X



娯楽としての相場投機7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0007るーぷ
垢版 |
2019/05/02(木) 01:52:16.56ID:Zuvc+WFm0
これが霊和の威力か?
二ホンが嫌いな二ホン人が多いと思われる。
悪霊ジムロジャースに取りつかれた状態なのだろう。
勝手にしろや。
0008るーぷ
垢版 |
2019/05/02(木) 06:59:28.75ID:Zuvc+WFm0
FRBの一委員のほぼニュートラル発言一発で40下がってる。SP500ベースで。
1.3〜1.5%くらい。

大損ぶっこきモードだが、カモが居るならとことん絞め殺さないと済まないその根性が
あさましい。
鳥ガラスープ程度しか残って無い気もするんだが、
未来の来るべき大暴落の伏線なんだろう。
結局、どんなメジャー銘柄も米国中国の個別特大銘柄も1日で半値だってなる、
ってこと。逆にそんな時に指数にストップ掛かると
下げ圧力エネルギーが倍加してしまう。
たぶん急速過ぎて追随もドテンもできないシナリオが浮上して来たようにも
思える。
常時合成Pのが得策カモしれない。
それだとほとんど儲けを溜められない。
0009るーぷ
垢版 |
2019/05/02(木) 07:02:16.69ID:Zuvc+WFm0
2900から先は不安定に3300〜3500くらいまで上げるのがメインシナリオなんだろう。
なのでいつ下げ始まるかわからない。絶対にカモには取らせない、との固い決意があると思われる。
集合無意識的なもんだが。
0010るーぷ
垢版 |
2019/05/02(木) 07:07:54.75ID:Zuvc+WFm0
1000くらいツッコんだら、期近ePにスイッチ、
逆撃上げたらそれを捨ててプレミアム少ないモノにスイッチ、もしくは期先ePにスイッチ、
それとは別に上でたんねんにコーン期先eP建ててく、てのも手かもしれない。
こりゃ、高い遊園地代になりそうだ。国際相場遊園地だ。国際債務造成遊園地かな?
0011るーぷ
垢版 |
2019/05/02(木) 07:08:59.62ID:Zuvc+WFm0
なんか負けるストレスが生じないと労働、特に肉体労働とか意欲沸かない、
深層心理的にはそんなとこもあるのカモ?ね?
0012るーぷ
垢版 |
2019/05/02(木) 07:10:04.40ID:Zuvc+WFm0
だとしたらやっぱりやるなら負けるならマイナス側、売り側だよね。
計画的で賢い負け、ってことになる。実生活ヘッジ側になるから。
実生活にレバ掛けても意味はねーよな。実は。
0013るーぷ
垢版 |
2019/05/02(木) 17:17:23.63ID:Zuvc+WFm0
場外である程度、戻した。
あまりに根拠薄弱で上下に振るとカモ客が逃げるからだろう。
そっちのがありがたいが。
殺すつもりならいつでも殺せる、ってこと。
いつかはその順番が誰にでも来る。リバモア級以下なら。
0014るーぷ
垢版 |
2019/05/02(木) 18:30:31.46ID:Zuvc+WFm0
損が膨らんで休むべき次元に突入したら、米短期債ETF買って
それをながめながらあえて資金拘束させて自重、って手もある。

イデコでなんで期別の米債ファンドとか無いのか?
いかに全体のコンセプトが低レベルかわかる。
それを本数絞る、って言うんだから、どんだけカモをノックアウトしたいのか?
気が知れない。マジで。
0015るーぷ
垢版 |
2019/05/02(木) 18:32:08.06ID:Zuvc+WFm0
外側とイデコでスイング対称してイデコを減らすのが得策。
もしくはイレギュラーで大きく増えてもいいが。
どっちにしろバクチ側のポジションにイデコを持ってく。
0016るーぷ
垢版 |
2019/05/03(金) 01:39:33.68ID:bdjY70Q30
地獄の業火に焼かれてるな。
ごー  ごー  ごー
0017るーぷ
垢版 |
2019/05/03(金) 02:13:08.74ID:bdjY70Q30
いいかげんにぢろー!!
カモを殺し尽くす気がー!!!
殺し尽くすと自分の食料が無くなるどおーーー!!!
0018るーぷ
垢版 |
2019/05/03(金) 21:37:27.31ID:bdjY70Q30
ありえねー
豪ドル87.85で逆指値しといたら87.83が底だった。
まさにカモの逆逆。まずいね。マジ。負け軌道入ったカモ?
0019るーぷ
垢版 |
2019/05/03(金) 23:10:18.97ID:bdjY70Q30
コーンのサヤ滑り売り=期先eP
はちょっと重視して行こうと思う。面白いし。
射幸心も満たされる手口なので、リスクサイズを小さくもできる。
0020るーぷ
垢版 |
2019/05/03(金) 23:12:52.53ID:bdjY70Q30
マジ、勝てる気がしなくなってきた。
呪われてる。
0021るーぷ
垢版 |
2019/05/03(金) 23:14:20.64ID:bdjY70Q30
円高で日経時間外上がってんだが。
俺を殺したいのか?
0022るーぷ
垢版 |
2019/05/03(金) 23:32:44.62ID:bdjY70Q30
エンジェルス打線予想

