X



インデックスファンド Part289

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/16(金) 21:18:26.00ID:ErPnVlL+0
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
楽天全米株
野村つみたて外国株投信
雪だるま SBI新興国株式インデックス
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
eMAXIS Slim S&P500米国株式インデックス
iFree NYダウインデックス
iFree NEXT NASDAQ100インデックス

・全世界株
EXEi グローバル中小型株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
雪だるま SBI全世界株式インデックス・ファンド
楽天全世界株
eMAXIS Slim 3地域均等
eMAXIS Slim オールカントリー

・株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド
楽天インデックスバランスファンド

・株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS Slimバランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス
グローバル3倍3分法ファンド
ウルトラバランス 世界株式

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

※前スレ
インデックスファンド Part288
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1565791345/
0455名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 15:26:41.31ID:7l18qaD00
>>453
せやから・・・短期商品したかったら投資信託するなよっていう話ですなんですけどね。
>>454
グロ3が短期とかいってねーよ。でも日本人の投資信託保有期間が2年ちょいという事実があるんだよ。
0456名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 15:27:14.84ID:6kctqxph0
>>455
431 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2019/08/17(土) 14:32:01.02 ID:0rKl+Rgk0
グロ3は投機商品だよ
投機目的のド短期は否定しないけど
長期的には平均回帰で結局市場平均には勝てない可能性が高い
レバかかってるから下に超絶かいりする可能性もあるよ
流動性の罠で流通通貨のマイナス金利はほぼ考えられないからね
限度があるんだよ

レバこねくりまわし芸大好きマン以外は長期で持つメリットを感じられねえは
0459名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 15:29:24.79ID:7l18qaD00
グロ3長期勢なんて架空の妄想だからしょうがない。
なんせまだ皆短期保有者
長期ってのは最低10年保有してる人のことをいうよねぇ?
0462名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 15:34:26.70ID:7l18qaD00
投資信託1−2−3年ぐらいまではブレ幅えぐいのに、やれ含み益すげーわー。含み損すげーわって騒いでるのがここの人たちだもんね。
0465名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 15:37:50.73ID:0rKl+Rgk0
>>463
短期長期を判断するのは人それぞれじゃね?
ボキと意見が違うなら具体的な反論で返せばいいじゃん
それをさっきからずっと言ってるんだが(´・ω・`)
0474名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 16:36:17.40ID:lDx1wawJ0
目が見えんようになるからな
0478名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 16:54:43.73ID:7+Q1FJFA0
少しでもグロ3を買うためにお盆休みは特急をやめて高速バスを利用した。
グロ3のおかげで儲かった。
0480名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 17:00:46.99ID:NBYXVIYg0
>>475
グロ3の場合はレバレッジかかってるので金利環境次第
大きく上にぶれるかもしれんし逆に大きく下にぶれるかもしれん
0481名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 17:04:17.83ID:liwasKGc0
>>467

150 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2019/08/17(土) 03:26:04.14 ID:0rKl+Rgk0
>>143
ありがとう
やっぱオルカン最強だな

352 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2019/08/17(土) 12:45:58.59 ID:0rKl+Rgk0
>>345
やっぱオルカン最強だな
ハシカンも最強だけどな
0488名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 17:27:11.75ID:nOT8cCb90
>>447
株のどこがバブルだよ
長期金利がマイナスなのに株は配当利回りが3%や4%が当たり前まで叩き売られてる
債券がキャピタルゲイン目当てで買われるのは異常だよ
0489名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 17:29:17.43ID:O+lv1NGd0
>>483
馬鹿すぎワロタ
0490名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 17:32:30.49ID:7l18qaD00
>>488
異常かどうかは大衆(市場)が決める
0492名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 17:50:40.53ID:rqIl/atm0
>>488

