X



インデックスファンド Part289

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/16(金) 21:18:26.00ID:ErPnVlL+0
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
楽天全米株
野村つみたて外国株投信
雪だるま SBI新興国株式インデックス
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
eMAXIS Slim S&P500米国株式インデックス
iFree NYダウインデックス
iFree NEXT NASDAQ100インデックス

・全世界株
EXEi グローバル中小型株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
雪だるま SBI全世界株式インデックス・ファンド
楽天全世界株
eMAXIS Slim 3地域均等
eMAXIS Slim オールカントリー

・株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド
楽天インデックスバランスファンド

・株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS Slimバランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス
グローバル3倍3分法ファンド
ウルトラバランス 世界株式

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

※前スレ
インデックスファンド Part288
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1565791345/
0877名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 17:04:06.61ID:5lfzF0nn0
63名無しさん@お金いっぱい。2019/05/18(土) 08:37:18.42ID:q0umy3p60

俺はPCモニタで常にチャート出してるよ
為替、日経、ダウ、VIX
インデックスは金額としては1番大きいが、メインで稼いてるのは別なので、2台のモニタのうち1台はチャート専用、他にTVでMXやCNBCを流してる
0879名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 17:04:18.63ID:KBoqNWS90
>>876
わいの銀行口座に振り込んで。
0884名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 17:09:35.28ID:0QXof9uC0
>>876
まずお前がどうしたいんだ。何年後にいくら欲しいとか、攻めたい守りたいとか一覧にしてみろ。それすら解ってないならタンス貯金でもしとけ
0885名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 17:11:10.66ID:KBoqNWS90
マジレスすると現金で1200万円も保有しちゃう馬鹿はインフレとかこれっぽっちも考慮してない投資に向いてない人だから
おとなしく継続して貯金しとけ。
0887名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 17:21:52.62ID:KBoqNWS90
>>886
デデデデフレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まじでいってんの?
少しはインフレ率でググれよ。
0888名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 17:24:00.41ID:KBoqNWS90
なんのための−金利政策なんだよ。金融緩和なんだよ。
なんのために日銀があほみたいに株を購入してるんだよ。
デフレwwwwwwwwwwwwwwww

うける
0890名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 17:27:19.39ID:hrBoj/u80
ポアしとくか
0891名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 17:27:41.31ID:KNV6gPPU0
>>886
インフレ率は1%程度として、半分は日本円から別の資産でもっておいたほうがよいのではとおもいました。
0892名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 17:29:38.93ID:qVf4EoLx0
ウルトラのフランス国債とかグロ3よりバックテストが良くなるように選んだんじゃないかと思ってしまう
0893名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 17:30:50.25ID:KBoqNWS90
ちなみに現金で円資産保有で運用しない選択肢取ると、これから日本の税金上がる一方だから三重苦だぞ。
まず収入に対する税金が上がります。(下がることはありえません。)
次に消費に対する税金も上がります。(消費税ね。これも下がることはないだろう。)
これにプラス年1パー程度円の価値は相対的に低下しています。
貯金があればるほど大ダメージ。

