X



ロボアドバイザー part30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0754名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 07:22:14.56ID:ZQzRscFa0
ついに過去最高益になったぞ、始めて2か月でほとんど円安のおかげだけどw
カード払いで積立できればクレカ側のポイントで手数料分相殺できるのになー
0755名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 07:29:54.02ID:N6RA+WRp0
14000円返して!(-1.1%)
0760名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 08:39:43.82ID:F+grC5o60
>>757
投信に夢見すぎ
一緒に買ってたけどロボより儲け少なかったぞ
0763名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 13:34:26.45ID:i9ywo2ac0
返してさん可愛そう
0764名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 15:44:14.65ID:yc2vlbfw0
8月に100万突っ込んで適当に放置。
今日見てみたら+4.3%
今年初めてもプラスだろうし前からやってても今ならプラスにならない?
マイナスってネタじゃなくて?
0768名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 20:35:36.44ID:P6i90lHs0
短期でプラスならとっとと出勤しとけ
そしてアプリ削除してロボのことは忘れるんだ
金輪際口にするな
スレも覗くんじゃないぞ
いいな
0770名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 22:37:55.31ID:2qxTehU/0
>>765
去年9月から始めて今日出金した
5月までリスク5で積み立て6月からはダウによってリスクイジイジして5.81%プラス
200万入れて12万くらいプラスでした
0774名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 12:46:24.72ID:4ofTUnDi0
高額でやってる人おる?
我こそはという人のスクショ見てみたい
0775名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 13:57:52.97ID:9TMuc9ij0
>>773
すげーな
0779名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 17:03:29.55ID:h731DOYb0
ロボアド最強すぎひん?
0784名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 01:38:05.20ID:hzMl3xi10
ほんとうにウェルスナビは役に立たないよな
0785名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 06:11:56.36ID:mAShcxmU0
お前よりは役に立つよ
0791名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 16:29:51.00ID:bvZAlNFz0
すぐやめすぎ

AIが長期投資をサポート ウェルスナビが新機能導入
https://moneyworld.jp/news/05_00018935_news
まずは投資をやめてしまいそうな顧客のサポートから始める。
0800名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 23:54:10.51ID:OQtIcGWs0
利確チャンスだぞ
間に合わなくなる前にしとけ
0801名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 01:00:57.33ID:1tXhbgeK0
>>792
SBI証券から申し込んだら、手数料が変わらず、住信SBIから申し込んだら
色々な特典がつくの納得いってない。すげぇムカつく・・・
0802名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 01:05:08.76ID:Bz3CWdkG0
>>801
住信SBIの方で申し込んで移行しようと思ったらウェルスナビの申し込みできなかった
本家と分家どこかで1つしかアカウント作れないらしい
0806名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 11:43:34.07ID:rzjeOYi30
2年4ヶ月、たまーに出したり入れたりしてて今利益18万ちょいで初めて全額出金した。
また気が向いたら始めるわ。
0807名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 13:17:46.45ID:J5DSW0gG0
>>804
本家で申し込むのが一番得
まとめてるサイトあるから見てくるといい
クソみたいな特典で率悪くなるのが本家以外
0808名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 19:03:45.51ID:OOq58QKW0
>>807
ありがとう、本家にしました
0813名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 22:46:05.38ID:VOHgny9m0
1%と誤解してる人が多いけど実際は1.3%
その差の0.3%でインデックス投信が買えてしまうくらい大きな差
0814名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 22:49:45.57ID:WRAZZ9fy0
しかしリターンは良いのであった
0819名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 00:02:15.88ID:lVeKCO5J0
ウェルスナビ・リスク3=スリム8均等に敗北
ウェルスナビ・リスク5=楽天全世界と値動きが同じ
0820名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 00:06:06.87ID:A98bBp5s0
>>814
インデックス投信(先進国株式)>>>>>リスク5 >リスク4>スリム8均>リスク3以下
というのがトラックレコード

