしか言いようがないし破れ無ければヨコバイで終わりだよ
指標発表も要人発言もテロ事件もないのトレンドができるのもこれ
聖杯ではないけど常に相場の偏りに注意してれば金持ちなれるよ
0145名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 03:29:04.62ID:nBoU3hgM0
クーチャートが話題になったとき、米に現れた聖杯。
メジャー通貨を指数化してランキング、
翌々週頭に逆張りして週末手仕舞いを繰り返すと年利15%。これ未だに機能する。
福利使うと5年足らずで資産倍化するけど、これじゃおまえら納得できないんだろ?
モメンタムが残ってるんで翌週逆張りさせないってとこがミソ。
0146名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 03:49:26.64ID:XR8VhQZ50
チャートをリアルタイムで見るようになってから勝てるようになった
毎日見てると値動きのちょっとした違いに気づけるようになり
次第にその違いがどう影響するのか見極められるようになった
0147名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 03:51:04.82ID:UEssUXT00
>>144
変な日本語になるけども「全く違うが同じ」
というのも、ヘッジファンドに金を預けている人達がどのような人かを考えればいい
アメリカの大富豪だったり中国の政府高官だったりヨーロッパの貴族だったり・・・
だったらそのような人から表に報道されていないような政治や経済の情報を手に入れるのは容易な話
世の中にニュースとして流れる前に先回りして準備ができるわけですよ
0148名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 04:25:12.89ID:r/BBoQVF0
なーんだ
インサイダー的な情報ゲットして先回りしてんのか
そんなのとゼロサムゲームしてる個人っていいカモじゃないか

アホらしくなったわ

ほな
0149
垢版 |
2019/09/29(日) 04:39:08.92ID:7ZWX0mQx0
FXで億った奴聞いた事ない
株スレなら億ってる奴何人も知ってるけど
0150名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 04:39:48.24ID:TRe4Mm4J0
以前フランスのFX会社の記事読んだ。9割の負け組の損失が10億としよう。全くのゼロサムの場合負け組の損失が勝ち組の利益だから、1割の勝ち組の利益は10億だよな。しかし現実にはFX会社の手数料がある。大体1億くらいが手数料で、利益は9億円くらいかなぁ〜なんて思う。
0151名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 04:41:25.21ID:TRe4Mm4J0
ところがどっこい勝ち組の利益はたったの1億円、FX会社の手数料が9億円!おいおい、寺銭90%かよ?!お前らFXやめて宝くじ買った方がいいぞ(笑)
0153
垢版 |
2019/09/29(日) 04:46:43.62ID:7ZWX0mQx0
株みたいに板も見せないとか詐欺商品だよな
板くらい見せろバカ
0154名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 05:08:42.09ID:LkAbTOLx0
インターバンク参加銀行は守秘義務が厳しいから板なるものは無理
0155名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 05:31:44.84ID:AJD0C8N70
億を語る前に勝つことが先決じゃないの
年の収支が数千万円で十分じゃないのかね?
別に1年で億に届かなくても2年ないし3年で億を突破できるだけで遊ぶ金には困っていない
億を語る前に1日10pips10万円(100枚)をノルマにすれば月に平日が20日あるとして月に200万円くらいから始めたら?
0156名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 06:46:17.40ID:gFrkIhJZ0
どうしたら勝てるようになったか教えて先生!
0157名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 06:46:47.15ID:5rW6d0Zq0
>>155
そういういわゆる典型的THE
ヤフー知恵袋の質問に対して回答になってない回答
してドヤ顔きめこむやつって客観的に俯瞰で自分を見れんのか?
すげーコントのネタキャラみたいで滑稽やぞ
0167名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 07:37:53.87ID:QCHn9Wea0
>>165
そんなチョイ逃げみたいな勝ち方では利益が出たとしても負けたときに大きく持っていかれるぞ
週に二回でいいから一回20pipsを確実に取りなさい
0172名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 07:52:06.82ID:fbA0mg2i0
>>169
そもそも相場は「そういうところからはじめる」とかじゃないんだよなぁ
勝てないと嘆いてる人は、デモでいいから勝てる手法の一つも身に着けてから出直すべきなんだよ
0174名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 07:56:05.14ID:5rW6d0Zq0
>>172
そう
そういうところ以前で勝てないやつら、
このスレのほとんどのやつらはつまずいてるとか
考えればわかるやろ
わからんなら勝ててない証拠やわ

