X



インデックスファンド Part276

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 20:37:33.89ID:e5TC1+XN0
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
野村つみたて外国株投信
雪だるま SBI先進国株式インデックス
楽天全米株
eMAXIS Slim 全世界株式インデックス
eMAXIS Slim S&P500米国株式インデックス
iFree NASDAQ100インデックス

・全世界株(日本含む)
EXEi グローバル中小型株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
雪だるま SBI全世界株式インデックス・ファンド
楽天全世界株
eMAXIS Slim 3地域均等
eMAXIS Slim オールカントリー

・株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド
楽天インデックスバランスファンド

・株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS Slimバランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス
グローバル3倍3分法ファンド

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1562312956/
0372名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 10:27:02.70ID:lOLUun3X0
今30才前半でイデコを30年続けることになりますが、slimがないことで数万円とか損するなら移管します

そんなに変わらないなら楽天のままにしようと思うのですが。。
0374名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 10:51:57.44ID:8hXqiNqm0
>>351
idecoで先進国株の為替ヘッジ付きはSBIしかないけどね。
0375名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 10:55:28.69ID:f5O8kECb0
楽天ならドル円現引きをやってくれると信じてる
それでも往復だと円転で25銭だから別に安くないし
0376名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 11:08:55.77ID:6z+EftGG0
>>355のとおり、SBIは一時金と年金の併用不可なのは気になっているが、さすがに受け取る頃には併用できるように改良されていると期待している。

もうSBIでiDeCo3年ほどやってるから、気にはなっている。
0377名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 11:12:40.97ID:efMSmcZm0
>>372
それだけ投資期間あるなら数万円〜数十万の差になってくるぞ
0378名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 11:25:45.93ID:lOLUun3X0
>>377
そうなんですね。
今楽天に電話したらまだキャンセル出来そうな雰囲気でした。折り返しの電話待ちですが。
イデコでslimにしてみます
0381名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 11:41:15.59ID:wrHD/Roj0
>>376
iDeCo受け取り時期にも併用できなかったら、その前に併用できる証券に移管すればいい
移管で若干期間あくけど、寸前なら大した差額にならんだろ
0384名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 11:47:52.81ID:lOLUun3X0
無事楽天イデコの申込みキャンセルをしました。SBIかマネックスにいきます

ここから2ヶ月とか3ヶ月審査とか遅すぎます。

>>382
一括受け取りじゃだめなんですか?
0387名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 11:56:04.95ID:RNFr9ACK0
全世界、先進国、全米
どれが大正義なんや
0388名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 11:59:26.47ID:lOLUun3X0
>>386
移管しないでキャンセルですみました。
アフィリエイトでは楽天すすめだったのですがイデコスレでは楽天イデコ不評でしたし、ここで、御愁傷様とまで言われたので。。
0389名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 12:01:54.36ID:0kXg2AT30
>>387
米株のみは信者が数名いるだけで、実際の投資対象としては微妙
昔みたく20年以上低迷した場合酷いことになるからね

実際に投資するなら全世界だな
先進国でギリギリセーフて感じ
0390名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 12:08:29.14ID:3haKG6K10
新興国はどこまで伸びれるのかねぇ
人口ブーストしてる国あっても環境対策で締め付けられるから開発しまくるのも難しい
世界も新技術がないと苦しそう
ちなみによくわからんから3割以上グロ3です
0392名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 12:11:31.25ID:9Q1aYNvI0
毎月2.3万円を30年後で
全世界楽天とEmaxxisの全世界で比べると、60万円Maxxisが手数料で有利
全米楽天VTIとEmaxxisのSP500だと手数料でMaxxisが7万円有利、指数の実績でVTIが100万円以上有利

自分は現状Nisaと普通のETFはほぼアメリカ一本でやってるけど
idecoに限っては全世界、30年後はアメリカもどうなってるかわからないから
0393名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 12:13:07.35ID:DqywS2tH0
イデコ枠で完結するなら全世界かな
俺はニーサとイデコは楽天全米、slim先進、sbi新興国で、特定でその他株投信、債券、REITで分散させてる
0398るーぷ
垢版 |
2019/07/10(水) 12:18:40.52ID:hHLnWLBM0
机上の空論もいいとこ。
内部ロスのが信託報酬の桁違いにでかい。
0399名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 12:19:16.35ID:5QNQcZd/0
ETFはSBI
投信は楽天
マネックスはSBIや楽天で買えない外国株が買えるマニア向けかな
0401名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 12:23:59.83ID:6BomNFXT0
うわぁあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

