X



インデックスファンド Part267

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 23:58:53.17ID:XDT0Gx3s0
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
野村つみたて外国株投信
雪だるま SBI先進国株式インデックス
楽天全米株
eMAXIS Slim 全世界株式インデックス
eMAXIS Slim S&P500米国株式インデックス
iFree NASDAQ100インデックス

・全世界株(日本含む)
EXEi グローバル中小型株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
雪だるま SBI全世界株式インデックス・ファンド
楽天全世界株
eMAXIS Slim 3地域均等
eMAXIS Slim オールカントリー

・株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド
楽天インデックスバランスファンド

・株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS バランス(8資産均等)
eMAXIS Slim最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス
グローバル3倍3分法ファンド

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

※前スレ
インデックスファンド Part266
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1559360533/
0856名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 15:53:27.50ID:XTisoke90
>>854
ひとくふう世界国債ファンド(為替ヘッジあり) 
アクティブなのに信託報酬安いしパフォーマンスはどのインデックスをも凌駕
0857名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 15:56:16.71ID:zHHacqDW0
>>833
まず日本企業と日本経済は別物だから
日本経済が悲観でも=日本企業が悲観とはならない
さらに日本経済の面で見ても生産年齢人口の減少はマイナスだが、GDPの構成を見ても一番重要なのはTFP
自動化が進む今後は労働人口が経済に与える影響はどんどん少なくなるだろう
今程度の労働人口の減少は致命的なリスクにはなり得ない
0858名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 15:57:44.38ID:MZDwzZGe0
>>842
新興国株めちゃくちゃ少ないな。俺なんて30%も買ってるのに。
今は買い時かと思ってこのまま買い続けるけどやはり怖い
0862名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 16:32:14.28ID:lvaZia6a0
>>828
軍隊がなぜ平等を重んじた民主主義的な決定機構を採用しないのかは、
全滅するからだ。緊急事態が勃発すれば、少数で決定的決断が迫られる。
時間的余裕はない。だから各階級を決めてその能力に応じた権限を与えて
作戦行動を引きいる。軍事的能力で一番問われるのは作戦失敗した時に
その者が残存戦力をまとめて独自の判断で行動しいかなる規模を温存できるかで
階級が決まると聞く。5人なのか5千人なのか。現在日本は直接軍事的戦時下にはない。
しかし、民間企業は常時戦時下である。生き馬の目を抜くがごときビジネス戦を繰り広げ
生き残らればならない。
0863名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 16:35:59.87ID:AzbAr8zO0
インデックスで放置してるだけのゴミが投資家気取ってて笑う
0867名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 17:01:26.01ID:7ah6HBq30
世界の年金基金で株50%は平均的だよ
日本株25%はやりすぎだけど
0870名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 17:39:03.44ID:dK32xKKI0
さて今月はボーナスだ。
増し増しするか、家具を買い替えるか、予備資金に回すか。
なかなか難しい問題だ
0871名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 17:39:55.00ID:iV0FdvYl0
バカが多すぎて気の毒に思えてくる。
0872名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 17:43:09.06ID:yRgPg0X00
>>871
じゃあ、おたくがコメントしてバカじゃないとこ見せたら?
0873名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 17:44:58.22ID:iV0FdvYl0
噂どおり、インデックス投資家はバカが多いですね。
0875名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 17:46:59.49ID:iV0FdvYl0
あきれるぐらいバカの多いスレですね
0876名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 17:49:11.39ID:yRgPg0X00
>>875
おたく、同じ事しか連呼できないオツムの持ち主なのね、、、
0878名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 18:00:25.80ID:iV0FdvYl0
>>877
バカが生意気に質問なんかするな。
0880名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 18:06:51.24ID:XPmSDnYw0
インデックス投資はバカでもできるから良いんだよわってないね
0882名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 18:30:08.80ID:iV0FdvYl0
こんなに程度の低いスレがあったとは。
0884名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 18:34:22.57ID:nNVsukRQ0
ギャハハ(´∀`)
テクニカル包茎キッズが今日も頑張ってんね
まさかこどおじだったとはビックリだよ
人生経験少ないんだろうな
たまには外に出ようぜ
賢者は粛々と毎日積立スーパー完全大勝利だね!
0886名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 18:38:07.69ID:m1L+oKCh0
phw***** |2時間前
投資はしない方がマシ(笑)
元本増えるどころか、減ります。
手数料しっかり取られて、大損。
元本保証の有り難みが、年取るごとに
身に沁みる。