それでも現金大好きなら止めはしないが。
0896名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 17:34:38.92ID:mOLL3VVM0
俺の最強ポートフォリオ
追いクールとリバが足引っ張ってる
225はすぐ売りたい
日本株が多すぎるけど
0897名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 17:35:20.10ID:KBoqNWS90
>>895
ぶっちゃけバランス8一本シンプルでよくねって感じのポートフォリオだな
0898名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 17:35:20.59ID:4O4FGHBU0
アロケーションを変えなくてもインデックスを長期間やってると投信の数は増えていく
MSCIコクサイだけでもインデックスe、たわら、ニッセイ、スリムと4つもあるわ
0902名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 17:42:03.65ID:KBoqNWS90
>>901
せっかく労働で一生懸命稼いで納税して残った円資産が、
何もしなくても減少していくのになにも思わないのならそうだな。
0903名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 17:43:17.67ID:KBoqNWS90
政治家の一部は投資に対する税金あげろまでいってるくらいだからお先真っ暗ですわ〜
0904名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 17:46:01.66ID:lqOWGIX50
資金がいくらでもある人は高いところでも株買っても余裕だと思うんですけど、余裕資金が500万くらいしかない私は・・
0906名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 17:54:59.99ID:KBoqNWS90
>>904
大抵のリーマンは生涯収入1億から2億程度稼ぐんだから500万なら誤差と思えば気持ちは楽になるんじゃない?
もちろん、投資以外に消費するから実際に投資できる金額は変わるけどさ。
0908名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 17:59:57.95ID:mUvC7ms/0
>>892
直近15年のバックテストはグロ3の方が少し上だよ
上で誰か指摘のとおり、J-REITは1998年時点でなかったからグロ3は20年間のデータでテストできない
0912名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 18:09:06.87ID:ULBsyKWG0
>>908
でもグロ3とウルトラは相補的な感じがするから両方買う方が良いと思う。
金がたくさんあると暴落にクソ強いしグロ3には日本株やJ-REITもあるから少しは為替ヘッジになりそうだし。
0913名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 18:11:11.46ID:PZ7gbo2Q0
>>876
TECL
0920名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 18:40:35.43ID:mu8jAAy30
>>898
ニッセイ→たわら→スリム先進国→楽天全米と来て、今度はスリム米国が増えそうだわ
NISAだから売れねーし邪魔くさい
0921名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 18:43:13.88ID:KNV6gPPU0
>>898
利益でてたら売却はしないよ、だから細々と残してる。ただグロ3 スリム先進国が金額としてはかなりを占めてる
0924名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 19:11:47.05ID:KNV6gPPU0
>>923
ニッセイと三菱のおかげでETFよりも投資信託でよいかなとおもえてきた。三菱にはグロ3みたいなファンドを出してほしい
0925名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 19:12:00.81ID:F/C7lKWo0
自分も先進国株債券リートバランスそれぞれちゃんとヘッジありも用意しているたわら派だな
0927名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 19:15:57.37ID:61gd/Dcw0
逆に言うと三菱USJがインデックスファンドの手数料を現水準まで下げなければ
ニッセイやSBI、みずほも現在の水準まで下げなかったであろう

ビジネスは綺麗事だけではやっていけないし、結果的に消費者が利益を得ているから問題ない
もし、市場競争による値下げを好まないのであれば共産主義国にでも移住すれば良い
0932名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 19:18:26.05ID:61gd/Dcw0
>>923
もし、市場競争を姑息だと言うなら、資本主義社会で先進国に暮らして後進国民から間接的に富を搾取しているお前も姑息だわ
0935名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 19:22:54.73ID:AvENLEDM0
みんなあれこれ考えて投資してて凄いわ
積ニー→slim8均
iDeCo→slim先進国
あとはクレカでslim8均に5万/月

設定だけしたら土日に確認するくらいだ
0937名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 19:29:12.69ID:61gd/Dcw0
>>935
8均等は世界の時価総額比に対して日本株、日本不動産、日本債券、新興国株、新興国資産の比率が高いから辞めとけ
8資産はハイリスクローリターンで非効率

もし分散をかけたいのであれば楽天インデックスバランスファンド(債券重視型)がいいであろう
世界の時価総額比で見た場合、債券と株式は株式のほうが時価総額が小さく概ね7対3
また、世界債券7割世界株式3割のアセットは世界株式10割のアセットとリターンがほぼ同じでリスクは大幅に小さい
0940名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 19:32:58.05ID:KBoqNWS90
>>937
過去がそうだったから未来はそうなるとはわからないから、8均等なんだろう。
リスク取りたかったら8均等にプラスα変えばいいだけじゃないか。
0941名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 19:33:59.65ID:KBoqNWS90
要するに8均等は過去検証、未来予想すべて放棄したタイプともいえる。
0943名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 19:39:57.60ID:61gd/Dcw0
楽天インデックスバランスファンド(債券重視型)3倍ファンドが出たら全リスク資産を移すんだけどな
0944名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 19:43:17.65ID:t4xC7ZuQ0
楽天インデックスバランスは株式重視、均等、債券重視と3種類も出すからどれも売れないんだよ
あとコストがちょっと高めなのも人気ない理由か

