X



【NISA】少額投資非課税制度 38【積み立てNISA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0513名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 21:20:10.85ID:xWnPiOOK0
毎日積立はじめて本当にすぐだと日々の上げ下げが直結して数%くらいすぐ変動する
0516名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 23:01:02.60ID:qnXOofRi0
>>496
有り難う
調べてみるわ
>>497
ウチの近所風俗ないね、飲み屋くらいならあるだろうけど、私はお酒が飲めないからダメだなぁ
有り難う
0525名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 16:30:08.07ID:42dDF+4w0
停電になってからリーフの良さが嫁もわかったようで、パパは先手うつのが得意だねとほめてくれた。毎日駅まで送ってもらってるのは感謝だ。

三連休は娘と嫁のためにピザをやこう。
0529名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 19:01:34.66ID:EshVsfv90
何でお前らが知らないのか不思議だけど
こいつアンチ日産の工作員だよ
いろんなスレで似たようなことしてる鼻つまみ者

他のスレだと完全にスルーされてんのにこのスレだけやたら構うやつがいるのな
0533名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 07:58:10.86ID:Z3DTWBlX0
誰もが幸せになるために生きていますが、多くの人が幸せになれないのには理由があります。それは、ヒトが不幸になるようにデザインされているからにほかなりません。

進化生物学者のリチャード・ドーキンス著『利己的な遺伝子』によれば、あらゆる生物は遺伝子を後世に残すためにデザインされているとのこと。
そのため、我々が結婚し、子どもを儲けることは至極自然なことだと言えます。

しかし、先進国の特殊出生率(女性が生涯に産む子どもの数の平均)が世界的に減少しています。
これは、子どもにかかる養育費の増大や結婚・出産に対する価値観の変化、女性の社会進出、避妊の普及などが挙げられます。

つまり、ヒトの遺伝子は後世に残すためにデザインされていますが、我々は遺伝子を残すために生きているわけではないのです。
言い方を変えれば、幸せになるために生きているけれど、幸せになるようにはデザインされていないということです。

進化心理学の世界では、我々の脳は進化適応環境に最適化されているなんて言われています。簡単に言えば、現代人と原始人とではほとんど違いがないということです。

たとえば、原始人は遺伝子を後世に残すために、どのパートナーが自分の遺伝子を残すのに最適かを選り好みしなければなりません。
原始時代では、狩のうまい男性が選ばれ、女性は安産型の体系が選ばれやすかったかもしれません。

しかし、社会が劇的に変わった現代社会において、狩りのうまい男性は選ばれなくなりました。その代わりに女性がパートナーに求めるのは年収や学歴といったものになったのです。
これが現代社会における男性の”狩り”の能力と同じ意味を表すということは言うまでもありません。


ドーキンス氏が指摘する通り、ヒトの遺伝子が後世に伝わるように最適化されているのならば、異性を見る目のないヒトは、遺伝子を後世に残せずに淘汰される可能性が高くなります。
別の言い方をすれば、ヒトは同姓と比較して、自分が異性に選んでもらわなければならないのです。

結果、ヒトの遺伝子は常に他人と比較するようにプログラミングされるようになったのです。
事実、多くの人は年収や学歴、職業、ルックスが他人と比べてどうかということばかり気にするのです。

もちろん、すべてにおいて他人と比べて優位だということはなくて、どれかが劣っている以上、ヒトは些細なことで劣等感を敏感に感じ取り、つまらない不幸を味わうのです。

こうした不幸の味はインターネットが普及した今、一層強烈なものになりつつあります。
誰もが不特定多数の人々に対してマウントを取れるということは、多くの人々が不幸を味わっていることを意味します。
それにも関わらず、多くの人々が不幸を味わうために自らSNSに浸かるのは、そうした情報が自分の社会的地位を知る手段にほかならないからです。

つまり、ヒトは遺伝子を後世に残すために他人と比較するようにデザインされていて、他人と比較するが故に不幸になります。従って、ヒトは不幸になるようにデザインされているというわけです。