1 フレッチャー
2 トラウト
3 若手新顔3割4分黒人
4 オオタニ
5 シモンズ
6 プーホールズ

プーホールズの後釜の長距離ヒッターは早晩必要。
フレッチャーは9番でもいいが。
調子良ければ新顔黒人1番で当面回すのもいいとは思う。
0023るーぷ
垢版 |
2019/05/03(金) 23:35:51.53ID:bdjY70Q30
株、債券、全部浮いてる。
かなり難しいので、あまり欲かかずにそこそこロスで慎重に付いてく
器用に負けるなら自重を強めようと思う。
0025るーぷ
垢版 |
2019/05/06(月) 05:05:47.22ID:kjqL39040
門外漢すぎるのと、チャート見る限りサヤが不利なのが明白っぽいのでスルー。

ただ限月サヤ見ると
https://jp.investing.com/commodities/natural-gas-contracts
期近当限が高い。
ETFの買ってる元タームが期近当限を売って期先買ってるタームなら
一時的には石油が回復する局面なら上がりそうな気もする。
https://www.bloomberg.com/quote/BCOMNGTR:IND
レンジの下弦かつサヤによる減りはけっこう小さい感じ。商品にしては。
いいかげんな直観だが。

なんか流動性ディスカウントで基準価額よりずいぶん低いような気がするが
基準価額がだいたいでもわからない。調べて来てくれるとありがたいが。
非常に面白そう。
1円続きで上場廃止とかになると、非常に妙味が出る可能性がある。
ちょっと監視してみようと思う。
0026るーぷ
垢版 |
2019/05/06(月) 05:09:22.32ID:kjqL39040
一般的に言うと、シェールガスの影響で常に下がるのだろうが、
そんなの関係無いくらい下乖離してる気がする。
ただ、特殊ETFなんで、スワップ契約がおかしい相手とかだとやばいだろうが、
そうで無ければ、と言うバクチはありうる。
1円に向けて下げるバクチだ。
けっこう面白そう。
0027るーぷ
垢版 |
2019/05/06(月) 05:51:09.71ID:kjqL39040
基準価額NAVがあった。
https://www.bloomberg.co.jp/quote/1689:JP
2/5だが。3.26
どーいうスワップ契約やってんだか?何かドボンがあったか、サヤが普通にすべってたのか?
たぶん現在で3.1くらいな気はする。心霊だが。いいかげんに。
戦争危険性が上がると連動する可能性はある。多少だが。
3で買うなら妙味はあるか。ETFも実はまあまあ連動してたと言う。
0028るーぷ
垢版 |
2019/05/06(月) 05:52:43.62ID:kjqL39040
源資産は0.62くらい。下弦だがサヤと指数のルール次第で極限まで1/100にだってなるだろう。
ただ、1が近いのはかなりなメリットだとは思う。
0029るーぷ
垢版 |
2019/05/06(月) 06:02:00.61ID:kjqL39040
まあ、約定が実際は無理か。
ただ3が食われる時が近いだろうから、その時、勝負したいヒトはしても面白いとは思う
いったんポジション取れば、まあ、単なる戦闘技術で何回かはチャンスは作れるとは思う。
そういうの好きなヒト向きか。俺の場合年でめんどくさいのでそっち系はあまり好きじゃ無い感じ。
板戦闘は。
0030るーぷ
垢版 |
2019/05/06(月) 09:46:49.66ID:kjqL39040
円高だ。
遊び過ぎで円が足りないのカモしれない。よくわかんねーが。
0031るーぷ
垢版 |
2019/05/06(月) 09:49:19.32ID:kjqL39040
どっちに動くかって言うより、ポジション的にはJリートが良かったか。
ここからやるならやはり米ドル、豪ドル。とりあえず損だが。
0032るーぷ
垢版 |
2019/05/06(月) 09:50:57.97ID:kjqL39040
とりあえず円高デフレなら有利、と言うか安定するようなリアル生活ポジションのが
得策だとは思う。選べるもんじゃ無いが。
そこから考えると、損覚悟で逆方向ヘッジのが良い。
そっちも逆方向なんでそうそう取れ無いポジションだが。
0033るーぷ
垢版 |
2019/05/06(月) 11:29:03.12ID:kjqL39040
げっ?!
関税破談懸念でちょーぜつ下げてる!

ある程度織り込んでたんだと思ってた!
0034るーぷ
垢版 |
2019/05/06(月) 11:32:27.24ID:kjqL39040
ジムロジャースに嵌め込まれた!!!
0035るーぷ
垢版 |
2019/05/06(月) 11:49:42.32ID:kjqL39040
こりゃ、大負けする分、いっしょうけんめい働きましょ、の次元だな。
円と国債が暴落して無いのが救い。リアルでマジメにやりましょ、の次元だ。
0036るーぷ
垢版 |
2019/05/07(火) 02:05:42.88ID:Ci1l36me0
まあ、円は上がると見て、金利も下がるってーか堅調と見て、

