X



【NISA】少額投資非課税制度29【つみたてNISA】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 21:31:07.60ID:hzyN+hm20
法的や人道・倫理的に問題のある発言は禁止します
極端な批判、荒らしはスルーでお願いします

次スレは >>980 が立てること

※前スレ
【NISA】少額投資非課税制度28【つみたてNISA】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/market/1557795116/
0851名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 19:44:52.02ID:kvVCKebL0
クレカでバンありえるかな?考えてもしゃーねぇーけど 俺ええ客だろうしきらないと思うけど
0855名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 20:01:51.69ID:wrwEFs1T0
去年10月頭(めちゃ高掴み)に1回だけ買った投信がプラ転したら他の商品を利確するサインにしてる
0856名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 20:51:18.45ID:UgT+g9pX0
20〜60歳まで
国民年金6.5万
在職中の平均月給25万で厚生年金7.5万
合計月に14万貰える

あれ、案外余裕じゃね?
というかこのままだったら貯金なくても暮らしていけね?
0857名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 21:07:01.74ID:JTbWYSUk0
支給開始が75歳からになってるから15年分は貯めとかないとな
0859名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 21:53:42.94ID:1mq+ObKY0
>>856
それをこの先も維持しようとすると、
年金積立金の総額が減っていく。
積み立て額より、取り崩し額のほうが多くなるから。

すると運用によるリターンも減っていき、そのうち、種が尽きる
0860名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 22:02:57.31ID:t2XuuPxb0
マクロ経済スライドやな
0862名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 22:53:29.02ID:qBfnrqxl0
>>861
65歳2000万の話は、今年金もらってる人達は退職金とかでそんぐらい貰ってるから年金収入以上に毎月5万ぐらい取り崩して生活してるよって只の現状分析。
金融庁の報告書には採用されなかったけど、その会議に年金を所管してる厚労省が出した資料だと、「将来年金の所得代替率下げなきゃいけなくなるから、退職時点で退職金とあわせて5000万用意しとく必要があるよ」とか書かれてる。
0863名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 23:31:33.60ID:GbG5EDCm0
>>850
そう、それでビットコイン手離さずに
周りに自慢ばかりしてる連中が
結局血の気が引く思いをした
投資した自分の金だけは早く抜いて
あとはどうなろうとあぶく銭だからと
ビットコインリップル買って得意顔で
周りに講義してる友達にあれほど言ったのに
損切りしておとなしくなった
0864名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 00:27:36.35ID:qPYCFmwT0
そもそも老後の月の生活費で調べてみると1人暮らしなら月16万弱、夫婦なら28万弱って...
働いてなくて年金しか収入がないのに金使いすぎだろう
逆に今までが異常じゃね?と思ってしまうわ
そりゃこの生活がしたかったら2000万の貯金が必要とか出てきてもおかしくない
https://i.imgur.com/t3VTN7rh.jpg
https://i.imgur.com/aE3HCvxh.jpg
0866名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 00:55:43.17ID:nPQEg7Av0
>>864
老後なんて健康次第だ
健康なら金かからんが
施設なんかに入所するようだと、めちゃくちゃ金かかる
だから、老後のために蓄えしとけってのも正しいが
本当に目指すところはピンピンコロリよ
0867名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 01:06:07.62ID:JlFh2CrS0
持ち家だろうから固定資産税やら老朽化した家の修繕費やら医療費やらなんやらかんやら
若い時よりお金かかったりする
0871名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 06:51:10.82ID:+GjzIYcz0
家族4人で野菜を自分達でそだて、米と肉はふるさと納税でまかなう。
食費などかからんよ。老後など20000円でまかなえる。
通信費はWiMAX3200円 格安sim3000円 電気代6000円 水道代3500円 医療費10000円 これにどれだけ足すか?
0872名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 07:27:03.38ID:g8W9/pxP0
>>835
>>839
レスサンクス
なるほど特定口座でインデックスファンドという考えは頭になかった。
毎月5万以下なら米国etfよりインデックスファンドの方が手数料的にありか。
0876名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 08:21:54.28ID:aZIA+l1r0
年寄りって周りに迷惑かけてるのわかってないんだよな
自分で気付かないうちにワガママになっていく
0878名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 08:40:39.82ID:qPYCFmwT0
電話のかけ方が分からないのは危険だぞ
事故直後に息子に電話かけてSNSのアカウントとか早急に削除してもらわないと
0879名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 09:10:16.41ID:rgIHsRkw0
家族がパス使ってアカウントの操作するのは不正アクセスになるから注意な。
親の死後に親名義の垢とパスで銀行や証券会社の口座いじる人多いけど、
金融機関が本気になればいつでも警察に突き出されるからね。
0880名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 09:25:56.38ID:VGLsN4j90
10年前に20歳で亡くなった元嫁の妹のFacebookアカウントはメモリアルモードになってそのまま残ってる
0881名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 09:30:05.74ID:q+BZ3DZU0
老後にふるさと納税って控除上限いくらなんだろ
適当に3万だとして還元率3割の1万円分の米肉、ここから自己負担2000円引かれるから実質8000円しか得しないぞ
0882名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 09:32:00.03ID:Dl0ZEPnK0
そういや、特定口座源泉徴収ありと年金しか収入ない場合、確定申告したらふるさと納税で節税できるんかな?
0883名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 09:34:50.63ID:VGLsN4j90
確かにボケると電話の操作を忘れたりする。
親は、ガラケーでメール打ったり孫の写真をメイン画面に登録したりも以前はできたが、
それらができなくなった。