リターン重視でリスク5を選んだのにインデックス投信にボロ負けなのは笑う
0822名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 00:11:59.86ID:hP13SpkF0
>>820
先進国株式が一番調子がいいからそれは仕方ないんじゃね
ロボは他にも分散投資できるのがメリットなんだから
まあ現状の日本株とかいらないとは思うけど
0823名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 00:23:31.93ID:A98bBp5s0
ロボが分散投資を勝手にしただけで、ユーザーが意味を理解してそれを希望したわけでもないだろうに
コストが6分の1以下の投信にリターンで年4〜5%もアンダーパフォームするボロ負け状態という事実を
知ってなお仕方ないと本当に思えるのかね、ユーザーの皆さんは
0824名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 00:30:54.92ID:PH4tmvRA0
>コストが6分の1以下の投信にリターンで年4〜5%もアンダーパフォームするボロ負け状態という事実を

また嘘ついてる
0825名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 00:34:36.48ID:A98bBp5s0
>>818
同じ入金タイミングでインデックス投信(先進国株)買っとけばもっとリターンが良かっただろうに
それはリスクが違うというなら、投信をロボアドのアロケーション通りに買えば年1%はリターン良かっただろうに
0827名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 00:46:41.64ID:Z6veNmev0
自分の思い込みしか信じられない人来てんね
というか昔からいついて荒らしてる人かな?
0828名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 00:51:34.26ID:2+cTDwwe0
何かしらでで運用実績見せてくれればいいのに
言葉でいくら言っても流されて終わりなんだから時間の無駄だと思う
0829名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 00:51:47.64ID:A98bBp5s0
年1.3%のバカ高いコストでCM代とユーザーが辞めないように説得するAI費用が賄われて納得できる人いるの?
そしてリターンはインデックスにボロ負けって
0832名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 03:25:53.51ID:EOrCXK3h0
>>829
インデックスとロボアドのリターン比較なんか意味ないことしてるとバカだと思われるから止めた方が良いよ…
0833名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 03:41:12.92ID:y+LWvFva0
全く同じは難しいだろうけど似た様なポートフォリオは普通に投信で作れるだろ
ただリスク1あたりで出てくる物価連動債ってのは投信にあるのかな?このへん良くわからん
0834名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 03:45:22.23ID:y+LWvFva0
すまん物価連動債ファンド
普通に各社それなりにだしてるみたい
eMAXIS 国内物価連動国債インデックス
0839名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 04:02:24.49ID:y+LWvFva0
ウェルスメンテ中じゃねーかw
大体の記憶で行くわ
s&p500 10
スリム先進国 30
スリムTOPIX 15
スリム新興国 15
ニッセイ6均等 20
三井住友ゴールド ヘッジなし 10
こんな感じじゃね?
0841名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 04:22:44.24ID:y+LWvFva0
細かい割合まで自信ないけど
これだと手数料0.2%行かないくらいかと
日欧株の日本とヨーロッパの割合がわからん
からざっくりだが分かれば何とでも出来る。
0842名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 04:54:55.84ID:IdV0h5ix0
>>838
たった100万円であれば、
eMaxisSlimS&P500を100万円でおk
0843名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 05:25:28.50ID:QzeMpKc10
たぶん、ウェルスってなんにも考えなくて
少しずつでもリターンが出てくるからいいと思ってた
でも、含み損が出たとき何がロボだって
ロボって言ってもポートフォリオを指定して
たまにリバランスするだけ?
もう少し高度なことやって欲しい
結局ロボアドバイザーって言葉に騙されるだけ
0845名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 05:54:42.64ID:FCG8wPvH0
ウェルスナビが目指すAIプライベートバンカーはなかなか面白い
投信の損益は販売会社の教育によって差が出ることは金融庁統計でも分かってるからな
コスト1.5%以下なら何を買ってるかが重要ではなく、何で買ってるのかが重要
0846名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 06:54:36.82ID:T38HbwJL0
>>829
>そしてリターンはインデックスにボロ負けって

間違ってますよ
0847名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 06:55:31.81ID:JS9wwlsJ0
コスト1.5パーセント以下?
コスト1.5パーセント以下?
コスト1.5パーセント以下?
コスト1.5パーセント以下?
コスト・・・
0849名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 06:59:28.19ID:A98bBp5s0
>>832
普通のインデックスにボロ負けするロボアドに毎年1.3%のコストかける意味を説明してみて
インデックス投信買えばいいじゃんw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況