中韓日経売り
Jリート個別高配買い、できたら住宅重視、ホテルも可

って感じかな?
0037るーぷ
垢版 |
2019/05/07(火) 02:06:37.10ID:Ci1l36me0
ある程度、大損買い下がりも可、とする。
その分、投機金を全体生活資金から極限制限してやることにする。
0038るーぷ
垢版 |
2019/05/07(火) 02:08:19.21ID:Ci1l36me0
あえて損覚悟でドル円ヘッジCは掛けたい、と言うか
即座に投入できる態勢を取りたい。
円高デフレ低金利と見るのだが、裏目で円がメルトダウンするとリアルも
目も当てられない厳しい状況になると思う。
単なるいつもの不況じゃ済まなくなる。
0039るーぷ
垢版 |
2019/05/07(火) 02:09:03.11ID:Ci1l36me0
IVプレミアムは安いのだから、デルタヘッジでもいいのかもな。
0040るーぷ
垢版 |
2019/05/07(火) 05:21:51.70ID:Ci1l36me0
米株はかなり戻した。特にNYダウが一番強い。
妥当なところだと思う。

ただ、あえて買うのは二ホン株Jリート。
どうしても日経は売りになるが。ヘッジって意味でも。
0041るーぷ
垢版 |
2019/05/07(火) 06:41:44.15ID:Ci1l36me0
またまたイデコで買うのに適当なモノが無い。
どんだけ投機バクチな企画か?とも思う。
パチンコだって一時的に勝つことはありうる。
それと同じにすぎない。それが悪けりゃマージャンだな。
今んとこヘボと打ってるが勝つならば次は強いやつしか来ねーよ。悪いけど。
永遠にヘボ相手にバクチ打てるなら世界中億万長者だ。
よーするにそーいう宗教。
0042るーぷ
垢版 |
2019/05/07(火) 06:52:50.87ID:Ci1l36me0
あえて言えば金玉か。
だが、それってETFだと違うアドバンテージがあり、そっちのが明らかに優れている。
その辺もイデコの悲しいところ。
かなりみじめで悲しい企画だとは思う。正直。
それにつかまってる俺も俺だが。
0043るーぷ
垢版 |
2019/05/07(火) 06:56:47.40ID:Ci1l36me0
あえて言えば、次か。

▼Jリート指数ETF売り回転

△Jリート指数A イデコ
▲Jリート高配個別

これくらいしかやりようが無い。
0044るーぷ
垢版 |
2019/05/07(火) 06:58:14.77ID:Ci1l36me0
いっそ逆切れして次か。

▼売り回し

△TOPIX100 イデコ
▲個別高配優良

むしろイデコが減るのを願う、と言う。
どーしよーもねーな。マジ。
0045るーぷ
垢版 |
2019/05/07(火) 07:14:01.34ID:Ci1l36me0
中韓売り、VI買いだが、あくまでサヤ乖離次第。
0046るーぷ
垢版 |
2019/05/07(火) 08:12:26.22ID:Ci1l36me0
仕方ねーから下がったらNYダウ買い下がりで

▼売り回し

△NYダウ イデコ

このくらいしか無いか。
まったくもって仕方が無い、としか言いようが無い。
0047るーぷ
垢版 |
2019/05/07(火) 18:42:03.08ID:Ci1l36me0
今日の楽天ボラティ
2019年05月07日 13,252 -57

休み期間中の累積なんで、あまり精密には推移累積は無意識的にもカウントして無かったが、
それにしてもややへこみが小さいので、まだちゃんと反映されてないのか、
もしくは多少ドテンしかかったかしたのだろう。謎が多いがまあまあ。
その代わりあまり勝つことも無い。
VIX急上昇で取れるのか?微妙な感じ。
0048るーぷ
垢版 |
2019/05/07(火) 20:46:19.52ID:Ci1l36me0
今日のグロ3 2019年5月7日付
基準価額 11,133円
前日比 -91円
純資産総額 35,267百万円

GWの蓄積がぜんぜんわかんないのだが、けっこうそれなりに苦戦。
下乖離ってほどじゃ無い気がするが、以前ほどの好調上乖離は無い感じ。
少し後でエントリータイミングも来そうな気はする。
0050るーぷ
垢版 |
2019/05/08(水) 01:43:38.20ID:4IkARlbI0
いやあ、大損ぶっこいた。
厳しいなあ
0051るーぷ
垢版 |
2019/05/08(水) 01:51:31.40ID:4IkARlbI0
ただ、こんな感じになって来ると普通の国だと
インフレで貨幣価値が下がり仕事も無い
そんな国がほとんどなんだよね。
仕事もあればデフレであることをむしろ感謝すべき。

SP500ベア3倍を当てることもできる。
儲かりはしないが、徹底的な破滅的大損可能性を軽減はできる。
0052るーぷ
垢版 |
2019/05/08(水) 06:29:40.17ID:4IkARlbI0
現在 2019年前1/3期ぶん
口座 100.4%
401K 99.9%