逝ったぁああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

全部売ったぁああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
0402名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 12:26:10.60ID:5k88DXj+0
>>374
為替ヘッジなんかもったいない。
0405名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 12:44:20.26ID:CbNa/dKt0
>>403
アフィリが勧めるのは紹介料が高いもの
ユーザーに取って良いものではなく、アフィリエーターにとって良いものを勧める
0406名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 12:46:02.99ID:Wqg1ijy30
何も考えずに
iDeCoとつみたてNISAはslim米国S&P500
特定口座でグロ3とslim米国S&P500
全部合わせてグロ3:S&P500=1:1
これだけで完結するわ
0409名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 12:54:24.03ID:8hXqiNqm0
>>402
もったいないって、なにが?
0410名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 12:55:27.96ID:1RMDonV40
>>384
いやいや、らくてん経済圏に入ってポイント投資するのが最強だよ。
カードであらゆるものを支払ってるとダイヤモンド会員になる。
すると楽天モバイルが月1000円になる。
ポイントも何万円も貯まるし。なんなら車もカードで買えww
0411名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 12:57:32.43ID:1RMDonV40
>>387
グロ3で全世界全資産に分散投資&3倍レバレッジ


つみたてNISAは全額VTIとか楽天全米


これが最強だよ。今現在のところはね。新興国や日本株は買わない方がいいと思う。基本的に投資信託はマイナスリターンの時はインカムゲインを望めない。
0413名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 13:01:30.17ID:6BomNFXT0
うわぁあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああ

全部売ったぁああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
0417名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 13:09:46.01ID:5k88DXj+0
>>409
為替ヘッジに金かかる
0418名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 13:10:01.89ID:dlt59Jvp0
それより投信とつみにーと、米国etfの総額を合計して資産残高表示してくれる証券会社はありますか!?
0419名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 13:20:21.38ID:8hXqiNqm0
>>417
先進国通貨ならごく僅かだよ。
0420名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 13:20:38.61ID:6BomNFXT0
■■■大波乱の相場に要警戒 ■■■

ダウの暴落か、ドルの急落か!

7月10日
●FOMC議事録公表
6月19日発表分のFOMC議事録


10日(水)・11日(木)
●パウエルFRB議長による半期に一度の議会証言
金融政策及び経済情勢に関し証言
10日に1日目・下院金融サービス委員会
11日に2日目・上院銀行委員会
0422るーぷ
垢版 |
2019/07/10(水) 14:06:23.23ID:hHLnWLBM0
グロ3ETFと、先物売りETFがあれば解決すんだけどね。
けど、常時上乖離とか勘弁。意味が無くなる。
0423るーぷ
垢版 |
2019/07/10(水) 14:08:13.14ID:hHLnWLBM0
くだらないハナクソみたいの同じモノ劣化品100っ個も作るくらいなら、
そっちのがはるかに意味があると思う。
ユーザーにはやるかどうかは別問題としても意味だってある。
相場だから大プレーヤーひとりがやって自己玉でやれば意味は出る。
そ〜いうとこ狙わないでシロートだましコドモだましが多すぎる。
0424るーぷ
垢版 |
2019/07/10(水) 14:11:46.98ID:hHLnWLBM0
相対で楽天VTI先物市場があったっていいんだよね。
現物で渡す決済とか。
モノが無かったら、楽天VTIーETFを現物調達して渡すことになる。
サヤ乖離含めて面白いと思う。

それやれるわけは無いがそーいう発想は必要だと思う。
人気品はETF化して空売り可能にした方が面白い。
グロ3だって実は普通の株以上に高値ブレークも無いので、
空売り可能にしてもぜんぜんだいじょぶ。
SPXLは無理だけどね。
0425名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 14:16:22.28ID:ihcqrxOI0
新興国株式ETFなど投資対象が全て米国外である海外ETF等の場合は、三重課税による悪影響は大きくなります。

逆に米国株式のみに投資するような海外ETFの場合、そもそも三重課税にならないので気にする必要はありません。


例えば楽天・全世界株式インデックス・ファンドの場合、
三重課税問題がなく元々の信託報酬も低いeMAXIS Slim 全世界株式(日本除く)に対し
圧倒的な不利な状況になっており、最終的な実質コストで勝つのは困難でしょう。
0427名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 14:23:20.32ID:ihcqrxOI0
まぁでも年金受け取りすんのは情弱だよ
一括で退職金控除すんのが一番お得。

