X



【JForex】Dukascopy デューカスコピー【MT4】Part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 15:24:15.70ID:mR0i4EYG0
既存ユーザーでMT4開設が滞ってるみたいだね。
お知らせメールに従って、1〜4の
パスワード変更〜PINコード受け取りまでやる。
このコードは手続き成功の知らせみたいなもので受け取るだけで使わない。コードがこなければ問い合わせる。
PINコード受け取り後、メールの「こちら」からMT4をダウンロードとインストール。
MT4ログインIDはメール記載のもの、パスワードは変更したパスを入力。
0012名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 20:20:02.99ID:mR0i4EYG0
ポジション制限
JForex:200ポジ
MT4:1000ポジ

1取引口座あたりの保有可能数量
JForex:250,000,000通貨
MT4:300,000,000通貨
0013名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 20:29:40.28ID:mR0i4EYG0
取引手数料(100万円あたり)
JForex:最大25円
MT4:最大35円

ディスカウント条件
過去30日間の取引金額合計によるものと預り金総額によるもの、純資産額によるものがある。

MT4で手数料30円切るには、預り金総額または純資産額が500万以上なければならない。ちな取引金額合計では50億以上。
0016名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 22:37:29.83ID:lA+vXgfK0
>>3
俺既存ユーザーでMT4申し込んだんだけど、IDと仮パスワードしか送られてこなかったのね。

ログイン画面で送られてきたIDと仮パスワードを入力し、『PINコードにチェックを入れないで』送信を押すとパスワード変更画面に行くから、そこで新しいパスワードを設定すると、PINコードが送られてくる。

この時点で、jforexとMT4それぞれにIDとパスワードとPINコードを持つ状態となり、マイページにはどちらの組み合わせでもログインできるようになる。

手順とか記憶違いだったらごめん
0017名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 22:56:50.50ID:mR0i4EYG0
>>16
なるほど。情報ありがとう。
俺はPINコードにチェックを入れて送信したので手順が変わってくるんだね。
0020名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 23:12:07.91ID:mR0i4EYG0
取引プラットフォームの簡易比較

ティック・データ
JForex:○
MT4:×
チャート種類
JForex:10
MT4:3
板情報
JForex:○
MT4:×
BID注文/OFFER注文
JForex:○
MT4:×
0022名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 01:15:28.48ID:6fma2GLB0
jforexとMT4を比べると、裁量であればMT4を使うメリットはないよ。また、システムトレードで、ゴゴジャンあたりの市販EAを使うのなら、外為ファイネストの方がいい。
0024名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 01:35:24.71ID:3CxTAd6H0
MT4は知らんけど
JForex取り引き手数料1000通貨 ドル円6円
トルコ円は確か2円 まったく気にならない
約定は確かに早い
0025名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 01:45:10.01ID:TSwvU64A0
取引手数料って経費計上できるような処理されてるの?
年間のトータル手数料を集計できれば計上可能だよね?
0028名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 11:13:25.38ID:eAWXhL6T0
俺も外為ファイネスト使ってて、MT4始まったっていうから見に来たけど、やっぱり手数料高いわ。
ドル円で1万通貨片道35円ってことは、0.7pips相当でしょ。これでスプレッド0ってならまだ分かるけど、スプレッドもしっかり取られるんならちょっと厳しいな。

>>18
逆にここより手数料高い国内業者があったら教えてくれ。
0029名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 12:12:54.16ID:6fma2GLB0
>>25
総損益 から、手数料 、スワップ を引いた純損益として計上されるよ。それぞれすべての金額は、個別に期間指定もできる。
0033名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 14:11:07.53ID:6UWaSNWw0
手数料は経費で相殺といっても、スプや約定力はもちろんだけどトータルコストは一定期間続けてみないとわからんね。

個人的には過去チャートの蓄積が膨大なのでそこは気に入ってる。
0036名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 20:46:15.16ID:TOT3XA2r0
デューカス並みのスプがECNの世界水準でしょ
日本語サイトのある海外業者のECNはデューカスよりスプ狭いけどそれが逆に信用ならないw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況