まだ、算入されて無い損分が莫大。今日以降、損はかさむだろう。

なんかめんどくさいし、それ以上にいつもバランスばかりで飽きたので
ちょっと片張り投機で多少の損を許容しようと思う。
たまに大負けするのも労働意欲沸く、って可能性もあるし。
やっぱ、どっちかってーと片張りで買いのローリングが一番娯楽にはなるだろう。
だから全員、それで負けるのだろうけど。
0053るーぷ
垢版 |
2019/05/08(水) 06:37:25.50ID:4IkARlbI0
ってーかやはり、インフレで円のメルトダウンで仕事が無いような世界って
方向的にやばいと思うんだよね。
なんか今回は本質的にそれへの恐怖がある。
さすがにその一歩手前まで来た感じはある。
バブル以来だと思う。
バブルの時は急速緊縮した。
それは間違いだと言われているが、みんなあの状況の潜在する危険を忘れている。
ITバブルとかリーマンショックとは次元が違う。
1929型の世界恐慌と同じ型のバブルだったと思う。
今回はたいしたバブルでも無いのにそれに近い何かが感じられる。
円高デフレで仕事があるならけっこうな事のような気はする。
昨日あたり日銀もたいして介入して無いくさいのも見識だ。
円が高いとこでドルは買っといて、上がるたびに冷や水を浴びせた方が良いような気もする。
国債と指数買いは限界に近いと思う。
いつクラッシュしてもおかしく無いところまで来てるとは思う。
冷静に考えるとここまで割合的に買ってる国は無いような気がする。
二ホンの経済社会の強さの裏付けがあるから、とも言えるんだとは思うが。
日銀の政策のすばらしさでは無いとは思う。クラッシュして無いから
その間は勝ち得、だけどね。
0054るーぷ
垢版 |
2019/05/08(水) 06:43:05.62ID:4IkARlbI0
日銀民間両方、米ドル建て=世界海洋帝国資本を買いまくってるそのパワー分の
バランスがなかなかクラッシュしない原因だとは思う。
国内で国債を消費してる、国内で株を買ってる
そのせいだと言われているが、間違ってる気がする。
こんだけ国際株中央銀が錬金術買いしまくってクラッシュしないのは
二ホンだけだと思う。
欧州はやばいと思うね。
ドミノ連鎖の恐ろしさ分だけ世界的に株が下げてるのだとは思うが。
中国韓国崩壊は決定。そしてたぶん欧州も崩壊する。その先はわからない。
0055るーぷ
垢版 |
2019/05/08(水) 07:45:34.28ID:4IkARlbI0
ただ、その前にサブシナリオで中国軍事バブルになる。
歴史で言えばサブシナリオだったと思うのだが、習近平や中国国民の性質も
影響してるのだろう。
それが本当のメインシナリオの収束なのカモしれないが。
世界的な力学の行きだまりなのだろう。

ただ、最初の軍事的冒険の成否がバブル拡大コロガシが成立するかどうかが掛かる。
具体的に言えば台湾征服だが。
それはどういう形でも良い。
成功してしまえば半島の統一属国化だが、それが先になるシナリオもありうる。

その脈絡の中で、ある程度間接影響含めバブル化と工業生産増大はありうる。
それと株価がどうリンクするか?は、わからない。
実際にそれは1990バブルで起きている。
0056るーぷ
垢版 |
2019/05/08(水) 08:00:13.99ID:4IkARlbI0
ここから中国バブル崩壊でそういうことが起きない可能性もあるのだと思う。
が、歴史で見ると意外の方がメインで、そっちのが当然に思える方がイレギュラーと言うかサブシナリオなのだろう。
0057るーぷ
垢版 |
2019/05/08(水) 08:01:52.82ID:4IkARlbI0
確かにこのまま大暴落でもしてデフレ防御のが、大きな意味での危険は少ないような気がするがわからない。
核兵器の存在が非常に事態をやっかいにしている。
いざとなると核兵器で食うための脅迫、とかもありうる。
屈してしまうと人類史自体が危うくなってしまう。
0058るーぷ
垢版 |
2019/05/08(水) 08:07:40.41ID:4IkARlbI0
オオタニ自体がメジャー全体の特別枠に近い。
まあ、ベーブルースの再来だからな。

1フレッチャー
2トラウト
3オオタニ
4シモンズ
5プーホールズ
6グッドウィン

なんかだんだんベーブルースに似て来ている。なんとなく雰囲気が。
ぜんぜん似てないんだが。そーいうことはあるんだと思う。
イチローに似てる選手ってのもレコードホルダーで居たと思う。
6グッドウィンってのもこう見てみると良い感じ。
けっこう悪く無い打線。独特強そう。
0059るーぷ
垢版 |
2019/05/08(水) 08:22:31.88ID:4IkARlbI0
大谷入って初めてわかるトラウトの偉大さ、ってところ。
調子良くても悪くても自分の仕事はやり抜く、と言う。
ある意味、イチローに似てる気もする。その辺の意味だと。

オオタニの三振見逃しには異論アリ。
まず先入観で極論すれば三振かホームラン、Wプレーだけは絶対避けると言う。
2ストライクで直球に絞る、ってそうそうはやらない。二ホンの野球だと。
ましてこんだけ主軸で復帰戦第一打席なのだから。