とはいえ、不幸を回避する方法があります。それは「バカ」になるということです。
誰かが「バカは幸せだ」と言いましたが、これは何も頭の悪い人を指しているわけではありません。
他人の目を気にしないくらい好きなこと、夢中になれることがあって、そればかりに熱中できる人のことを指します。
なぜなら、他人と比較するヒマなどなく没頭できるからです。
0534名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 08:06:04.97ID:ATW1qIfu0
上記の長くウザい宣伝は、大量の罵詈雑言レスと自己レス自演、異常な粘着で
主にインデックスファンドスレでマウント取りたがる荒らしです

他スレの話題で恐縮ですが、インデックスファンド Part240 のスレにて 
その正体がバフェット太郎であることが判明しました

インデックスファンド Part240の >>890 の長くウザい宣伝と、>>898 の煽りから
>>913 が共通点に気が付き、バフェット太郎と特定された流れを見て下さい。
NGリスト入りを嫌うその性質から墓穴を掘ったと言う事です

反社会性(自己愛性)パーソナリティ障害を患っているようですが、ネットの中は病院では無いので同情は不要です。
皆の放置・スルーが唯一の有効な対策です。
自己顕示欲の強い構ってちゃんの子供の為、レスを付けると大喜びしますので
くれぐれも関わらないように御注意・御了解いただきますようよろしくお願いします
0535名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 14:41:04.18ID:XVjTBaaZ0
つみにーって積立設定ができれば気絶するだけだから暇なんだよなぁ
寝てるキャッシュ200万くらいあるけどどうしよう
0536名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 15:56:09.44ID:0jmStL6Y0
>>535
昨年末の下落時に購入しなかった人はタイミング投資の才能がないと証明された人だから課税口座で脳死一括する。
購入できた人は相場感に従って好きに買うなり売るなりすればよい。
0538名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 16:39:49.60ID:gHkAQe4n0
>>535
200万は生活防衛資金としてそのまま置いとけ
あとは投資の事は忘れて人生楽しめ
0539名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 16:46:45.90ID:lzgV4sDy0
特定でも脳死で毎日積立しとけばいいよ
0540名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 19:02:04.59ID:1NXhijsP0
バフェット太郎という人は、農業株とか、金とか、ベトナム株やっていたブログの人ですか?
0542名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 21:40:59.10ID:UstWE6A90
積み立てnisa33333円に特定で20000円を積み立て設定して放置中。
米株60にグロ3が40くらいの比率。
今は成績良さそうだけど、当分結果を見ることもせず放置しておくわ。
0543名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 21:54:42.19ID:evw9fIzG0
楽天証券は積立NISAでグロ3は買えないですよね?
買える証券会社はどこかわかる人いますか?
0545名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 22:34:14.21ID:qUQiTJEA0
>>543
レバレッジかかった危ない投信、手数料の高い投信はつみにーでは除外対象だから未来永劫入ることはない
ふつにーでやれ
0546名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 22:51:46.52ID:4y5B27qp0
レバレッジはn倍の値動きをするだけで
n倍の投資成績でもn倍の資金で運用するわけでもないからな
その辺履き違えんなよ
0547名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 23:31:35.50ID:fx4Oxd4i0
グロ3て、いま株も債券もあがってるからたまたま成績良いだけで、今から状況変わると他のより成績落ちそうなんだけど、違うの?
0548名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 23:36:18.25ID:0teWGXdi0
何回目だよその話
0549名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 07:39:05.29ID:oS27a1D50
>>547
そうですね
0550名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 07:45:40.50ID:LZxgylw20
グロ3 はもう新規入って欲しくない段階だからどんどんネガキャンしてくれてええで。アフィもないし勧めても無駄。
0551るーぷ
垢版 |
2019/09/21(土) 07:54:26.80ID:jWSREu5S0
いや、バフェットばか太郎、初めていいこと言ったと思う。