配当なんかもともと、ETFもってるけど
2·3%くらいしかでてないよ
通常でそれくらい
不況になったらもっと下がる
0496名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 18:29:29.87ID:H1H0Bhdh0
全世界の経済成長に合わせて俺の資産を増やしたい
平均点を取りたい
それ以上でもそれ以下でもない
だからslimオールカントリー
基準価額がどうなろうがこれが平均なのだからいつでも納得できる結果が得られる
安心感がある
0497名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 18:32:00.52ID:zIOnHmuq0
>>416
なるほど。
つみたてNISAでレバレッジバランスファンド扱って欲しいよね。危険な新興国株とか日本のテーマ型ファンドも売ってるんだから。
0498名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 18:46:10.90ID:S+1l+tW10
>>496
株に偏ってるよね
0499名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 18:47:52.77ID:M5avPLth0
つみたてNISAは要件厳しいからなあ
アクティブの要件のヘッジ目的の場合を除きデリバティブ取引を行っていないってのは、グロ3に当てはまるんだろうか?
どっちにしろ設定後5年以上って要件もあるけど
0500名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 18:52:45.91ID:dQSMo6Tg0
>>488
6%以上 JT、あおぞら、出光
5.5〜6% 住商、キヤノン、NTN、三菱ガス、三菱ケ、禿げ、カーボン、日産
5〜5.5% 兼松、スバル、丸紅、双日、ヤマハ、三井住友、UFJ、シチズン、ツバキ
4〜5% 無数w
0503名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 18:58:25.36ID:a2FyDfYD0
株が有利ってシーゲルの超長期理論を言ってると思うんだけどここの人たちってちょっと上げ下げするだけで利確だの言ってるよね
0505名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 19:01:15.43ID:0rKl+Rgk0
>>503
正解
そして上がりまくってる投機商品に手を出す
そしてバブル弾けて大損までがテンプレ
まずはランダムウォーカー読めよと(´・ω・`)
0509名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 19:06:30.29ID:0rKl+Rgk0
>>501が良いこと言ってるね
現金と全世界株式があればじゅうぶん
不安になってるやつほど金やら債券やらリートやらいろいろ買い漁って不安を解消しようとする
その不安自体、無知から来るものが多い
0513名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 19:16:29.44ID:RuVM/TeB0
現代ポートフォリオ理論の極致とも言えるレバレッジドバランスファンドが遂に商品化されたんだから
古臭い過去の常識は捨てて新時代のスタンダードに切り替えていこう
0514名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 19:16:48.36ID:lmxvGcIH0
リターン狙いで債券買うってのがそもそもおかしい
ここまで利回りが低いなら現金と株でいい
0515名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 19:18:00.48ID:DCfJSDiQ0
無知へのヘッジとして米株と共にTLTを買ってなかったら結構ヤバかった
金も買っておこうとは思ったけど既に高いし…と迷ってたら更に上がってた
0516名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 19:19:05.75ID:0rKl+Rgk0
>>510
リターンの最大化を目指すからこそ債券買う金あったらそのまま現金で持って全世界株式に投資するんだろ
株式追加投資の時に債券が下がってて損切りしてたら意味ねえわな
0517名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 19:20:32.13ID:H1H0Bhdh0
もしリートが一番有利ならslimリートみたいなファンドがあるはずだし
有利なものは人気が出るから500億円くらい資産が積み上がってるはずだ
0518名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 19:21:26.02ID:dQSMo6Tg0
リターンの最大化を狙うならリセッション見てからの一括投資でしょ
それは無理という人はドルコスト平均法で
0520名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 19:24:25.66ID:RuVM/TeB0
>>516
リターンの最大化は無リスク資産の空売り(借り入れ)によって接点ポートフォリオにレバレッジを掛けることで実現される
しかしこれを個人で実現することは難しかった そう、グロ3が出るまではね
0521名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 19:24:41.93ID:5If6nZhi0
まあリターンの最大化て書いたのが悪いけど、
リスクとリターンの最大効率化だからな
リターンだけ求めるならそらいらんが
リスクも視野に入れたら債券を口が裂けても要らんとは言い切られんだろうに
更に言うとその場合の債券は待機資金扱いではないし
現金は現金で持っておけばいいって言う人間と話が合わないのはまずここであって
0523名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 19:26:16.91ID:XDKge44x0
グロ3は革命的な投信だな
シャープレシオを保ったままリターンを底上げするというまさに金融工学の極み
どこかに何か落とし穴がありそうな気がしてならないんだが、なんかあるのだろうか
0524名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 19:26:41.64ID:z9tqsfMM0
>>521
その理論って過去のデータによるものであって、空前の低金利時代にも通用するのだろうか
いや、通用するのかもしれないけど、俺は遠慮するわ
0525名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 19:27:18.92ID:CO65RjP/0
正直言うなら全世界株の部分だけでもウルバラそれがイヤならYjamライトの方が興味ある
例えslim3倍が出ても個人的にはいまいち厳しいだろうな
0527名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 19:28:52.07ID:H1H0Bhdh0
マイナス金利時代の債券なんていずれ利上げが来て値下がりするのが目に見えてる
債券買うのはマイナス金利終わってしばらく経ってからで良いだろ
0528名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 19:29:02.20ID:RuVM/TeB0
>>523
理論上は最強
落とし穴は理論が現実を忠実に反映している訳ではないこと
現実には値動きはべき分布だし平均回帰性もあるしボラティリティも一定じゃなく周期的に変動する
0529名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 19:29:23.51ID:XDKge44x0
>>526
WW2の真っ最中でさえ株価は暴落せず債券価格も落ち着いてたんだから、核戦争が起きても市場は淡々と相場を形成すると思うよ
0531名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 19:35:09.95ID:0rKl+Rgk0
>>521
リスクがあってこそ多く追加(安く追加)できるんであってリスクを嫌うなら仕方ないな
投資期間の相違でもあるし資本主義の性質と理論上経済成長すればするほど債券は下がっていくわけだから矛盾することになるわな
だから余計なコストと捉えたわけでこの辺は好みと思想の問題かもしれん
0534名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 19:37:12.52ID:0rKl+Rgk0
>>533
正解
このシンプルで誰でもできることをほとんどやつができないだよなあ
だからこそ裏で着実に増やしてるやつがいるわけだが
0541名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 19:47:27.17ID:0rKl+Rgk0
日経平均史上最高値の時のPERが60
全世界株式はまだまだ割安
リセッションリセッション言ってる間はリセッションきません
知らんけど(´・ω・`)
0542名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 19:48:06.72ID:5If6nZhi0
それ結局自分にも返ってくる言葉だからなあ