そして俺と妹で、強引に警察署へ連れて行き返納させた。最後の最後まで抵抗していた。
そして僅か数ヶ月後には、電話を受けることさえできなくなった
0884名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 09:38:10.81ID:VGLsN4j90
>>881
上限なんてないでしょ。市県民税の大体20%が控除できる感じ
だから年金収入のみで市県民税がほとんどない人ならふるさと納税の節税効果もほとんどない
0889名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 10:24:52.49ID:T5xLi4p60
>>886
食材や日々の飲み物や昼食代、お菓子でそれぞれが1人月2〜3万
あと外食や飲み会入れたらそんなもんじゃないかな
0890名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 10:41:37.59ID:4vtcztdx0
月20万、65歳から85歳まで健康で過ごせたとして

20万×12ヶ月×20年間=4,800万円必要

勿論、持ち家がある事が前提。
この金額を如何に作るのか。
貯蓄と退職金と公的年金で賄えるのか。
0892名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 10:55:50.84ID:OZhxgHud0
持ち家なら年金10万以下だけでも何とかやっていけるそうだが…
身近に実践例はあるけど家計簿見たわけじゃないからどんな生活費か分からん
0893名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 11:02:26.12ID:VGLsN4j90
コンビニは全てが割高
店に納品前の品物の単価は50%程度。

コカコーラの国内での売上において最も多く占めるのがコンビニ
0896名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 11:18:54.14ID:BTuHP5Ae0
以前分譲マンションの管理費修繕費入れて車なしで生活費9万円やった
今は駐車場代加算して多少浪費して月13万
持ち家車なしなら月10万に戻れる自信はある
0899名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 11:44:42.06ID:KVlOwH+f0
私は将来生活保護必須だわ。
20代に病気してアラフォー、最近まで寝込んでた。
今は週2のリハビリ短時間バイト。
生活費は親に世話になってる。
お先真っ暗だけと、どうなるやら…
安楽死かな〜
0902名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 11:57:45.72ID:KVlOwH+f0
>>900
まあ、リハビリバイト代はつみにーと特定に回してる。
親には微々たるものだけど貯蓄したいって言ってる。
遺産はないなぁ。ボロい持ち家があるけど、将来維持していけるか…
今リハビリが正念場なんだよね
0903名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 12:03:15.76ID:VGLsN4j90
ボロい家はDIYで修繕すればいい。

DIYを趣味にしてる人は、ボロ家屋を格安で買って、DIYでフルリフォームして賃貸で貸し出して趣味と実益を兼ねてる人もいる。



DIYで一戸建てをフルリフォームできるか12
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1559811446/

【土地探しから】DIYで小屋を作ろう!9【内装まで】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1558679301/
0904名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 12:09:52.93ID:KVlOwH+f0
>>903
なるほどね〜
姉夫婦はマンションに住んでるけど、
将来また姉と同居になるかもなぁ
義兄がかなり歳上だから。
その時そのマンション貸し出すとか出来るかもね。
まあ貸すのも手間とリスクあるだろうけど。
あと家の駐車スペースも将来空くかもだから、貸し出してもいいかも
うちの地域そんなに高く貸し出せないけど…
0906名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 12:24:44.52ID:+GjzIYcz0
>>903
わしもボロ屋を耐震基準みたすように鉄鋼いれてあとは、手作業で直してきたよ。とにかくだれもが稼ぐ方法考えなきゃ。
0907名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 12:30:24.19ID:bWAoRyDe0
社畜が年金生活者にジョブチェンジすると、社会保険、老後の貯蓄、多分教育費積み立ても要らなくなるから、固定費激減のはずだけどな。
仕事しないから交通費、服、付き合いの飲食代も減る。
時間も余るから、コンビニ、自販機やタクシー、車代、旅行費用も減らせる。

