X



インデックスファンド Part275

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 16:49:16.36ID:UUNKiZJc0
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
野村つみたて外国株投信
雪だるま SBI先進国株式インデックス
楽天全米株
eMAXIS Slim 全世界株式インデックス
eMAXIS Slim S&P500米国株式インデックス
iFree NASDAQ100インデックス

・全世界株(日本含む)
EXEi グローバル中小型株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
雪だるま SBI全世界株式インデックス・ファンド
楽天全世界株
eMAXIS Slim 3地域均等
eMAXIS Slim オールカントリー

・株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド
楽天インデックスバランスファンド

・株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS Slimバランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス
グローバル3倍3分法ファンド

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1561976636/
0524名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 20:38:49.70ID:40Za251M0
>>516
核よりも隕石のほうが確率が高い

東京のビル全部吹っ飛ぶくらいの威力なら100年に一回は地球上に落ちてるし。



直近だと、1908年6月30日ツングースカ大爆発だな
https://i0.wp.com/www.truthseeker.jp/wp-content/uploads/2017/10/tunguska.png?w=735&;ssl=1


衝撃波でシベリアの針葉樹林が吹っ飛んだ
遠く離れたロンドンの夜空を昼間のように明るくした
0525名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 20:40:01.86ID:+wLl9lpC0
eMAXIS Slim 全世界株式インデックス
雪だるま SBI全世界株式インデックス・ファンド

SBIなんだけど、どっちがいいかな?
信託報酬はSBIの方が安かった
0527名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 20:43:40.75ID:TYPDlwy40
>>520
面倒だからやらん。
発表待てばいいだけだし、やる意味がない。その価格で今から売買できるわけじゃないからな。
0531名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 20:50:55.18ID:/vHIwxtZ0
>>530
データセンターは無事だったとして
ネットワークはどうするかとか
本人確認はどうするかとか
色々考えるべきことはある
0532名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 20:54:55.17ID:fZvxEOuX0
全世界買ってる人は
将来日本や新興国外したくなったらどうすんの?
0535名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 20:59:21.32ID:G5kudWdp0
>>525
実質コストはSlimの方が安いよ
雪だるまのいいところはリバランス効果が期待できるところ

>>532
アホな質問だな
外したくなるくらいなら最初から積立投資に向いてないし
その可能性を自覚してるなら別々に買うでしょ
0537名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 21:03:39.20ID:FlECTx4u0
ところで疑問が湧いたんだが、投信て売れないことってあるの?

例えば大暴落のとき、株はすべからくストップとなって比例配分だが実際売りたいようには売れない。

その株を売買してる投信は、一方別にストップも何もない。普通に売れるよね?
運用してる証券会社が間に挟まって苦しい状況になるが、投信の客としては「売れない」ことはないよね?
0538名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 21:03:55.04ID:Ke+hA5rJ0
>>532
むしろ外したい衝動に駆られたときバラで外せないようにするため全世界にした
素人感情で外してもどうせいいことないだろうし
0541名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 21:14:32.19ID:kxIa0FbE0
オールカントリー積み立てて寝てるのが最強やぞ
0542名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 21:16:06.17ID:INqmCyyM0
衝動で外したくなること自体が無能だが
外したくなったらその時解約して買い直せばいいだけだぞ
0545名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 21:23:20.37ID:IR6qhz2f0
手元にまとまった金があって投資したい場合どうすればいい?
追加投資はしないつもり

今のところ1〜2年かけて楽天インデックス株式重視型に投資するつもりなんだけど
0548名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 21:27:41.07ID:J+5qgDJy0
米国がつよいのはわかるんだけど、扱ってるファンドが潰れたりはせんやろか
そいうの考えるとやっぱ直接なのか?
0549名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 21:30:02.40ID:HgjtL6RH0
545みたいな感じだとキツイよなあ。この半年で20%上げてしまったわけだから。なかなかタイミング投資は難しいな
0554名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 21:48:09.21ID:tTfaJMkh0
韓国と北朝鮮が統一したら、韓国は中国への陸上輸送網が出来るからアドバンテージはあるわな
でも北の社会保障のためにどんだけ金掛かるか分からんけど
0556名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 22:11:22.89ID:CKoYAFt70
全く話題に出ない新興国REITインデックスとかいううんち商品でも語ろうや
0558名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 22:26:26.89ID:2L6gkHo+0
ニッセイのグローバルリートにちょっと混じってるやつか
8均等からも無視されるとか不遇過ぎる
0560名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 22:42:25.20ID:t+H2lAP80
総資産の80%を投資信託、投資先は米株インデックス100%と仮定するじゃん。
んで、大暴落で価格が50%下落したとしよう。
そこから先の騰落は神のみぞ知る。

そっからの判断で以下の選択肢のどちらを選ぶ?
1.そのまま保有、残りの現金で買い増し
2.投信は全部解約、かわりにSPXLに全投入
0562名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 22:46:41.25ID:Ke+hA5rJ0
>>557
新興国リートインデックスもわからねえとか無能かよ
0563名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 22:50:36.89ID:t+H2lAP80
質問2
貯金が600万あり、投資をしてない状態としよう。
自分ならば次のいづれの投資方法を選ぶ?

