X



金融資産3000万円以上5000万円未満の人達の日常

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 18:33:32.31ID:KfTbEovY0
新しく作ってみましたのでお願いします。
0145名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 10:25:48.44ID:iUDbywE70
>>143
>>3割負担でも結構かかる。

あー、デカい病気するとそういう場合があるんですね。保険制度ありがたいですね。参考になります!
0146名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 12:42:16.99ID:uGTY+7j00
>>144
さいたまりそな銀行がマネーロンダリングと判断した根拠は何?
相手の言い分を詳しく教えてよ。
君がそうでないという根拠ももちろん聞くよ。
0147名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 12:49:34.93ID:ljetTaA00
強制とはいえ保険に加入しているんだから、しっかり勉強して使いまくろう。
限度額適用認定証があれば、一時的に高額を支払う必要すらなくなるぞ
(認定証がない場合、窓口で高額支払って数カ月後にキャッシュバック)

それでも複数医療機関にかかることを考えると、多少の手持ち現金は必要だけど。
(うちは認定証使っても、窓口で2018年分として合計200万くらい支払った)
0148名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 12:52:08.62ID:VoG4Hsd80
ステントも1個いれると70万位かかる
それを何個もだから、保険なかったら直ぐ片手いくよw
0150名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 17:27:10.16ID:iUDbywE70
結構好みな情報が続いたので、グーグルkeepにコピペしました。20代30代の時は関心無かったですが、40代になるとリアルに感じます。
ググれば見つかるのかもしれませんが、当事者になってからor事後でない限りまず調べるきっかけはありません。
5chでもたまに有益な書き込みがありますね。
0155名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 19:41:04.70ID:AOQyL62B0
へー、こんなスレがあったのか?
荒らしもいないし書き込み内容も具体的だし、みんな真摯に向き合ってる感じでまさに投資板の良心スレだな

俺も参加したいが資格ないのが残念だわ
0157名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 20:01:49.84ID:tWp6tuQb0
ワイ4000万
胸張れる程でもないし卑下する程でもないしビミョーなレンジだよね
0158名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 20:15:10.19ID:PZObeq6C0
正直このレンジ内が一番モヤモヤしてるよな。どういう戦略で5000万円突破するつもりか教えて!
0162名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/29(金) 06:52:30.68ID:VSkEAwV80
最近の株高でやっとここを卒業しました現在5130万円
VOO中心で運用しているアメリカ一本馬鹿です
0163名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/29(金) 07:50:40.79ID:1P3hPRLU0
おめでとう
0173名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 23:47:05.55ID:bG1lWFgx0
配当入って、5000万円初到達!無職なので家賃払ったり、株価が下がればすぐ戻る。100、200万円位余計に無いと卒業難しい。
0174名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 00:31:09.60ID:LVe6s4yM0
>>172
グロ3に限らず、毎月分配の方がメリットは少ない。
というか、どうしても毎月分配金を手に入れたい(使いみちがある)、という人にしかメリットはない。

どこのサイトをみても書いてあるはずだ。
分配金を受け取っちゃうと税金分損をするからだ。
0176名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 02:57:37.15ID:4vGy38+Z0
>>169
もちろん1年解約の計算なんだけど
いまCB減っちゃったしなぁ
1年0.4%(税無)じゃ少なすぎるよ
円定期でもっと利率良いのあるし
0177名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 08:47:39.97ID:CS3ASPIl0
>>176
ほー!
1年0.5%(税込み)より好い案件知ってるって?
そりゃ凄いや!
高金利定期スレ住人が必死になって探してるのに見つからないのに

当然、預金保険対象なんだろうねw
0179名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 10:16:33.62ID:4vGy38+Z0
>>177
>高金利定期スレ
を探したけど分からなかったのでよろしければリンクよろ
もちろん預金保険制度対象だよー
1行1000万ずつね
5chの人たちって不思議だなぁw
0180名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 10:22:24.55ID:CS3ASPIl0
>>179
金融板だよ

でホントにあるんだろうな?
後で一部の人限定、ここでは明かせないなんて言うなよ

俺は嘘だと思ってるんで
0181名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 10:37:14.26ID:4vGy38+Z0
>>180
あはは変な人だなぁ
例えばwebキャッシュしか無かったんだけどこれとか
10年1%で預けてるよ
1000万で100万(税引前)

https://i.imgur.com/ta6jzXN.jpg
朝銀系以外で探してやってるよ

それよかさぁ
そもそもこれじゃ少ないからもっと運用したいなという話なんだけどw
0185名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 18:52:48.77ID:gGVqmhWD0
10年定期を年利率1%で預けるのは、リスク高いね。ハイパーインフレになったらめもあてられない。
0186名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 16:26:34.35ID:arOC4G9B0
>>181
それ知ってるけどもう終わってるじゃん
あなたがやってるって証拠は?

