インデックスファンド Part259

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 21:08:46.18ID:YKTtlZ3o0
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
SMT配当貴族インデックス
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
iFree S&P500インデックス
野村つみたて外国株投信
雪だるま SBI先進国株式インデックス
楽天全米株
eMAXIS Slim 全世界株式インデックス
eMAXIS Slim S&P500米国株式インデックス
iFree NASDAQ100インデックス

・全世界株(日本含む)
EXEi グローバル中小型株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
雪だるま SBI全世界株式インデックス・ファンド
楽天全世界株
eMAXIS Slim 3地域均等
eMAXIS Slim オールカントリー

・株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド
楽天インデックスバランスファンド

・株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS バランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス
グローバル3倍3分法ファンド

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1556148303/
0638るーぷ
垢版 |
2019/05/04(土) 15:44:47.71ID:ZzT9/r/X0
間違えた2.6%くらいの期待値か。よくわからんけど。
15種でなるべくコスト安く変動少ないモノがいいとは思う。主旨がポイントサヤ取りなのだから。
NYダウとSP500と高利回り海外債とか?
ある程度溜まったら高値で抜く方が得策だとは思う。
主旨がポイントサヤ取りなのだから。願望といっしょになるとロクなことは無いよ。
エビでタイを釣る、釣られる、ってやつになっちゃう。
0640名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 15:48:32.03ID:2qVA/mXX0
2つにわけたら信託報酬無駄になるって意味がわからんw
100円に対し0.2%が2つと200円に対し0.2%が1つが違うと思ってんの?
0641名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 15:54:22.07ID:ga+LldQ90
>>632
債券ファンドのシャープレシオが今後も高いとは思えないが。
0642名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 16:11:52.13ID:u/pPbu/R0
>>637
低金利の世の中で10000円自動で儲かるなんてすごいことだよ。その分再投資してますよ。まあずっとつづくとはおもえないが、カード払い6000ポイントももらってます。
0643名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 16:33:42.49ID:uumQyamI0
とりあえず、年3%で成長するとして、20年の100円積立だとコスト年0.1%の投信に対し年0.3%くらいならポイント乞食が有利っぽいね
0645名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 16:38:23.24ID:VGK4jc4k0
>>636
成長率の高い東南アジアに投資したいんだけどなあ
信託報酬低くて韓国と台湾抜きの本格的なリターンが期待できる新興国株インデックスファンドできて欲しいわ
0648名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 16:58:36.43ID:lMRYscEn0
今は良いけど釣るだけ釣って楽天がポイント改悪したら目も当てられなくなるけどな
そうならないことを願うが
0649名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 17:01:38.25ID:40b3/+Nk0
>>645 無茶苦茶贅沢だなおいw
EIDO iShares MSCI Indonesia ETF
EWS iShares MSCI Singapore ETF
EWM iShares MSCI Malaysia ETF
THD iShares MSCI Thailand ETF
EPHE iShares MSCI Philippines ETF