1. 600万を全米インデックスへ。更に毎月5万円を積立。
2. 200万をSPXLへ。更に毎月5万を積立。
残りの400万は30%下落する度に50万づつ買い増すために取っておく。
3. 200万をSPXLへ。毎月5万円は買い増し資金として取っておく。
0565名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 22:55:26.87ID:xQzH8lGe0
韓国は日本以上に少子化が進むし、経済も日本並みの一人当たりGDPに追いつきつつあるから
MSCIエマージングより、韓国がないFTSEエマージングの方が有望というのは一理あるけど、
ファーウェイ排除で韓国が漁夫の利を得る可能性もあるし、
あとeMAXIS SLIMはベンチマークとの乖離が少なくて優秀だから実績・信頼性もある。

ニッセイはときどき乖離している。SBIはどうか知らんが、SBI新興国は総資産額も少ないし、様子見かな。
もっとも、過去の実績値ではMSCIもFTSEもほとんど変わらない。
0567名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 23:02:42.31ID:v0sTlEqZ0
>>565
SBI新興国はなぜかSlimより実質コストが安い
SBI先進国の方はコスト激高なのになんでだろ
とりあえず韓国の割合が多いせいでインドネシアやマレーシアの割合が少ないSlim新興国なんて買う気しないわ
サムスンが漁夫の利得たとしても一時的だろうな
Googleからの締め付けはGoogle自身の端末売りたいからだろうし
0569名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 23:12:57.05ID:CKoYAFt70
SBI新興国とslim新興国両方積み立ててるわ
ジムロジャースじゃないが北朝鮮統一で暴騰する可能性あるからな
といっても可能性低いからSBIの方が多め
0570名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 23:14:09.94ID:sw60xMF90
初歩的な質問だけど、ちょうどNISA期間終わる時って売って乗り換えるチャンスだよね?
そのまま保有しても乗り換えてもその時の時価が取得単価になるし
0571名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 23:14:20.40ID:tgmtS1sN0
統一するんかねぇ
別にしてくれてもいいけど、ただでさえ読めないのに、
訳のわからない波を立てないで欲しい
0573名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 23:17:18.17ID:7Lp6WJxc0
           / ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ \
           l            l  
           ヽ,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ,,ノ
           |:::        # ::|
           |::  __    __ ::|
          (6  \??>  <??ノ .|)
           !     )・・(    l
           ヽ     (З)    ノ   
           , -‐- 、.  二   ノ
        ┌、. /     ヽ ─ 一' \     
         ヽ.X、- 、   ,ノi      ハ
      ⊂>'">┐ヽノ〃     / ヘ      
       入 ´// ノ        } ,..,.._',.-ァ
      /   `ー''"´      ,'  c〈〈〈っ<
     /          __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
      {          ´    /  ``¨´
    /´¨`'''‐、._        ,'\
     ∨´     `ヽ、     ノ   ゙ヽ
      ∨      ヽ _,,..-'"    `ヽ
     ∨       〈-=、.__       }
      ヽ、     }   ``7‐-.  /
          ヽ     リ    /′  ノ
          /′  , {     /   /
        {     !   ,ノ  ,/′
          !    /  /   `‐-、
        !   ,/   ゙ー''' ー---'
0575名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 23:21:26.70ID:oWrZ3TSI0
将来、中国が分裂したどさくさに
瀋陽政府が半島を併合するシナリオが一番ありえると思うけどな
0576名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 23:23:46.64ID:g0e/ynjD0
参考までに、生活総研の未来年表にはこう書いてある。

2040 経済 韓国と北朝鮮の統一国家が、このころ世界2位の経済大国になる(2040-50年)
0578名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 23:36:59.48ID:tgmtS1sN0
>>576
3位ならまだ100歩譲って理解を示してもよかったけど、
アメリカか中国を抜き去るのは不可能だろ
中国が数カ国に分裂する読みならいいけどよぉ
0579名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 23:38:51.92ID:zoWHrh100
ウェルスナビのリスク3を自分で組もうと思って、VEA を 30%ほど買う予定なんだけど、国別で見ると日本が20%以上しめるらしいです。