逆に底知れぬスケールを感じる。
完全にアメリカ流だろう。データ統計重視の感覚センシティブって意味で。
0060るーぷ
垢版 |
2019/05/08(水) 08:24:38.38ID:4IkARlbI0
めんどくさいので、絞り込んだ買い下がりって意味で30%ドローダウンくらい許容しようかと思う。
めんどくさすぎる。心理的にも。
漫然とやられるのはダメだが、計画的に負けるなら、それが外れても意味はあるとは思う。
0061るーぷ
垢版 |
2019/05/08(水) 09:05:00.93ID:4IkARlbI0
オオタニが先発すると劇的に勝率が改善されるデータがあるんだが、
ゲーム運び自体が根本の何かが違って来てる感じ。
士気もあるがそれに伴って、けっこう緻密な具体的な方法論も色々ある感じ。
一気に緻密感が増す。
ミスしても点取ってます、失点防いでます、みたいな。

悪いミスと良いミスと言うかコントロールされた闘志で挽回できるミスってのは
明らかにある。
俺の場合、野球はぜんぜん見えないが、サッカーだと
ミスする前からそれがわかる。
オオタニが出るゲームってのはエンジェルスにとってそんな感じが増すんだろう。
0062るーぷ
垢版 |
2019/05/08(水) 09:12:49.09ID:4IkARlbI0
オオタニ復帰して個人だけ大活躍でチームはボロボロってのは避けたいシナリオ。
スランプなんだがチームが勝つ、ってのが良い。
そっちだとウケは非常に良くなる。
これ、正直、打てなくても外しずらい。
オオタニ以前にエンジェルス的にはそうはなるな。勝ってるうちは。
負けたら速攻、一回休みで。
0063るーぷ
垢版 |
2019/05/08(水) 09:18:05.63ID:4IkARlbI0
今日の焦点は、若いエンジェルスの投手キャニングスがエース化するきっかけになるか?
そこ。
カブレーラなんかどうでもいい。マジ。

こーなってくるとマジ、マリナーズにキクチが入ってるのが何気に痛い。
大リーグ向きにフィットするような気がする。勘所が良い。
見た目はバカっぽいが、かなり賢い投手な感じ。ワイルドなタイプだけど。
0064るーぷ
垢版 |
2019/05/08(水) 09:21:55.98ID:4IkARlbI0
アストロズが強すぎるので、実質ワイルドカード2位枠しか無いからなー
けっこう激戦になりそうだ。やや分が悪い。
投手が1枚足りない感じ。
中継ぎが慣れて来てモノになって来たのは驚きだが。
批判は的外れで
タフで良い素質があるんだけどノミの心臓、もしくはちょっとバカ?な
中継ぎを出しまくって図太くした、ってところなんだろう。意外な展開だ。
使い捨てじゃナカッタ、ってとこ。
0065るーぷ
垢版 |
2019/05/08(水) 09:26:18.40ID:4IkARlbI0
実は大黒柱のトラウト大谷は絶不調。
Wプレーじゃ無きゃいいよ、みたいな。
うまく誤魔化して勝てそうだが。
0066るーぷ
垢版 |
2019/05/08(水) 10:18:17.67ID:4IkARlbI0
今時、左のパワーヒッターなのに3塁線締めてたよ。
おそるべきデータ野球と言うか、さすがベテラン、カブレーラの勘もいいと言うか。
0067るーぷ
垢版 |
2019/05/08(水) 17:07:22.57ID:4IkARlbI0
指数に連動しない銘柄を意識して発掘して買い、
VIX、日経VIは逆に買う。

そんな感じが面白そう。
本格的にほんとに下がり始まれば何か買う余裕は無くなるだろうけど。効率とリスクが悪すぎる。
まだ、そこまで行ってはいないと思う。
0068るーぷ
垢版 |
2019/05/08(水) 17:28:13.08ID:4IkARlbI0
このまま順調に下げるなら、来週月曜13日に
株主還元トラッカー5倍買い
を検討してみる。
0069るーぷ
垢版 |
2019/05/08(水) 18:50:05.54ID:4IkARlbI0
本日のグロ3 2019年5月8日付
基準価額 11,015円
前日比 -118円
純資産総額 38,253百万円

上がってるもんがほぼ無いので辛いところだろう。
ほぼ空玉で観察して機会を見る。
0070るーぷ
垢版 |
2019/05/08(水) 18:57:54.70ID:4IkARlbI0
なんか上がった方がいいのか下がった方がいいのかよくわかんないポジションになった。
儲かりそうも無いがそこは仕方が無いところ。趣味性が高いしなー
0071るーぷ
垢版 |
2019/05/09(木) 03:44:24.64ID:k2/1ZhkO0
今日の楽天ボラティ
2019年05月08日 13,009 -243

この結果なら、ここに至るまでの間に、もっと稼いでいないと。
やる気は無いみたいだ。その辺のあんちゃんに任せてるんだろう。
0072るーぷ
垢版 |
2019/05/09(木) 03:48:16.64ID:k2/1ZhkO0
際のETF VIX短期先物指数
10,565  +1,046 +10.99% 258.83億円

