X



インデックスファンド Part257

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 17:55:33.51ID:PUeOJ9VM0
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
SMT配当貴族インデックス
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
iFree S&P500インデックス
野村つみたて外国株投信
雪だるま SBI先進国株式インデックス
楽天全米株
eMAXIS Slim 全世界株式インデックス
eMAXIS Slim S&P500米国株式インデックス
iFree NASDAQ100インデックス

・全世界株(日本含む)
EXEi グローバル中小型株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
雪だるま SBI全世界株式インデックス・ファンド
楽天全世界株
eMAXIS Slim 3地域均等
eMAXIS Slim オールカントリー

・株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド
楽天インデックスバランスファンド

・株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS バランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス
グローバル3倍3分法ファンド

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

※前スレ
インデックスファンド Part256
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1555226013/
0822名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 13:26:04.18ID:lK7dL+xJ0
この地合で下がる日本株弱すぎwww
0823名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 13:26:53.91ID:U+goPamG0
^_^
0826名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 13:33:18.00ID:5yotGEaF0
>>825
グロ3が否定されると、適当に暴言を吐くだけのIDコロコロキチガイ
グロ3に日本株なんかが入ってる理由を教えてください
0827名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 13:37:32.82ID:lK7dL+xJ0
自分の証券会社の収益が日本株の売買手数料依存だったら、推奨するほかないよね

それぐらいわかるだろ
0829名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 13:40:27.78ID:5yotGEaF0
>>828
過去5年で銀行普通預金に入れとけばプラスだけど
プラスになればよくて、他との比較ができないのですか
後進国ジャップ株の将来性が皆無なのを分からないんですか
0831名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 13:45:01.00ID:HnDA6t8q0
>>829
将来のことが分かるならそれで良くない?と言うかインデックスである必要なくない?
分からないから分散してるんだから。

そしてグロ3と楽天トリプルベアでも買っとけばいいものをそこに思い至らないお前の資産が激落ちくんなのはよく分かるわー
0832名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 13:55:42.68ID:oSPc3l6v0
>>818
なんだ原文も読んでないのかw
どうせ誰かが都合良く抜き出して発信した情報を鵜呑みにしてるだけなのだろう
バカだから仕方ないか
0833るーぷ
垢版 |
2019/04/24(水) 13:58:59.42ID:yCVV3S7G0
いや、今日こそまさに二ホン買いだよ。
0834名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 14:00:46.97ID:oSPc3l6v0
バカの一つ覚えのように「バフェットがインデックスを薦めていた!」とほざくインデックスバカの中で、
バフェットがそのセリフを言った時の前後の部分をきちんと知ってる奴を見たことがない。
バカだから仕方ないか
0835名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 14:11:31.91ID:cT7GrIBv0
結局グロ3を4月に買って、米ヘルスケアセクターを先週買ったやつが勝ちとなるのか。
心臓にはよくない、私はほとんど買えてない
0839名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 15:35:05.11ID:1DKmHFgw0
無知へのヘッジなんだから、無知ならインデックス買っておけばええねん
神様はインデックス野郎には負けないとは言ってるが、インデックス野郎でも大半の猿には勝てるねん
0841名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 15:40:54.83ID:5yotGEaF0
インデックスで9割の馬鹿に勝てると思う
インデックスを確実に上回ることができる人って数%の頭が良い人だけだろう
0842名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 15:42:33.32ID:ZxJvb/db0
日本の経済成長率が低かろうが海外の成長率高い企業を買収していけば株価的にはオーケーだわ
0843名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 15:47:09.05ID:v25jx6l60
>>832
結局何かも言えないあたり察し

バフェットがインデックスやれというのは素人ならという前提がつく
日本株不要というが時価総額1割近くあるし自国通貨だし無視できないと思うけどな
ゴールドマンやシティも日本株買うし
ネット民の短期的意見より世界の投資家見習い少しは買う
0844名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 15:47:54.83ID:oSPc3l6v0
>>840
自分で調べろバカ
そんなんだからバカにされるんだわ

俺は知ってるからヒント出してやるけど、お前らは曲解してるということだけは言っておこう
0846名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 16:00:53.98ID:87cN0J+R0
>>843
そりゃ日本株はボラリティ高いからプロは買いたがるよ。人口もまだまだ多いし金も余りまくってるし成長性は無いけど、政治家によっちゃあ移民大量受け入れや令和の大減税たかで大復活できる可能性が微レ存だからな。

