X



娯楽としての相場投機9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0530るーぷ
垢版 |
2019/09/26(木) 03:39:05.31ID:B9+gNlGA0
逆日歩の可能性まで可変で掛かるし、
流動性の変化もある。
逆に流動性低いモノ狙わないとおいしいところが無いから
そーいうリスクの種類を判別して狙うことになる。タネが少ないからね。

ちょっと計算じゃ無理な面もあるのでフォース=無意識の知覚計算分析を使うことになる。
言い換えれば、集中的にフォースを鍛えてる、とも言える。
その意味では、どんどん複雑化した手口にしてフォースを鍛えた方が良い。
そーするとモーロクだと間違えてまぐれで大幅益をたまに出す。
ちゃんとしたBNFみたいな相場師だと、統計論的にイレギュラーが拾えて行くことになる。
ラッキーでも無ければ、実はたいしたバクチでも無い。その辺は錯覚に近い。
トモダチに教えてもらってからかじゃ遅い。
実は同時に数人気づいて取りに行ってる、くらいのハナシだろう。
0531るーぷ
垢版 |
2019/09/26(木) 03:44:18.41ID:B9+gNlGA0
起きていない可能性を常にフォースで測り続けることになる。
時に感情までそれが落ちて来て、10%の可能性の大損害に恐怖することになる。

底で戦うのが相場
とは言われて来たが、それは2流のやり方だと思う。
そんなこと、恐怖と戦わなくても相場に勝てる。
それができなければあきらめるべき。イノチがいくらあっても足り無い。

ほんとの相場師は、安定して勝てるようになる過程で
自分のフォースを鍛えるためにそのようなエッジな設定を無意識にぎりぎり
掛けてるのだとも考えられる。
それを表面的に真似していたら、カモは死ぬよ。
間違い無く。
0532るーぷ
垢版 |
2019/09/26(木) 03:47:57.03ID:B9+gNlGA0
たぶんそれらを全部すっ飛ばして真実最短で安全に出来てるのがBNF???
だと思う???
確証は無いが。

ほんとの天才だな。
おっす師も度外れた若い天才が居る、とは昔言ってた。
自分の才能に10倍と言うか、桁外れすると。
たぶんBNFかな?とは思ってる。
0533るーぷ
垢版 |
2019/09/26(木) 03:48:52.80ID:B9+gNlGA0
まあ、そーいうのを国益に直結できないところが、二ホンの限界だね。
ある意味、対等以上の天才は居たわけだ。
0534るーぷ
垢版 |
2019/09/26(木) 03:59:16.40ID:B9+gNlGA0
よし、戦法を変えよう。

当たり外れは別にして、VIX売りはやめとく。
次の戦法替えのタイミングも測ってくことにする。
フォース心霊術しか使えるモノは無いが。現状だと。
0535るーぷ
垢版 |
2019/09/26(木) 04:01:59.42ID:B9+gNlGA0
なんかバリューの大巾取りとか趣味じゃねーんだよな。
当たっても感動が無いんだよな。なんか。

正直、今までで一番感動したのは、金玉先物オプション売りの割り当てが無かったこと。
買い手が死んでたわけだ。当たってるのに。
外務員もバカ過ぎて代打ちで割り当てしなかったわけ。そこ急所。

そこんとこはマジ、ある程度、才能は感じた。
そこから半年は割合的には莫大に勝った。
ただ、その後がダメで。
0536るーぷ
垢版 |
2019/09/26(木) 04:06:50.92ID:B9+gNlGA0
なんか変わった変態的な狙いは持ちたいな。不発でいいから。
それが刺激になる。そのくらいしか娯楽は無い。

乖離スプレッドもそればっかだと飽きるし。
償還で乖離がサヤ寄せするのが面白い、俺好みと見てやってた
VIX中物なんかはある程度はサヤ取った、下手するとヘッジの反対側で、
そんなのは多少は娯楽になった。
なんかささやかで別に益は薄くてもいいんだが、無意識フォースの刺激になるような
娯楽の狙いが欲しい。
オプション売りとかじゃそれは単なる高校生のチキンレースになっちゃうし。
乖離バランス作業を無意識的にえんえんと続けられれば
それなりに儲かるような気もするが、あと無意識なんでストレスも負担も減るが、
そのレベルまで行くのに、途中になんか娯楽が欲しい。
それが刺激になって絡み合ってそのレベルが達成できるような気もする。
0537るーぷ
垢版 |
2019/09/26(木) 04:12:38.18ID:B9+gNlGA0
つまんないモノ、Jリート指数売りとかは外し、だな。
VI買いも外し。
一気に外せない乖離や流動性低下はしのぐとして。

債券系のETFはかなりスプレッドが実際には甘くて隙だらけなんで、
そこんとこ、レバ掛けて狙ってみるか。
リスクは最小なんで、趣味的な部分。
Jリートはダメだ。そーいう意味では
高配個別バリューはいいんだが、
全体としては下品。
ばかっぽい仕手がシロート殺し嵌め込んで喜んでるよーな部分が感じられる。
趣味じゃねーな。そっちは。
0538るーぷ
垢版 |
2019/09/26(木) 04:14:05.53ID:B9+gNlGA0
あと、やっぱ、中国スプレッドは勝負に行く。
テーマ的に好きなんで。中国崩壊。