外国株式とヘッジあり外国債券は相関係数マイナスだから組み合わせはいいはずなんだが
0945名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 19:43:33.31ID:ULBsyKWG0
ネットの発達により投資の効率化と簡略化が進んでイーマクシススリムみたいな激安商品も出てきて、レバレッジバランスファンドも出てきてますます資本家と労働者の貧富の差が広がるな。
まさにトマピケティの言うようにR>Gの世界になるな
0946名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 19:46:23.90ID:KBoqNWS90
>>945
無敵の人が増えるだけだから、対策してほしいんだがねぇ。
対策のしようがないのが難しいところ。
資本主義の限界も近そう
0947名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 19:46:30.00ID:GG7jvHND0
フォー\(^o^)/
0954名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 20:00:36.29ID:iS9C7Gbk0
>>932
三菱UFJがやっている事は他社への同調圧力。暗に他社に信託報酬下げるなと脅迫してるんだ
誰も気が付かないんだな。これが市場競争だとか共産主義へ行け等ズレたレスばかりでがっかりだ
今の大手携帯電話会社に例えばわかりやすいだろう。目指すのは高止まりだ
これは真の市場競争では断じて無い
0.001%でも追随時に下げるだけで俺のイチャモンは消せるのにな
0956名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 20:02:41.65ID:Lb+DkBJR0
>>946
歴史的に見れば今より無敵の人が少なかった時期なんてない

R>Gは世界レベルでの流れだから
日本人としては日本が世界経済の中で勝者であれるよう
きちんと金融・経済の教育をすることが重要
0957名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 20:04:35.38ID:ZPnXF1e/0
楽天はバランスファンドを作るより、バンガードの主要なETFをそれぞれ投資信託にしてくれれば良いのに
0958名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 20:05:02.29ID:13Sj8nHj0
iDeCoで楽天インデックスバランス(DC年金)と楽天全世界を組み合わせて
債券重視型相当にしようかな?と考えていたが、ありかな?
リセッション来たら、配分変更して均等とか株式重視相当に切り替えて運用しようかと。
(本当は楽天全世界でなく、たわら全世界にしたいけど今はできないので。。。)
0959名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 20:05:56.88ID:KBoqNWS90
>>954
愚痴ってないで、三菱UFJの株を買えばいいのに。
0960名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 20:07:12.84ID:IufL0fwC0
>>951
楽天インデックスバランス債券重視型は自動でリバランス(要は自動利確、損切り、ナンピン)をファンド内でやってくれるからオススメだよ
世界株より低いリスクで世界株とほぼ同じリターンだから狼狽売りも防げる
0961名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 20:07:28.31ID:KBoqNWS90
>>958
iDeCoなんて65歳まで資金ロックされる仕様なんだから
守り重視でどうすんだとわいはおもうが?
攻めろよ。全力で。

iDeCoの資金は税金支払と思えば余裕やで。
0962名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 20:11:19.52ID:KBoqNWS90
楽天インデックスバランス債券重視型
原則として実質組入外貨建資産の対円での為替
ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を目指します。

ヘッジありなんていらん。短期ならまだしも長期でヘッジなんて無用のコストを抱える必要性がわいにはわからぬ。
0963名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 20:11:25.65ID:IufL0fwC0
>>958
SBIのiDeCoでeMAXIS Slim全世界株式除く日本でいいのでは?
除く日本とオールカントリーは値動きがほぼ同じだよ