そう思う50 そう思わない16
https://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20190609-00000005-jct-bus_all


これが一般人の大半の意見
米国株は200年間右肩上がりですよと言ったら論破できます
0894名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 19:06:24.58ID:dK32xKKI0
日経4.3倍ブル買ってみようか迷ってる。
短期限定で15万円ぐらい行ってみるか(笑)

2万切ったら損切り。2.4万行ったら利確。
行ける気がする〜
0895名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 19:12:13.32ID:7NIE1SK+0
>>894
多分、今回うまくいく。
次回もやるだろ。またうまくいく。
次回もやるだろ。うまくいくかな?

多分、今回うまくいかない。
次回も、取り返そうとまた失敗する。
次回もやるかな。こりるかな。

どこがいいんだ?
0897名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 19:16:27.87ID:GNCzr71P0
>>794
国内債権の実質リターンをGPIF自身がマイナスで想定してるのにポートフォリオに入れてるんだね
実質リターンマイナスで想定しても日本国債買わないといけないのか
0898名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 19:17:13.52ID:GRsCG0FL0
24投稿も18投稿も、他所から見たら同じくアレな人なのに、両方とも相手だけが異常で自分はマトモだと考えてるのが滑稽。
0900名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 19:24:00.56ID:8cwE/zCP0
未来は分からんからな。想定外で逃られるよりずっとマシ。
0902名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 19:35:46.32ID:iV0FdvYl0
こんなにもバカの多いスレが存在するという事実に、正直驚きを隠せない。
0903名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 19:38:16.54ID:TosQSr1D0
GPIFは株式50%
そのうちのはんぶんが日本株。あまりにも買い過ぎ。
日本の何に期待して投資してるんだ?と言うと誰も答えられないだろうな
0905名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 19:41:26.38ID:Gzv7OaPl0
>>903
左翼は黙ってろ

安倍ちゃんと自民党に
任せておけば何も問題ない
0908名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 19:57:57.92ID:elQCk7fe0
投資のプロが失敗したんだから素人がやって成功するはずがないって意見多いけどプロが運用するアクティブファンドが機械的に運用するインデックスファンドにほとんど勝てていない事実を理解してるんだろうか
プロに運用を任せるよりもコイン投げて運用した方が勝てるなんて冗談めかして言うこともあるほどなのに
0909名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 19:59:05.31ID:iWEgqw9+0
積み立てNISAで積み立て投資しつつ、NISA口座の平均取得価額より一定以上安い時だけ特定口座で買うのが最善な気がする
0912名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 20:49:39.25ID:7NIE1SK+0
ここはインデックスファンドという名の投機の巣窟ですから。
悪党のたまり場、仕事仲間を探すには打ってつけの刑務所
みたいなとこですね。足を踏み入れたらインデックス投資
なんてできなさそうです。
0917名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 21:15:47.71ID:dK32xKKI0
>>914
ま、別に人は人だから投機でも何でもいいんじゃないか。
極端なことを言えば、インデックスのみ買ってても日本ではギャンブル扱いされる。