完全に悪、だしね。
大悪に反対するなら、小悪でも即大善だよ。
ウソじゃ無い。
0539るーぷ
垢版 |
2019/09/26(木) 04:15:56.15ID:B9+gNlGA0
1に中国スプレッド
チャンスが無ければ2に債券ETFこねくり片回し

どっちにしても、チャンスを見てJリート指数は抜けて行く。
それも止めにしたい。不利な解消はしないで粘るけど。
0540るーぷ
垢版 |
2019/09/26(木) 04:17:12.52ID:B9+gNlGA0
片張りバクチって意味だと裏目で好きなのがドル円eC

コストは最小なんで、バランスで買いが必要な場合、無理付けでも
それを使うことにしたい。
0541るーぷ
垢版 |
2019/09/26(木) 04:18:01.83ID:B9+gNlGA0
バランスで売りの無理付けはユーロ円売りだな。
こっちはFXも可。
0542るーぷ
垢版 |
2019/09/26(木) 04:19:13.62ID:B9+gNlGA0
eワラントPも、さすがに金利差分は多少は値段軽減してくれてんじゃないか?
と期待したいところ。ユーロ円だが。
0543るーぷ
垢版 |
2019/09/26(木) 04:22:21.03ID:B9+gNlGA0
小泉ジュニアの「楽しんでやる」は不謹慎。

ほんとに楽しんでやる=粘り強くやり抜くべきなのは
中共帝国崩壊
時間が掛かっても良い。
掛かるほど儲かるだろう。そのくらいの覚悟でやるべき、との意味。
他に選択枝は無いよ。
それが証明される時は人類滅亡だ。
0544るーぷ
垢版 |
2019/09/26(木) 04:25:18.55ID:B9+gNlGA0
逆もまた真なり。

大悪に加担するなら、小善でも即大悪だ。
それが香港だとも言える。

それが即決で結果が出たのは、むしろ彼らの善性の為せるワザだろう。
後生持ち越しのがはるかに怖ろしい事態だったろう。
0545るーぷ
垢版 |
2019/09/26(木) 04:47:22.74ID:VaD81r0I0
こーいう感じか。

A、上へ行く場合、いつでも大下げトレンドが始まりうるので、
こっから先はちょっとVIX売りは基本外してく。
Wインバース売り上がりスイングを基本戦術にして、
戦術底で日経VI買いあたりにスイッチしながらスイングする。
ちょっと下げでVIX上がりずるずる踏み上がるシナリオが否定し切れ無い。

B、薄利でもスプレッド取りを基本戦術にして行く。
基本的には高値空中戦、との考え

C、どっかで米ドルeCでヘッジして、何かの売りのウエイトを載せたい。
そこは決め打ちすると危険なのでフォース感知も併用して行く。
VIX売り外しとかにいちいちフォースを使うと疲労してしまう。
楽しんでやれ
との小僧の直言を変化球で意味をずらして採用したい。

楽しんで中共帝国滅亡
0546るーぷ
垢版 |
2019/09/26(木) 05:05:39.90ID:VaD81r0I0
穏当なバブル形成
で、冷戦勝利で生存を図り、120%のバブルプッシュで取りに行か無い。
行けば反動で30年不調が続き、均せば大損害な上に下手するとメルトダウンの危険もあった、

そんなとこか?
さすがにそれがわかって来ていて、冷や水当てながら、穏当なバブル形成を目指すのだろう。
米日&海洋連合側はそんな感じ。

中国は軍事バブルと軍事転化電撃戦しか無い。
そっち方向へ既に舵を切っている。

穏当に冷戦勝利しか無いとはわかってるだろうが、制御できるかどうかわからない。
0547るーぷ
垢版 |
2019/09/26(木) 05:08:23.45ID:VaD81r0I0
中国はナチスドイツに色んな意味で急速に似て来てしまっている。

ナチスドイツ自体が、案外に、人類に普遍的なありうる展開モデルなのかもしれない。

電撃戦

ってやつだ。
ユダヤ人の血で原資にしてるわけだが。
今度は何か?
議論する必要は一切無いし、善悪を判別する必要も無い。
必要に応じ、戦うだけ。
できたら冷戦で潰すべき。
0548るーぷ
垢版 |
2019/09/26(木) 05:10:12.25ID:VaD81r0I0
やはり中国スプレッドだな。
0549るーぷ
垢版 |
2019/09/26(木) 05:15:10.05ID:VaD81r0I0
香港は中国のトンネル輸入の通路なので、
香港ドルはぎりぎりまで維持するはず。
そうしないと軍事バブルの原材料どころか、生活維持の物資も買え無くなってしまう。
アフリカと同じになる。

なので、香港ハンセン指数の下落は容認せざるをえないだろう。
そのくらいはわかってるはず。

絶対は無いがそこが出発点、さらにスプレッドで実質的にある部分はヘッジはできる。
0550るーぷ
垢版 |
2019/09/26(木) 05:17:09.48ID:VaD81r0I0
いっそここで指南して、軍事バブルの実際で、
ある程度勝てるとこまで指南してやるか。

冗談だが。
0551るーぷ
垢版 |
2019/09/26(木) 05:18:56.05ID:VaD81r0I0
たぶんいざって時、中国株が換金できない事態まで織り込みつつあるようにも見える。
相場は正直。
さすがにそれを意識してこっちはやるので、最低限のリスクは負ってやることになる。
0552るーぷ
垢版 |
2019/09/26(木) 07:13:24.90ID:VaD81r0I0
1に中国スプレッド、
2にJPX400スプレッド、
3にいちおう金玉スプレッドをチェック、
4に債券スプレッドをチャレンジ、
5にくそ株乖離を拾う、

