>>356
IMFは、大増税して日本の財政赤字を減らせとずっと言い続けている。
海外の経済学者の理論だと、日本の状況は既にデフォルトになっているはず。

でも現実にはまだ起きていない。
金融リテラシーの低い国民による根拠のない円に対する信用と信頼が、それを回避し続けているだけ。


少子化とか氷河期は、また別の問題。
構造改革、利権の解体、適性な税法などの改革をすれば
赤字を減らしつつ成長は可能だが、デフォルトでリセットするまでこの国は突き進む。

国民が未来を不安に思うからカネを使わない。
国が信用されてないから。
でも円預金には絶大な信頼を寄せる矛盾。

国の政策が国民に信用されれば、財政出動や量的緩和なんてしなくても市場にマネーは流れるんだよ