X



ロボアドバイザー Part29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0492名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 12:08:21.53ID:5PAFLMkK0
ロボの一番の利点は完全放置出来るところ
一々調べて売買できる暇な人ならロボやらんでもええやろ
0494名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 12:14:29.78ID:HmR8hNT90
>>493
積立だけしてリバランスがないとか分散投資の意味なさすぎ
0495名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 12:16:53.80ID:iONGreWv0
>>494
配当で足りない銘柄買ってリバランスしたらよかろう
そもそもウェルスナビだってリバランスは半年に一回だぞw
0496名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 12:18:18.05ID:fL8kI6aq0
>>495
492からの流れで自動化できるかどうかって話をしてるのに、リバランスすればいいっていうのは論点ずれてる
0498名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 12:44:29.15ID:egfoKGqp0
自分でいろいろ売り買いしてもリターン毀損するだけで
結局、積立設定して放置してるほうがマシなんだよな
0499名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 12:46:50.85ID:SBaoAK8u0
>>488
ID変わってると思うけど、とりあえず松井が扱ってるファンドの中で自由に選べる感じ
SBIとかと比べると相当少ないが訳のわからないファンドやらはそもそも扱ってないだけでスリムシリーズ等の基本的な所は揃ってるからあまり困ることはない
0500名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 12:53:13.20ID:gfkPe8rb0
ある日、ロボ口座が消失 とかそういう可能性ないの?
小さな企業にネットで財産預けるの怖すぎ。ビットコイン含め。
0501名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 13:22:08.25ID:ilBca2c00
>>460
> 自分もそう思ったよ。 ヨーロッパと日本と新興いらないって…

ウェルスナビのサイトでCEO柴山の投資結果というのが出ているが、
ダウが67%上昇する間に、たったの19.68%しか利益を出していない。

これ、一般投資家がいまから金をあずけても大赤字になるだけだぜ?
詐欺だろ?(笑)

気が付かない奴が馬鹿
おれもウェルスナビのようなロボアドバイザー設立して、
バンバンネットで宣伝して金集めちゃおうかな?
金持ちになれるね!

つかウェルスナビのネットの広告費が半端ない!
広告費だけで赤字だろうが!
0503名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 13:39:42.20ID:WgoCC+wE0
>>501
好調な資産抜き出して比較すれば、いくらでも批判できるわな
この手のは批判ありきで比較するから、リーマンショックみたいなの来てダウとロボが逆転したら今度はゴールド持ち出すぞ
0504名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 14:00:48.86ID:cvIyYyew0
リーマン級が来たらそれこそ楽ラップの独壇場じゃね
手数料1%とかマジ安すぎwwwというパターンの未来もあり得る
という俺自身はTVT外してるけどね
0507名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 15:30:07.55ID:A2TBEvUN0
>>490
ロボ最強じゃん、
積み立て、長期運用すればかなり良さそうだね
ウェルスナビだったリスクの選択はどう思う
5でやってるけど、なんかのときどうなんだろう

金は純金積み立てやってて
リーマンのとき金も暴落したよ、
すぐ戻して買い時だったけど
0508名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 16:00:29.91ID:SBaoAK8u0
>>506
これはちょっと違う。注意したほうがいい
ここで紹介されているファンドはあくまで松井証券が一例として出しただけで、ヘッジ無しの先進国債券も普通に選べる
投信工房の特徴は、ウェルスナビ等のようにポートフォリオ提案もするが、そうせずにユーザーが完全に好きにポートフォリオをデザインして、「これらのファンドをこの比率で積立て下さい。毎年○月△日と□月☆日にリバランスもしてください」と頼めることだ
だからウェルスナビやテオのポートフォリオも真似しようと思えば格安で真似できる
もしウェルスの真似をしたいならヘッジ付き外債じゃなくヘッジ無しの先進国債券をBNDの代替にする必要がある
0509名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 16:08:48.66ID:SBaoAK8u0
具体的にはスリム先進国債券(ヘッジなし)だな
リートとゴールド以外はスリムシリーズでいける
0511名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 16:18:45.25ID:1cYqFB9u0
>>508
教えてくれてありがとう。なら問題ないね。
ちな
リスク5 先進国:日本 61.2%:7.3%
リスク3 先進国:日本 47.2%:4.6%
0513名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 08:36:52.51ID:PIdJMaCx0
いろいろ手を出したけど結果見るとロボだけで良かった
0516名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 11:30:22.25ID:9OjZfola0
これって積み立てだけなの?
一括で200万とか入れて放置でリバランス運用を自動でしてくれるの?
0518名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 11:43:07.75ID:P70d/j2U0
>>516
一括でもOK
俺自身は2017年末に一括で逝って最近まで涙で枕を濡らし続けたから
12分割ぐらいでボチボチ入れていったほうが良いように思うけど
これもまた結果論にすぎんしな
0519名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 12:01:48.62ID:9OjZfola0
>>518
サンクス。
wealthnavi?
現在までのリターンは何%ですか?