ってとこか。
今日の予定だ。
0553るーぷ
垢版 |
2019/09/26(木) 09:18:56.65ID:VaD81r0I0
現在 2019年後期−3/3期ぶん
口座 104.4%

イデコの金玉損は未計上。明日以降。
ドタバタでかなり損した。
調子落ちと見て、やや放置にしとく。リスクは下げる。
0554るーぷ
垢版 |
2019/09/26(木) 14:51:08.16ID:VaD81r0I0
またまた桁をミスしてそれを後始末カバーしようと奮戦する1日だった。

どーなってんだ??
完全にボケ老人??
0555るーぷ
垢版 |
2019/09/26(木) 14:51:51.45ID:VaD81r0I0
トレーニングになる気をちょっとはするが、娯楽性が薄すぎるな・・・
0556るーぷ
垢版 |
2019/09/26(木) 14:55:17.80ID:VaD81r0I0
カバーしてバランスしたんだが、ロスも出たが、
結果で見ると、桁間違いを気づかなければ、その部分が今日一番儲かったと思う。

どーなってんだ?いったい・・・
ちょっと実際、モーロクしてる意味ではきついかもしれないし、
フォースが生かせない意識の弱さ、と言えないこともないな。
0557るーぷ
垢版 |
2019/09/26(木) 15:12:27.58ID:VaD81r0I0
どぐされデルタヘッジってーかどぐされ合成Pを仕掛けてみた。
売り超過で合成Pみたいな感じだが、

ユーロ円FX売り + ドル円eC

これでどぐされ合成P
なんでもかんでもドル円eCでヘッジする。
そのうち火だるまになったりして?
0558るーぷ
垢版 |
2019/09/26(木) 15:14:32.63ID:VaD81r0I0
いちおう湾岸の石油積み出しが不可能になると、
円は暴落、ユーロも下がる、ドルのが頼りになる、
ってのは見てる。
なんか、かなりこじつけくさいが。

ただ、わずかな可能性だが、ドルは売りたく無い。
のは上記の理由だ。薄いがありうる。
0559名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 01:01:02.28ID:dtnwoN9Q0
銀行より利子つけばいいやと思って100万から初めて一週間、105万になって仕事中も家でもFxのことが気になって仕方ない。
嫁にも家にいてるときはずっと携帯触ってるし、何かしんどそうって言われる。夜中も気になってたまに起きるしどうすればいい?依存性みたいな気がする
0560るーぷ
垢版 |
2019/09/27(金) 01:22:11.44ID:4DWjtMSa0
FXと先物は依存症になるから、強烈に制限した方がいい。

安定して勝てると置きっぱなしになる例外パターンもあるが、
それも逆に、いざとなったら大変な精神的なつかまりになる。

毒を持って毒を制す、eワラントを使って、デルタヘッジみたいなポジションにして
放置、って手はあるが、はっきり言って
中毒症を違う麻薬的クスリで緩和してだましてる状態。

まあ、俺はそれに近いが。年だからな。

現役でそれやると人生的にはやばいよ。
俺は仕事自体が非常にリスクが増えて半休止で介護やるまでは、さすがに
かなり制限はしてた。
ごく小さく株だったらかなり緩和されるから、
外債みたいなETFに乗り換えて放置しながらちょこちょこいじるとか
何か対策建てた方が良い。
かなり危険だよ。
儲かって良かったね、とは到底言え無い。
0561るーぷ
垢版 |
2019/09/27(金) 01:26:10.07ID:4DWjtMSa0
やはり、アタマでナスを叩けば=売れば儲かったようだ。
なんとなくそんな気はしてたが、良い対称の買いが無い。
バリューが米株だとわかんないし、良い手段が無い。
外国株買いとか、ものすごいロスがすさまじいよ。
あえて言えば、次かな?

▼ナス売り=上がったとこアタマ叩き

▲下乖離したところをダウWブル買い

さらにドル円eCでヘッジしたい気はする。
0562るーぷ
垢版 |
2019/09/27(金) 01:27:29.72ID:4DWjtMSa0
ホントの意味で高配循環買い下がりのリバランスファンドって無い。
バークシャーでその代わりになるとは到底思え無い。
過去の遺物であって、それが相場の歴史だ。
0563るーぷ
垢版 |
2019/09/27(金) 05:38:37.93ID:4DWjtMSa0
相場の方向はわからないが、ツールとして、
金の果実ETFとイデコにしたはファインゴールドも
期間限定で今は上期待もあるので、悪くは無いような気がする。
ファインゴールドも下乖離してるETFを買ってるので。
抽象的なハナシにもなっちゃうが。
サヤ自体もやや先高のサヤなので、現物買ってる=これも抽象的だが 意味は多少はある。