まあ無理だと思うけどこんなクソ国家。
国民の大半は株も投資信託もやってない馬鹿だから自民党やイケメン議員に投票し続けるだろうよ。
0847名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 16:02:24.75ID:87cN0J+R0
>>843
んでも日本に超長期投資は向かないとやはり思うな。
ゴミだもんもう。
老人が自然減して移民大量受け入れ決まって政策実行、景気回復、出生率回復、先進国復活とかなるまで40年はかかるだろ。
0849るーぷ
垢版 |
2019/04/24(水) 16:21:19.33ID:yCVV3S7G0
裏目でもっとも妙味あるのが二ホン株みたいな気がするけどねえ。
指数の出来が悪いのと、日銀投機が不手際すぎるのにだまされてるような気もする。
人口とGDPとは相場は別だよ。
たとえば戦前の戦間期の二ホンなんか人口もGDPも増えてたのにぜんぜん相場も
生産質も向上して無かったような気もする。
これはそう主張したいってより、そのくらいのサヤがあるってこと。
その期間はソ連のが重工生産とGDPは画期的に伸びてたよ。
それもまたイメージと実際と違うってこと。
資本主義より共産主義のが伸びることもある。
もっともスターリンは自分のことを独裁主義でも(?共産主義でも)無く
重工主義だ、と言っていた。米のジャーナリストに。
ノモンハンと満州で惨敗したのは偶然ばかりでは無い、ってこと。

同様に質の悪い人口と生産とGDPが伸びても相場にはまったく直結しない。
戦前の二ホンと現在の中共帝国が良い例。
現在の二ホンは米帝国の優遇属州とも見なせるし、
将来の海洋連合帝国の重要なピースとも見なせる。
人口が少なくて、その割に軍事的生産の潜在質が高い方が相場は上がりやすいよ。
やる気になれば二ホンは大穴と言うより穴っぽい対抗馬だよ。
常にNo2に来やすい。最終的に。質的量的総和的評価で。
0850るーぷ
垢版 |
2019/04/24(水) 16:27:38.67ID:yCVV3S7G0
古代中世の1000年単位ぐらいの期間を通して、中国は世界経済の中枢のひとつで
世界GDPの30〜50%は常に占有してたと思う。
戦前だって、二ホンより中国のが日中戦争前はGDPはずっと多かったと思う。たぶん。
その時は既にかなり落ち目だけどね。
その後は壊滅的だ。内戦は致命傷になりやすい。経済にとって。
出るのは英雄だけで何の役にも立たない。
今の中国のGDPはかなりの粉飾。実際には半分が関の山だろう。
過去のソ連の歴史などを参照されたし。

バブルの二ホンが異常なのであって、別に普通に独特の強力で魅力ある国だよ。
もともとせちがらい世界なのであって、何を夢見てんだかよくわからない。
アメリカ人だって、なかなかに大変だと思う。大多数のヒトは。
0851名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 16:28:08.49ID:cT7GrIBv0
まあインデックスも将来上がってるかはわからないからな。平均的な成績は取れるけど、それがプラスだという保証はない
だからリスクプレミアムがつくわけだが
0852名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 16:29:23.26ID:5yotGEaF0
>>844
英語はきつい、日本語で探したけど無かったわ
お前みたいな聡明で優秀な方は、俺らみたいな馬鹿にぜひ教えてくれよ
0854るーぷ
垢版 |
2019/04/24(水) 16:31:35.75ID:yCVV3S7G0
ただ二ホン企業は株主還元がやる気が無いのでディスカウントされてるだけで無く、
資本成長の市場ブースト自体を放棄したような政策で戦ってる。
孫が上手い、ってより、多少マトモな資本政策商売人なら入れ食いくらいに
二ホンでの商売は儲かりますよ、ってことなんだろう。ライバルが弱すぎるんだろう。
多少マトモな株主還元政策を戦略に取り入れれば一気にブースト効く企業は多いと思う。
0855名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 16:32:06.23ID:cT7GrIBv0
>>837
私も少し買ってるが、こういう時期を耐えるのが必要なんだろうけど、なかなかつらい笑
0858名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 16:39:56.96ID:mbaGshjD0
>>855
グロ3なら債券入りまくってても三倍で株やリートも三倍入ってるから、株と同じく上がるもんだと思ってたんだけどなあ……
実際そんな値動きで来たし。まさか四月に失速するなんて。まあでもそんなに下げまくってないからほかのアクティブファンドやバランスファンドよりすごいっちゃすごいけど。
0860名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 16:46:12.01ID:5yotGEaF0
>>858
株0.6倍、リート0.4倍、債券2倍の合算なだけだよ
株3倍ってポジの中身がどうなってるかの話であって、ポジは3倍になってない
0861名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 16:48:06.52ID:5yotGEaF0
>>859
景気変動があるからね
高い確率で落ちるよ、落ちない可能性もあるけど
積み立てやってればどうなっても大丈夫だろう
0862るーぷ
垢版 |
2019/04/24(水) 16:50:52.27ID:yCVV3S7G0
今日の夜、米国リートx3倍買いDRNを軽く買ってみようと思う。
単にゲームだな。儲けとか利殖ってハナシにはなって無い。
もう上げ下げも予想して無い感じ。
買いたいモノ買ってる、売りたいモノ売ってる、だけ。
0863るーぷ
垢版 |
2019/04/24(水) 16:55:03.57ID:yCVV3S7G0
ごめん誤爆だ。
けど指数だからいーか。たいてい何でも指数だから。
バスケットだってルール固定するなら指数といっしょだし。
二ホンの指数はどれもこれも指数ロス莫大な観測のもんばっか。
TOPIX100くらいしかイデコに買いたいモノ無いから買うことにしたが、
これも入れ替えロスが非常にあることを観測されている。
俺の知ってる範囲じゃ、三菱企業指数ってのがもっともロスが少ない。
すなわちバスケットでリバランスするのが一番優れてるんだよね。
0864るーぷ
垢版 |
2019/04/24(水) 16:56:51.28ID:yCVV3S7G0
あと、マイナーなモノほど指数ロスが少ない。
逆だと思ってるのは指数バブルだから。
ITバブル時の光通信といっしょだよ。
否定できないが、勝つのは君じゃ無いし、むしろ負けをたくさん負担する可能性が高いだろう。
0865るーぷ
垢版 |
2019/04/24(水) 17:00:16.08ID:yCVV3S7G0
NYダウはもっとも指数のロスが少ない指数だとは思う。
ロスが出そうな銘柄は除外して、なるべく予想外のモノと入れ替えてる。
かなり良心的。あと長期戦略なんだろう。
ロッキードは入れといて欲しかったが、入れて無い分、ロッキードにはプレミアム度が
多少は弱いのかもしれない。
SP500が主力なのが幸いもしてるんだろう。

