347です。339のデータ改ざん及び統計不正問題を暴かせていただく

892名無しさん@お金いっぱい。2019/03/03(日) 00:16:17.24ID:FlqD9Gt90>>900>>901>>923>>985

2月からの資金純流入額上位
■外国株
2,589 百万円 0.118% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim先進国株式インデックス
1,475 百万円 0.173% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim米国株式
1,373 百万円 0.118% ニッセイ−<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
1,151 百万円 0.170% 楽天−楽天・全米株式インデックス・ファンド
876 百万円 0.204% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim新興国株式インデックス
767 百万円 0.230% 楽天−楽天・全世界株式インデックス・ファンド
631 百万円 0.216% One−たわらノーロード先進国株式
587 百万円 0.153% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)
558 百万円 0.173% 三井住友−DC外国株式インデックスファンドS
517 百万円 0.270% 三井住友−三井住友・DCつみたてNISA・全海外株インデックスファンド

4回前の掲示の上記の2月からの資金純流入額上位。これが私の後に掲示する資料とほぼ同一のデータとなろう
掲示する資料は、日本経済新聞の2月分の1か月間の先進国株式の資金流入量である
引用元は確かで、誰でもアクセスすれば簡単に見ることが出来る。私の掲示を疑うなら確認すると良い

■2月分の1か月間の先進国株式
+24.80億 eMAXIS Slim先進国株式 
+16.98億 楽天・全米株式
+13.91億 eMAXIS Slim米国株式S&P
+13.36億 ニッセイ外国株式
+08.85億 セゾン資産形成の達人
+06.00億 たわらノーロード先進国株式

いかがであろうか? 3月1日と2日の分があるか無いかの違いのデータのはず
であるのに、楽天全米は2月だけで3月1日2日が入っている資金流入量を上回っている。
過去の経緯からミスでは無く、意図的な改ざんであると断言できる。
これ以上あえて追及しない。公平中立で無い資料を掲示するなど言語道断である

明日、2月分の1か月間の先進国株式以外の分のデータ(国内株・新興国etc)を掲示する