せっかく日本株の投信を全部売ってETFにするのに、日本株が入ったVEA買うのを躊躇してます。VEA ex. Japan があればいいのに。
0582名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 23:43:42.22ID:Kfc5gGP60
毎月10万円を5年で600万円を投資していこうと思います。5年後は保有し続ける予定です。
グロ3 5万円
SP500 3万円

残り2万を何にすべきだと思いますか?
年齢は28です。20年後の子供の教育資金をと思っています。
0587名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 23:46:54.71ID:Kfc5gGP60
>>583
ああ確かに10年で打ちきり予定でしたね、、
他の会社のグロ3モドキがでたらそちらに乗り換えていくことも考えておきます!ありがとうございます。
0589名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 00:22:38.14ID:FhX76Sct0
ところで疑問が湧いたんだが、投信て売れないことってあるの?

例えば大暴落のとき、株はすべからくストップとなって比例配分だが実際売りたいようには売れない。

その株を売買してる投信は、一方別にストップも何もない。普通に売れるよね?
運用してる証券会社が間に挟まって苦しい状況になるが、投信の客としては「売れない」ことはないよね?
0592名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 00:36:52.35ID:rsCly+8t0
下がっても嬉しい状態を本当の意味で実感しつつある。
というのも、今までだと下がっても追加投資資金がなかったので、現金が貯まるのを待つ必要があった。
しかし、これからはBNDを売ることで、急落した株を買うという選択肢が生まれた。
これはでかい。
0593565
垢版 |
2019/07/07(日) 00:56:37.44ID:F44iv/d20
>>567
たしかに、SBI新興国の信託報酬の安さは魅力的で気にはなる。
総資産額が増えたら検討してみたい気はする。
とりあえず今のところはSlim新興国にしている。

それより先進国と新興国の比率で迷うわ。1:1にしているけど新興国多すぎかな?
どうせ2050年頃にはGDP比では今の新興国の方が大きくなっているし、これでいいかと思っている。

でもS&P500って現在までの実績値で見るなら、新興国よりいいね。アメリカ凄い。
0595名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 01:06:24.73ID:UA56L7Ob0
今、フィリピンパブで鴨られ泥酔中だけど、ママの娘(日本育ち)が可愛過ぎ
こういう場所だけだな散財価値があるのは
0597名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 01:33:06.65ID:FhX76Sct0
ところで疑問が湧いたんだが、投信て売れないことってあるの?

例えば大暴落のとき、株はすべからくストップとなって比例配分だが実際売りたいようには売れない。

その株を売買してる投信は、一方別にストップも何もない。普通に売れるよね?
運用してる証券会社が間に挟まって苦しい状況になるが、投信の客としては「売れない」ことはないよね?
0599名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 01:58:14.74ID:HH4YQfWo0
ファーウェイみたいな優秀な技術者を好待遇で集めて大金で研究させる
アメリカ型の会社が許される中国は強いと思うよ。
政府は共産とか変な国だけどな
インドは人口ボーナス程度でたいして伸びる気がしないね
0600名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 02:05:38.06ID:di1wtNPi0
>>597
証券会社は受付停止するから売れなくなるよ
トルコ関連ファンドとか頻繁に設定、解約の停止してるやん
早期償還の時も償還日まで解約できないので、換金されるまでに数ヶ月間かかることもある
0601名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 02:51:16.75ID:SUsO2/pl0
>>582
他で入ってなかったらだけど
残り1〜2万は学資または終身保険にしたら?(円建て)

増えはしないけど早死にした時のため
0602名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 06:48:23.78ID:/8ls/Nv80
>>597
投信が売れないことなんて新興国リスク高めな投資先ではしょっちゅうある
しかも売買優先度は株に劣るので株に劣後してくる
1銘柄ストップでも指数として機能しているうちは基準価格はつく
たんに換金できないだけ
0603名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 07:19:58.33ID:cMoViKDy0
>>597
お前は投資信託説明書を1回たりとも読んだことがないんだな
0605名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 08:58:26.14ID:SeGc+8Yq0
>>593
アジアやアフリカ、南米やスペインやイタリアなどの
血縁地縁関係の強い土地柄は贈収賄が当然で、
誰かが出世すると一族郎党が利権に群がる。
その点、日本は縁故主義には冷淡で、
コネ入社した社員は一段低く扱われる。
西欧は元々、清貧を旨とする宗教の地盤があった。
だから難しいらしい。
0607名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 09:10:30.15ID:B6P3DGD70
>>602
新興国インデックスファンドでそんなことあったっけ?MSCIエマージングマーケットインデックス連動のやつで。
0608名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 09:26:52.49ID:4HHTMgZL0
アホは利下げと為替に夢見すぎ
株価は別、上がらんよ絶対に
アホが多過ぎる
まるで状況が見えていない
単細胞すぎてモノを言う気が失せる
まるでこれじゃマンガだ
単細胞が幼稚な思考で物事を考察したつもりになっている
まるで寝言かというような浅はかな見立て
洞察力が確かな奴はおらんのかね
これじゃまるでマンガだぞ
根本が全く見えていない
一から十まで説明しないと気付けないのかね情けない
思い込みからくる考察が甚だしい、これじゃまるで妄想マンガだ