自分も勝てるようになるまで勝てるようになるおおまかな考え方とかは
すぐにわかったけど、それをいかにしてチャート上に見つけるか
体現できるようになるかとか
ドヤ顔して教えるべきはそっちやと思うけどな
0175名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 07:57:56.27ID:fbA0mg2i0
>>170
そうそう、勝てる相場負けやすい相場ってのがあるからね
状況を見極めてエントリーする
だからノルマとかじゃないんだよ
毎日なんとしてもエントリーしてしまうような人は口座破綻コースだね
0176名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 08:08:16.14ID:fbA0mg2i0
>>174
せやな
でも、もう勝ち組は負け組をおもちゃにして遊んでるだけで、本当に勝たせようとは思ってないと思うよ
勝たせようとして教えたところで全く理解できないんだもの
0178名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 08:19:22.93ID:3HmIEAbf0
ノルマの捉え方だよな。
絶対ノルマか目安のノルマかで話が変わってくる。
自信がないけどノルマ達成のために無理してやって失敗した。
かたや、今日はチャンスがないからやらなかった。
翌日はノルマ以上に取れた。
トータルで月のノルマ達成でいいじゃん。
0181名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 08:25:05.05ID:WTwAx4SO0
>>156
ん?ワイの場合は、ワントレードで200pip以上を取ってから勝てるようになったで
FXに対してのいくつかの固定観念がひっくり返ったわけやな
今の一般論の多数派が必ずしも正しい訳ではないっちゅーことやったわ
0182名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 08:26:04.96ID:fbA0mg2i0
>>178
皆の大半のスタンスはデイトレなんだろうから、当然月単位レベルのノルマは意識すべきかと
ただ、それが安定していないならトレードの技術を見直すべき
0183名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 08:26:35.50ID:9kBpjkBP0
ここの常連のノルマは、収支わ1円でもいいからプラスなすることなんよ。
だから、5ピップスでも大変なんよ。
0184名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 08:29:07.03ID:r/BBoQVF0
「負けてる奴ら」
とかって、コイツラとちがうってレアな存在ってマウント取りたがるのは勝てない

1割の勝ち組ってのは、1割の変わった奴らでなく
9割の正解を9回当てられる人ってことだと思ってる
0.9の9乗
0186名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 08:29:57.58ID:r/BBoQVF0
電卓叩いたら20回ぐらいだった
0188名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 08:31:17.56ID:APW0mdpg0
^_^
0189名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 08:37:42.38ID:IFoKZ5Vn0
ぶはははははははははm9wwwwwwwww
無敵無敗最強のスタンド寿司魔神で稼いだ札束を数えながら食うモーニング寿司うめええええwwwwwwwwwwwwww
0190名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 08:37:50.94ID:cTufYOY80
>>185
その点では寿司キチのメンタルは褒めたもんだよ
あいつ、絶対勝ててないのにいちいちマウント取りに来るんだもんなw
キチガイってそういうもんかも知れんけど、リアルにあのキャラなら意外と相場に向いてるのかもね
0193名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 08:53:01.01ID:hwz6xJJz0
個人の意見として、前日を振り返って検証することが大事だと思う。
 この位置でエントリーすれば取れたのに
 どういう条件設定をしていれば入れたか
  レジサポで入れたなとか、N字の押し目で入れたなとか、指標発表後に押し目で来てたなetc
  
これの繰り返しだと思う。
0194名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 08:55:52.73ID:r/BBoQVF0
胴元と握ってる感じの連中が半分ほど抜いて残りを取り合うゲーム

なんたらショックが起きたら真っ先にひっくり返すシステムあるしね

ノロマなポチポチトレードじゃ太刀打ちできんわ
0195名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 08:58:46.31ID:r/BBoQVF0
「それでもオレは勝てる お前らと一緒にすんな」
「なんたらテクニカルで勝ててるさかい」

ってなら別にいいけどね
0198名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 09:11:26.24ID:PWJoqomY0
今この瞬間スレで勝った負けた騒いでても、勝ててる奴はこの先も生き残るし負けてる奴は遅かれ早かれ消えていく
それだけの話だからマウント合戦とかどうでもいいのよ
ま、駄々をこねても勝てるようにはならないって事
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況