これは、逆にまあまあ。
ここに至るまでの間にもっと下がっててもおかしくなかった感じ。
いつかは下がるんだけど。
0073るーぷ
垢版 |
2019/05/09(木) 03:50:59.65ID:k2/1ZhkO0
VIX中期タームが早期償還したのは何気に残念だったかも?
けっこう使えた感じ。そっちのが。
やはり金融庁はおかしい。
たぶん、どっかと癒着してて使えるツールには圧力を掛け
カモ食いツールを保存してるんだと思う。
それをありがたがってるバカでも。自分らのせいだろう。
順番に食われるのは間違い無いぜ。はっきり断言しとく。
0074るーぷ
垢版 |
2019/05/09(木) 03:56:33.03ID:k2/1ZhkO0
NEXT NOTES 日経平均VI先物指数 ETN
現在値段1,132  +25 基準価額1,152 14.98億円

ツールと言うより、指数自体が良く無い、操作されてる感じ。
二ホンの指数の特徴。こんなとこまで。
勝てるわずかな時間帯はしっかり下乖離してるので、そこが救いでやって良いが、
本当は、原資産のVI先物自体をいじくるべき。
なんとか多少は儲けて、そのくらいやりたいものだ。
0075るーぷ
垢版 |
2019/05/09(木) 03:58:02.43ID:k2/1ZhkO0
かなり役得相場師の層も大きそうだ。セミプロみたいな連中。
ほんとの相場師とは違う。どっちが偉いで無く、こっちに役得が無いなら
その辺にちょうちん付けるのは危険、と言うこと。
0076るーぷ
垢版 |
2019/05/09(木) 04:01:23.27ID:k2/1ZhkO0
MAXISトピックスリスクコントロール(10%)上場投信
160,066 -1,404 -0.87% 4.80億円

逆にこれなんか面白そう。これから長期暴落傾向に入った場合。
まだそれが今回とは限らないが。
カモである認識で長期負ける、何か売る対称買い、って前提になる。
流動性無いのがマイナスだが、逆にかなり下乖離で拾えるのがプラスで、
配当分は浮く計算にはなるとは思う。
0077るーぷ
垢版 |
2019/05/09(木) 04:03:11.64ID:k2/1ZhkO0
本気でどうせ負けるんだと言う冷徹な事実認識が無いと。
それが無いならほぼ勝つのは不可能だと思う。
立場上の役得があるやつは別だが、それには絶対なれないことも認識すべき。
それどころか、むしろサヤは取られ続けることを認識すべき。
0078るーぷ
垢版 |
2019/05/09(木) 04:06:36.59ID:k2/1ZhkO0
コーンのサヤ滑り売り=eP建て
は当たり始めた。
ニュースを一切無視して、サヤだけ見てるのがいいんだと思う。
無視してること自体がたぶんエンジンになってる。
他のみんなニュースを見て出し抜こうとするだろうから。
少しだんだんサイズをでかくする。
そこで負けて他で勝つこともできる。
むしろそのバランス扱いの相性が良いモノを残すべきだろう。

なのでCも、為替で良いような気もする。
為替Cの何か売りの、どぐされデルタヘッジだ。
0079るーぷ
垢版 |
2019/05/09(木) 04:08:14.38ID:k2/1ZhkO0
たぶん、ほんとの為替Cは上がってる。
一方でeCは安定して上がって無いし、水準もeCにしては安い。スプレッドも小さい。
勝つのはCでは難しい、すなわち円高だが、
そのバランスで他で勝つ源泉にはし得る、とは思う。
0080るーぷ
垢版 |
2019/05/09(木) 04:09:57.87ID:k2/1ZhkO0
実際に数%だろうが、ほんとに裏目出ると円安は怖いとは思う。
どんながんばっても100円位だが、逆だと数%だろうが、200円でも600円でもありうるとは思う。
ほんとに薄いがシナリオとして怖すぎる。
なんか餓死とかしそうで。
0081るーぷ
垢版 |
2019/05/09(木) 04:16:06.51ID:k2/1ZhkO0
バブルを産業生産基盤のインフラに転化、特に質の確保されたモノに転化できる
民族は強いとは思う。
拝金教を手の平返して、実で残すわけだ。

その意味ではバブル崩壊敗戦の二ホンもうまく負けたような気もする。
もっと鮮やかに負けることもできたろうが、それが何なのか?
集合無意識的にはわかりつつあるような気もする。
今回の崩壊ではその教訓が生かされる可能性がある。
ただ、今回危険なのは、実際に核戦争エスカレーションで滅亡する危険がけっこうあること。
普通、それが認識され無いでそのまま滅亡するのだが。
だが、さすがにその辺の敏感さは、案外に米国と二ホンは高い気もする。
当事者で経験があるからだろう。核戦争の。
ロシアも自ら崩壊して戦争をやらなかったのは評価はできる。
せいぜいそこまで、だな。
後は一切、信用できない。
悪い王だとしても、その意味だけなら、さすがに軍事だけは天才なので
毛沢東のが信用はできるだろう。
現在は危険だ。
0082るーぷ
垢版 |
2019/05/09(木) 04:17:37.27ID:k2/1ZhkO0
核戦争エスカレーション、二ホン民族滅亡が20%くらい。
人類滅亡が15%くらい。
円安メルトダウンが5%くらい。