いずれにせよ他の人が言ってる通り、10年はリスク高過ぎ
魅力的な案件じゃないな
0189名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 07:23:13.91ID:k1NBUT2T0
10年なら7パーはないとな
0197名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 12:27:47.40ID:JTg1k2FP0
ちょうど4000万やからここ抜けるのに10年掛かりそう
0198名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 22:52:25.94ID:hiiTMe8i0
年収はせいぜい650マン〜700マンというところなのだが、
株が今年はまあまあうまくいってこのまま80マン〜の利確でフィニッシュできそう。
本業の10%以上も株で稼げると、仕事中得意先の客から叱られてるのがなんだかばかばかしくなるな。
利益がプラスになったのは9月からであり、実質2ヶ月あまりで80マン儲けた感じなのでその思いもひとしおだ。
さっさと1億円くらい預金作って、取引先にバーカバーカあんたらより貯金あるわ、辞めてやるわバーカとタンカ切って辞めたいw
0199名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 22:42:56.76ID:6VQkwLQq0
楽観的な人が羨ましい
たまたまバブリーなだけでこの後3年くらい沈みっ放しだったらどうしようとか悲観的な方向にばかり考えが走る
0201名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 08:35:16.39ID:1X841Rw80
30年なら困るが3年位どうってことない
0202名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 18:47:44.00ID:KTS+Aw5f0
俺はリーマンショック後7年沈みっぱなし(買い出動が早漏すぎた)だったがまったく
問題なかったぞ

それまでにITバブル、米住宅バブルで投資資金回収済みだったから
ただ、配当金なかったら心折れて損切りしたかもしれん

大事なのは、@絶対つぶれない会社 A配当金がそこそこ(3%以上)
ある銘柄を選ぶこと
0203名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 05:20:56.80ID:kD3IavER0
なんか今年の年初に3100だったのが3800になってる。

バブってるね。
糞株とかは一切買わずに、セオリー通りに国際優良株に分散投資してるだけなんだけどね。
0204名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 08:05:12.08ID:rBs5l/zM0
このレンジだと悲観することはないけど、決して楽観できないよな
早く上のステージに行きたいが、まだ3000ちょっとだからな、目標3年で上に行きたい。
0208名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 01:07:11.02ID:jMcF4vYc0
このまま行ったら年度内にはこのスレ卒業できちゃいそうなくらい、
単なるインデックス投信がすげー勢いでうなぎのぼり

このまま行くなんてないだろうけど
0209名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 19:04:36.97ID:uxPv7Exa0
有馬記念でアルアインが3着以上なら上のステージへ、無理でしょうけど・・・
株は順調なのに、競走馬に出資してしまうので中々5000の壁超えられん
0210名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 05:46:59.54ID:yZp/gjV+0
競馬は還元率が75%、宝くじの45%よりましだが、還元率100%未満の物にお金を注ぎ込む気にはなれない。
0211名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 18:38:04.74ID:E9Q1lIU80
ごもっともだけど
競馬とか競艇とかはその時間を楽しめたならいいんじゃねと俺は思っている

やんないけど
0215名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 22:34:28.87ID:KuvBRfEB0
株のジャンピングハイキャッチ、放置が得意の俺でも、たまの売り買いで150万利益確定できた。
半導体関連株様さまでした。
株だけで運用している人たちなら1000万円儲けた人、多いんじゃないかな。
来年はもう少し売り買いをして500万円を目標にしてみる。
教育、医薬品、建設機械で頑張ります。
0219名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 21:54:28.54ID:Gioxd2BH0
自動車の期間工 貯金4000万
年齢的に夜勤と肉体労働がきついがセミリタイアはまたまだ先だ
とりあえず今年から積立投資始める
0220名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 03:12:25.21ID:eDkaxd+S0
>>219
その4千万まるまるまだ投資しないならもったいなさすぎだろ
リスクが怖いなら国債でも買おうよ
0222名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 23:10:50.66ID:C195xxp70
>>220
とりあえず楽天銀行に1000万預けた 証券口座開設で年利0.1%確保
>>221
ツミニーやりたいが20年後生きている自信がないわ
0223名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 23:17:37.77ID:FZafLnU60
>>212
一年でどうすればそんなに?
0224212
垢版 |
2020/01/07(火) 01:46:56.10ID:QPP9bx2u0
>>223
金融資産の大半を全世界株式インデックス相当にしてアホールドしているだけ。
愛読書はウォール街のランダムウォーカーと敗者のゲームだ。
握力には自信があるぜ?
0225名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 17:43:12.04ID:OwIjrAeJ0
>>212,224
ここにいる間に教えて、4900のうち投資額(インデックス相当)と現金の比率は?
900増えたうちの投資と、それ以外(給与等)の内訳は?
0226名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 23:09:45.68ID:wY/cv4Nj0
投資初心者なんだけどSPYDに2000万ほど一気に突っ込んでの配当金セミリタイア計画中
どう思います?
資産は5000まであとちょっと手が届いてないレベル
0227名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 23:43:08.47ID:QPP9bx2u0
>>225
現金は400くらい。増えたのはそれ以外(給料)が250くらい?