まあ、ここんとこは金投機だな。正確に言えば、金玉投機か。
0564るーぷ
垢版 |
2019/09/27(金) 05:40:10.50ID:4DWjtMSa0
ただ、急上げ直後なんで、目先は乱高下する傾向だろう。
日柄調整すれば、上げる傾向も出るだろうが、それって株は暴落カモ?
0565るーぷ
垢版 |
2019/09/27(金) 05:42:59.97ID:4DWjtMSa0
戦術的に、円安リスクオフ、5時間くらい、と見てユーロ円売り切ったんだが、
読みは当たったが、ユーロは上がらない。
思った以上に弱い。
ヘッジ売りならユーロ円で良いのカモしれない。
突如ドカンと下がる可能性を潜在してるのかもしれない。
0566るーぷ
垢版 |
2019/09/27(金) 05:51:28.23ID:4DWjtMSa0
正直、外国株と大半の外国株ファンドはつまらないとは思う。
方法論として。
当たり外れは別。
ハンデ戦みたいな面、コストもロスも多いのが気にかかる。
いっそ、国内市場ETNみたいなもんのがマシな気はするが、それも、
ロスは隠れてでかいとは思う。
しかも誰もそれを正確には把握できていない。
下乖離は絶対条件位に近い気もする。
0567るーぷ
垢版 |
2019/09/27(金) 05:53:34.73ID:4DWjtMSa0
ある意味、スプレッドは絶対に取る必要があるだろう。
そうじゃ無いと、期待値は完全に出てい無いとは思う。
スプレッド取る、って意味だと、国内市場のETF・ETNできたら下乖離してるもん
ってことになる。
それが無い上にたぶん売買でスプレッド取られてるのでファンドも論外ってことになる。
0568るーぷ
垢版 |
2019/09/27(金) 05:55:12.88ID:4DWjtMSa0
スプレッド取ってると確証できる、単なる期待推定だが、
グロ3くらいかな?とは思う。

どれもこれも成績が悪すぎる。
ウデが良ければ大衆向けの代打ち売買はやって無い。普通は。
たぶん自己玉か自分で張ってるんだろう。
0569るーぷ
垢版 |
2019/09/27(金) 09:26:53.09ID:4DWjtMSa0
現在 2019年後期−3/3期ぶん
口座 105.2%
401K 99.9%
0570るーぷ
垢版 |
2019/09/27(金) 09:41:34.52ID:4DWjtMSa0
思ったより配当落ちの反動が大きい。
けっこうそれで連れ安な感じ。
0571るーぷ
垢版 |
2019/09/27(金) 11:25:01.44ID:4DWjtMSa0
冷静に考えれば指数買い戻しだが、
余力が無いよ。

まあ、いいや。放置プレー
0572るーぷ
垢版 |
2019/09/27(金) 15:18:26.90ID:4DWjtMSa0
リバランス逆張りって結局、不利側不利側にポジション振ってくので、
ぱっとしない感じで値洗いも悪くなる。
逆にくそ株でスプレッドが開いてる方が妙味あるのでなおいっそうそんな感じ。
なんとなく愉快ども無いし、勝ってる実感がすごく薄いし、
局面としたら、負け負けを作ってる感じ。

そこは趣味として難点だが、仕方無いだろう。
0573るーぷ
垢版 |
2019/09/28(土) 00:19:33.58ID:fB7Hme/50
根拠は無いんだけど、下げるような気がする。
ニュートラルやや下げ攻撃態勢。
0574るーぷ
垢版 |
2019/09/28(土) 00:34:08.45ID:fB7Hme/50
2987.5とか1/4の半分は、ある程度は区切り目で意識はされてるみたい。
オプションの区切りがあるんだろ。きっと。
0575るーぷ
垢版 |
2019/09/28(土) 00:39:36.78ID:fB7Hme/50
やっぱり下がった。

トレンドって、結局ニュートラルなんだけど、そのトレンドアタマが動きづらくなれば
反対側に一気に動きやすくはなる。

もっと大きな意味での転換点な可能性も高い。
通貨流通のバランスが読め無いので確証は無いが。

そこの部分もフォースで読むしか実際の方法論は無いカモしれない。
0576るーぷ
垢版 |
2019/09/28(土) 00:40:59.82ID:fB7Hme/50
30分速に切り替えて、次の底抜けを監視しながら、段階的に利確。
のイメージ。
実際には貧乏人なんでハナクソ程度。
0577るーぷ
垢版 |
2019/09/28(土) 00:48:47.47ID:fB7Hme/50
年なんでニュース確認する時間が無い。めんどくさいし、集中削ぐし。

ニュース確認は、はしょって、その部分はフォースで処理し、
打ち回しても良さそうな気もする。
日経でデルタヘッジで先端で回せば良いだろう。
手数料的に多少辛い気もするが。
その場合、SP500とドル円のチャートだけ見ながらでいいとは思う。
時間単位を切り替えて判断して行く。
0578るーぷ
垢版 |
2019/09/28(土) 00:49:48.26ID:fB7Hme/50
ドル円もeワラントオプションとFXでデルタヘッジを作っておいて、
先端でFXを回せば良い。
0579るーぷ
垢版 |
2019/09/28(土) 00:52:48.08ID:fB7Hme/50
指数は売り維持しながら段階利確、
下げ遅れのドル円かユーロ円売るのも一興か。
0580るーぷ
垢版 |
2019/09/28(土) 00:58:51.62ID:fB7Hme/50
充分な資金があって、段階利確できるなら、
特に米の3倍モノとか0.45じゃぜんぜんつらいが、
最大手数料をかなり振り切れば、闇鍋指値でも充分イケそうな気もする。

だが、どんだけ資金必要なんだ?って気もする。
今の俺のレベルで言うと。
桁が2つ足らない感じ。がはは
0581るーぷ
垢版 |
2019/09/28(土) 01:08:03.86ID:fB7Hme/50
ちまちま娯楽戦術ってのを考えた。

