X



インデックスファンド Part259

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 21:08:46.18ID:YKTtlZ3o0
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
SMT配当貴族インデックス
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
iFree S&P500インデックス
野村つみたて外国株投信
雪だるま SBI先進国株式インデックス
楽天全米株
eMAXIS Slim 全世界株式インデックス
eMAXIS Slim S&P500米国株式インデックス
iFree NASDAQ100インデックス

・全世界株(日本含む)
EXEi グローバル中小型株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
雪だるま SBI全世界株式インデックス・ファンド
楽天全世界株
eMAXIS Slim 3地域均等
eMAXIS Slim オールカントリー

・株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド
楽天インデックスバランスファンド

・株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS バランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス
グローバル3倍3分法ファンド

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1556148303/
0034名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 23:52:49.09ID:L5PwvG980
>>33
少なくとも、実績リターンがあてにならんというのはほぼ常識だと思うよ。
素人向けの営業トークには使うだろうけど。
0039名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 00:03:23.85ID:X4cUacMM0
>>36
なんで?
来期利益は会社やアナリストが予想出してるし、長期の成長率はGDP成長率見通しが参考になる。
0042名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 00:06:47.79ID:7Hmj+/Pr0
零和景気
誰かが儲かれば誰かが損する未来
君が苦しいのは誰かが奪ったからだ
そういう時代になるのかね
0045名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 00:12:27.35ID:+xst59+U0
>>39
その来期利益は会社やアナリストが(過去の実績を元に)予想出してるし、長期の成長率は(過去の実績を元に作成した)GDP成長率見通しが参考になる。

分かった?
0047名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 00:21:40.66ID:X4cUacMM0
>>45
それはそうだろうね。
然るに、その数字を積み上げて期待リターンを計算することになる。もちろん、未来のことなので本当のことはわからない。しかし、実績リターンから直接期待リターンを推計したんでは、割高になってリスクプレミアが縮んだアセットほど期待リターンが高くなってしまう。
0048名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 01:24:40.98ID:ARe0IWKB0
こりゃまじでヤバイ
先物は22300きったぞ…

こっから
まっさかさーまーにー
じゃないよな???
0051 【小吉】
垢版 |
2019/05/01(水) 02:45:32.33ID:rnypQ+gx0
皆さーん、毎月1日はおみくじの日ですよー!
やり方は名前欄に半角で !omikuji
大吉が出たら永遠に茄子ロボ右肩上がり!
0052名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 05:55:40.82ID:d47svQTI0
平成の30年もあっという間に終わったね。
もう年金貰い出すもあっという間みたい。人生って短いね。
0057名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 06:57:36.31ID:617DZwB50
お前らみたいな平民は令和の本当の意味を理解できないだろ
令和をアルファベットにして並べ替えてみな


答えは>>100
0059名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 07:42:26.47ID:akhQg7mM0
みんな知ってるかもだけど、このGW中にメルペイがめちゃくちゃお得なキャンペーンしてる
今はメルペイ最強
翌日にはポイントバックされる
セブンイレブンが70%バック、他も50%バックになるキャンペーン
還元は2500円までだが酒もタバコもOK

しょうたいコードで300円もらってね

MXHMSH

https://www.merpay.com/
0061名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 08:08:01.90ID:rnypQ+gx0
ぎゃー!ナスビが大暴落しちょる!
もうだみだー!追証くるー!証拠金ないー!
おーてぃーえるすぎる!私の人生詰みましたOTL
0062るーぷ
垢版 |
2019/05/01(水) 08:42:29.53ID:IoWcDOVk0
グロ3は復活モードだな。
ちょうど伸ばしてそのまんまでいい時間帯に当たった。
0064名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 08:52:51.13ID:HXYrafKt0
落ちた時にグロ3買うだけでリバウンドするんだから簡単だよな
0072名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 10:35:05.21ID:X4cUacMM0
>>67
していない。
実績リターンを使うことの問題点は、リスクプレミアの拡大を期待リターン低下と誤認すること。
リーマンショック直後、実績リターンは軒並み低下したが、過去10年実績リターンを基準に期待リターンを推計したら、債券偏重のポートフォリオになり、その後の上昇局面を取り逃がしただろう。
そして、リスクプレミア縮小を期待リターン上昇と誤認し、株を天井づかみするw
0073名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 10:46:52.50ID:mjqpzE/w0
>>55
もうちょっと先に史上最大級の崖っぷちが待ってるのがな
少しのことだから早めに降りてしまうのもよし
0075名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 11:25:19.55ID:X4cUacMM0
>>74
まあ、実績リターンと期待リターンを誤認しているうちはマダマダだと思うよ。
0078名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 11:52:03.41ID:Rfx0+ucI0
個別投資家の上位数%>>>>>>>>>>インデックス馬鹿投資家>>>>個別投資家のほとんど