INDA iShares MSCI India ETF
EWH iShares MSCI Hong Kong ETF
ここいらのETFを自分で組み合わせるしかないんじゃないかな
台湾抜きがキツイ
もしかしたらマネSBIで買えない株もあるかもしれんけど
0650名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 17:02:46.29ID:SL5+uw1b0
ナスダックがすごい上がったな。金利も上がってない。週明けはどうなるか
0654名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 17:22:27.79ID:abL8/7dV0
アメリカでは投資信託よりETFに投資するのが一般的みたいだけどアメリカにも投資信託って存在するの?
0655名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 17:28:53.46ID:XMr1jpGY0
>>652
信託報酬はいくらなん?楽天証券でも買える??
台湾は成長するかもだけど韓国はマジで無いな。日本と同じく凋落する未来しか見えん
0656名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 17:30:22.33ID:ga+LldQ90
>>654
アメリカはETFの流動性高いからな。
投信(ミューチュアルファンド)もあるけど、自在に取引できるETFが人気がある。
0657名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 17:32:52.54ID:EYr/EwIw0
>>644
グロ3は楽天カードで投資してる。
>>643
そうなの。家族と親戚一堂、楽天カードとつみたてNISAでポイント稼ぎまくってる。みんな楽天の会員ですよ。
0658名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 17:33:19.75ID:XMr1jpGY0
てか、やっぱり新興国要らない気がしてきたわ……
どうせコストが高いファンドしか無いでしょ。それかやたら東アジアに偏ったe maxi slimシリーズしか。
なら楽天全米とe maxi slim先進国とかグロ3買った方が良いと思うわ。
どうしても東南アジアに投資したいけど……
0659名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 17:36:10.46ID:40b3/+Nk0
>>658
新興国より更に下のフロンティア市場を買おう(提案
まあ経済成長はしても株価の成長はさほどなんだけどさw
0660名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 17:38:27.63ID:n2if+YEd0
楽天ポイントを東南アジアとかインドみたいな有望だけど信託報酬が
クソ高い投信につぎこんでいる
庶民のささやかな楽しみや
0661名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 17:46:38.12ID:EYr/EwIw0
>>659
インドや東南アジアはETFしかないんかとおもいますがチマチマ購入はしてます。ただよいインデックスファンドがないんですわ
0663名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 17:56:07.97ID:XMr1jpGY0
東南アジアとインドに投資したいよなぁ
なんで無いんだろ。
言語の壁があったりグローバル企業が育ちにくくて株は期待出来ないからかな??
0665名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 18:00:10.21ID:ga+LldQ90
>>663
インドだったらGMOクリックのCFDがある。
0668名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 18:03:59.00ID:40b3/+Nk0
>>666
あれってびっくりするほど流動性無いよね
あとひどく成長率低くね?野村のせい?nifty50に本当に連動してる?
0669名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 18:07:36.24ID:uumQyamI0
新興国1カ国だけじゃ、もっと市場規模がデカくなって流動性増えないとインデックスは出来ないよ
現状アクティブか上位何銘柄かだけのモノだけでしょ
0670名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 18:09:29.40ID:EYr/EwIw0
>>668
わしは毎日チマチマ買ってるがだれが売るんだろうかとおもうときもある。すまんが確かに連動してるんかなとおもうときもある
0672名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 18:13:32.66ID:EYr/EwIw0
>>669
そうですね。とりあえずインドとインドネシアだけは投資してます。人口ボーナスあるところに特化してます。みずほの東南アジアインデックスが償還されるのはいたい
0673名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 18:21:23.91ID:wTUc3ccn0
新興国投信買ってもインドの比率1割くらいしかないのがなぁ…ってことで
しゃーなしitrustインドを積立てている
正直インド株投信はどれがいいのかさっぱり分からん
0674名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 18:24:53.29ID:XMr1jpGY0
>>636
SBI新興国株式インデックス、信託報酬もめちゃくちゃ低くて韓国入ってなくてすごく良いと思うんだけど、資産が少なすぎるのと今のところe maxi slim新興国株式と成績が全く変わらないのが気になるな。
0676名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 18:30:03.50ID:uumQyamI0
うちはiTrust新興国買ってるわ。Slim新興国と半々だけど。
まぁ、結果はSlimの方が全然良いけどな。
中国がすごく伸びてる一方、東南アジアはあんま良くないね
0677名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 18:31:16.18ID:3GBEB8dT0
中韓がどうしてもメインになるけど
日経アジア300インベスタブルインデックスのファンドがあるぞ
一応インドや東南アジア系へも投資できる
0684名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 18:47:35.04ID:1XWssEpB0
世界的投資家のジム・ロジャーズさん、適当発言を繰り返した結果つじつまが合わなくなる

「日本株は7、8年保有してきたが、昨年秋に全て売った」「日銀が大量のお金を刷り続け、日本株や国債を買い支えているのも売りの理由」とロジャーズ氏
経済危機の火種、中国に ジム・ロジャーズ氏に聞く:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO41680050T20C19A2EA1000