ニーサだと無料なんで、
ヘッジでSP500の3倍売りベアとかを売り上がる。=3倍ベアの買い下がり指値。
利確だけ段階的にブレークアタマでやる。
その先端当たりで損だが3倍なんでちまちまスイングしても良い。
0582るーぷ
垢版 |
2019/09/28(土) 01:13:45.41ID:fB7Hme/50
これ、闇鍋でスプレッド板見て無いので、
かなりいいかげんな値付けなのがわかるな。

逆利用して時間差でスプレッド取る事、できなくも無さそう。
けっこうレベル低い。
0583るーぷ
垢版 |
2019/09/28(土) 01:14:17.31ID:fB7Hme/50
まあ、冗談だが。えへへ
0584るーぷ
垢版 |
2019/09/28(土) 01:26:06.94ID:fB7Hme/50
視点を変えて、とりあえず戦術底抜け狙う、ってのも面白そう。
どっちにしろ、反転は板状は遅れるね。
逆に見えない利点があるな。
0585るーぷ
垢版 |
2019/09/28(土) 01:26:58.26ID:fB7Hme/50
けっこう甘い連中。カモに近い。

冗談だが。えへへ

もちろん!
0586るーぷ
垢版 |
2019/09/28(土) 01:30:10.65ID:fB7Hme/50
しかしこれ、ぜんぜん連動できてねーじゃん?
バカの集団?
それとも俺が貧乏人過ぎて、環境悪くて更新時間がずれすぎてるのか?

けど、それを逆用することもなんかできそう。そうだとしても。
0587るーぷ
垢版 |
2019/09/28(土) 01:35:12.07ID:fB7Hme/50
原資産に鈍感で、反応もやや鈍い感じ。
本当にチカラがあれば敏感すぎる二ホン市場のが取れるだろうけど、
こっちもカモなんで、こーいうにぶいのも助かるカモ?
0588るーぷ
垢版 |
2019/09/28(土) 01:37:20.50ID:fB7Hme/50
現在値段が板のどっち側か?
だいたい想像しても想像でイケそう。
そっちのがタイミングと消耗論的にはむしろ良いカモ?
0589るーぷ
垢版 |
2019/09/28(土) 01:40:39.89ID:fB7Hme/50
2970くらいでけっこうバランスしてる。
個別との裁定で分厚い需要バランスがあるのカモ?しれない。
下手すると3倍の売買自体に、そーいう裁定バランスが影響してる可能性がある。
だとしたら方法論が、どっち
カモとAI勝ち手
どっちとも違えば、けっこう有利にもなりえるとは思う。
0590るーぷ
垢版 |
2019/09/28(土) 01:42:33.66ID:fB7Hme/50
まあ、ネタで冗談で試論。
そんな簡単に勝てるわけ無いよね。
0591るーぷ
垢版 |
2019/09/28(土) 01:51:38.05ID:fB7Hme/50
え?
闇鍋指値じゃ無いリアルタイム購入コースって有料であるんだ?
逆にフォースでやった方が良かったりして?

まあ、全体にネタで無理くさいな。
やっぱ実用にはならなそう。
残念過ぎる。
コスト掛かりすぎ。0.45じゃなー
カネ持ちだったらいいんじゃ?
0592るーぷ
垢版 |
2019/09/28(土) 01:53:42.13ID:fB7Hme/50
WブルとWインバースだけでもいいから、
先物以外に夜間に集中的になんか安いコストのやって欲しい。
何か種目絞って、そこに客を集めれば流動性は確保できる。
0593るーぷ
垢版 |
2019/09/28(土) 02:02:02.93ID:fB7Hme/50
SP500はだいたいニュートラルにして、
ドル円が底で反転するのを待つ。
もちょっと下でもちょっと後だと思う。
0594るーぷ
垢版 |
2019/09/28(土) 02:04:32.37ID:fB7Hme/50
思ったより早い。
既に反転済みと判定。
0595るーぷ
垢版 |
2019/09/28(土) 02:09:36.90ID:fB7Hme/50
なんかわかんねーんで、デルタヘッジでいいや。ちょうどそんな状態。
どぐされデルタヘッジだな。
貢いでるよーなもん。
カネ返せ。手数料高すぎ。米株。
よくこんなのやってたな?
ブロガーのアフィリの価値くらいか。
0596るーぷ
垢版 |
2019/09/28(土) 02:15:25.95ID:fB7Hme/50
けど、やっぱりTOPIX売買できないんじゃ意味無い。
あまりにもロスがでかすぎて、どぐされデルタヘッジにもなんねー

ハナシにならねーな。
0597るーぷ
垢版 |
2019/09/28(土) 02:22:48.11ID:fB7Hme/50
株のが先行して下げるので、そしたら遅行するドル円を売り。
未来は誰にもわかんねーからな。
0598るーぷ
垢版 |
2019/09/28(土) 02:24:08.13ID:fB7Hme/50
案外、二ホン株指数は売りっぱなしでいいのか。
なんとなく景気後退しそうだし。
0599るーぷ
垢版 |
2019/09/28(土) 02:28:39.21ID:fB7Hme/50
本日の底値付けた可能性が高い=40%くらい?
不安定な割には良い数字。このままスクエアで寝よう。
2回目だが。
年食うと細切れ睡眠になる。
睡眠時間もたいして必要無い。
あまり興奮しない程度のスクエアポジションなのが肝要。
0600るーぷ
垢版 |
2019/09/28(土) 07:30:00.93ID:fB7Hme/50
大バブル崩壊初日に似てる気がする。
俺は、年末=崩壊初日に仕事をやめて自営になった。
もちろん苦戦したな。当然だが。