TOPIXは出来がものすごい悪い。
アタマ悪いしめんどくさいから精査できないが、歴史的事実としてそれは観測されている。
そんなもんを日銀が買ってどーなるのか?
けっこうミモノ。
0866るーぷ
垢版 |
2019/04/24(水) 17:02:58.16ID:yCVV3S7G0
日経平均は分散になってないよ。
なんかの企業、東芝みたいな類いがドボンした時、
それを売る手段が無いので、日経平均自体が売られて毎日下げバイアスがかかった。
指数だから分散して強いんでなく、日銀と仕手筋が買い締めて売り方を締め上げてるので
強いだけ。
危険なんか分散して無い。
そんなに危険なら最初から株をやらないべき。すなわち単に買い過ぎなだけ。
俺が言うのも何だが。
0867るーぷ
垢版 |
2019/04/24(水) 17:05:00.53ID:yCVV3S7G0
グロ3のが分散にはなってる。
1/3買えばかなり危険は少ないだろう。
それで文句を言ってる当人が危険分散で指数一本買いとか
あまりつじつまは合って無い。
別に何やってもいいんだが、戦略としての論拠は希薄。
みんな負けてるのに戦略ハナシ合っても仕方が無いって言ったらそれまでだが。
まだ負けて無い?こりゃまた失礼!
0868名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 18:03:38.63ID:8XaU1BTH0
>>831
これが結論だな
発展か衰退かどっちでも確実に分かるならこんなとこで人を馬鹿にしてないで大富豪になればいいのに
0869名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 18:25:06.91ID:6v9PEpLD0
>>806
釣れましたで逃げる1番ダサいパターンww雑魚が調子のんなww
0872名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 18:40:14.27ID:xX1m1HNR0
eMAXIS slim TOPIX 10,934 -74 (-0.67%)
eMAXIS slim 日経225 9,712 -27 (-0.28%)
eMAXIS slim 先進国株式 12,350 +91 (+0.74%)
eMAXIS slim 新興国株式 10,578 +30 (+0.28%)
eMAXIS slim 米国株式(S&P500) 11,027 +105 (+0.96%)
eMAXIS slim 全世界株式(除く日本) 10,919 +74 (+0.68%)
eMAXIS slim 全世界株式AC 10,934 +64 (+0.59%)
eMAXIS slim 全世界株式(3地域均等) 10,343 +12 (+0.12%)
eMAXIS slim バランス8均等 10,988 +15 (+0.14%)
eMAXIS slim 国内債券 10,223 +7 (+0.07%)
eMAXIS slim 先進国債券(ヘッジなし) 10,608 -15 (-0.14%)
eMAXIS 先進国債券(ヘッジあり) 9,640 -7 (-0.07%)
eMAXIS 国内REIT 30,084 +43 (+0.14%)
eMAXIS 先進国REIT 28,637 +264 (+0.93%)
eMAXIS NEO 遺伝子工学 9,674 +279 (+2.97%)
楽天全米株式(VTI) 11,670 +126 (+1.09%)
楽天全世界株式(VT) 10,799 +77 (+0.72%)
楽天新興国株式 9,963 +31 (+0.31%)
iFree S&P500 12,340 +118 (+0.97%)
iFree NYダウ 16,624 +104 (+0.63%)
iFree NASDAQ100 10,335 +138 (+1.35%)
SBI ExE-iグローバル中小 16,521 +158 (+0.97%)
ニッセイバランス4均等 11,468 +1 (+0.01%)
グローバル3倍3分法 11,171 +33 (+0.30%)
間違っているかもしれないので自分でもご確認ください
0873名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 18:40:30.67ID:oSPc3l6v0
>>869
よっぽど悔しかったんだな
これだからインデックスバカはw
0874名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 18:41:23.30ID:xX1m1HNR0
参考まで
Direxion S&P500 3X (SPXL) 51.75 +1.36 (+2.70%)
Direxion 20+ Treasury 3X (TMF) 19.75 +0.12 (+0.61%)
可変レバレッジドPF(30/20/50) (+1.02%)
eMAXIS slim TOPIX (-0.67%)
eMAXIS slim 先進国株式 (+0.74%)
