>>989
インテルCPUに脆弱性があり、どんな対策をしようともある程度の確率で盗まれてしまうことが明白な状況で、「分散保管でリスクが薄まる」というのは変ではありませんか?
狙われた取引所は無視できない確率でハックされている現状を正しく理解したほうがいいのでは?

>パスワードをABCDEそれぞれ別のモノにするとか、
>あとは二段階認証を設定しておけばまず大丈夫。
これはアカウントの乗っ取りに対しての対策ならば十分ですが、今行われているハッキングは、インテルCPU脆弱性を利用した裏口からによるものですから、この対策は無意味と推測するべきです