そもそも俺はイデコ自体おすすめしない
支払い時減税されるが結局受取時に課税されるし、特別法人税が復活するリスクもある
また、一番のリスクは運用先の利回りよりも自分の資産であるにも関わらず60歳まで換金できないこと

もし、お前がガンになろうが統合失調症になろうがお前の親が死のうが大地震が起きようがお前の会社が潰れようがお前の家が火事になろうが出金できない
0964名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 20:12:49.59ID:og2psLQ60
楽天インデバは
1.楽天の取り分
2.ETFの購入時手数料
3.為替手数料
4.ETFの信託報酬
5.ETFを買い付けるブローカーの取り分
6.為替ヘッジ手数料
と色々あるので、高コストになるんじゃないかと予想
0965名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 20:13:37.65ID:KBoqNWS90
>>963
企業型DCというものがあってだな・・・やらないやつは馬鹿というレベルなんだが・・・
自営業?
すまんな。。
0967名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 20:17:40.08ID:KBoqNWS90
あとやたらと60歳まで解約できないのがデメリットって言う人多いが、おまいらどうせすぐ解約するんだから強制的に保有させる仕組みは
メリットでもあるだろうと思うがね。
0968名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 20:18:09.12ID:og2psLQ60
>>963
がんになった場合→死亡時は遺族に一時金として支払われる
統合失調症になった場合→障害一時金または障害年金として受給可能
親が死んだ場合→自分の葬式代くらい自分で準備しとき
地震→地震保険で乗り切れ
火事→火災保険で乗り切れ
会社がつぶれた→雇用保険失業保険で乗り切れ

なんだ、何も問題ないな
0970名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 20:20:59.25ID:Lb+DkBJR0
>>967
確定拠出年金は55歳くらいで余命1年ですって言われても解約できないんだぞ?
停止されてる資産課税を復活される可能性もある

NISA、積立NISAくらいの拘束力で十分
0971名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 20:23:03.15ID:KBoqNWS90
>>970
年金代わりなのに何いってんだ。
iDeCo一本じゃあるまいし。
余命宣告された時点でそんな消費するエネルギー残ってないね。
iDeCoは遺族に相続シンプルいずベスト

税金はわいらが老人になったときに選挙いって阻止しろ。全力でだ。
0972名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 20:23:33.49ID:iS9C7Gbk0
楽天インデックスバランス債券重視型は>>345見ると株式重視型とほとんど変わらない。優れた商品なのは間違いない
株下落時には株式重視型に圧倒的に勝るだろうな
0973名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 20:24:50.98ID:KBoqNWS90
>>972
ヘッジする必要性を教えてくれ。
積立で買うならいらねぇよな。一括ならまだわかる
0975名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 20:28:20.82ID:KBoqNWS90
ぶっちゃけ最近癌になっても長期間入院なんてできないから、手元に100万程度あれば余裕だぞ。
日本の医療制度はすごいんだぞ。

保険会社は必死にお金かかるとか言いまくるけど、あんなのレア中のレアケース。
0976名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 20:29:15.87ID:IufL0fwC0
>>968
がんになった場合→死亡時は遺族に一時金として支払われる →お金がないから治療が受けられない、死んだあとに受け取ってもほぼ無意味
統合失調症になった場合→障害一時金または障害年金として受給可能 →精神疾患の場合手帳が受け取れない場合も多い、統合失調なら受け取れるだろうが気分障害や人格障害、学習障害、睡眠障害では障害として認定されない
親が死んだ場合→自分の葬式代くらい自分で準備しとき→親がためてない場合子供が出す羽目になる
地震→地震保険で乗り切れ→保険会社は色々理由をつけて支払ってくれない場合が多い、仮に支払ってくれたとしても減価償却という考え方があり、家を立てたり資産を購入したりしたときの金額は戻ってこない
火事→火災保険で乗り切れ→上に同じ
会社がつぶれた→雇用保険失業保険で乗り切れ →これは貰えるかもな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況