負けるように張った方がいい、ってこと。

バフェットはもちろん、バカ太郎みたいにも張らない方がいいと思う。
見るのも、もちろんダメ。影響されちゃうから。
一理はあるな。
0552るーぷ
垢版 |
2019/09/21(土) 08:00:25.17ID:jWSREu5S0
バカ太郎の逆逆も良いと思う。

二ホン2流株を買って、米株指数売るとか?SP500か?
とにかく自称でも他人の推薦でも真実でも詐欺師でも成功者の後追いをしちゃダメってこと。
むしろ逆逆をやった方がいい。

二ホンくそ株が上ブレークしたとこを買う
米一流企業ボックス指数を売る

みたいな感じかな?具体的に言うと。
エッセンスとしてバカ太郎の逆逆を取って行けば良い。
見ないで。
ここに宣伝書くからそれを参考にすれば良い。
0558名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 17:51:04.15ID:ADVHmcLu0
ウルトラバランス、金ふくんでるのどうなんだろ?
過去シミュレーションがいいのって金のおかげなんじゃ、金はここ十数年メチャクチャ上がったよね?
それがこれからも続くようには思えないんだが…
0559名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 17:53:06.24ID:ADVHmcLu0
あとフランス国債もメチャ入ってるけど、どうなんだろうなぁ…
金もフランス国債も、過去シミュレーション良くなるようにだけ選んだんじゃないと良いけど…
0563名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 01:28:36.42ID:Tef+rYKc0
投資信託保有で
楽天ハッピー 月末残高10万円ごとに4ポイント→年0.048%相当
SBIのポイント 月間平均保有額ごとに年0.01〜0.2%
0564名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 02:29:45.97ID:KkhKOCJJ0
やっと貯金100万達成した者ですが、運用で1000万まで堅実に増やしたいのですが、おすすめの方法はありますか?
ゆうちょに預けてます
0565名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 02:39:25.40ID:YYL1BPHB0
近所の稲の刈り取りを手伝ってた。
これで米を一年ぶんただでもらえた。

家の中を中古の家電を更新した。
ルンバとブラーバで自動掃除、ドラム式洗濯機、冷蔵庫、オーブンレンジ、コーヒーメーカー、なるべく嫁の好みにするようにした。 

嫁からもやっぱり中古でもよいねとほめてくれた。娘はルンバに興味津々だ
0567名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 05:52:57.07ID:QCnnt/qB0
皆の今年のパフォーマンスはどんな感じ?

去年の12月の暴落時に大量購入者以外はマイナスかトントンぐらいだよね?
0571名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 07:48:52.86ID:Zhurgxm80
今年の5月からだけど25万積んでプラス500円ちょいとかだわ
楽天から貰ったポイントの方がずっと多いというw
これホントに年利3%だの5%だのになっていくんかな?って
半信半疑のままとりあえず積んでる
0573名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 08:17:31.05ID:TuIWAtMR0
積み立てNISA始まった一年半前から積み立ててるがこの低迷期でもプラス40000円だな。長く積み立てるのがいかに大事かということだな。
0576名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 08:59:55.65ID:HYZoC1/e0
>>575
始めた時期で変わるだけであって能力は関係ない
どうせなら19年目までマイナス続きで20年目に高騰してくれるのが一番ありがたい
0577名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 09:02:52.49ID:YYL1BPHB0
>>575
能力関係ないよ。毎日積立で5パーセントさがったら積立金額5パーセント増やす。あがったら減らすを淡々と繰り返してる。
0578名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 10:23:16.98ID:kg9wzYjK0
18万積んで3000円プラス
0579名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 10:33:21.88ID:46KxJaSl0
>>575
今年はじめから今まで満額でも数万ほどしかプラスでないから、損であっても数万で済む
20年満額かけることを思えば大したことないと思う
一時期の良し悪しを気にしてたら続けられないよ
0580名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 10:35:46.43ID:SDB0EaLS0
>>576
>どうせなら19年目までマイナス続きで20年目に高騰してくれるのが一番ありがたい
時々こう言う事言う人がいるけど、それだと複利効果の恩恵が無いよね?
上がり続けるのがベストでしょ?
0582名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 10:39:14.00ID:c+tHnSey0
直線で右肩上がりなのと
右肩下がりで来てて最後に同じ値段まで上がるのどっちが儲かるか計算してみろ
0583名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 10:41:03.74ID:x1iDK7rA0
最後だけ上がってくれた方儲かるでしょ
最後に同じ基準価格になるなら、安い方がより多く買えるわけだし
でもずっとマイナスのものを抱え続けてるられるかと言うと現実的じゃないよね
0584名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 10:42:28.75ID:bAG6En5R0
複利効果の意味をちゃんと理解した方が良いと思うわ
金科玉条として謳われすぎてる気がする
0586名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 11:00:52.79ID:/mQw9b/00
>>571
去年4月スタートの毎日積立
iFreeSP500 +6.69%
野村6均 +6.44%
楽天全米 +5.79%
slim先進国 +5.04%
slim8均 +4.92%
slim全世界(除く日本) +3.92%
楽天全世界 +3.03%
ニッセイ4均 +2.69%
ひふみ -2.62%