1000-2000万を4-5%で単利運用でもなんとかなるさ。
0909名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 12:38:11.24ID:nPiB9F4z0
>>702
ミャンマーとか台湾とか、日本もそうだけど、
外憂に目を背けるようになったからな
0910名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 12:39:25.66ID:nPiB9F4z0
>>909
自レス
中共は自国と向き合うのやめたなんだろうな
ずっと自国と向き合って、3000年間内戦ばっかやってたような国だし
0911名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 12:48:40.75ID:+GjzIYcz0
>>908
リフォーム減税があるよ。うちはボロ屋を300万でリフォームした。全て中古品を組み合わせてる。いまはメルカリとかでもかえるものもある。
0912名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 12:56:05.59ID:Urkra2Dc0
>>890
1人暮らしで月20万って相当余裕のある生活だけどな
持ち家なくても1K、1Rなら4万あれば事足りるし
東京に住みたいなら別だけど
0913名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 12:56:29.95ID:dczBzmfW0
今の70代の人達が一番いいと思う
60の人は年金ももらえず収入も半分になって
今更2000万必要って言われても
退職金とかで半分はなんとかなっても
あとはどうにもならないが多い
30代40代50代は子供にかかるお金と
住宅ローンで共稼ぎで目一杯で貯金どころじゃないし
昨日街頭インタビューで20代の女性が答えてたけど
貯めるお金がないって言ってた
その通りだと思う
0914名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 12:58:44.60ID:+GjzIYcz0
>>913
全て中古で買うとか、片道2時間のところから通勤するとか、根本的節約をしつつ投資しなきゃ豊かにはなれないよ。
0916名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 13:06:17.61ID:8JMmbLyf0
60でアーリーリタイア
住民税非課税世帯の恩恵受けながら
貯金暮らしして70から年金もらうのが
最適解だよ。

体にムチ打って、移民より安い時給もらって、若い奴らに邪魔扱いされ、高い税金むしり取られて一生終わるのかね?君たちは。
0920名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 13:33:43.26ID:5jLdrJnO0
片道2時間って、往復4時間...
往復4時間なら近場で働けば1.5倍働けるじゃん...
気になって調べてみたら奥多摩駅から東京駅が電車で2時間か
0921名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 13:40:37.68ID:uOWSisLj0
>>901
俺の場合滞納していたから
管轄が新宿ではなく、渋谷の受信料特別対策センターに移っていたから苦労した
滞納分は全て払ったにも関わらず
解約の電話しても
家の中見せなきゃ解約でいない、の一点張り

それから数年間大人しく受信料払っていたんだけど、どうしても解約したかったら
勇気出してまた電話したんだ
そうしたら管轄が新宿に戻っていたらしく
ふれあいセンターで電話一本であっけなく解約できた
テレビは本当に廃棄した
管轄で難易度が変わると思う
0922名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 13:49:33.73ID:Bw67oVF40
>>920
始発駅から車20分に家を構えて、一時間半は電車で勉強するんだよ。嫁が車で駅まで送り迎えをする。
定期券あると途中下車もできる。ローンは50までに返済する。同時にインデックスファンドを年収1年分のキャッシュを残して、日本以外に毎日積立をする。
0923名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 13:52:18.22ID:Bw67oVF40
>>921
テレビは15年前に解約したよ。家にこさせてみさせてその動画も残しておいた。それからはうまくやってるよ。毎月2500円インデックスファンドをかうことができる。
0924名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 14:41:10.72ID:eDIsjIz40
相続して20年塩漬けにした土地7000万円が売れた。とりあえず10年で投資していくが悩むな。お小遣い2万で我慢して一軒家たてて、娘息子を二人私学に通わせて、ようやく嫁と関係ない資金をえることができたわ。

インデックスファンドちまちまいきましょ。
0925名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 14:59:08.11ID:eDIsjIz40
>>916
ローン返済終わって、遺産売却できて、子どももあと5年で大学卒業する。

ただ毎年200万のお小遣いかせぐために資格あると楽だ。年金は後ろ倒しでよいかも。
0928名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 17:05:53.21ID:ld+SZjO80
ジュニアNISAの制度が終了する前に使いたいんだけど、
子供も子供を作る相手もいない場合はどうすれば良いですか?
0929名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 17:10:34.22ID:reG0VWLb0
>>928
シングルマザーと結婚。
不妊と結婚して特別養子縁組。
0935名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 18:39:33.58ID:reG0VWLb0
うちは子どもの学資を運用してるから、ジュニアNISA優先だわ。次にイデコだから、一般NISAは枠余りまくる。特定の方が儲かると考えていた時期がありました。orz、
0937名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 18:52:26.67ID:r3vEjo+d0
ジュニア積立NISAできないかな
年80万は枠がでかすぎてやる気でないわ
二人いると160万とかないだろ
0940名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 19:27:38.86ID:3XEhAA/S0
>>937
共働きだといけるね。二人に110万近辺で贈与して2年目。まあ東京住みじゃないのもあるかもしれんけど。
夫婦で貯め過ぎても仕方ないしね。
0941名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 19:40:41.45ID:Y7TmquO30
既に子供達名義の口座にまとまった金を入れてあるんだけど、
それでジュニアNISAするのは制度的に大丈夫ですか?
0946名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 22:20:50.42ID:ShkwK2TT0
正直金なんてちょっと身体壊したら一気になくなるだろ
このスレでレスしてるやつの三人に一人は85までに癌になるんだぞ
0949名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 23:09:49.82ID:j2dxtoR70
>>946
66%で癌にならないで生きてしまうなら、
それはそれでキツイね。
子供の手を取ってしまう可能性があるから。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況