小バブル程度だが、今週末が小バブル崩壊の初日だった可能性は、
普通の統計ちっくに考えるなら、1/1万 0.01%
けど、なんとなく1〜2%くらいあるような気がする。
わずかだが、桁に2つくらいバイアスが出てる気もする。
気のせい程度のハナシだが。
0601るーぷ
垢版 |
2019/09/28(土) 07:34:31.87ID:fB7Hme/50
種類の軽重を変え、逆張り・リバランスしながら、売りは維持だな。
一方で、くそ株、特に高配くそJリート、金玉等々、
下げに耐性のあるモノを対称させて逆張りリバランスして行く。

だが、状況に応じ、一気買い玉は切る日が来るカモ?しれない。
ただ、どうだろう?
逆にわかりずらくずるずる上下しながら下げるんじゃないだろうか?
もちろん週明けから、って意味じゃ無い。
3600行ってから、のが可能性は高いとは思える。
3300か?
日経で24000
まで行くんだろうか?
完全に中国軍事バブルの恩恵が間接中間品高級素材部品機械その他商業バブルで来る、
ってシナリオになるが。
0602るーぷ
垢版 |
2019/09/28(土) 07:35:47.73ID:fB7Hme/50
もちろん、日銀と財務省次第でバブルブーストは可能。
だが、その場合、失敗すると通貨がメルトダウンする。
なので、ドル円の売りっぱなしでヘッジ無しは絶対に避けたい。
わずかだが、可能性はあると思う。
0603るーぷ
垢版 |
2019/09/28(土) 16:18:47.16ID:fB7Hme/50
指数の影響

A、指数バスケットで売買されるので、連動されて動くようになって来る。が、

B、上トレンド高値ゾーンでは、だんだん構成比率の高い銘柄が高騰して、
物理的に特に日銀の影響や指数信者の影響で希少化して来る。
下げる時は、逆に大きく下がるが、日銀が買い支えることは可能。

B-2、指数間で差がある代表銘柄ほど、高騰希少率は高くなる。
これは、こなすのが大変なだけで、時価総額加重平均でも同様。

C、指数寄与度の低いモノは打ち捨てられて低値しやすくなって来る。
指数寄与度が低い株が割安放置で自社株買いすると、効果は高そうだ。
高いモノは自社株買いすると希少化してバブル化しやすくなり、
その会社は良いだろうが、新規参入者の危険は増す。
0604るーぷ
垢版 |
2019/09/29(日) 11:24:54.36ID:macCyWkT0
指数売りの二ホン個別くそ株買い

でいいような気がする。
米株のくそ株ってのがわからない。
そんなのは=割安株なんてのは実際無いのカモ?しれない。

三菱バスケット指数?だけは買い。
流動性は無いが。
バカが売って来ないかとずっと網張ってるんだが、
俺を殺したいサヨクとか売る根性無いんかね?
0605るーぷ
垢版 |
2019/09/29(日) 21:20:54.87ID:macCyWkT0
夜間に楽しめる娯楽
って意味ではSPXL、SPXSやりたいんだが、
さすがにロスと手数料、コスト的に無理と見て、そこからは撤退。
緊急ヘッジにはなるが、そういうバランスで張っちゃいけない、ってのを先にやんなきゃ
ハナシになんない気はする。
0606るーぷ
垢版 |
2019/09/29(日) 21:28:19.12ID:macCyWkT0
3倍でニーサ手数料買いだけ無料、
ってのを入れるなら、売り戻し0.45の1/3で0.15が片道スプレッド
往復で片方0.08とも考えうるが、板上のスプレッドは取れ無い。
ただ、闇鍋でも、けっこう理論値より振れてることが多いので、
それが感覚的に取れるなら理屈は合う。
ちょっとやんなきゃわかんない感じだが?
微妙なところ。
夜間で利確機会が増える、と考えるべきなのかどうか?
他種目とのバランスでの利確機会、って意味にはなるが。
Wモノ夜半までの夜間二ホン市場なら、たとえば4万円あたり47円、
ただ、スプレッドはたいていは損になる。0.1%
Wモノより元のモノは一本調子なら機械的パフォーマンスは
SPXLなどは良いから、一考には値するか。
やはりもっとも効率良いのは夜間振れの利確もしくは緊急バランスヘッジなら
FXにはなる。機械的な期待値はもちろんデルタ0.5は割ってる。
夜半までなら、IV低いので、eワラの為替はけっこう妙味はあるとは思う。
割高でもIV安定な利点は、IV水準が低いので、あるとは思う。
0607るーぷ
垢版 |
2019/09/30(月) 08:15:47.51ID:wT8D7ND40
日銀の主戦場は既にTOPIXに移ってると思う。
が、市場は未だに日経で動かしてる。
そこにちょっとしたねじれはあると思うが、
どう利用していいかはわからない。
なんとなく、TOPIXの上下のが激しくなるカモ?しれない。
今までよりは相対割合的に、って意味。
0608るーぷ
垢版 |
2019/09/30(月) 08:20:27.17ID:wT8D7ND40
介入すればするほど、不安定化するような気はする。