分かってるのならいいけど
分かってない人間が多すぎやせんか
株式のリターンは債券を上回ってきたけど全てでは無いし
自分自身も相場や趨勢が読めない分からないというのに
なぜそれだけは信じるんだ?株式は絶対だと
0543名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 19:48:27.18ID:S+1l+tW10
俺の1500万
いつぶっ込めばいいんだ
リセッションまだかよ
0547名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 19:53:11.54ID:0rKl+Rgk0
>>542
それ言っちゃうと資本主義否定してることになるからな
結局はディストロイ&ビルドのメビウスだよ
成長しないわけがないw
0549名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 19:58:04.07ID:5If6nZhi0
>>547
資本主義を否定はしてないでしょ?
歴史を振り返ればそういった期間が
単年どころか複数年だってある時があったわけで
その時は債券の利回りが株式を上回った、という事実だよ
そしてそれはその時債券を買う理由にそっくりそのままなったわけで

それを知っても尚、俺は株式で良いんだって言うなら良いと思うよそりゃ
そこまで知らない知ろうとしない人間が株式100%とかやってねえかと
最近よく思うだけよ
0551名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 20:09:04.74ID:VEKOjZKN0
正解
(´・ω・`)
正解
(´・ω・`)
正解
(´・ω・`)


きっしょ
タラタラと主観だけの持論を垂れ流しやがって死んどけ
0554名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 20:12:23.26ID:RuVM/TeB0
株100がバックテストでグロ3やウルトラに大敗してる厳然たる事実から目を逸らしてはいけない
効率が悪いんだよ、株一本は
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況