大きな危険はその辺になる。
常に中国はからまる。
かなり主役にはなるだろう。
0083るーぷ
垢版 |
2019/05/09(木) 04:19:39.86ID:k2/1ZhkO0
なので中韓売りはやはり重要。難しいが。
中韓崩壊=株市場崩壊とは限らないことに注意。
激しい乱高下でカモを両方ノックアウトした上での通貨崩壊
株市場暴騰、と言うシナリオもありうるから、だ。
しかも、激しいとは桁が違う可能性だってありうる。
10倍して1/100とか。充分ありうる。
0084るーぷ
垢版 |
2019/05/09(木) 04:34:19.84ID:k2/1ZhkO0
現在 2019年前1/3期ぶん
口座 100.0%
401K 99.8%

勝ちようが無い感じ。

目先の底は打った可能性もちょっとはあると思う。
極悪相場だ。シロートに主導権がほぼ無い。振り回されるだけ。我らカモは。
0085るーぷ
垢版 |
2019/05/09(木) 05:09:12.91ID:k2/1ZhkO0
やはり中韓売りのダウSP500買いでかまわない感じ。
壮大に長期で乖離しそう。

一方、スポットで日経売りの
大型&バリュー割安配当優良個別買い
で二ホン株の売買交錯はかまわない感じがする。
こっからそのタームで、けっこうそっちも壮大に乖離が戻りそうだ。
業種テーマとか逆にダメなんじゃないのか?
株主還元とかのテーマはいいと思うが。
0086るーぷ
垢版 |
2019/05/09(木) 05:13:15.67ID:k2/1ZhkO0
とりあえず目先、2800の20500か。
一方、中韓の目先目標なんて水準は無いんじゃないのか?
いくらいつ下がってもおかしく無い感じ。
下げが回転が効いて来ることにはなるとは思う。
もちろん乱高下は伴うだろうけど。
いつでも軍事バブル上げに直結してもおかしく無い。逆に。
官製バブル上げでも良いわけだが、そろそろそれもやばそう。
一気クラッシュの可能性は上がるから。それやると。
0087るーぷ
垢版 |
2019/05/09(木) 05:17:57.69ID:k2/1ZhkO0
いちばんバカでいちばんお飾りにすぎないレーガンが
ソ連崩壊冷戦で人類を核戦争から救ったように、
トランプの目的は実は
核戦争による人類滅亡を阻止すること。
ジェダイのレクチャーを受けてそう変わってると思う。
すなわち実際には冷戦による中共帝国の崩壊、もしくは抑制が目的、
と言うことになる。

事実は小説よりいつも奇、と言ったところ。
そっちのが事実なので、テレビを信じるより個人的な破滅しやすさも減るとは思う。
俺自身、テレビに知らず知らずに洗脳されるので、ここで自分に何回も言い聞かせてる。

実際に売買に影響がある。
損拡大程度じゃ済まない感触がある。
怖ろしいよ、マジ。
0088るーぷ
垢版 |
2019/05/09(木) 05:21:16.55ID:k2/1ZhkO0
実際にカモを燃やして燃料にすること、それ自体がテレビの目的なんだろうね。

たぶんに集合無意識、無意識の集積みたいな行動の結果がそうだ、ってだけなんだろうけど。
0089るーぷ
垢版 |
2019/05/09(木) 05:22:27.20ID:k2/1ZhkO0
ただ、謀略の立体的展開、ってのもあるとは思う。
カネ儲けだったり、集団の生存だったりするんだろうけど。
0090るーぷ
垢版 |
2019/05/09(木) 05:23:15.91ID:k2/1ZhkO0
AIよりも人間の心の闇の方が怖いよ。
0091るーぷ
垢版 |
2019/05/09(木) 08:07:55.96ID:k2/1ZhkO0
フレッチャーとオオタニがトラウトの前後を固めることにより、
逆に下位に回れた各打者の調子が上がる気がする。その気配は出ている。
今日も案外に強いグッドウィン、ルクロイ、カルフーンの678に注目。
カルフーンさえも打ち出しそうな気配もある。
0092るーぷ
垢版 |
2019/05/09(木) 08:17:47.66ID:k2/1ZhkO0
出た!フレッチャーのホームラン!
アルトゥーベみたいなスイング。
オオタニさんの三球三振!
確かに斎藤さん言うようにノーステップ打撃フォームが
若い頃からの慣れになってないので休んでて元に戻ったみたいな感じ。
それでもそっちのが絶対いいだろうけど。
ベーブルースも横反動は付けてたろうけど、縦には揺れて無いような
映像イメージな気はするが、昔なんでよくわからない。
見てみるといいカモ?白黒でコマは粗いが。
それとも天才なんで反動付けてるカモしれないし。
打った後にアタマが動いてるだけカモしれないし。
0093るーぷ
垢版 |
2019/05/09(木) 08:19:15.26ID:k2/1ZhkO0
まあ、昔だから球自体の反発力が小さいから反動は付ける必要は今よりはある、
ってのはあるが。
0094るーぷ
垢版 |
2019/05/09(木) 08:29:08.68ID:k2/1ZhkO0
スキャッグス、苦手意識持ち過ぎ。統計的確率論で行かないと。
グッドウィンの守備は経験不足な感じ。夕方なのも関係してるのかも?
0095るーぷ
垢版 |
2019/05/09(木) 09:14:19.63ID:k2/1ZhkO0
グッドウィンのいいかげんな隠れた守備時の判断ミスが気にかかる。
やる気はあってもカルフーンも同様。
豪快な野球に慣れすぎ。
ホンモノの豪快な方は緻密にやってるのに。
いくらシモンズが細かい判断とセンスで挽回しても限界がある。
0096るーぷ
垢版 |
2019/05/09(木) 09:15:07.08ID:k2/1ZhkO0
その意味で俺の中での期待値は既に下げた。
0097るーぷ
垢版 |
2019/05/09(木) 09:20:30.50ID:k2/1ZhkO0
ちょっと野球の確率論がわかって来た。
細かいサイド脇の防御と防御的な判断センスを固めてこそ、イレギュラーなプラスの確率が生きる、ってこと。
逆にそっちの攻めはアバウトな確率上げを挑戦するセンスも大事。
それも前提を把握する確率論的センスも必要になる。
0098るーぷ
垢版 |
2019/05/09(木) 09:22:00.53ID:k2/1ZhkO0
実は高校野球のが、NHKのアナウンサーのコトバとは別に
ずるずる実はあきらめて崩れることが多い。
大勢に流されずに自分は細かい判断を続けることが大事。
0099るーぷ
垢版 |
2019/05/09(木) 09:23:17.90ID:k2/1ZhkO0
まあ、フレッチャーとシモンズはホンモノ。
むしろ大型化しつつあるのがうれしいところだ。
0100るーぷ
垢版 |
2019/05/09(木) 09:25:00.71ID:k2/1ZhkO0
まあ、守備型内野のユーティリティーで1番4番だからな。
攻撃は素質と言うより努力の分の上積みが多い感じだ。
0101るーぷ
垢版 |
2019/05/09(木) 09:32:12.76ID:k2/1ZhkO0
フレッチャーとオオタニはオタクどうし仲が良い。
実は見た目と違いオオタニはオタクだと言うことがみんな二ホンのファンは気づいていない。
あっちのチームメートとひょっとするとファンは気づいてる感じ。

