X



インデックスファンド Part276

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 20:37:33.89ID:e5TC1+XN0
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
野村つみたて外国株投信
雪だるま SBI先進国株式インデックス
楽天全米株
eMAXIS Slim 全世界株式インデックス
eMAXIS Slim S&P500米国株式インデックス
iFree NASDAQ100インデックス

・全世界株(日本含む)
EXEi グローバル中小型株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
雪だるま SBI全世界株式インデックス・ファンド
楽天全世界株
eMAXIS Slim 3地域均等
eMAXIS Slim オールカントリー

・株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド
楽天インデックスバランスファンド

・株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS Slimバランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス
グローバル3倍3分法ファンド

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1562312956/
0474名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 19:22:48.71ID:8hXqiNqm0
>>471
為替リスクは???
0475名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 19:25:56.13ID:cIRKBH+30
>>439
日本株はちゃんと見れば割安な会社ばかりだからね
ユニゾなんか特に良い例だね。市場が効率的じゃないからまともな値付けがされてない
手数料下がって割高な米国株買ってるやつを尻目に俺は日本株を買い漁る
0476名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 19:26:02.85ID:GWlhzHeX0
グロ3 の悲劇は明日じゃね。債券と株どっちも先物下げてる。この半年はほんと夢みたいな期間だったな
0478名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 19:26:22.87ID:OipB0JO40
今はVTI買ってるが来年インデックスファンドの自動外国税額控除が実現したら
先進国株インデックスに乗り換えるかも
0479名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 19:27:01.21ID:IlBm3C+e0
SBIの改善はもはや投信ではslim先進国と新興国しか買うもん無くなってしまったな
アメ公買うならSBIでちんたら購入した方が費用対効果ええやん
0482名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 19:29:58.10ID:IlBm3C+e0
ペイペイ証券とペイペイ銀行も参加すりゃ
もう一波乱ありそうやね
やっぱ競争は必要やねん
0489名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 19:48:47.87ID:U9kv+iXO0
>>473
理論で安定して勝てるなら
なんでSP500に勝ってるブロガーもアクティブファンドもロクにないんだよ
もう将来性ありそうなところに突っ込んで気絶してりゃよくね?
0492名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 19:53:05.09ID:8hXqiNqm0
>>489
株価の将来がわかれば誰も苦労しないw
0493名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 19:54:32.49ID:pFj/XEam0
先進国90
新興国10

これでいい
0494名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 19:54:50.94ID:pFj/XEam0
先進国90
新興国10

これでいい
0495名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 19:55:33.14ID:qdwNzGXH0
>>489
そのみんな言うふんわりとした具体的で無い言葉の代表例の「将来性」って何なんだよ
株式のリターンが債券を下回ってた年もあるし、
大好きだろう米国株が10年単位で低迷してた時期もある
(代わりに他の国の株式のリターンが良い時期があった)

いろんなアセットクラスを組み合わせることで、
リスクを減らしリターンも上げることが出来る。のに
なんで一本に絞ってリスクも上げてリターン減らす可能性を高めるんだよ

これ言うとあれこれ理屈こねくり回すけどよ、
アメリカ(の企業が)好きだから米国株買ってんだ、て言う方が潔いぞ正直
0496名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 19:55:36.84ID:pFj/XEam0
銀行預金50 世界株50

これでいい
0497名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 20:19:23.33ID:JJSRqJ2x0
今日ひふみの解約資金とか137万グロ3に注文かけた俺やってしまった系か?
毎月16667円買ってて良かったので踏み込んだのだが…
今朝注文だから、明日の基準価格で約定になってしまうが
0498名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 20:21:25.98ID:QqhN/YpM0
>>497
グロ3はいつ買っても大丈夫だ
0500名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 20:37:53.62ID:1ckOqwAj0
>>488
Suicaは店側の負担が3%以上あって余裕ある店しか導入できない。
paypayは店側の負担が無料だからどんどん拡大してる。
0501名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 20:38:51.12ID:JJSRqJ2x0
>>498
いつ買っても大丈夫なのは今までの流れ的にも分かるんだが債券タントラムの話題出てきたからね
>>499
長期投資は勿論で積立も継続するが、買いタイミング外してると悲しいねぇ
0502名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 20:45:47.17ID:NkfrPYFg0
>>495
将来性は人口が今後も増加すると予想されていること
経済が安定成長していること
発展途上国と違い投資がしやすいこと

>リスクを減らしリターンも上げることが出来る
本当に?
ここにいるような素人じゃなくプロの運用で
15年以上運営しているアクティブファンドの内、SP500より実績で上はわずか8%しかない
勝てる自信ある?俺にはない
バフェットの言う通りSP500かVTIだけ買うのが正解じゃね?
0504名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 20:52:44.61ID:jCsIpeCM0
>>475
せやな
ここの連中は「日本株」という括りでしか捉えられない無能が多いからな
0505名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 20:56:00.75ID:jCsIpeCM0
無能連中がほんの僅かな手数料でバカ騒ぎしてる間に、賢明なる投資家はユニゾで大儲けかw
0507名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 20:56:55.67ID:YW1s7XJc0
校長丁重関係ないでしょ
勝ちパターンなんてないのだから平均を上回り続けることができるかどうかは運でしかない
長期になればなるほど勝ち続ける確率は下がる
それだけのこと
0509名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 21:00:17.50ID:qdwNzGXH0
>>502
経済の発展は株価に寄与するわけじゃないって
株式投資の未来で書いてあったろ。資本を食う豚の行で

リスクリターンの考え方は別に俺が主張してるんじゃなくて
昔っから言われてきたことの話なだけだよ
https://i.imgur.com/aoAjnwH.jpg
本当に?とか言われても困るわ
そういうの知ってて一本に絞るならいいよ
確かに分散投資はリターンの敵だから
ただ、それ分かってやってんの?て疑問に思うだけ