整理して行こうか
まず、利上げや利下げは誰も気にしていない
アメリカ人も日本人も気にしていない、誰も気にしていない
従って利下がろうが利上がろうが株価に影響はしない
今の情勢からもまずこの事を正しく理解すべき、まずこれが一点目

はい次に雇用統計なんぞ誰も気にしてない
アメリカ人も日本人も誰も気にしてないもう飽き飽きしている
従って株価には影響しない、これも正しく理解すべき、これが二点目

それからアメリカも日本も頭打ち下がる一方
ほぼ理由問わず下がるだけ、ここは正しく理解しなきゃ笑われる
はいこれが三点目

以上を踏まえて月曜日の予測を立ててくれ
0611名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 09:34:47.71ID:TEigQZOb0
アホは利下げと為替に夢見すぎ
株価は別、上がらんよ絶対に
アホが多過ぎる
まるで状況が見えていない
単細胞すぎてモノを言う気が失せる
まるでこれじゃマンガだ
単細胞が幼稚な思考で物事を考察したつもりになっている
まるで寝言かというような浅はかな見立て
洞察力が確かな奴はおらんのかね
これじゃまるでマンガだぞ
根本が全く見えていない
一から十まで説明しないと気付けないのかね情けない
思い込みからくる考察が甚だしい、これじゃまるで妄想マンガだ

整理して行こうか
まず、利上げや利下げは誰も気にしていない
アメリカ人も日本人も気にしていない、誰も気にしていない
従って利下がろうが利上がろうが株価に影響はしない
今の情勢からもまずこの事を正しく理解すべき、まずこれが一点目

はい次に雇用統計なんぞ誰も気にしてない
アメリカ人も日本人も誰も気にしてないもう飽き飽きしている
従って株価には影響しない、これも正しく理解すべき、これが二点目

それからアメリカも日本も頭打ち下がる一方
ほぼ理由問わず下がるだけ、ここは正しく理解しなきゃ笑われる
はいこれが三点目

以上を踏まえて月曜日の予測を立ててくれ
0612名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 09:37:22.46ID:PkOS7GtC0
明日はマンデーきそうやな
0613名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 09:38:24.32ID:TEigQZOb0
あぁそういうことだ
月曜日は必ずマンデーとなる
今更覚えても無駄
確実にマンデーがくる
0614名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 09:39:42.97ID:TEigQZOb0
手短に話すとこういうことになる
アホは利下げと為替に夢見すぎ
株価は別、上がらんよ絶対に
アホが多過ぎる
まるで状況が見えていない
単細胞すぎてモノを言う気が失せる
まるでこれじゃマンガだ
単細胞が幼稚な思考で物事を考察したつもりになっている
まるで寝言かというような浅はかな見立て
洞察力が確かな奴はおらんのかね
これじゃまるでマンガだぞ
根本が全く見えていない
一から十まで説明しないと気付けないのかね情けない
思い込みからくる考察が甚だしい、これじゃまるで妄想マンガだ

整理して行こうか
まず、利上げや利下げは誰も気にしていない
アメリカ人も日本人も気にしていない、誰も気にしていない
従って利下がろうが利上がろうが株価に影響はしない
今の情勢からもまずこの事を正しく理解すべき、まずこれが一点目

はい次に雇用統計なんぞ誰も気にしてない
アメリカ人も日本人も誰も気にしてないもう飽き飽きしている
従って株価には影響しない、これも正しく理解すべき、これが二点目

それからアメリカも日本も頭打ち下がる一方
ほぼ理由問わず下がるだけ、ここは正しく理解しなきゃ笑われる
はいこれが三点目

以上を踏まえて月曜日の予測をそびえ建てろ
0621名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 10:43:11.40ID:vxpVk5uC0
>>619
確かにグロ3一括はありだな。
暴落時にレバレッジはかけないの?

どこまで下がるか分からないけど、いつかは上がると思えるならSPXLはありでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況