X



【NISA】少額投資非課税制度 35【積み立てNISA】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0855名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 02:10:23.26ID:e5M/DlhD0
iDeCoは無職でも加入できるが、
今サラリーマンで、会社に話したくないなら、
別の会社経由でも加入できる
要するに法人を作る

法人作るほど儲かってないやつは意味ないけど
0858名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 07:30:49.74ID:N6jVHY9B0
NHK新社屋 約3400億


新国立競技場 2500億
フジテレビ 1500億円
TBSテレビ 1400億円
日本テレビ 1100億円
テレビ朝日 500億円


それよりもNHKだろ
0860名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 07:59:53.61ID:ZsPunnEr0
為替ヘッジのない投信は、円高の影響も含めた基準価額になってるのでしょうか?
その場合、なぜ円高の今は基準価額が下がるのでしょうか?
0861名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 08:03:27.13ID:RFh/6BNX0
>>860
日本の円の価値が上がって海外の物の価値が下がったからですよ。
0862名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 08:08:11.81ID:RFh/6BNX0
>>855
法人口座は設立までに40万くらい必要で税理士や維持費の関係で70万くらいランニングコストが必要って見て二の足を踏んでしまったwww
まぁ米債を5000万円以上持っていて確実に年間70万の固定費をクリアできるならって話だから維持費も税金もかからないイデコとニーサだけでいいやって。
0863名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 08:52:02.24ID:K8nf9d0M0
NY市場に引き摺られて下がりはしても
NY市場に引っ張られて上がりはしない
どうしようもないカスが日本株式です。
0865名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 09:46:57.82ID:uZ0Xo6Q10
常に上がり続ける方が良い
つかなんで下がると嬉しいの?
含み損より上がり続ける方が良いじゃない
0866名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 09:56:52.58ID:uNQrtuW80
まだ始まったりで先が長いし、安く買えた方がいいだろ。
0868名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 10:02:23.34ID:anb+4aME0
>>865
最後あがればよいんだわ。ただそれだけ。とにかく目先さがってほしい。目先さがったら税金払わず他のファンドにのりかえることもできる。
0870名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 10:15:58.79ID:anb+4aME0
>>869
投資金額の10%は新興国に積み立てしてるよ。気長にいきますから。ただし毎日積み立てにしてます。気長にいくのでさがってもきにしないです。
0875名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 11:21:41.53ID:anb+4aME0
>>874
eMAXIS Slim先進国株式
eMAXIS Slim新興国株式、
eMAXIS Slim国内株式(TOPIX)を
81%:12%:7%に購入すると全世界になるが 80%10%10%ぐらいにしてる。
正直全世界が便利なのわかってるが今のところわけてます。
0876名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 11:27:09.47ID:MAUotved0
非課税枠でそれをやるとリバランスが面倒じゃね?
そもそもその割合なら勝手にリバランスされるオールカントリーでいいような
0878名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 11:29:06.51ID:anb+4aME0
>>871
積み立ては続けてさがらないとみたら積み立て金額を減らします。ただ20000円になればまとめ買いしてもよいかも。

ドルコスト平均でも買い増しもあっていいかなと
0879名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 11:36:21.03ID:anb+4aME0
>>863
>>877
米国の為替が大幅にさがることを踏まえて他も持ってます。55%が米国ですから米国頼みなのは承知です。
米国以外成長する見通しは?ですが、ポートフォリオとしては割り切ってます。ただ米国だけ割合をふやして傾斜させるか悩ましいです。
0880名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 11:47:11.32ID:k+o+aSdF0
アメリカだって30年前は日本に比べたらゴミカスだったからかあ
一辺倒はやめとけよ
正直2,3年後ですら世界がどうなるかなんか分からん
0881名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 12:21:14.62ID:q8eSQ4le0
>>880
とにかく指標をみたいだけだから100円でもS&P500も積み立てしてる。

とりあえず全世界相当の組み合わせでよいかと。新興国も10年間さがれば変わるかもしれないな。気長に12%の割合をまもろうかとおもいます。
0883名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 12:32:44.26ID:C5WIlmwb0
ここで毎日「下落してほしい」「暴落来い!」って言ってる人たちは、バブル崩壊やリーマンショックの時は狂喜乱舞したの?
0884名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 12:38:48.72ID:q8eSQ4le0
>>883
とりあえず淡々と積み立てしてました。それが三倍になっただけ。