投資、投機、ギャンブル、それらの違いは明確ではない。
0919名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 21:21:37.96ID:ipebcJ1T0
今日も10万20万のショボい金で右往左往する知ったかド素人がイキってんなwww
ド底辺社畜の分際で週末に5ちゃんに張り付いてしょもない社会批判とは負け犬のくせに身の程知らずだな
0921名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 21:22:23.43ID:iV0FdvYl0
>>918
同意。
バカが多すぎる。
0922名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 21:25:16.85ID:iV0FdvYl0
>>919
同意。
しかも社会批判も的外れだから最高にカッコ悪い。
0923名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 21:29:17.34ID:7NIE1SK+0
9割が投機の話に終始しする。
話を聞いてほしくてしょうがないみたいだ。
別に聞くよ。インデックス投資のおかげでひまだから。
0924名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 21:32:09.70ID:5IKaLDog0
投信の短期売買は儲かるのだろうか。
20年バイアンドホールドが一番儲かりそうな気がするが。
0926名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 21:39:44.55ID:RecokIpI0
>>924
じゃんけんで勝ち続ける人もいるし
サイコロで1が連続してで続ける場合もあるように
短期売買で儲け続ける人もいるだろうけど
逆に負け続ける人もいる

じっと動かなければ勝つこともない代わりに負けることもない
平均を狙えるだろうね
0927名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 21:40:18.03ID:5VgiFS+60
インデックス投資は無知のバカでも簡単に資産を増やせるのが魅力なんだよ
0928名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 21:50:52.59ID:RecokIpI0
マーケットのサブセットをインデックスファンドとして保有していれば
無知のバカでも経済成長に比例してマーケットが大きくなるのに応じた
リターンが期待できるところが魅力だよね
0934名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 22:12:06.35ID:znUlUXbB0
>>929
自分も山元を参考にあれこれアセットアロケーションの分析をしたことあったけど、めんどくさいのと結局何が正解か分からないので、今はグロ3とスリ先に落ち着いてる。
0940名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 23:01:53.32ID:k9JFyXpy0
>>924
ちょっと儲かったけど何で投信で売買してんだろ?売買するなら個別の方がいいやんけって当り前の話で満足して辞めた
0943名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 23:58:43.50ID:4N5b+7fe0
>>924
結果がそうであれば、先物をロングしてロールオーバーするのが手数料的にベストとなる
0944名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 01:21:29.67ID:oZeLk/zb0
年金支給水準 見通し公表は参院選後か 将来の低下確実で
2019年6月8日 5時01分年金

公的年金の将来的な支給水準の見通しを示す年金財政の検証について、
政府・与党内からは参議院選挙を前に結果を公表すれば争点化するおそれがあると懸念する声も出ていて、公表は選挙のあとにずれ込むのではないかという見方が強まっています。

国民年金や厚生年金などの公的年金は、物価や賃金の見通しや人口推計などを基に、
今後100年間の支給水準の見通しを示すため、5年に1度、財政を検証することが定められています。

5年ぶりとなることしの検証は、中長期の実質経済成長率がプラス0.9%からマイナス0.5%までの6つのケースを想定して行うほか、
受給開始年齢を引き上げた場合の支給見通しなども試算することにしていて、政府・与党は検証結果を踏まえて制度改正に向けた議論を本格化させる方針です。

検証結果は5年前の前回は6月初旬に公表され、今回も5月から6月をめどに発表されるとみられていましたが、
厚生労働省は「丁寧に作業を進めている」とし、具体的な公表時期は決まっていません。

政府・与党内からは、現役世代が減少し高齢化が進む中、将来の支給水準が現在よりも低くなることは確実で、
参議院選挙の前に結果を公表すれば争点化するおそれがあると懸念する声も出ています。

このため財政検証の結果の公表は参議院選挙後にずれ込むのではないかという見方が強まっています。
0945名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 01:23:41.50ID:oZeLk/zb0
>
年金積立金が2037年に枯渇する試算が出てるらしいね
国民年金積立が2037
厚生年金積立が2035
だったかな
積立が枯渇するとGPIFは投資できなくなるし
高齢者に同額払うなら、その分の赤字国債を増やすしかないのかな
0947名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 01:49:59.35ID:un0ERc3n0
賦課方式なんだから本来積み立て要らんだろ
団塊世代のために使い果たしてしまおう
もしまた次のベビーブームが来たらその時また積み立てればいい
0948名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 01:57:12.85ID:vq/NV5Ho0
>>947
いるもいらないも余剰があったら積立てただけ。
しかも余剰は団塊世代が納めた年金の余剰が
大きいと思うな。あの世代は多いからあの
親世代を支えるのは余裕だろ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況