こんな感じだわな
個別の最下層なのに、自分を上位数%だと勘違いしてインデックスを馬鹿にする馬鹿しか見たこと無いけどね
0079名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 12:09:05.65ID:WuF0u8ut0
個別投資は全然してないけど、もし始めたらと思うとJT、キヤノン、オリックスあたり買ってただろうからホント向いてないと思うわ。
0086名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 13:10:10.70ID:X4cUacMM0
>>84
そうやってマウント取るのが目的なら個別株投資が正解だね。インデックス投資じゃ平均だからマウント取れないから。
0087名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 13:11:52.77ID:ceKoqQMZ0
個別スレで叩かれたから、このスレでマウント取ろうとしてんじゃ?
取れてるのかどうかわからんけどw
0088名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 13:23:41.25ID:HGTqBkMN0
そもそも個別株で儲けられない低レベルの人間がインデックスに逃げ込むので、ここはゴミ投資家が多い。
0089名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 13:24:42.60ID:HGTqBkMN0
「理解した上で個別株投資を受け容れない」のではなく、
「理解できないから個別株投資を受け容れない」のがインデックスバカ
0091名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 13:31:18.33ID:rgnkiNuu0
リアルじゃ誰からも必要とされてないからここぞとばかりにネットで粋がるとか恥ずかしくて自殺もんだな
0092名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 13:36:25.84ID:KCaLzSt40
ゴミ投資家かどうかは資産のみで決まる
10億円未満は全てゴミ投資家でしかなく投資手法が洗練されていようが愚鈍であろうが全く関係ない
0094名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 13:49:54.75ID:Rfx0+ucI0
個別の難しさを理解してない馬鹿じゃなきゃ、
低レベルの人間がインデックスに逃げ込んでるなんて大それたこと言えないわな
0095名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 14:02:55.15ID:lUFmmlPw0
インデックスの問題点は
何かと金使う30〜50歳に一切下ろせない
十分に貯まっていないってところかな
5千万〜1億の資産築けるのが65歳って遅すぎるだろ
0096名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 14:16:22.43ID:Rfx0+ucI0
>>95
じゃあどうしたらいいのよ
個別やって大損して後悔すればいいの
貯金だけなら65歳で3000万円、それがインデックス積み立て放置するだけで1億円になってるならいいじゃん
それが普通の人生だろう
0099名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 14:21:27.90ID:hVeVc3/u0
積み立てNISAでのインデックス積み立てが一昔前の学資保険みたいな感じで利用されてるんじゃないか。
iDeCoは老後資金扱いで別枠だろう。
0100名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 14:28:16.20ID:/mtm9Dzx0
消費分も株で儲けて賄おうとするのが間違い
収入を上げて投資も消費も金を回せるようにするんだよ
0103名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 15:22:51.80ID:XiqomT6W0
>>97
むかーしむかし親戚のおじさんが真空パックになった七面鳥の丸焼きを買ってきてくれたんよ
でうちの親父は何かの記念日に食べようとか言うて戸棚に直してたんや
すると賞味期限が数年過ぎて出てきて腐ってしまって食べられなかった
つまりそういうことや
0104名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 15:23:24.89ID:D28lEhtp0
シャープレシオなんて相場次第やん
2017年までは日本中小型投信のシャープレシオは激高だったぞ
相場が良くてリターンさえ稼げれば良くなるのがシャープレシオ
0106名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 15:37:54.54ID:rnypQ+gx0
>>103
むかーしむかし親戚のおじさんが真空パックになった七面鳥の丸焼きを買ってきてくれたんよ
でうちの親父は何かの記念日に食べようとか言うて戸棚に直してたんや
すっかり忘れたまま数年過ぎたころ突然その七面鳥が動き出してパックを破ったんや
そしてそのままケンタッキー州の方に飛んでいったんや
そういう不思議なこともあるんや
0111名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 16:33:11.37ID:LL55ZDnl0
楽天市場で買い物しようと思ったら楽天証券のポイントプラス1倍が消えてた
ちゃんと楽天証券で条件満たしてるのに

やっぱ楽天ダメだわ
0113名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 16:40:29.75ID:BImP0bve0
>>111
5/1〜5/6まで休業日だから条件は達成していない
5月中の営業日に投信買えば、5/1〜5/31までの楽天市場の買い物が対象だから安心して買うがよいよいよい
0114名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 16:43:08.93ID:X4cUacMM0
>>104
だから実績ベースのものは当てにならない。
期待値ベースのシャープレシオ最大化を考えていくべきだと思う。
0115るーぷ
垢版 |
2019/05/01(水) 16:46:03.57ID:IoWcDOVk0
>インデックスor個別

どっちもダメ、ってのが一般的真実。
0116名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 16:55:27.60ID:QNZLAqS90
VOOと1552だけでいいと思ってきたわ
0119名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 17:30:33.59ID:WPt6AIKO0
この長い市場動かない間何やってます?
SBIから連休明け気をつけろメール来ました
相場急変するかもと
0120名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 17:43:20.01ID:T8fScbeh0
>>119
本を読み漁ってる。
楽天もその通知、結構前から来てたよ。
0122名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 18:00:10.10ID:HbyD3nLE0
インデックスがオカルト扱いされてたかそもそも概念がなかった時代にもしもインデックスやってたらって想定のグラフを見るといつも不思議な気分になる

今やインデックスが投資の主流
猫も杓子もインデックス
極論を言えば例えば投資家全員がインデックス投資してるとしたら市場はどうなってしまうんだろう
インデックスで勝てるんだろうか?
0123名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 18:08:01.76ID:Rfx0+ucI0
インデックスが市場平均を取り続けるのは変わらんよ
全員がインデックスやったら、経済成長を景気のブレ無く受け取れるようになる
0125名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 18:14:01.79ID:X4cUacMM0
>>122
全員がインデックス投資だと銘柄間の相対価格が変わらず、ファンダとどんどん乖離していくな。
0128名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 18:32:31.67ID:b071yeqe0
市場平均を出し抜こうと思う人間がいる限り、
市場の健全性とか合理性みたいなものは残り続けると思うけどね

現実的でありえない、というだけの話かもしれんが
明日から世界中のみんなが株なんか価値ねえわって言うぐらいの話
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況