収入が僅かな国民年金以外に無いって人なら年金受け取りも選択肢になるのかな
0431名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 14:45:54.22ID:jCsIpeCM0
ユニゾTOBおめ
日本株を馬鹿にしてた人たち、大恥かいちゃったねw
0432名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 14:48:44.46ID:h+z5znGR0
>>428
3年じゃなかった??
でもやはり買い物のポイントも投資できるってのは凄い。
あとは楽天市場の送料が無料か定額とか低料金になればamazonと戦えるんだけどなー。
らくてん市場は今のところ期間限定ポイントを使う場所
0433名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 14:50:03.47ID:13oJyPzO0
楽天のiDeCoは楽天全米くらいしか買いたいのは無いけど、楽天全米が良すぎるからそれで良いよ
小型株含む全米なのが良いし、しかもコストも安いし
iDeCoだけしか積み立てない人には楽天証券はお勧めしないけど、NISAなど他でも積み立てるならそれと合わせてポートフォリオ組めば良い
0434名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 14:56:57.35ID:4gBGCTNl0
>>432
スレチだからあれだが、2年間だけで3年目からは2980って書いとるよ
3年縛りだから、縛り終わりギリギリで抜けても結局通常プランの1600円/月とトータルで一緒の料金になる
期間に気を張っとく必要があるデメリットを考えると、そのプランは完全な罠
0436名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 15:07:33.92ID:DqywS2tH0
もともと茸に月9000円近く払ってた俺は1GB余分に使えて月7000円くらい安くなる上ポイント貰える楽天には満足だわ
ポイントはもちろん全部投信に回す
0437名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 15:16:55.41ID:jCsIpeCM0
ユニゾの株主は今日一日で+20%以上か。
ポイントの話を延々としてる大衆がゴミに見えるだろうね
0439名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 15:27:58.90ID:jCsIpeCM0
かぶ1000さんなんか今日一日でユニゾだけで+480万円だから凄いよな
お前らは日本株をバカにしてたから恩恵にあずかれてないだろうがな
ゴミはポイントで小銭貯めて満足してればいいよw
0445名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 16:30:47.73ID:8hXqiNqm0
>>441
グロ3 だけじゃなくリスク資産は全部ヤバイね。
0446名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 16:32:46.76ID:8hXqiNqm0
>>444
あー、日本国債は大丈夫よ。
金利0.1%ラインでの日銀の無限買い支えがあるから。
0447名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 16:35:41.65ID:8hXqiNqm0
>>444
リスクオフでは円は買われるから、為替ヘッジしてない連中はダブルパンチでヤバイ。
0448名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 16:40:29.83ID:AKaerYSE0
>>447
実はリーマン以前はリスクオフで円は買われてない。
リーマンの時に、日本の金融機関が健全だったから買われたのがきっかけ。
0449名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 16:44:51.21ID:Myu3Kysi0
>>432
俺も楽天モバイルだけど、そうも言い切れないよ
スマホ使用量全部ポイント払いにできるし
楽天カード持ちで楽天市場も利用してるから今の所一度も現金でスマホ代払ったこと無いやw
0450名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 16:45:23.25ID:AKaerYSE0
>>446
外貨準備高のほとんどが米国債なわけで
無限買い支えなんてしたら米国債が暴落する。

日本国債の暴落を止める為に米国債売り?
アメリカ様が認めるわけないだろ
0451名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 16:46:48.26ID:13oJyPzO0
>>435
トータルコスト安いよ
0452名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 16:49:32.57ID:8hXqiNqm0
>>450
日本国債の買い支えは日本円だから、外準は関係ない。
0455るーぷ
垢版 |
2019/07/10(水) 17:19:54.67ID:hHLnWLBM0
まだ、イケるよ。
債券クラッシュはもう少し先。

とか言って、半身逃げ腰だけどね。俺は。えへへ
0456るーぷ
垢版 |
2019/07/10(水) 17:28:38.60ID:hHLnWLBM0
ヘッジって必ず安全とか目指すとロスと損が莫大になる。
ある破滅的なシナリオを場合によっては軽減する、くらいが妥当。

T&D−日本債券ベアファンド(5倍型)

をグロ3に対して10%くらい買うとか?
魔除けみたいなもんで、その間に根性入れてグロ3回転して稼いでもらう、とか?
もちろん両方大損ぶっこいても500%知ったこっちゃねーけどな。