・日本株の上昇は始まった(2013/05/30)
https://style.nikkei.com/article/DGXNASFK2402P_U3A520C1000000

・日本株をすべて売り払った(2013/06/10)
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/36081

・日本株を買い増し(2014/01/20)
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFL200NB_Q4A120C1000000/

・日本株を買い続ける(2015/03/20)
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/42501

・日本株を買い増し(2015/08/24)
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL21HNC_U5A820C1000000/

・日本株をすべて投げ売った(2015/09/14)
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/45289

・日本株は買いに転換(2016/11/28)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO10004800Y6A121C1000000/
0688名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 19:25:36.91ID:Shib2wEc0
シンガポールのリートとか
年率5、6%あるけど
日本の証券会社じゃ買えないようだ
これくらいの利回りは世界じゃ普通
0690名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 19:48:27.23ID:3gKxSWtP0
優秀だと思うとこだけに投資したいならアクティブ買えよ
清濁あわせ飲むのがインデックス
信託報酬の差で躊躇するくらいの差なら国別の取捨選択なんてそもそも大した価値がないだろう
0694名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 20:02:39.04ID:ci9md6hi0
シンガポリートが良いなら利回りは下がるだろ
実際はリスクが高いか、外国からは買えない制限があるかじゃね
0700名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 20:35:51.44ID:SL5+uw1b0
結局GWは無風だったか
0702名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 20:46:58.50ID:ci9md6hi0
バフェットについて書かれた本はいっぱいあるけど、
ジムポジトークロジャースについて書かれた本は存在しない、自分で書いた本だけしかない
その程度の存在
0703名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 20:47:49.29ID:Shib2wEc0
そりゃリーマンで安くなったから多少キャピタルあるけどこれからはJリートは人口減で無理でしょう
0705名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 20:53:59.42ID:qTN8Sp+40
人口減でJリートは無理?
リートエアプかよ
恥ずかしいから知ったかはやめとけ
どうせ中身なんて一度も見てないんだろ
0706名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 20:55:15.37ID:XMr1jpGY0
>>699
中国はこれから景気後退するとも言われてるけどジムロジャースいわくエンジニアがアメリカの10倍、日本の15倍もいてユニコーン企業ってのをどんどん買収してるから伸びるんだそうな。
俺は中国人の高いIQに期待したい。
0709名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 21:06:34.61ID:EYr/EwIw0
>>706
少なくともシンセンの技術はなかなかのもの。ただ国営企業と債務問題あるからどこかでリセッションはあるよ。それでも日本よりましだとはおもうけど
0711名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 21:20:30.58ID:gYEP5tT90
これから田舎ほど加速度的に人口減するわけで、日本株よりはほぼ都会にしか投資しないJリートの方が影響が小さい
0712名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 21:22:29.08ID:P6e0QSBw0
ファーウェイなんかは厚待遇で天才集めて大金で研究させるアメリカ的なとこあるから
中国伸びる可能性はある
0713名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 21:23:51.88ID:ci9md6hi0
中国が伸びるのなんて確定してる
だから株価が高くついてるので、期待以上に伸びないと儲からない
日本のような不当に安く評価されてる国の株を買った方が実際は儲かる
0714名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 21:27:17.58ID:XMr1jpGY0
>>709
アメリカの900兆円の債務の方がヤバいと思うんだよね。
だからやっぱりS &P500と新興国をバランス考えて買うのが良いのかなあと。
んでグロ3もボーナス払いで入れて全体をカバー。 グロ3には日本株もJ REITも入ってるし為替ヘッジにもなるし世界同時株安でもかなり下げには強いはず。
昨年の10月の暴落みたいに。
0715名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 21:27:49.13ID:EYr/EwIw0
>>705
Jリートと東海道新幹線近郊の土地は昨年末全部売ったよ。勝ったときより三割上がったし、それ以外の利益と合わせて20年で5割儲かった。素人がもうかることがおかしいわ。