eMAXIS slim 新興国株式 (+0.28%)
eMAXIS 国内REIT (+0.14%)
eMAXIS 先進国REIT (+0.93%)
eMAXIS slim 国内債券 (+0.07%)
eMAXIS 先進国債券(ヘッジあり) (-0.07%)
(20/20/20/20/20/40(10/9)/160(10/7)) (+0.15%)
0877名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 18:46:19.00ID:ug6zMbcR0
>>872
おつ
NASDAQは下がるときも上がるときも大きいな。
いつの間にか俺の手持ちでも+12%でトップだわ。
10万しか買ってないけど
0880名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 18:52:31.51ID:2cL97kJP0
やっぱり日本は利益確定売りする流れになってるね
0885名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 19:08:26.64ID:2cL97kJP0
楽天から出たら名前はどうなるか
楽天債券三倍ファンドとか良さそう
0886名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 19:13:02.16ID:fPKPY1fg0
>>885
楽天インデックスバランスファンド(債券重視型3倍)
0893名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 19:49:22.35ID:6v9PEpLD0
基本的に国債どころか株もリートも日本要らない
0903名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 20:20:57.98ID:2cL97kJP0
誰かも書いてたけど毎日積立できないから楽天はダメだわ
0907名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 20:25:57.23ID:EKN+6XGA0
素直にslim s&p500買えばいいのに・・
0908名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 20:26:16.47ID:Y9Wov82W0
>>903
毎日積立と毎月積み立てはバックテストしてる人が多数いるが
運用成果がほぼ同じ
毎月積立と毎年積立では運用成果に差が出る
したがって毎月積み立てでOK
毎日積立は資金管理しづらくなるし月によって積立額に差が出るのでデメリットしかない
0909名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 20:30:43.83ID:Y9Wov82W0
毎日積立してるやつは情弱、明細も汚くなるし
運用成果は毎月積み立てとほぼ同じ
毎日積立をしてるやつはバカ
根拠は↓
「データを検証してみると、意外にも毎月と毎日では積み立ての運用成果にほとんど差が付かないという結果になった」
引用元
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO17172260R00C17A6000000
0913名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 21:05:07.05ID:PTperG0t0
>>912
ETFで毎日積立したら手数料負けする
0914名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 21:12:11.56ID:uGZATB6Q0
まぁそうなんだけど、仮定の話ね
もしどうしても検証したかったらワンタップバイとかでやるより仕方ないが、こっちでも手数料負けしそうだな
0918名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 21:28:30.06ID:HWCEn9i00
投資始めて日が浅い人は
毎日積み立てを希望するね
何年か投資続けたら、毎月でも毎日でも
同じだと気づくよ
0919名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 21:31:28.13ID:mbaGshjD0
それにしても、グロ3の実質コストが分かる日はいつ??
もし実質コストが判明してめちゃくちゃ高かったらみんな一気に売ってまたフツーのインデックスファンドに資金移すよねw
0920名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 21:32:32.56ID:2cL97kJP0
いや、リーマンの前後を入れると同じとは言えない
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況