一方で、日銀に入る配当はある意味、長期的な金融収縮のように作用する。
だから、高配当優良株を日銀は買え無い、単なるバカってのとも違う可能性もある。
が、その場合、どうしても、設備投資と人員経費に散在する企業を応援する、
とかになりやすい。
それは実はROE手動のJPX400ともまったく意味が違うと思う。
俺もその辺は興味は無いんでよくわかんないが、官僚主義的な
妥協であった可能性が高い。

ただ、買うって言ってんだから、下乖離してるならJPX400とか人材設備投資は買いだろう。
下乖離してるなら、だが。してたりするんだが。
0609るーぷ
垢版 |
2019/09/30(月) 08:23:12.82ID:wT8D7ND40
設備投資と人件費に散財

ROE主導の指数
の変換ミス。
まあ、内省して考察なんでかまわないんだけど、
自分で考えが絞れない原因になるので訂正補足。
かなりモーロクして来てるからね。
やってる理由のほぼすべてそれだし。
書けば他人の校正をカガミ無意識で使える。
0610るーぷ
垢版 |
2019/09/30(月) 08:27:24.89ID:wT8D7ND40
ヘッジ売り強化で
ドル円買い > ユーロ円売り
にスイッチしたんだが、さっそく曲がってる。

いいかげんにしろ
カモを殺し尽くす気か
0611るーぷ
垢版 |
2019/09/30(月) 15:16:22.33ID:wT8D7ND40
現在 2019年後期−3/3期ぶん
口座 105.7%

予測無しでスプレッド取りやってるだけなんで、
なんとなく買い持ちになってしまった。
どうなるか?
今夜次第。
0612るーぷ
垢版 |
2019/09/30(月) 20:50:10.13ID:wT8D7ND40
ユーロ買い戻し
ドル円新規買い >買い超過デルタヘッジ

に転換。
何の根拠も無い。単なる値ごろと言うか、見たタイミングで動かしたいから動かしてるだけ。
0613るーぷ
垢版 |
2019/10/01(火) 03:00:12.02ID:AqX9SuPc0
ドテンした。いいかげん。理由は無い。

ドル円売り > eP残り維持
ユーロ円売り
0614るーぷ
垢版 |
2019/10/01(火) 08:25:04.37ID:AqX9SuPc0
ダイジェストでしか無いけど、ボローニャの富安、
守備って意味じゃ二ホン人過去最高くさい。
見て無いけど、今やサウスハンプトンのキャプテンもなかなかのとこまで
行ってるだろうけど。

ボローニャあたりだと、SBでもかなり守備も求められるし、
かと言って、けっこう強いので、いいかげんな守備してるわけが無い。
いいとこ入ったな、と思う。
一気に花開いたんだろう。
感覚がむしろJよりイタリアのが完全に合ってる感じ。
サッカーに関する感覚、価値観などが。
0615るーぷ
垢版 |
2019/10/01(火) 08:30:11.00ID:AqX9SuPc0
イタリア代表もグロッソと言うペルージャ出身の守備強い長身選手が
居る時代が強かった。
ほんとは、最高攻撃力のチーム以外は、SBはやはり守備の感性と物理力はかなり重要。
むしろ個人の感覚で差が出やすい。当然だが。サイドなんで1on1もしくはWチームなんで。
その意味じゃ組む相手も感性高く無いと意味は半減なんだけどね。
わかりずらいけど、ボローニャの富安が良いのはそれもあるんだと思う。
そこはダイジェストじゃわからないが。
ほんとは生で見る必要があるけどね。そこは。
はっきり言えば、シロートファンにはそこはわからない。だからいつまでも弱いんだけど。
0616るーぷ
垢版 |
2019/10/01(火) 10:22:10.86ID:AqX9SuPc0
現在 2019年後期−3/3期ぶん
口座 105.1%

ぱっとしない。
こんだけ大曲がり、
金玉暴落、Jリート脳天逆落とし
こんだけ食らってんじゃ仕方無いだろう。
ついでに、指数売りも壮大に踏み上げてるし。
0617るーぷ
垢版 |
2019/10/01(火) 10:29:30.43ID:AqX9SuPc0
これってだけど、苦戦するのも楽しい、くらいの飯よりも相場が好き、
くらいのが圧倒的に有利な気がする。
カネよりもゲーム、みたいな。
だいたい苦戦側みたいなポジションじゃ無いと儲からない気もするし。

俺の場合、損を怖れすぎて、と言うか判断が甘いんだな。
本当の恐怖と目先のカネの損の恐怖感の区別が付かない。
まあ、誰でもそうだけど。
その区別が付けばむしろ、他人の動向の錯覚も正確に読め、それこそ
目先損でも大儲けできそうだけど。
0618るーぷ
垢版 |
2019/10/01(火) 10:53:22.70ID:AqX9SuPc0
これって案外、消費税の影響??

A、金玉現物は、消費税が掛かる。売買が細って行く長期的影響?
それで2%ってのはありえない、他にネタがあるんだろうけど、案外に深層心理では、とか?