また万博で無意味に関西の土地もあがってる。なぜか7割高く取引されてた。
こちらは両親がいてるから売れないが日本の賃貸料はこれ以上のびないかなと感じます。京都にホテル建てる勇気とかないし。一度さがるまで様子見です。
0718名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 21:36:04.20ID:ci9md6hi0
>>716
人は成長するものにはプレミアを乗せて高くても買い、低評価のものは無駄に安くプライシングする
一般論の話で、日本についてはどうだろう
日本人にとってはこの先地獄だろうけど、日本大企業はまだそれなりに成長するんじゃね
0719名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 21:41:13.16ID:ga+LldQ90
>>713
中国株は米中関係の悪化を懸念して売られていて割安。
0720名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 21:46:59.45ID:XMr1jpGY0
>>718
本格的な移民政策でもしない限り日本は内需企業がたくさんあるから衰退していくと思う。
輸出産業もほとんど自動車関連だけど、これもEV化に完全に乗り遅れてるしトヨタですら間違いなく衰退する。
日本ではネガティブなニュースしか入らないテスラの売り上げ伸び率本当に凄いからね。ドイツ勢もドンドンEV化を進めてて航続可能距離1000キロとか達成してテスラを脅かしてる。
俺はあと23年は長期投資を続けるつもりでいるから日本には期待出来ない。
0721名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 21:52:04.27ID:EYr/EwIw0
>>720
日本には毎月企業年金の日本株式18000円と自社株15000円のみ投資 
あとはひたすら海外投資。昔から保有するブラジル債券ロシア債券すら利益でてます。日本企業そのものの保守的な考えだと、コダックが潰れたみたく衰退していきますよ
0722名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 21:54:32.59ID:RU6fZ2LW0
日本企業も米国並みに株主資本主義となれば、日本株のアップサイドは大きい
解雇規制緩和が法案通れば、一気に変わるね
日本人は格差が拡大するが、日本企業は成長する
イギリスのように公務員もリストラが普通になるかもね
0723名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 21:55:13.54ID:kyGZC2Sw0
>>720
それなら住友金属や三菱ケミカルみたいにEV関連銘柄でも儲かるだろ
インデックスファンドじゃないけど。。。
0724名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 21:58:35.49ID:EYr/EwIw0
>>714
まあグロ3は年間60万ぐらいにしてる。楽天カード払いでかえばよいかと。まあ資産防衛にはよいファンドですな。
0725名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 22:00:37.12ID:EYr/EwIw0
>>722
解雇規制の撤廃だけで日本は変わりますよ。でも撤廃できないから変われません。そうおもい最低限しか日本には投資しない。土地も売って外国株式インデックスにかえていく。
0727名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 22:10:43.96ID:K2wj+onc0
人口減少なんてずっと前から言われてるが現実として日本のEPSは年々成長してる
過度に弱気になるほどでもない
0730名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 22:14:17.49ID:u3OpWS6L0
人口が減って地方は過疎化するということは耐えきれなくなった過疎地は都心に押し寄せることになるからな
空き家が増えても都心部の賃料はそう下がらんどころか一極集中であがるかもな
0732名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 22:30:39.47ID:XjyoPiMi0
給料上げれば良いだけ
外国人受け入れても治安悪化とかあるし、それに雇ってる側が時給300円とか違法に雇ったりしてるから根付く訳がない
0733名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 22:39:46.05ID:RU6fZ2LW0
一般社員の給料はむしろ下げたほうがいい
成果を出せる社員、希少スキルを保有した社員は
若くても2000万、3000万と稼げる社会にして
格差を拡大することが大事だな
日本人は優秀だから、ちゃんと適応できるよ
0735名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 23:06:20.98ID:EYr/EwIw0
>>734
日本株式が伸びる要素は?これだけ日銀が買い支えてるんでしょ?

リートも今までのびてきたが頭打ちにみえるけど、本社の家賃上がって本社勤務減らしましたよ。金融機関も支店統廃合でオフィス需要へりませんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況