だから高すぎる株式は下がってから買いたい。売っても利益の二割を税金で持っていかれるから気長にもちます。
0885名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 12:39:14.93ID:5C+V/T+u0
バブル崩壊は幼稚園
リーマンの時は奨学金とバイト代で喜んでMUFGとホンダ買ったわ
東電で帳消しになったけどな(笑)
それから個別株はやめて債券とインデックス
最近は国内の投信の手数料が本当に下がったからそっちもやり始めた
0890名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 14:13:07.71ID:anb+4aME0
>>889
アメリカが20年先も繁栄するとかんじるならS&P500
すこし時価総額が先進国内でかわるとおもえばスリ先

私はスリ先とみてます。こればっかりはお好みですがスリ先がないと欧州に投資できんから。スリ先にS&P500やQQQを追加させるのはよいかも。米国比率をやや増やすとか。
0892名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 14:19:39.24ID:o5ak9J9T0
アメリカは軍事力で恫喝してくるから二十年後も繁栄してるよ。
核兵器での攻撃をチラつかせればどの国もいうこと聞かざるをえないからね。
0902名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 16:11:33.91ID:DR1lpqru0
そこまで気絶できたんならあと2年位変わらんから気絶しとけ
0904名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 17:35:58.23ID:C5WIlmwb0
全面核戦争じゃなくても、直径数キロ〜数十キロある巨大隕石や彗星の落下でもいいぞ
数千万年〜数億年に一度の出来事に立ち会えるんだぞ。凄いだろ
0909名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 19:02:46.25ID:jBaBlRPe0
理屈をグラフ化してるだけなのに
これホント?とか言うのやめようよ
ジャンプする時溜めるだろ。アレと一緒じゃねーか
0911名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 19:09:23.82ID:DsI7fuZs0
>>867って元が600で10年のうちの3年間は約2/3の400ぐらいで、5年間は1/3以下の200下回ってるから一番儲かるのはそれゃあそうでしょとしか言えない気がするんだけど
右肩上がりのは最初は同じ600でも最後は1800で
1/3で買えたのは経ったの1年だけだし

リーマンショックですら今のダウ平均の1/3になったこともないしそれが5年も続くなんて夢物語だしCは非現実的だよなぁ
0912名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 19:09:41.98ID:Sl2Ey8bT0
>>867
一番最悪のシナリオは、このグラフにはない山型のチャートなんだよな
右側上がりの後、右側下がりで尻すぼみ
元本割れもありうる。

新興国とかやべえ気がするんよね
20年後、30年後は人口支えきれなくなりカオス化しそう
0913名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 19:15:46.56ID:/CHgD12h0
>>912
ベトナムやタイとか新興国のイメージあるけどもう人口ボーナス終わってるしな

・合計特殊出生率
ベトナム 1.81人
中国 1.6人
タイ 1.52人
日本 1.44人
韓国 1.26人
香港 1.19人
台湾 1.13人
シンガポール 0.83人
0914名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 19:15:58.70ID:jBaBlRPe0
だから複数のポジション持つんだろ?
先進国だけとか米国投信一本の人間なんていやしねえよ
居たとしたら何か分かってるつもりの何も分かってない奴より分かってない奴だぞ
0915名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 19:20:34.27ID:4VglNqjO0
>>912
新興国はジョーカーですよ。新興国全体が底上げは厳しい。ただ10%の比率だからきにするほどではないよ。
0925名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/15(木) 01:04:23.79ID:4IeTG4Dj0
slim8みたいなのを個別で揃えるのってあんま意味ないんかな。
リターン高い株、債券、REITの投信を日本と先進国でそれぞれ買った方がリターンいいんじゃなかと。
そんな簡単な話でもない?
脳死でグロ3とslim先辺りにするか迷ってる。
0928名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/15(木) 01:54:41.60ID:Lekixz3r0
ここのWINさんに比べたら、cisもテスタもたいした事ないよな。

『【完全版】株式投資 [超絶必勝]トレード手法まとめ』
ttp://woあrldmateあfan.blあog119.fcあ2.com/blあog-entry-318.html

※[あ]は抜いて飛べ

170億トレーダーのWINさんのように詳しい記事も書いてないし、WINさんに比べたらテスタなんて弱小トレーダーだもんな。予想的中率&勝率98%は前人未到の神の領域!WINさんはマジ神だわ
0929るーぷ
垢版 |
2019/08/15(木) 04:36:51.63ID:hEL9JOaN0
負けるのが普通。長期なら。
短期、一時勝ちはともかく。