先月貼った時はほぼマイナスだったから最初の数%はほぼ誤差だと思う。
0589名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 11:21:58.74ID:b6jcMfdr0
同じ指標に連動するのをいくつも買ってもしょうがない
0590名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 11:36:42.07ID:46KxJaSl0
>>588
どれをどれだけの比率で買ってるか知らないけど単純計算で
全ての平均が3.98%
8均と全世界の2つの平均だと3.975%
それにsp500混ぜる平均だと4.88%

分散する意味とそれぞれのファンドがどこに投資してるか
それぞれのリスクを知ることのほうが大切じゃないかな
0592名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 11:56:54.92ID:xtJTAeMW0
>>580
上がり続けるなら積立なんてやらんで今800万投資して20年寝かせるのが一番だぞ
上がり続けるのを期待するなら積立すること自体が間違えとる
0595名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 12:44:18.57ID:/mQw9b/00
>>588
これネタだから気にしないで下さい。
すでに書かれてるけど楽天ポイントの名残です。

積立NISAはメインslim先進国と他100円ずつ、と特定でslim8均に毎日5千。
0596名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 12:49:27.71ID:yplSkb0p0
特定で毎日って人たまにいるけど毎日手動でポチポチするしかない?
0601名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 14:22:11.60ID:YYL1BPHB0
>>594
むしろチャンスだよ。キャッシュは4割は確保しておく。とにかく全額投資はいざの暴落時投資に対処できないから
0602名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 14:25:43.47ID:bCIZoT750
バランスファンドってわざわざ均等にする意味ないよね
国内株式5
先進国株式50%
新興国株式5%
国内債券20%
海外債券20%
みたいなバランスファンドはなぜないのか
0603名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 14:27:36.59ID:J5KKvvM50
>>602
それ買いたくないんだがw
0607名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 14:48:33.39ID:bCIZoT750
>>606
株式に関しては世界株式の時価総額比通り
株式:債券=6:4は効率的フロンティア曲線に基づく
REITは株式と逆相関じゃないから要らん
0608名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 14:49:06.55ID:+DW1LHOP0
乗り換えた場合少額でも積立続けた方がいいのだろうか
0610名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 15:10:06.20ID:YYL1BPHB0
>>607
地味に世界リートは儲かってる。グロー3と世界リートとJリートをくみこんで、株式5.5 債券3 リート1.5 程度にしてるが昨年からで利回り5パーセントぐらいだよ。

ウルトラをふやして金をふやしていこうとおもってる
0611名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 15:15:02.87ID:wYK27ZoN0
上がり続ける商品に一括投資する場合
積み立て投資の2倍の利回りがあるとか聞いたな

資産もっとる人うらやましい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況