仕事じゃ遊びに勝てない、ってとこだろう。あのくらいのレベルまで行くと。
0102るーぷ
垢版 |
2019/05/09(木) 18:15:16.30ID:k2/1ZhkO0
今日の楽天ボラティ
2019年05月09日 13,106 +97

最低限のドテンはできたみたいなのでその意味だけでちょっと安心した。
過信は禁物だから。あまり良い成績では無いな。
0103るーぷ
垢版 |
2019/05/09(木) 19:06:29.35ID:k2/1ZhkO0
本日のグロ3
2019年5月9日付
基準価額 10,968円
前日比 -47円
純資産総額 38,514百万円

めずらしく資産流入増加が無い。
さすがに昨日の下げが影響したか。
内容的にはこんなもん。悪いとも言い切れ無い。
ちょっと買い下がっても良いような気もする。
0104るーぷ
垢版 |
2019/05/11(土) 07:04:47.99ID:bHnDOu+N0
現在 2019年中1/3期ぶん
口座 101.4%
401K 99.7%

スプレッド差と未算入の時間的誤差で実際にはかなり負け拡大してる感じ。
引き続き普通に張って、期別のトラックを正確に取りたいと思う。
なんとなく金曜は重大に裏目を取られた感じがある。
月曜以降が苦難っぽい。まあ、それ含めて小玉でゲームだから
戦争ゲームの負け側やらなきゃつまらないのといっしょだろう。
0105るーぷ
垢版 |
2019/05/11(土) 07:11:03.43ID:bHnDOu+N0
たぶん、中国騒動でさらに一段押すとは思うので、
そこまで引っ張って、ある程度仕切る、
中韓売りは損覚悟でそこから売り上がりもある程度粘る
イメージ的にはそんな感じがメインシナリオ。
多少、損でもモーメント合わせ順目の逆リバランス=トレンドフォローは取る。
乱高下なのはわかってるのだが、それを逆張りで効率良く取るほど
資金も余裕も実力も無いので、水で薄めた程度のヘッジでよしとするしか
方法論が見つからない。
それで転がせるのが儲かるエンジンだが、滅多にそんなことは無い。
常時あるのがプロの天才相場師ってことになるが、無理。
0106るーぷ
垢版 |
2019/05/11(土) 08:16:53.08ID:bHnDOu+N0
オオタニはじっくりタマ見る方優先、みたいな感じ。
常識外れだが、チーム自体、そのような戦略があるんだろう。
カタチから入る、みたいな。ちょっと心理戦みたいなとこ含め。
現状たいして強くも無いので、元は取れてる気もする。
いちおう今季の先発戦は2勝1敗。今日も負けそうだが、はたして?
誤魔化せるか?
0107るーぷ
垢版 |
2019/05/12(日) 10:15:57.74ID:tydsEE370
オオタニ、見損なったが先発ゲーム4勝1敗。
明らかに統計的偏差が出てる。
ホンニンの成績にあまり関係無いのも面白い。
なぜか下位打線が活性化する。
わかりずらいだけで理屈はあるのだと思う。
そしてなんとなく統計ちっく、戦術ちっくにエンジェルスはわかってる。
下手するとオオタニやチームメートにもその説明ブリーフィングはあるような感じ。
そしてそのブリーフィングをチームメートは信じつつあるよーな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況