尤もらしい理屈はいいから素直になんなさいよもう
0511名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 21:04:37.94ID:NkfrPYFg0
>>509が主張してるわけじゃないことくらいわかってる
その昔から言われてきたことが全然信用できない
ノーベル経済学賞みたいに
0513名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 21:12:42.58ID:8hXqiNqm0
>>502
米ドルで生活しているバフェットはそれでいいとして、円で生活しているキミは為替ヘッジしなくていいの?
0514名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 21:12:48.39ID:MpRoXJno0
そもそも
資本主義社会の株価は
右肩上がりであるっていうこと自体が
小銭を稼ぎたいインデックスブロガーとか
投資信託を売りたい証券会社の嘘だからねwww

日本に中国に欧州に新興国に例外だらけwww

最後に米国が崩壊して
インデックス投資家が死亡する未来が俺には見えるwww
0515名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 21:13:24.49ID:P05CG5cz0
人口増え続ける先進国はアメリカだけ。
アメリカに戦争で勝てる国はこの先30年存在しない
200年以上、他国を圧倒する経済力

アメリカisナンバーワンなんだよ
0517名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 21:15:37.79ID:9czxlEh50
どーせこれからアメリカはクソ決算連発で株価下がって利下げして債券爆上げするから今のうちにグロ3買っとけ
0523名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 21:28:19.88ID:8hXqiNqm0
>>520
30年もあるということは、為替のリスクもそれだけ大きいということなんだけど。
0525名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 21:30:46.74ID:sACO56GT0
>>524
バイクを持ってて拳法を習ってるかボウガンを
装備してる奴
0528名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 21:44:18.88ID:qdwNzGXH0
いつも為替ヘッジ言うけど
今回の話って関係ないのに無理やり絡んでるよな
というかいつもだけど

自分の話したいなら人の話まず聞けよ
お前の番ですよどうぞ。って言ってくれるまで待てよ
0531名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 21:51:51.69ID:5k88DXj+0
為替ヘッジは年間2%は撮られるでしょう。
0533名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 21:58:55.32ID:vBmFI8/E0
Powell Says Outlook Hasn’t Improved, Setting Stage for Rate Cut
Fed chairman says trade uncertainties and concerns about global growth weakness continue to weigh on economy

利下げ確定です
0534名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 22:02:07.85ID:ALjNs0vw0
オイオイ今日注文入れて明日約定のやつどのぐらいいるんだよ
明日はホームラン確定だから気合い入れてジャンプするんだぞ
0535名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 22:06:53.00ID:UXgkvIYn0
利下げ濃厚もほぼ織り込まれてたから伸びが弱いな。
大きなサプライズにはならなかったが、確実に上基調となるね。

いやー、日本個別株で含み損出てたから助かった。
0540名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 22:10:25.53ID:UXgkvIYn0
アメリカの流れで欧州、中国も利下げしてくれば熱い。
しかし、日本は打つ手なく円高の重しがのしかかるため微増かな。
日本はインフレ基調にしたいんなら、さっさと大幅減税すればいいのに。
0543名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 22:12:48.73ID:sACO56GT0
>>540
財務省とかいう国賊は本当なんなんだろうな
0544名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 22:13:28.63ID:KxHwE3Mk0
ドル円は40銭円高か
これからジリジリ下がってくのかな
0545名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 22:14:24.74ID:Myu3Kysi0
>>541どっちにしろ利下げしたってことはいずれ景気後退する恐れがあるって
FRBが認めたってことだからこれからバブルが来ても来年か早ければ今年の
冬になる前に大暴落くるだろうと思ってる。
ただ来年の大統領選までは株高維持しなきゃトランプも今までの努力が水の
泡だから早々簡単には暴落もしないんだろうな。
0561名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 22:26:18.17ID:jCsIpeCM0
>>529
後出しで日米30年比較チャート持ち出してくる無能にも言ってやれw
0563名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 22:27:54.62ID:KxHwE3Mk0
もう2%強しか利下げ余地がないんだな
予期せぬ事が起きた時に米も日本みたいに長期のデフレ時代にならなければいいが
0564名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 22:28:06.22ID:jCsIpeCM0
>>549
日銀年金しか知らない無能はユニゾみたいな株を見つけられなかったんだろうねw
0565名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 22:28:35.73ID:Myu3Kysi0
楽天全米もっと買っときゃ良かった
明日また買い足すかな
たぶんまだ上がる

ここから暫くはグロ3より純粋に米株のほうがパフォーマンス
良くなるんじゃないかと思ってる
0566名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 22:28:36.96ID:8hXqiNqm0
>>531
将来の為替レートがフォワードレート通りなら、1%も取られないよ。
0567名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 22:29:25.86ID:UXgkvIYn0
ここでトランプ砲も加わるだろうな。
トランプ的には思ったより伸び率が低いと見るだろうしね。

貿易摩擦にも前向きな発言をしてくれると助かるんだけどなぁ。
そうすればさらなる上げ相場になる。
0568名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 22:30:27.43ID:sACO56GT0
遊びでレバレッジ投信買ったけど、こうなるともっと買っとけば良かったと悔しくなるわ
0570名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 22:31:50.77ID:N/d1DFPz0
しかし経済ニュースって見事にアメリカ(たまに欧州と中国)ばかりだよな
誰も国内に期待してない
0571名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 22:41:21.01ID:8hXqiNqm0
つーか、アメリカ一本の人らはアメリカ株の値上がりに期待してるのであって、ドル高を期待してるわけじゃないよな?
それなら、なんで為替リスクはヘッジして中立にしない?
目指してることとやってることが一致してないと思うぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況