>>226
少なくとも初心者のうちはやめておいたほうが良いんじゃないかな……
リタイア玄人?ならいいのかもだけど
0228名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 08:34:22.52ID:AtauXn850
>>227
現金比率少ないですね、やはりリスクをとらないと大きくは増えないですね。
自分も現金500位残して突っ込もうと思うけど、諸事情もあって1点集中がハイリスクでヤバいですが・
0230名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 10:59:26.35ID:Hn1lFThF0
初心者とか自覚して>>224に教えを乞う気があるのなら、まずそこに書いてある本でも読んでみればいい
なんで>>224が全世界株式インデックス類に預けてあるのか理解できるよ
0232名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 23:06:44.15ID:8W4mocc40
ランダムウォーカーは20年くらい前に読んだわw
0233名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/09(木) 15:00:25.05ID:AzzGwFb60
親の遺産入ったのでちょっと運用考え中。(48歳)

・普通預金31百万
・郵便定期6百万
・株21百万
・確定拠出年金55千円/月 定年時には7百万程度(利回り除)
・退職金はアテにならないけど将来、満額なら15百万くらい?

スレタイの5000万ちょっと超えちゃってるけどさ。

普通預金分をとにかくなんとかしたい。
理想は配当利回りの良い銘柄で今の収入にプラスアルファの余裕が欲しい。
0234名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/09(木) 17:06:31.31ID:ajhhtaCp0
金額の単位表記が整ってないとこんなにイラつくものなのか
歳食って脳が劣化してるせいで気が短くなってるな
0235名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/09(木) 21:30:40.83ID:9W+RwxbE0
KとMでちゃんと整っているようにみえるょ
そして、配当利回りが良い銘柄は良い銘柄なり、良くないものは良くないものなりの価格だよきっと!
オトクな銘柄なんて(凡人には)わからないのさ!
0236名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/10(金) 01:39:21.56ID:Omv7hdU60
クソスレ
0237名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/10(金) 01:55:54.92ID:JoXpdQKG0
>>233
なんだかんだ言って結局は
投資信託でeMAXIS Slim バランス(8資産均等型)
これだと思うよ。この1年で10%越えのリターンだったし
信託報酬も激安。大きな額をぶっこむならこれ。
初心者なら個別株は避けて投資信託でほったらかしがおすすめですな。
郵便定期はなんでそんな額あるんだ?あんな詐欺集団に金預けるなんて
狂気の沙汰や。
0238名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 15:38:06.64ID:+uLdid9e0
>>228
224ではないですが、世界株式インデックス長期投資で最も警戒すべきは暴落時の狼狽売り。最初は現金比率高めで徐々に市場の変動に慣れたほうがいいです。平均的サラリーマンなら、1日に月収分上下しても何も感じなくなってはじめて数千万の運用に耐えられるでしょう。
0239名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 19:05:39.49ID:3YY947AB0
配当ってそんなありがたいかねえ
いちいち余計な税金取られるだけやんけ
配当なんて出さなければ株価はもっと上がってただろうし
0240名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 20:17:37.07ID:pHmkpRu30
>>239
成長産業の会社についてはそれもありだが、もう成長産業自体が枯渇しそうだからな

俺は株価はそこそこでも毎年安定して配当出してくれる会社の方がいい
0241名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 21:09:35.85ID:/7BG4QUj0
配当は個人的なキャッシュフローが良くなるからね
なんなら積立nisa程度なら配当だけで普通に補えるわけでね
いつまでも給料から負担して必要な時に崩すとかでも
市況が悪化した時だと苦しいしな
今は単なる上昇相場が延々続いているだけだが
リスクに直面した時に必ずキャッシュは有難くおもうはずよ
0243名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 21:15:25.13ID:3YY947AB0
成長産業だろうが衰退産業だろうが配当が少ないほうがいいことに違いはないし、
給与とか資産とかひっくるめた総資産の中では別に給与から出そうが配当使おうが差はない
むしろ税金面で損

結局気休め的な効果しかないってことね
タコが自分の足を嬉しそうに食べてるのと大差ないと
0244名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 21:16:33.26ID:3YY947AB0
10のキャピタルロスを防ぐために、8のインカムゲインを欲しがる
これって朝三暮四というのでは…?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況