自分でリバランス運用しようと思うと毎日相場のことが頭から離れないようになるのが嫌で
ロボアドを利用しようと思いました
0520名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 12:04:20.36ID:51V9zK9H0
>>517
へー深いね
そういうとき、すかさず株や金を買えば大儲けだね
なんか起こると思うなら現金で待機するのがベターかもね
0521名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 12:15:41.04ID:khLGy0XK0
>>507
あの時の戻しからの爆上げはすごかった
当時からゴールドをポートフォリオに入れてたからそれだけで500万儲けた
0523名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 12:44:34.38ID:khLGy0XK0
>>522
株は下がって戻ってしただけだから、リーマンショック時に株のみのポートフォリオは儲かってないよ
儲けたのはゴールドとか債券とか入れててリバランスした人間だけ
空売りとかで投機してた人は別だけど

株のみはアベノミクス、トランプ相場あたりで利益が出たくらいでとても億なんか行かない
0524名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 12:47:32.75ID:P70d/j2U0
>>519
楽ラップのリスク4
リターン1%(笑)

手数料分はペイできてるのが救いw
一括で買った直後にドカーンと下がったから、かなり悔やんだ
本とかで勉強すると一括推しが多くて、統計的にも一括が有利データとかもあって
給料2年分ぐらいブチ込んでしまった
0526名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 13:04:03.15ID:khLGy0XK0
>>525
後付けで想定すればいくらでも儲けられる
俺はどこが底かわからないから債券やゴールド入れて機械的にリバランスするよ
0527名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 13:31:45.07ID:vfcl4fUd0
>>515
安定運用ならウェルス
積極運用ならTHEO
0528名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 13:44:14.92ID:R7dgllTx0
生きてるか?ロボ
応答せよ
0530名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 15:10:28.25ID:svVsjWSJ0
たった1%の手数料で各種ETFを絶妙の配分で買い付けてくれてリバランスまでやってくれるなんて凄い時代になったもんだ
大衆が気づく前にどんどん積み立てて差をつけよう
0531名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 15:25:33.78ID:9OjZfola0
ロボアド調べてみたけど手数料高いなぁ

ウェルスとマネラップって米国ETFのみだけど
これ日本株もドルで買ってんだよね?

円高なると日本株も目減りしちゃうわけ?
これデメリットじゃないかね
0533名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 15:33:28.30ID:9OjZfola0
>>532
円ドルの為替変動分をリバランス効果に含められないじゃん。
アメリカ人なら全部ドルベースで問題ないけど。
0534名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 15:34:37.67ID:51V9zK9H0
>>527
ありがとう
でも、ロボって慎重に検討すると面白いね
荒し(1%馬鹿)の書き込みがないと
凄く言いスレになってきた
0535名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 15:47:03.32ID:DqLMRKBe0
>>531
ホールドしてるのはそうなるけど、追加入金はチャンスだよ。ウェルスナビだと20時までに入金しておくと、その日(営業日)の夜25時くらいに購入してくれる。
20時までだと仕事終わりに判断できる。
前は、北朝鮮がミサイル撃つと円高になったから、その日に追加入金してたなぁ
0538名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 17:11:31.24ID:NS2AuNV80
>>537
積立なら為替も平均化されるから気にする必要ない
0539名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 17:27:37.71ID:9OjZfola0
>>538
それはロボアドとか関係ない話だよね

インデックス積み立てでも米ETF積み立てでもドル預金積み立てでも同じこと。

リバランスがロボアドのメリットなのに、円建て資産組み込まなかったらドル円の為替変動を加味できないじゃん
0541名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 17:50:20.77ID:9OjZfola0
例えば
10万円と1000ドル(10万円相当)のポートフォリオ(比率10:10)で運用してました。