手動でリバランスできるくらいじゃ無いと、
リバランスファンド買ったって、長期で儲けなんか出無いよ。
リバランスファンドの勝ち組も結局は、狙って計算してやる
名無しベテラン
みたいな類。
思ってる10倍相場は難しい。
それが真実。そのうちわかるまえにノックアウトされるよ。
10倍か100倍か1000倍か10000倍難しい、
って可能性だけ見て終わる、よ。
0930るーぷ
垢版 |
2019/08/15(木) 04:38:56.42ID:hEL9JOaN0
すなわち、簡単にノックアウトされないやつのが、痛手は深くなる。
簡単にノックアウトされるタイプのが傷は浅くて済む。
0931るーぷ
垢版 |
2019/08/15(木) 04:43:27.69ID:hEL9JOaN0
ある程度、ノックアウトポイントを浅く設定することも出来る。
歴史上ではたぶん、梅田筋とcis死匠がそれに当たる。
彼らでさえそうなのだから、なぜ我らカモが限界超えた無限ローリング設定する必要があるのか?
どうせ出血多量で挽回投機の方向に進むのは目に見えている。
限界を設定した、負けポイントを決意したローリングにすべきだろうね。
無限ローリング戦略なら。
彼らでさえ、そうだったのだから。
どんだけ彼らより優れてると言うのか?
正気の沙汰と思え無い。
0932るーぷ
垢版 |
2019/08/15(木) 04:48:07.99ID:hEL9JOaN0
結局カモは、経験も実績も理解も無いのに、
相場の自律限界ポイントを勝手に決め打ちしてる。
1/2くらいといいかげんにイメージしてるが根拠は無い上に
計算も戦略も手法も何も無いので、実際には30%か下手すると15%で崩壊して
挽回特攻投機に進むだろう。
たとえば中国株とか韓国株なら1/100とか連続性が切れてもぜんぜんおかしく無い。
逆に為替が1/10000で株が一時的に100倍とかもあるカモしれないが。
2重に前提は間違っているだろう。
死カモ、時期が非常に悪い。
ここから買い一貫で取るとか、どんだけ天才なんだかわからない。
0939名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/15(木) 09:25:34.29ID:TNgOMYwJ0
証券会社の変更とNISAの区分変更って同時にできる?
40万超えて投資したいから積み立てから来年から一般NISAに変えようと思う。毎日積立もできた方が良いから楽天じゃなくsbi にしたい。
0941名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/15(木) 09:32:25.19ID:TNgOMYwJ0
やっぱ問い合わせかな。
それぞれの変更方法は書いてあり分かるんだが、同時に変更する方法は今ひとつ書いてないんだよな。
0943名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/15(木) 10:00:13.55ID:TNgOMYwJ0
電話で問い合わせたら普通に金融機関変更手続きしたらよいことがわかったわ。
変更後の金融機関で開始申請するときにNISAか積み立てNISAを選べるので、区分変更もできると。解決しました。
0945名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/15(木) 12:25:05.48ID:LfucCLQR0
君らが今の状況のように米株が暴落してもドルコスト法を盾に米株買うもんだから円高になる力が弱いよね
今まではリスクオフになると米株を売却して円に戻す(我々が米株を売却すれば口座残高に通貨円として戻る)動きだったのに今がチャンスと円を売りドルを買い、さらにドル売り米株買いなもんだから
円高になりにくいよね
これからNISAだiDeCoだで米株を買いまくる資金がますます増えるだろうからな
0946名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/15(木) 12:31:40.79ID:Gs5WDOO20
>>945
日本株式を外国人投資家が買い続けたこととおなじだよ。私は3割増の米国投資金額増やした。皆がピークより安く売ってくれるんだからありがたい話だよ
0948名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/15(木) 14:06:15.57ID:gZgaOJpc0
それにしてもつみにってなんで40万円なんだろうな?
20年続けても800万円じゃん?2000万足りないとか言うなら
せめて100万円に増額してくれりゃーいいのに
0949名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/15(木) 14:09:40.45ID:AgC6xVRV0
>>948
800万を1500万に増やす運用をしろってことですよ。それに特定口座でガンガン同じファンドを運用したらいいのに
0951名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/08/15(木) 14:12:34.87ID:ZRTi4EdG0
役人や官僚的にはこれからの世代は生涯現役という名の死ぬまで労働だから年金とか関係ないぞ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況