たぶん、世界全般に債券崩れで二ホンだけ日銀のいんちきでさほど崩れない
ってシナリオもありうる。
けど、それは仕方無いだろ?
株のが200倍くらい危険だよ。ほんとは1.8倍くらいだが。
特大級破滅だけ多少はクッションするカモ?
その代わり確実に損はかさんで行く。それ以上にグロ3が儲けて来た歴史はあるけど。

あとありうるのは、なんだかわかんねーが
ドル円Cとか回して債券暴落分をある程度カバーする。
これもまた裂きで両損もありうる。
単純な手として、グロ3に対して何か株指数を売り上がるって手はある。
これも当然普通は部分ヘッジで逆回しリバランス回転。
これが一番、穏当かな?
0457名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 17:31:03.28ID:Myu3Kysi0
いつも個人は暴落終焉間近で下げきったところで悲観的になるのが
特徴だから逆指標と言われるんだろうな。
0460るーぷ
垢版 |
2019/07/10(水) 17:36:47.21ID:hHLnWLBM0
二ホン国債無限買い支えなんかしたら、米国債が暴落なんかするわけ無い。
円自体が暴落する可能性のがずっと高いよ。
それを米債換金で支えることもできるが、二ホン国債を買うのはあくまで
日銀が刷った札。
円を支える最終手段が米債換金だよ。
微妙に意味が違う。
最初から虎の子出してたら、一時的に米債が下がっても
結局、円がメルトダウンしてドルは上がる。
相対的にはドル債だって上がる。
買い手はいくらでもいるよ。安ければ。まして円からドルへ逃避する。
中国問題もそこんとこ決定的に勘違いしてる。
そんなくだらない脅迫に米軍事力は使わない。
もっとわかりずらく全体強化と資源資本権のために使ってるんだ。
0464名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 18:45:13.38ID:jCsIpeCM0
>>459
ユニゾTOBで暴騰なんだけどw
0465名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 18:58:40.33ID:/oRUE7BN0
eMAXIS slim TOPIX 10,675 -25 (-0.23%)
eMAXIS slim 日経225 9,440 -14 (-0.15%)
eMAXIS slim 先進国株式 12,217 +13 (+0.11%)
eMAXIS slim 新興国株式 9,952 -23 (-0.23%)
eMAXIS slim 米国株式(S&P500) 10,946 +30 (+0.27%)
eMAXIS slim 全世界株式(除く日本) 10,733 +7 (+0.07%)
eMAXIS slim 全世界株式AC 10,744 +5 (+0.05%)
eMAXIS slim 全世界株式(3地域均等) 10,025 -12 (-0.12%)
eMAXIS slim バランス8均等 11,033 +1 (+0.01%)
eMAXIS slim 国内債券 10,334 -20 (-0.19%)
eMAXIS slim 先進国債券(ヘッジなし) 10,701 -10 (-0.09%)
eMAXIS 先進国債券(ヘッジあり) 9,972 -11 (-0.11%)
eMAXIS 国内REIT 31,886 +111 (+0.35%)
eMAXIS 先進国REIT 29,358 +105 (+0.36%)
eMAXIS NEO 遺伝子工学 9,823 +178 (+1.85%)
楽天全米株式(VTI) 11,563 +34 (+0.29%)
楽天全世界株式(VT) 10,580 -4 (-0.04%)
楽天新興国株式 9,464 -14 (-0.15%)
iFree S&P500 12,247 +33 (+0.27%)
iFree NYダウ 16,340 +8 (+0.05%)
iFree NASDAQ100 10,090 +63 (+0.63%)
iFree 新興国債券 11,563 -7 (-0.06%)
SBI ExE-iグローバル中小 15,984 -14 (-0.09%)
ニッセイバランス4均等 11,428 -11 (-0.10%)
グローバル3倍3分法 11,826 -16 (-0.14%)
Funds-i内外7資産(ヘッジあり) 14,538 +6 (+0.04%)
間違っているかもしれないので自分でもご確認ください
0466名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 18:59:13.85ID:/oRUE7BN0
参考まで
Direxion S&P500 3X (SPXL) 53.38 +0.15 (+0.28%)
Direxion 20+ Treasury 3X (TMF) 24.89 -0.05 (-0.20%)
Vanguard Total Bond Market (BND) 82.67 -0.11 (-0.13%)
可変レバレッジドPF(30/20/50) (-0.02%)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況