超円高になって10:5になりました。
ここでドル買いして8:9に戻します

一年後、ドルが50%上がって8:13.5になりました。

ポートフォリオがドル資産だけだったらリバランスできず、ドル資産が7.5になっていて資産減らしてるだけだよね
0543名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 17:54:38.38ID:9OjZfola0
>>520
 ウォーレン・バフェットのバークシャー・ハサウェイの現金比率は2016年以降上昇し、
現在手元現金が1,110億ドル(約12兆円)に達している。投資するものがないので
自社株買いをする(バフェットとしてはそれが一番安全だということだろう…)と言っているが、次の危機に備えた動きだろう。

 バフェット指数(米国株式市場の時価総額の名目GDP[国内総生産]に対する比率)が
150%近い現状では、バフェットは少なくとも長期の買いポジションを持つ時期ではないという判断のようだ。

 バークシャー・ハサウェイの現金ポジションの前回のピークは、金融危機直前の2007年末の433億ドルである。
2008年にはリーマン危機の最中、ゴールドマンサックスの株を安く手に入れて大もうけしたが、
2008年末の現金ポジションは255億ドルに減っていた。
 
0546名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 20:06:07.43ID:9OjZfola0
NISA枠内ではリバランスは不可能


標準偏差(ボラティリティ)
日本株式 20.3%
日本債券 3.4%
外国株式 22.4%
外国債券 15.0%
ドル円為替 9.4%
0550名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 11:25:01.24ID:Bj3LMIPS0
>>549
どのロボですか?
0556名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 21:22:01.69ID:U6W08MWA0
ウェルスナビやグロ3で儲からないから今はこれで儲けてるよ
ぼんと上がるから儲けもでかい
ロボはちんたらちんたらしすぎ
Italian Thai Development
土木 & 建設業
0558名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 12:15:36.42ID:6Mzu57FZ0
>>551
ありがとう
早速申し込みました
0561名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 17:56:42.39ID:gypPO6/r0
30億円相当の仮想通貨が不正に流出した問題を受け、仮想通貨交換業者のビットポイントジャパンは16日午後、都内で緊急記者会見を開いた。
0562名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 21:04:53.78ID:PEItXmc40
ロボは全自動で資産運用してくれる上に取引手数料無料だから少額積立ならETFを直接買うよりお得なので一般市民向き
しかも手数料年1%はAIがデタックスという高度な税金軽減取引を行うおかげで実質0.6%程度
その0.6%の手数料も、分配金のほうが手数料より多いから手数料は実質的にはゼロ以下
運用アルゴリズムはノーベル賞受賞の最先端理論を実装

これだけの高性能ロボアドのウェルスナビをやらない手はないよね
0564名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/19(金) 08:30:47.46ID:0jgfk+Xi0
>>562
なるほど、ロボアド最強だな
0565名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/19(金) 11:44:21.95ID:W81QFP640
やっぱロボ一択だな
0567名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/19(金) 13:45:30.62ID:HcFvsSi20
>>566
562は全部あってるぞ
嘘ついてるのはお前やんけ
0568名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/19(金) 13:57:03.43ID:IDXnrt+P0
>>562
混じってる嘘の数を当てるクイズかw
0572名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/19(金) 15:57:25.70ID:HcFvsSi20
>>569
>>571
また適当なこと言ってる
0576名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/19(金) 21:59:40.25ID:0I8NH2pK0
おやすみ
0579名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/19(金) 23:34:32.69ID:gXK/Y6FD0
ゴールドやばいよな、手数料が年1.4%ってさ
ノーベル賞の人に聞いてみろよ、ゴールド保有するのに年1.4%の手数料を払い続けて大丈夫かって
0580名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/19(金) 23:46:14.89ID:rh4dcxDD0
>>579
ゴールドの手数料1.4のソースどれ?
0584名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/20(土) 00:01:31.34ID:L1g5cR8H0
ウェルスナビは頑固として手数料さげないよな。すげーわ
0588名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/20(土) 08:06:44.12ID:kWiUnRjh0
昨日からまた変なのが沸いて出てるな
やってもないファンドのスレ荒らして何が楽しいやら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況