B、不動産現物の売買には特に商業用個人住宅用以外ではかなり不利。
やや売買が不活発になると見込んだ。
これはけっこう1%くらいJリート下がる理由は中長期ではあるカモ?
まして位置が高いし。
こっちはわからないが、消費税が上がると基本コストが増えて、
金利上げの圧力に長期的になるメカニズムとかがあるのかもしれない。わからん。
大事な解説は一切無いよ。教科書もテレビも。
それだけは断言できる。

C、同様に
C-2、コスト増による悪いインフレ圧力
C-3、通貨捨てor債券踏み倒しなどが可能性として低くなった
との決意表明が消費税上げ。
なので案外、株が上がった

主張するつもりは無い。
が、上記全部常識とはだいたい逆だと思う。
正しいとは思わないが、常識で張ってると際限無く負け手、破産しそうな気がするのは事実だ。
0619るーぷ
垢版 |
2019/10/01(火) 15:08:51.03ID:AqX9SuPc0
カモの心理をずばり逆手に取る、個別に、とかそ〜言うんじゃ無くて、
もっと、集団としてのカモの心理を統計的にスプレッドを取る、
たとえひとつひとつのカモのエラーは具体的でイレギュラーだとしても、
そーいう感じが必要。嵌め込みみたいんじゃ無く、もっと地道な統計的
スプレッド取りが必要だ。

ただ、それやるには、カネも努力も足り無い感じはある。
もし勝ちこんだとしたら、めんどくさくて違う方法論になるだろう。
風林火山なんかはそれを外務員使ってやってた。
ある意味、本人は楽してんだが、緻密な努力は内的には惜しんでい無い。
コスト高いモノ使って逆にコストダウンするとか、やっぱりほんとは天才かな?
とは思う。
ホンニンは自分のこと、バカな山猿とか言ってたが、
俺はひっくりかえってもそうは見えない。天才だろ?
常人には真似できない。
0620るーぷ
垢版 |
2019/10/01(火) 15:14:16.58ID:AqX9SuPc0
限界まで裏かいて儲けようとするよりも、もっとフラットで柔軟なコスト感覚みたいなのの
方が必要。
実際には、フォースに計算させるしか無いだろう。
そっちのが実は主流に思える。
0621るーぷ
垢版 |
2019/10/01(火) 15:15:50.93ID:AqX9SuPc0
相対的効率や有効率、安全性危険性みたいなのは
計算することは無理だからだ。

普通どんなジャンルでもそれはフォース計算だ。実は。
フォース計算を精密にさせるためにエクセルシートで裏付けモンテカルロシミュレーションを
繰り返してる、とも言える。
0622るーぷ
垢版 |
2019/10/01(火) 15:38:41.43ID:AqX9SuPc0
JPX400のシートでも作って、やるべきなんだろうが、
たいして儲からない趣味なんで、その努力する気が起き無い。
カネが少ない、ってのもある。
完全にテクニカル=技術的って意味。チャート信奉って意味じゃ無い
な色彩が増えるほど味気は無くなって娯楽性は薄れる。
アクションも作業みたいな記載と確認ばっかりになってしまうし。
0623るーぷ
垢版 |
2019/10/01(火) 15:39:52.65ID:AqX9SuPc0
努力に見合うだけの集中力、カネ、が無いってのもある。
年だからなー
細かいところで勝負は無理、ってのもあるしなー
0624るーぷ
垢版 |
2019/10/02(水) 02:17:57.49ID:xJAkhepi0
2943か。
製造業景況感悪化がでかいんだろーが、トランプの口先介入も効いてる感じ。
ドル安招いてついでに株も連鎖で下げてる。
今回はさすがに失敗じゃ?

まあ、バクチだからSPXS仕切ってフリーフォールを楽しもう。
死んだら死んだで。
交通事故よりは確率低いとは思う。だったら仕方無い。
今日自殺した方がマシ、ってハナシになっちゃう。
適当に運命に任せよう。そのくらいの確率なら。
0625るーぷ
垢版 |
2019/10/02(水) 02:24:13.53ID:xJAkhepi0
さすがにSPXL買うほどの根性は無いや。

ナス売り + VIX少量売り

これをえんえんと維持。
0626るーぷ
垢版 |
2019/10/02(水) 02:28:10.89ID:xJAkhepi0
為替は

ユーロ円売り
ドル円買い超過デルタヘッジ

こんなところ。
トランプ発言トレンドと逆になっちゃうが、考えても仕方無い。
他人のアタマの中とか。
ニンゲンは複雑だから、任命してるのはトランプなわけで、
深層心理で出来レースって可能性だってある。
その場合の目的は冷戦による中共帝国打倒、ってことになる。

可能性はあるよ。
薄目だが、その薄目とはカモ群の考える薄目だ。
0627るーぷ
垢版 |
2019/10/02(水) 02:29:33.01ID:xJAkhepi0
結局、相場って負けても勝つ算段が最終的に立つか?
ってことだと思う。
それを極言すれば、負けを目指してもいい、ってことには、なる。
0628るーぷ
垢版 |
2019/10/02(水) 02:30:37.73ID:xJAkhepi0
風林火山は曲がり屋で有名だが、
正直、曲がり屋で勝つなら、そっちのがいいとは思う。
むしろ、それを理詰めで目指すべきだろう。
天才は感性でやっちゃうんだろうが。
0629るーぷ
垢版 |
2019/10/02(水) 02:33:09.67ID:xJAkhepi0
風林火山はエントリー=けっこうでかい打診ポジション取り
した上でスプレッドを掛けてんだと思う。
場合によっては撤退だが、実はそんなに頻度は高く無い。その場合は。
その判断がわわからない。
フォース=無意識の計量評価による判断 だとは思うが?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況